[詩の初めへ→→](縦組み表示)present for you <折り句の楽しみ>「人ごみにはぐれて」(関富士子) 横スクロールバーの左をクリックすると次の画面が出ます。
vol.17
ら な よ さ ら な よ さ だ せ さ ∧ ラ な よ さ さ 人 ひ 指 あ ら な よ さ ラ な よ さ ラ な よ さ 求 あ あ さ あ 人
が せ ざ が び さ ら な よ さ イ げ に が あ 々 ど の な ん い っ か ジ つ ご ざ ベ だ ふ ま め な た よ な ご
て な か や だ か な て ラ き も し て は い さ た ぼ て ぱ さ オ か れ め ン ら け よ て た し な た み
は み け き ら に ら こ ッ の お も レ み ま は う も ら ま の し た き ダ か う の の ら を に
か 坂 う は の ク マ か の モ ん あ い な な い に 古 い 裏 が l な さ さ を 見 は
え を す も ぼ の リ し は ン く た つ か ぜ の お ぼ 転 通 い 色 丘 よ よ 言 失 ぐ
し 海 い う く 金 ア な 見 い れ し か ら か じ ち け 調 り つ の に な な え っ れ
に 影 朝 だ 色 の 活 つ 笑 道 を は こ さ し ょ て た の か ま 街 ひ ら ら な て て
向 を の が な 青 劇 か イ っ に な ち う わ ら う い 歌 し ら で を ろ を が か
か の つ も 蓬 銅 風 ら ム て 行 め ょ 言 ぎ よ よ く が か も が っ
っ ば め う 髪 の の な の 言 き て っ っ ラ ご く よ 聴 た や る た
て し た 何 の 胸 オ い お う く い と た ブ と に さ こ で ま
下 て い 代 し の l 酒 れ た 身 だ な ソ な よ ら え と な
り 光 目 げ 谷 ル で て の 震 い ん ン み る さ る ぎ い
て に の み 間 ナ そ だ い じ で グ だ べ ら れ 関
い 目 ぼ の に イ の し そ ょ も の な な の と
っ を く 間 も ト 指 な う ぶ な よ ん く す ぎ 富
た ふ な に シ を が か だ い う か さ な れ 士
か せ の も ア 洗 ら な よ さ な で ら の に 子
も て か タ い ら な さ さ
し ∨ l な ら い れ ば
れ の の さ ら さ て く
な 中 幕 い
い に 間
も に
も
[down]
*〈 〉は宮野一世詩集『津別』1995年ふらんす堂刊から「股眼鏡」より引用 Booby Trap No. 24掲載 発行1998.1.28
<詩>尺取虫(木村恭子)へ
産卵産卵産卵(関富士子)へ
「人ごみにはぐれて」


文字化けするときは等幅フォントでご覧下さい。