→ メニューに戻る
 → 最近
 → 棚


  201005   201006   201007
  201105   201106   201107
  201205   201206   201207



20110626


 買ってあったリュウを部屋の隅に積んでるの忘れてた。表紙が見慣れないが見たことあるような、で、よく見たら鈴木みそだった。震災漫画ですか。こういうとこへの嗅覚は鋭いなあと思う。

 ざっと読んだら「浦安在住」で「デザイナー」で「マクガさん」が出てきたので笑った。もう結構経ってるので作内ではさらっと流されてるけど、tweet見てる分には大変そうだったよな。うん。マンション買った直後というのもあるだろけど。

 あと揚げ足取りではないが「千葉は震度4だった」てのは気になった。まあ千葉っても広いしねえ。震災から一月経ってもボロボロだった北総の方を見てきたので複雑な気分。あっちは当日に震度5強、その後も震度4~5の余震をがんがん食らってて、それでも殆ど報道はされない訳で、知人は「浦安とかばかり取り上げられてっけどよお」とかなり苛々していた。




 頭痛。周期的にどんな感じで頭痛が来るのかは解ってるのだが、周期を止めるには如何するかというと稼働日の睡眠時間の確保位しか無いよな。困った。




 実は今期のアニメで一番楽しんでいるのは『日常』で、京都アニメーションの力でもって原作をどれだけ丁寧に捻じ伏せるのかが見所だと信じて疑わないのだが、まあこれが本数売れないのは当然だろうという気はする。で、売れないと売りスレから本スレに大挙して「爆死」「ンゴ」という書き込みが来るのを見られたのは面白かった。京都アニメーションの場合、特定の声優、特定のプロデューサ(この人がエンドレスエイト)なんかも豪い嫌われてるのか。何だか宗教じみていて、ゲハ板を隔離したゲーム方面はまだ恵まれてるんだなと思った。



20110625


 『日々にパノラマ(3)』(竹本泉/メディアファクトリー)。典型的な何も起こらない竹本漫画なんで終わっても特にはダメージ受けないんだが、いざ終わるとなるともったいないなー、という感じがじんわりと。ヒロインがオールシーズンで水着かタンクトップの漫画ってのもそうそう無いしな。

 1巻の頃はまだ面白くはなりそうだったんだけど、2巻辺りで本当に何も起こらないので「単行本で追えばいいかー」となり、数学ガールも終わったし小原愼司も連載終わったし殿といっしょに金払うの業腹だしでフラッパーの購読を止めてたのだった。この後新連載の話が無いようだけど、フラッパーとは切れたのか知らん。トラヴィからだから、もう10年以上続いてたと思うんだが。

 とまれ竹本泉にはもうちょっとこう、手綱捌きの上手い編集者に付いていて貰いたい。「いつもの感じ」で描かせると際限無く何も無い漫画を描き続けるぞこの人。




 体が重いがLandreaallは限定版出てるんだっけ? と出かける。出かけたとこに夕立。くきゃー。




 figmaドロシー買って来た。とりあえず素立ちで立たせとこうと思ったら随分猫背で、顔を正面に向けると顎が目立ってしまう。暫く色々と試して、どうも腰を反らせて首は俯き加減にするのが正解、と理解した。でもそうすると箱の見本写真みたいにスカートが下にすっと落ちないんだけど。スカートが軟質樹脂の2枚の合わせで出来てて、蹴りとかやっても破綻しないのは良いが、ちょっと硬い。あと内肘に関節球が目立ってしまうのが難点。全体的に出来は良いと思うけど。さて肝心のロジャーだが、まあ逸早く欲しいという訳でもないので通販で良い。




 オリエント時計の修理ピックアップ来た。3つも纏めて頼んだこちらも悪い気がするが、普通の段ボールに梱包材を梱包されてしまうと、その荷解き荷造りがちょと面倒で、宅配の人を待たせるのが悪い気がする。梱包材だけ送って貰う方が気分が楽かも。

 梱包材はちょっと面白かった。衝撃に弱い機械式時計を入れるだけあってよく考えられてる。



20110624


 オットー3世とシルウェステル2世が何でポーランドやハンガリーに冠をやったのか、普通に考えると庶民出で後ろ盾が少なく、教会内で敵が多いシルウェステル2世の実績作りだよな。だがオットー3世が「コンスタンティヌス帝に洗礼を施した教皇シルウェステル」から家庭教師にシルウェステル2世を名乗らせたとなると、「コンスタンティヌスのようにXPの杖でポーランド、ハンガリーを教化した俺様マジ皇帝! こりゃローマ復活行けるで! 」みたいなノリだった可能性は否めない。

 まあローマ復活どころかローマ市周辺のごたごたも処理できないうちにオットー3世が21歳であっさり病死してしまうので話が盛り上がらないが、この妄想寄りな陛下があと30年くらい長生きしてたらヨーロッパは面白いこと(面倒臭いこと)になってた気もする。もったいない。

 あと、オットー3世に洗礼を施したのはこのシルウェステル2世ではなく前代のグレゴリウス5世。齢16の皇帝が、再従兄弟の24歳の聖職者を教皇に就けて、自分に戴冠させる。すげえ。グレゴリウス5世はオットー3世の名代のようにローマを動かしていたのが、3年後に謎の急死を遂げるという。……これどっかで小説か漫画になってませんかね。




