しりとり詩「伝節」木村恭子[詩の初めへ→→] 下の横スクロールバーの左わきをクリックすると次の画面が出ます。
vol.16
澄 静 妻 遅 す 殺 め ぬ 父 い 羞 理 ず シ 律 図 撮 大 気 草 息 地 そ 伝 ∧
ん か む 刻 な さ と ば こ さ 恥 解 さ ニ 儀 々 る 食 の む 子 名 の 節 し
だ な す し わ ん っ た れ め な 不 ん カ な し 写 の 触 ら は の 老 り
夏 夫 び て ち と た ま を ぬ き 能 な ル 息 く 真 花 れ の に な い と
に 麦 頬 息 ま し 嫁 の 恥 息 非 な 家 な 子 嫁 た 中 か い た り
笛 ば 子 ず て 闇 じ 子 礼 話 事 く し む る し
虹 鳴 り 嫁 女 慰 こ だ ん め 高 風 因 父 ∨
の ら こ 手 々 身 じ 恋 知 時 め れ を か と 島 が 麦 習
か す 旅 こ 冥 を し を っ ゆ ら 間 を 巻 ら る 田 傾 笛 深
か 愁 に 土 く い 潜 と え ぬ は 目 愛 き 笑 結 き を き
れ な 旅 に だ 息 め し 承 慣 屁 も し わ っ 吹 野
る し 立 旅 す 子 て 知 習 な く 奇 ず た く に
つ 立 お り れ 矯 住
ち れ ず な む
ぬ り 木
村
恭
子
[down]
木村恭子さんの充実した個人詩誌「くり屋」4号に詩りとり詩を見つけました。木村恭子さんは「詩学」の投稿欄で毎月作品を読ませていただいている方でもあります。
さっそくrain treeに掲載させてくださいとお願いしたところ快くOKをくださいました。木村さんのお手紙から、一部を紹介します。
「言葉を繰り出す練習」・・・詩りとり詩の本質を早くもつかんでいらっしゃるようです。(関富士子)
「私の「伝節」どうぞどうぞ何にでもご使用になってください。嬉しいです。これは、言葉を繰り出す練習にやってみました。3-4行は自動筆記みたいに何も意図せず、ただ浮かんで来る言葉を並べ、そうしているうちに何となく(こんなストーリーに)という風に筋を組み立てるように運びました。こんな事をするようになったのも、「rain tree」の影響ですヨ。」(木村恭子)
<詩>モクセイの木(関富士子)へ
<詩>記念写真(関富士子)へ
しりとり詩「伝節」木村恭子


文字化けするときは等幅フォントでご覧下さい。
>