
vol.24
(縦組み表示2)<詩>空無の手(宗清友宏)
た し 対 そ そ そ 短 風 や そ 空 宗
と ば 象 れ こ の い に が っ 無 清
え ら と を に 質 間 も て と の 友
錆 く し 押 古 量 手 宏
が の て す び の 様 温 少 う 詩
つ 間 の 人 た な 々 度 し す 集
い そ タ も 空 い な の ず い ┐
て の イ 気 無 曲 な つ 絹 縁
い ま ヤ 入 数 線 い 分 が 速
よ ま も れ の を 霧 子 流 └
う で 見 が 点 描 に 崩 れ よ
と あ あ あ が い も 壊 り
る た る 消 て な を
と ら と え ら お
し ず し て ず こ
て て ゆ し
く
す 私 満 い う 君 歩 そ 消 そ 私 手 私 正 か 内
り た ち や す に い の え れ た の た し す 部
抜 ち て に い 挨 て 空 て は ち ひ ち い か の
け は い 街 も 拶 ゆ 無 ゆ た の ら の 待 な
て よ だ の す く の く だ 言 に 場 機 隙 そ
ゆ そ う け の る こ 手 ば ひ 葉 は 所 の 間 の
く こ と が 流 こ と を か と が 何 う は 底
こ を も 原 れ と や 快 り ひ 手 も ち に
と 色 る は く の ら の な に 残
が の そ 出 振 も の ひ く あ さ
出 輝 の 来 っ の 雪 ら る れ
来 き 中 る て だ の に た
る に に と よ 残
し う る
て に こ
も と
も
な
く
ひ 見 そ う 透 陽 必
と え の す け に 要
つ て か い る か の
の く す も よ ざ な
景 る か の う し い
色 な で に た 私
が 隙 あ 私 た
あ 間 っ た ち
る か た ち の
ら と の 存
し 手 在
て の
も
<詩>音界の村(宗清友宏詩集『縁速』より)へ
<詩>街の光学(宗清友宏)へ
<詩>橋の下の家族(関富士子)へ