 Androidの「戻る」キーについては、「一番上のアクティビティを消す」というユーザの都合とはおよそ関係ない実装が第一義になってるので、Googleはアプリの画面遷移について推奨する雛形を提示するべきだし、開発者は一度画面遷移図おこして考えるべき。

 特に2chビューア系の場合、今見てるスレッドが1000に→次スレ検索→次スレ開いてブックマーク、までやった後に「戻る」キー押下で出てくる画面が「次スレの検索結果」、その次に「1000に達したスレッド」というのは、アクティビティを考えた上だと正しいのだが、ユーザから考えると更に一つ前の画面が正しいと思うんだよな。




 『WIRED』元編集長が語る「ネットの新動向6つのキーワード」(WIRED.jp)。3、5、6が面白かった。特に6。
「インターネットは世界最大のコピー機だ」とケリー氏は言う。すべてのコンテンツを非常に簡単にコピーできるときに、価値をどうやって作りだせばよいのだろう?

この新しいエコシステムにおいては、容易にコピーされず、支払いやすいものが価値を持つようになる。われわれが進んでお金を出す要素は、例えばパーソナライズ(個々のユーザーの居間にある音響環境に音楽を合わせる)、ファインダビリティ(見つけやすさ:「過去に録音されたすべての曲が入ったzipファイル」よりもAmazonのほうが便利)、身体性(アルバムに対するコンサート)といったものだ。
結局のところ、金を握るのはDBを握って関所になるAppleやAmazonやGoogleになるようにしか読めないのだが、電子書籍を盛んに推す漫画家やライターの人達は、如何いう流れで金を確保するのか、見えているのだろか。また暫くしたら出版社や流通相手にしたのと同じように「搾取だ」と騒ぐだけじゃあるまいな。


 正直、ソニー辺りはGoogleに頭下げて"findability"を上げないとどうしようもない。あのReader Storeの使い辛さを考えると。



20110623


 何でアールパード「王」ではないのか、と言うとハンガリーの場合は「王国」の成立が「イシュトヴァーン1世の戴冠」と他の国に比べて恐ろしくくっきりはっきりしているから。これはローマ教皇お墨付きの領邦で、ドイツから東の何となく成立しちゃってる領邦とは違って実に「由緒正しい」。中世ハンガリー王国の正式名称は、その名も「聖イシュトヴァーン王冠の領土」である。そうなると実情はとまれ戴冠前には国は無かったという事になるので、イシュトヴァーン1世より前は王だの公だのとは名乗れない。ハンガリー語では "magyar nagyfejedelem" としていて、日本語では大抵「大首長」と訳す。「マジャール族の大首長アールパード」てな感じで。

 他の国が此処まではっきりしていないというのは、隣のチェコ、即ち「聖ヴァーツラフ王冠の領土」を見るとよく解る。王冠は正式には「ボヘミア王冠」で、「聖ヴァーツラフ」はそれより前の代の伝説的な「良き王」から名前を持ってきている。しかもこのヴァーツラフ1世自身はボヘミア「公」。領土もボヘミア本土の下に多くの公領伯領がぞろぞろと付いてくる形。後々、ハンガリーが割りとカッチリ纏ったのに対してチェコやスロヴァキアがぐだぐだになるのって、この辺の神話の強さの違いかねー、とか思う。


 そういやポーランド王冠の名前は聞いた事が無い。どんな名前だったっけ、と調べてみたら特に聖人の名前は付いてないらしい。そんなだから国境が大雑把に動いたり、分割されて消えたりするんだ。


 でも大司教座設置や戴冠の時期はポーランドもハンガリーもあまり変わらない。これやったの誰だ、と調べると神聖ローマ皇帝オットー3世と教皇シルウェステル2世の仕業っぽい。調べるとこの二人も色々凄い。

 皇帝の方は父帝の急逝で3歳で皇帝に擁立され、母后の補佐を受けた後に14歳で親政開始。東ローマ帝国の姫君だった母の影響か「ローマ帝国の復活」にやたらと情熱を燃やす。教皇の方はその家庭教師で、庶民の出ながら修辞学、数学、天文学の天才であるオーリャックのジェルベール、教会の対立派閥からは「悪魔と契約して知識を得た魔術師」と罵られた伝説的な学者。何これすごく楽しそう。




 北欧の福祉だけ羨ましがるのはやめにしよう(lessorの日記)。デンマークの人口は約500万人。福岡県の総人口と同じかと考えると興味深い。




 『「名も無い花」って上から目線だよな』というtweetを読んで、名前があるのが当然な時代なんだなあとしみじみ思った。此処でいう「名も無い」って「身を立て名を上げやよ励めよ」の「名」だよな。「市井の名も無き労働者」とかそんな感じの。

 草花については、用があれば名が付くし、用が無ければ雑草よね。「雑草という名の植物は無い。」は良いお言葉だと思うのだけど、それはそれで暮らしに困らない学者様の言葉であって、農家の人にとっては顔しかめて「左様で。」と答える他無いものなのかなー、とかつらつら思った。



