
vol.24
(縦組み表示2)<詩>わたしの三人の妹は(関富士子)
わ 冷 強 破 わ わ 今 意 笑 わ わ
た 酷 靭 滅 た た ご 地 い た た
し な な し し し ろ が 上 し し
の 瞳 二 た の の ど 悪 戸 の の
三 と の 男 三 知 こ く で 三 三
人 非 腕 は 人 っ で て 能 人 人
の 情 と 数 の た ど 夢 天 の の
妹 な ま 知 妹 こ う 想 気 妹 妹
が 唇 っ れ の と し 家 で は は
す な た じ て で 強
ぐ い め ゃ い き 情
な に な よ ま で
向 い う ぐ あ
こ と れ ば
う で ず 関
脛 れ
で 富
士
子
こ 妹 わ 千 人 二 歴 は 扁 伸 わ 三 五 世
わ た た 年 類 十 史 り 平 び た 万 大 界
が ち し 生 の 一 が ぼ な ほ し 五 陸 じ
り が の き 疫 世 古 て あ う の 千 で ゅ
で ち 知 て 病 紀 代 の し だ 知 の 五 う
の っ っ 老 神 の に 都 う い っ 島 人 を
ろ ち た い と 魔 戻 市 ら の た で の ほ
ま ゃ こ さ 罵 女 っ を を 髪 こ 三 娘 っ
で な と ら ら と て 踏 ひ で と 万 を つ
泣 こ じ ば れ 称 も ん ら 地 じ 五 生 き
き ろ ゃ え え づ ひ 球 ゃ 千 み 歩
虫 な て ら け ら を な 人 い
で い も れ て 翳 い の て
ら 息
せ 子
を
生
ん
で
も
わ 今 わ 太 わ 生 ど 今 わ じ
た ご た 陽 た き ん で た れ
し ろ し は し る な も し っ
の ど の 照 の こ に 歌 た た
知 こ 三 ら 三 と ひ っ ち く
っ で 人 し 人 は ど て は て
た ど の 雨 の 歌 い い い ず
こ う 妹 は 妹 う 世 る つ い
と し が 濡 を こ の の も ぶ
じ て ら と 中 な 歌 ん
ゃ い す で ら っ い
な よ さ も て じ
い う い め
と た た
「蘭の会」の女たちのために
Web女流詩人の集い「蘭の会」2002.8.15掲載より転載
<詩>「植物地誌」レンゲソウ(関富士子)へ
<詩>橋の下の家族(関富士子)へ