20110622


 ダライアスバーストACのサントラ買ってきたので聴く。やはり筐体で聴いてなんぼかね。あと、懐古趣味と言われそうではあるがやはり初代やGの圧倒的な存在感に較べると、軽い。廣瀬のゲーセンで初代とDBACを向かい合わせに置いてあるけど、初代側が鳴ってると本当にどっかに引きずり込まれるような音がする。初代は兎角BOSS #7が誉められるけど、BGMとして怖いのはBOSS #2、BOSS #3、BOSS#5辺りだよなーと思う。

 DBACにもそういう曲が欲しかった。ZONE Dのライトニングクロー戦は好きなんだけど。




 ガンダムオリジン、アニメ化ねえ。詳報来ないと何とも言えんけど作るなら丁寧に作ってもらいたいので、全部やるならいっその事二年がかりとか、短い枠しか無いのであればシャア・セイラ編だけに絞るとか、うん、兎に角丁寧に作って貰えると嬉しい。亡くなられたキャストの方も多いけど、過去編ならドズル以外はそんなに困らないよね。ドズルも玄田哲章が居るし。

 一番見たいのは綺麗なマ・クベだけどな。いや正確には今現在オリジン読んでないけどアニメ化だって騒いでる人が「何このマ・クベ」と驚き騒ぐのが見たい。




 マガジンイーノ休刊。て『秘身譚』は? と思ったら何らかの方法で続けられるそうな。良かった良かった。あとゴルフ13はどうかなーと思ったがこちらは描き下ろし加えて4巻出して終わらせるらしい。もうちょっと長く続けられそうな話だったので勿体無いが、まあ終わっちゃっても多分他でお色気漫画描くだろうしねえ、という感じ。




 撮影後に焦点を変えられるLight Field カメラ、年内に一般向け製品化へ(engadget japanese)。まあ、物が出てから。国内でもこの辺色々噂話は聞いてたんだがー、と調べてみたら特許はリコーが押さえてるのか。光学持ってるとこが押さえてるなら、そっちはそっちで面白そうだ。



20110621


 さて、フォーゼのデザインで一頻り笑ったところで、来年の新ライダーのデザインモチーフ予想でもするかね。来年は多分、電線マンが来るね。発電所ブームだし。




 電子書籍漫画雑誌の話続き。そういや、フラッパーのデジタル版の最新号も来てた。こちらは単行本の試し読みメイン。バージョンアップの上書きで来るので過去の号が見られない。アイコンも変わってしまうのだが、今号の横井さんが好いたらしいので次のバージョンアップしたくないぞ。特徴としては、

・一段高い解像度で取り込んでいるので絵がきめ細かく見える。
・その分、表示にちょっと時間が掛かる事がある。iPad2なら気にならないけど。
・一段拡大した辺りがスキャンデータのドットバイドットサイズか。
・メディアファクトリーの漫画作品の広告が作品と作品の間に数ページ入っている。
・目次と広告は、何故か5回くらいチカチカ光る。とても鬱陶しい。
・画面にタップでメニュー。そこからテクストのリストで目次が出せる。が、広告も混ざって鬱陶しい。
・広告はタップするとwebに繋がるらしいが、何故か繋がらなかった。

フラッパーの解像度で、メニューはコミックジャパンと同等の方式、但し目次をすぐに表示出来るようにしておいて、でもって広告無し、巻末に既刊案内、というのが個人的な理想になるだろか。紙レベルにばらばらばらっと読むには最低でもiPadレベルのハードは必要で、あと電子ペーパーではスピードが足りない。

 モノクロの色は電子ペーパーのが良いんだがなあ。特にベタが多い漫画は良い。平野耕太や弐瓶勉の作品は電子ペーパーがお薦め。モノクロで白が透過光だと黒が引き立たない、ような気がする。トーン、網掛けも電子ペーパーの方が見ていてしっくり来るし。




 インドの村が名前をSnapdeal.comに変えた, それはどこかのいい加減なマーケティング努力ではなく(techcrunch)。良い話。要は私企業からちょっとした資金援助でこれだけ如何にかなるんだから、行政もちゃんとしてくれ、という意を込めて当て付けに村名を変えたと。




 元麻布春夫氏の訃報に触れる。Super ASCII時代の記事は素晴しかったと思う。が、ここ10年弱の記事は特定メーカに肩入れし過ぎて正直アレな感じだった。でもまあそれ含めて読者に愛されていたとは思う。



20110620


 電子書籍漫画雑誌の、というか電撃コミックジャパンの感想メモ。先ずは嬉しい件。

・目次から目当ての漫画にさっと飛べる。電撃コミックジャパンの場合は表紙の次、巻頭に目次があって比較的アクセスし易い。また、何月号からか忘れたが作家のコメントも入ってボタンが大きく押し易かった。(iPadの場合。他のデバイスは如何か解らない。)

・カラーページを場所問わず自由に使える。表紙のみカラーという作品が多く、これはこれで良い。多分フルカラーの作品なんかが来ても柔軟に掲載出来るし、それによる値上げも無い筈。

・メニュー、サムネイル表示が上下スライドなので誤操作は殆ど無く、快適。

次、ちょっと難点。

・目次のアクセスが、まだ遠い。一応各作品扉を含んだサムネイルをすぐに見られるが、サイズが小さいので判然とし難い。ばらばらっと捲れない分、目次に頼るので、一手順で目次を出したい。

・無理な要望かも知らんけど、購入済みであれば前の号、次の号の同作品に飛びたい。月刊漫画誌はたまに「その回だけ妙に目を惹く」のがあって、そこから過去2、3ヶ月分を遡って読んでみると結構面白い、てなパターンがあるので、其処をスムースに繋ぎたい。

・誌面の解像度低め。基本ざっと読みなんだけど、気になったコマは拡大して見たい。しかし拡大してもジャギーしか見えないと、ガッカリする。

最後、漫画家の方への要望。

・電子書籍前提なら、見開きは基本駄目。これはもうほんとに、読んでてぷつんと切れるから。見開き表示するにはサイズ小さくして横に並べて、と一手間、更に拡大して見て二手間、見通し悪いのをスクロールして見て三手間、と嫌な事しか無い。

・iPadの解像度でも読み難い描き文字あり。この辺、表示デバイスの最低ラインに合わせたサイズ、描線の太さみたいな物を考えて描かないと、紙のままのノリでは駄目ぽい。ただ、これを進めると線の太さとか画一的になって行きそうで困る。


 何だろう、「作品としてこういう形で見せる」というのが固まってない状態で、従来の完成形=冊子のまま、単純に画像ファイルにしてデバイスで表示してるのが癪に障る感じ。この先デバイスに合わせて作品形態や表示の方法を色々考えてかなきゃならんのじゃないかなー、という気がするんだが、じゃあ紙の本を完全に捨ててくんですかというとそれも難しいし、困ったね。

 利用者としては、コンテンツはアカウントへのライセンス配布にしてもらって購入したアカウントであればどの機器でも利用できる、というようにしてもらうのが嬉しいんだが、従来の形で大画面にも小画面にも、液晶デバイスにも電子ペーパーにも、というのは読む側としてあまり幸せになれないような気がしてきた。




 今流出しているフォーゼのデザインが釣りだとしたら、数ある石ノ森章太郎デザインから「前々回は左右非対称のキカイダー、前回はビビューンから来たから、今回はスカイゼル!! 」的なセレクトをしたわけで、そのセンスは尊敬できる。釣られても已む無し。

 とtweetしたら浅草方面から「だいたいあってる」と情報が入った。米軍筋らしい。




 マスターキートン完全版かー。結局、カリーは折れたのかな。長崎尚志の名前がどんと大きくクレジットされてるのが気になるが。一冊1300円を裁断してスキャン、という豪儀な真似は出来ないので、古本に旧版が出てきたら裁断用に確保しよう。



20110619


・今日のループゲー

 あー、Treasure Chamber使った後のTreasureでコイン降り、その後のコイン回収でもコイン降りって何かおかしいよなー、と思ってたけど、Sprintだとその辺妙なループになるのね。納得納得。Treasure Chamberの後に他回収系でコインで埋め尽くしてからBoost Gold、Treasureであっさり2回くらいショップ、その後コイン回収でまたショップ、とかやってると確かに地道に遊ぶのが馬鹿らしくなってくるゲームではある。

 Treasure Chamberの効果が「次のターンまで」ではなく「次に降ってくるタイルが」でない理由がよく解らない。コンシューマだと叩かれまくると思うが、これが問題にされないのがiOSのゲームプレイヤー層か、と考えると、ここに広がってるのは定住する沃野ではなく一度限りの焼畑なのか知らん、という気分にはなる。




 iPad2の環境整備でVoyagerのアイコンを見て、それが何だったか思い出すのに少し時間が掛かった。あー、『電撃コミックジャパン』な。プレ創刊号と創刊号の後、一度アプリが全面改訂されて面倒臭い事になって放置してた。思い出したのを機に創刊2号から最新の7月号までまとめて買ってみた。

 『インソムニア』(外薗昌也)。ネームバリュー的には雑誌の看板か。普通にホラーを描いたり、ホラーを描く際に作者に起こった怖い話を描いたりしてる。ページ少なめでさらっと描いても存在感があるので、さすが外薗昌也、的な。でも全力は出してない感じ。

 『いかさま博覧亭』(小竹田貴弘)。REXで打ち切られた『怪異いかさま博覧亭』の続き。これを読むのにこの雑誌をチェックしてた。うむ、安定してる。最近影が薄かった八手の話にきちんとオチを付けたが、こちらを立てればあちらが方式というか、途端に八咫烏の影が薄くなったりするのが難。というか、登場人物を増やしすぎた帰来もあるか。

 『めぐる88』(岡本一広)。友人の借金の保証人→友人返済出来ず→実は性質の悪い筋の借金だった→返済の代わりに余命半年の親分の平癒を祈願してお遍路行って来い、というお膳立て。岡本一広なので、主人公はへにゃっとした少年だし、表面的に気は強いが内心色々抱えてるお姉さんキャラも絡む。ちょっとまあ基本を押さえ過ぎ。

 他に梅川和実の妊娠生活エッセイとか見ル野栄司の工場漫画とか。REXで「これだけは生理的に受け付けないわー」と雑誌購読を止める一因でもあった猫耳海戦漫画が、何故かこっちに移籍してたのでへこたれそうになったが、まあ一冊115円と微々たる金額なので上の3作品が読める間は気にしない事にした。後は新人の人が描いてる『影踏み』というのが、どっかで見たような垢抜けなさで気に掛かる。どっかでこういう絵を見たんだが、思い出せない。



 纏めてざっと読んで、電子書籍の漫画雑誌としてあれが欲しいこれが欲しいという感想は結構出てきた。にしても、普段「日本は遅れてる」「もっと電子書籍を普及させないと世界に置いてかれる」と騒いでる漫画家の方々は、そういや既存の電子書籍漫画雑誌の使い勝手とかは語ってくれてないよなー。

 いやまあ関心が原稿料の取り分にしかないのは解ってんだけど。ソフトやシステム開発側の取り分を一切考えてなかったりとかな。




 てがすべり ゆぶねにしずむ あいぱっど

ZipLockで難を逃れる。でも一瞬すげえ慌てた。心臓に宜しくない。



20110618


 エアブラシ塗装の際の塗料の粉塵に困ってた所に、Amazonだと塗装ブースがほぼ4割引というので飛びついたのだが、やたらと大きくて片付け場所が無いな、これは。




 64bit Windows7のPCにScanSnapをあれやこれやしたり、Acrobat8をインストールしたりしてみた。ちょと会社が先行き不安定なので、当分S1500を買う余裕は来なさそうだ。事によっては職を失いかねない。の割には随分暢気な事をしているな。




 まどかマギカに関しては、一頻り盛り上がったので今は冷却期間。ニコニコ生放送で一挙放送とかやられても、10話と11話だけ見て満足してしまった。かなりカッチリ作られてるのであまり妄想の余地も無いだろうと思うのだが、二次創作やってる人はまだ頑張ってるようで。やっぱり夏まで持たせたいとこですかね。

 基本、「外連味とハッタリがきいたヒーロー物が見たい」という欲求なので、終わると「はい次は? 」となってしまう。今はバディ物として良く出来たTIGER & BUNNYをやってるので、夏一杯までは凌げるか。もうちょっとクールダウンしたら、「まどかマギカから入る平成ライダー」という平成ライダー紹介ガイドは書きたいかも知れない。平成ライダーというか、龍騎、555、剣か。



20110617


 出勤時にER-6iの耳栓プラグをどっかに落した。予備の買い置きはある筈だが、部屋の何処に仕舞ってあるのか思い出せない。急がなくても家じゃER-4Pがあるからいいけど、ER-4Pを付けて外を出歩くのはさすがにおかしい。左右で赤青という補聴器デザインだし。これを機にhf5を買うのもありか。ありだよなー、と調べたらサウンドハウスだと1万円切ってるのかよ。これはもうしかたがないな。買ってしまっても文句は言えないな。しかたないよ。

 というか、EtymoticResearchのイヤホンて、すごい勢いで値下がりしてたのか。もう普段使い用にER-4Pを買い増してもいいんじゃないか、これ。ご無沙汰してる間にER-4Pも渋いデザインに変わってるし。




 金曜に仕事が積み上がると週末の生活時間がずれてしまって、翌週頭が辛くなるんだがなー。




 HPが一部のノートブックを日本で生産へ(techcrunch)。




 結局、帰りに秋葉原のヨドバシへ寄ってER-6iの耳栓プラグを買った。店員に落してないもう片方の現物を見せて「これ」と指定したが、5年前とは多少違った物になってた。まあモデルチェンジかね。それを付けたまま旧S@Yへ寄ってDBACをやったら、とても具合が良かった。曲は遮音性のあるヘッドホンで聴いて、重低音は身体で味わうのが正解な気がする。



20110616


 きれいな電気と汚い電気が同じ値段はおかしいね

 汚い電気ときれいな電気

 朝から「清い原発だ! 」ネタを読んだので。なんとなく。




 HHKB Proがマイナーチェンジか。静音化メインという事は、キーが上がった時のカチャカチャいう音が耳障りだった人が多かった、という事でいいのかね。店頭で触ってみて、しっとりした感じになっているのであれば考える。

 でも今はもうTypeMatrixがあれば十分なんだよな。Dvorakモデルの再生産が掛かってないようで心配なんだが、大丈夫か知らん。




 ラジオ会館に寄ったら、4階の海洋堂ホビーロビーもイエサブも移転後でシャッターが閉じていた。居るのは荷物整理中のイエサブ店員、何故か隅の長椅子にぐったり座ってるおっさん三人、まだ若干荷が残っているホビーロビーに、シャッターの隙間から手を突っ込んで中を携帯電話のカメラで撮るお姉さん、と何とも言えない方々。プラスそれを撮影してる私だが。

 場所柄、変な世界線に来てしまったという感がある。



20110615


 『デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト(4)』(綾村切人、山井一千、金子一馬、真壁太陽、原田庵十/エンターブレイン)。原作と監修とシナリオと作画でクレジットが長いぞ。

 きちんと慣習が入ってるだけあってライドウの新シナリオとしては申し分無いのだけど、なんかこう、ゲーム中の特徴的な定型文の引用が多いのが気に掛かる。悪魔会話とかのあれ。もうそういうのは外しても良いんじゃないかと思う。漫画原作でアニメ化された作品の版権絵で、アニメ側が描く場合に独自のアレンジは描けないから原作から色々描く物を引っ張ってくる、みたいな窮屈さと言うか。アリスのとこに赤おじさんと黒おじさんがやってきても、予定調和でしかないよね。

 話は順調に進んでいるので準モブクラスもどかどか死ぬ。八将神! 中ボスクラスで尺稼ぎか! とか思ってすみません。容赦無く使い捨てられてて笑えて来た。

 アクションはまだまだ漫画になってないなーという感じ。動きが無いとこなら絵は抜群に上手いんだけど。ところで、モーショボーを可愛らしく描くのに全力使ってるよな。




 App Storeでリジェクトされたというジョブズ伝記漫画読んでみた。あー、こういう方向に持ってくのね。ウォズニアク氏に失礼だとは思わんのだろか。私はてっきり電話のロハ掛け機を作らせたり、報酬をピンはねしたりする話を漫画にしたのかと思ったのでガッカリした。

 ところで、90年代にビル ゲイツとポール アレンの読み切り漫画をどっかで読んだと思ったのだが、あれはどこだったのだろか。何となく、中綴じの青年誌で千葉駅改札脇の本屋で立ち読みした記憶があるのだが。BASICか何かで成功した後にアレンと仲違いして別れるゲイツ、みたいな漫画だったと思うんだが。駄目元で漫画板で訊いてみるか。




 まどかマギカで声優の名前を覚えて「この斎藤千和って凄い!! 」とストレートに感心してる人を誘導すればいいんですか



20110614


 Tiny Rotary Engines Could Power Gadgets with Gasoline(Wired.com) 兎に角カッコ良いの一言に尽きる。燃料込みで10kgとか室内で使うと一酸化炭素中毒の惧れがとか諸々含めてカッコ良い。




 待機電力ゼロ・瞬時起動の電子機器実現へ前進 NECと東北大が新技術(ITmedia)。全部不揮発メモリに書いとけば良いんじゃね? と思ったら概ねそんな感じ。CPUキャッシュも高速なまま不揮発に出来ますか、という話か。




 『アルミニウム外史』の目次。うわ何だか凄く面白そうだ。上下巻で5000円かー。ゲーム1本我慢すればすぐ買える値段ではある。にしてもこの目次堪らんな。映像の二十世紀みたいにナレーターに淡々と読んで頂きたくなる。




 Week Calendar HDがApp Storeから消えた!?(週刊アスキーPLUS) Wi-fi Syncの盗用話をスルーしたApple好きな漫画家先生も流石に唸ってた。唸るだけだけど。他の会社でこんなのが起こったら罵詈雑言の嵐だろうにな。



20110613


 『球場ラヴァーズ(3)』(石田敦子/少年画報社)。磐石の石田敦子漫画。だがそろそろ他の人に話を広げていかないとエピソードが尽きそうな感じ。表紙も3冊で3人使い切ったし。震災後の開幕の話については、まあ読売の態度さえもうちょっと殊勝だったら周囲の反応も変わってたろうにねえ、と。製造業が供給電力不足で行政から首締められてる時分に、しかも17時~20時の夕方ピークで締め付けられてる時にナイターはちょっと。




 GALAPAGOSアプリをシャープ以外のAndroidスマホに“開放”(ITpro)。店頭で触った感じ、被せてある独自のUIが如何にもしっくり来なくて手が出なかった。でかいのは良いと思うんだが。iPad使ってて「14インチの位のくれ」とか考えてしまうし。読む文には表示面積が狭いとなー。

 話が逸れたが、まあ囲い込み失敗と言う事で良いんじゃないですかね。端末も書籍の弾数も駄目だったので、何とも残念です。そこ行くとSony Readerは凄いな。Readerストアはまだかなりしょぼいが、電子ペーパー端末としては十二分に魅力がある。うむ。



20110612


 近くでゲームマーケットをやってるというのは解ってるのだが、どうも体調が悪い。というか頭がぼんやりして起きてられない。平日の睡眠時間が足りなさ過ぎるかね。




 『怪物王女(15)』(光永康則/講談社)。オビにA先生が! という事で数日前に話題に上ってて、まあA先生が実際に読んだかどうかは兎も角光永先生は嬉しかろうね、と思ったら巻末でちゃんと喜んでた。知らない人向けに説明しとくと、主人公が「ヒロ」で姉と二人家族、怪物王女のお屋敷には人造人間と人狼と吸血鬼、という配置。そゆ事。

 基本1話完結エピソードでも話を繋ぐ事が出来るので、今回は展開割と遅め。問題はムー系オカルトネタを使い尽くした後にどうするかだよな。

 あと、この漫画を読み始めた頃は、この人の絵はもっとこなれた方向へ進むのかなーと思っていたのだが、もうこの絵で安定してるぽい。




 2ちゃんねるなどでは「スーパーの野菜が関西圏産で並べられていたのに、裏に千葉産や茨城産の段ボールが! 」みたいな話を見かけるのですが、近所のスーパーは野菜も魚も堂々と千葉県産、茨城県産を売っているので結構安心している。南瓜なんか、よく洗うなり皮を厚めに取ってしまうなりで良いだろし。

 気掛かりなのは価格が妙に安いとこか。産地の方で買い叩かれてないと良いんだが、まあ無理だよな。去年取れた多古産のふさおとめなんかが巻き添え食らって安売りされてるし。

 割と理性的に見えたゲームクリエイターの方が、セブンイレブンがおにぎりに福島産の米を使うというニュースにとてもネガティヴな反応をしていたので、米が秋に収穫されて次の年まで保管されていると言うのは、実はトップシークレットなのかも知らんね。



20110611


 SIC HERO SAGA読みたさにホビージャパンを買ってきたら、海老川兼武特集とかでシルバーホークの作例も載ってた。のだが、「機種部分が丸まっててかっこ悪いので伸ばしました」つって、機種をピシーンて直線的に改修してて、プラモとしては正解だがシルバーホークとしては残念な事になってた。んーーーーー、プラモデルなので好きな様に作って良いんだけど、良いんだけど、でも出典は大事に、敬意を払って目を通すくらいの事はして欲しいよな。




 フラットベッドスキャナとドキュメントスキャナを今だに新PCへ繋いでないので繋ごうかな、という気を起こしたのが昨晩だったのだが既に日は昇り始めておりまずいなーという時間になってしまった。結論から言うとScanSnap S510がWindows7に正式対応してないのと、PDF化に付属するAcrobatが既にバージョン2個前でWindows7に対応しておらず、面倒な事が発覚。原稿機種のS1500を買えば解決するのだが、5万円という金額を考えるとそれは大敗北だよな。

 でもS1500だと600dpiでもS510の300dpi並みのスピードになってるというしー。新PCはPhenomIIの6コアだからスキャン時のJpeg化もその後のPDF化も相応のスピードが見込めるしー。悩む。S1500の次の機種が出れば悩まずに買うんだが。




 謀略級三国志会。遅れて参加した私も手番で迷う事無く行動出来る程度にはゲームに慣れた。これまでも開催毎に1回は勝てるようになってるし、前回は陸遜で勝ったが華佗での単独勝利を逃して残念、という事で多少トリッキーな動きを試みたい。

 とか考えてたらまた陸遜引いた。ストレートに呉に入るよりも、華南で劉備を旗揚げして魏に突っ込ませて……とやろうとしたら、旗揚げした劉備にさっくり別の軍師がついてしまった。しかも後で判ったが諸葛亮。なんたるこったい。

 その後もさんざ迷走して散々な結果になった訳だが、決着して各人の軍師カードを明かしたら、隣席で同様にさんざ迷走していたRyuzensさんが周瑜である事が判り、管輅を引いた(管輅役はゲーム開始時に勝者を密かに予言し、的中させるのが勝利条件)かもめさんがとてもとても渋い顔をしている。まあ、周瑜陸遜が居れば普通は呉で共同勝利ですよねー。ほんとすみません。

 心を入れ替えて程昱、呂玲綺では通常プレイを心掛けたが振るわず。どうすっかなー、と思ったら許劭(ゲーム中に軍師全員の正体を言い当てたら勝ち)を引いたので喜び勇んだものの、各人の正体が見え始める頃には既にゲーム終盤で間に合わず。序盤でカード貯めときたいんだが、「新時代の風」が回ってくるとカード枚数制限が掛かるので難しい。

 最後は貂蝉。魏に貼り付いて、地味に荀彧を演じていたら許劭のかもめさんに「荀彧ですか」と指定される。泣く泣く拒否。擬態を暴く許劭は貂蝉の天敵かと思った。何故だか魏に軍師が4人も貼り付いて、しかも誰も讒言しないという異常事態が続いていたため、地味に程昱を偽装するようスライド。程昱の勝利条件を欲しがりつつも強くは出ずに仲良しを装った結果、満寵と賈クを差して貂蝉勝利。賈クのZYOKOさんに後で話を聞くに「讒言したかったが手番が足りなかった」と。

 何と言うか、もうちょっとまともな軍師で安定して勝てるようになりたい。



20110610


 wikipediaから「ちなみに~」の文がすべて消え去りますように、という切なる願い。




 モーニングツーに描いてる玉川重機って、昔アフタヌーンで『ハヤ子酒道をいく』を描いてた人か。絵がほんのちょっとだけ今様になったよな。目の辺り?




 川上とも子が亡くなったという。やはりウテナかなあ。まだ若いのに。合掌。




http://www.sankeibiz.jp/business/news/110610/bsl1106100503000-n1.htm
 たき火で充電 「発電鍋」発売へ()。説明を読むに、熱に強いペルチェ素子を鍋の底に貼るよな感じだろか。何か最近は発電の話ならどれだけ微妙なネタでも取り上げられてるような。




 東京電力 火力発電所の発電能力と復旧状況(Summing up)。まだ電力消費のピークになってない6月なのに節電節電うるさいのはただの経費削減! 経済を回すために電気を使いまくるべき! みたいなpostをとある有名ライターさんがされていたので、頭抱えた。8月のピークをしのぐための設備には今現在鋭意準備中、復旧中のものがある訳で。東京電力だと兎に角LNGで動く発電機を揃える、既に廃炉だった築50年の横須賀火力を復活させる、原発避難区域内の広野火力を復旧させる、まで手を打って8月をしのぐ計画らしい。上乗せ分を引き算すると6月の使用量もカツカツなのが解る。




 猫を飼っていない家に猫缶があるのは変な事だと指摘したのは私だが、当家にも変な事に猫缶がある。あと、猫缶よりもレトルトパウチの方が鞄に入れておけるので万が一の時に便利だと思った。万が一?



20110609


 君が代条例「100%の民意でない」 府教育委員が懸念(asahi.com)
教育委員からは、大阪維新の会以外の主要会派が採決で反対したことについて「100%の民意を受けていない」と懸念を示す声が出たほか、知事が9月議会に提出を検討する教員や行政職員の処分基準を定める条例案にも慎重意見が相次いだ。
100%の民意て。やっぱり教育委員てそういう方々だったのか。




・今日のWhirlpoolさん

 FF11のキャラを復活させて色々やってみたのだが、どうもWindows7の新PCでは動きがガクガクする。スペック的にありえない。OSかビデオカードだろか。64bitは色々面倒だのう。と言ってXPのPCをこれ以上維持し続けるのも何だしなあ。

 キャラ名は前のが使えなくなって色々やってみたが、他所でよくidに使用するwhirlpoolがそのまま使えたのでそれにした。FF11まで煮詰まってきたら中の人バレが如何とかもう関係ないしな。




 ガンダム新作とか、まあどうでもいい。そんなことより、HGUCハンブラビがいつまでたっても出ないのが大問題。ギャプラン、アッシマー、ガブスレイとHGUC化されて、なんでハンブラビが出ないのか理解に苦しむ。特にモデル化が難しい訳では無さそうだし、売れないからと言われると「ガブスレイよりは売れる」と断言できるぞ。いや、ガブスレイ好きだけど。

 あとまあ「おっさんが見たいガンダム」の意見を取りまとめると近藤和久のガンダム漫画に落ち着くように思うのだが、特にあの単行本が馬鹿売れしている風でもないので、声の大きさの割には金払いの渋い層なのであろ。ザクが好きという声は大きいが、売り上げはガンダムの方が上と聞くし。




 インターネット冷蔵庫というかクラウド冷蔵庫の扉に貼ってあるメモについては、いつか偽企画書でもでっち上げてやる。



20110608


 Wii Uがどうなるかはともかく、ルイージマンションの続編が出るのは喜ばしいので。これで任天堂が微妙なポジションになると出てくるタイトル、という形で定着したので、今後任天堂は微妙なポジションを堅持して頂きたい。




 今朝の日経新聞にとてもひどい話が載ってると聞いて、引用された内容をちらと見た分にはまあネタかなと思ったのだが、本当に載ってた
 静岡駅から車で30分ほどの山の中に、秘密基地めいた巨大な施設がある。ぶ厚いコンクリートの壁。林立する鉄塔。赤茶色に塗られた機械の群れが、「ブーン」と低くうなっている。中部電力の東清水変電所だ。

▼日本列島の電力は、富士川を境に東側が50ヘルツ、西側は60ヘルツで流れる。異なる周波数を変えて、いざという時に、お互いに融通し合うのが、この変電所の役割である。山の上から眺めると、はるか東西から鉄塔がリレーするように送電線が走ってきて、基地の中に仲良く消えていく。助け合うために友達が出会う「合流点」のように見える。

▼電力会社の心はどうだろう。巨額の資金を注いで築いた変電所だが、その実像は、お互いの領地を守る「関所」ではないか。電線はつながっているのだから、本来ならば西から東へ60ヘルツのまま電力を流し込む考え方もできるはずだ。自力で需要を賄えないなら供給を誰かに任せ、負担を減らす発想があってもよい。

▼それをしない背景に、周波数の違いを理由にして市場を守りたい気持ちがないと言い切れるかどうか……。そもそも東西で方式が違うのは明治時代に関東はドイツ製、関西は米国製の発電機を別々に採用したからだとされる。なるほどと納得してはなるまい。120年も変わらない歴史を点検する時かもしれない。
日経て、やたら中国の製造業を持ち上げたりオフショアを薦めたりしていて、あちら側の手が入っているのかなーとか思ってました。すみませんでした。まさか素で馬鹿だとは思いませんでして。ええ。




 ビッグワン表紙のTV Bros.をついうっかり買ってしまうなど。だって宮内洋インタビュー、それもビッグワンについてのインタビューなんだから仕方が無いじゃないか。ところで今回は声だけじゃなく顔出しで番場壮吉やるのね。近年妙に老け込んでたので心配したんだが、映画に出られるならまだ大丈夫だな。



20110607


 何かと朝が早いので、E3は翌日のニュースサイト見るだけ。いんだよ、昔は数週間遅れで雑誌で読んでたんだから。

 Microsoftはキネクト頑張ってるなあ、SCEはVITAの値段頑張ってるなあ、という感じ。好みとしては技術で頑張ってるMicrosoftだが、今現在自宅でキネクトが遊べる状況ではないので困る。あとまあ旧態依然としたゲームも好きなので、そっち方面を走り続けそうなPS VITAも頑張って頂きたい。手持ちの結構な数のUMDをどうするかという問題はあるけど。




 『さばげぶっ(1)』(松本ひで吉/講談社)。やらか堂さんが随分と推していたので、まあ何かの縁で見かけたら、と思っていたらZINで大プッシュされていたので買ってみた。ちなみに、かなり女性向け寄りな売り場作りをしている上野アトレの明正堂では全く見かけなかった。雑誌、レーベルと対象としてる読者層が乖離し過ぎて書店でも扱いに困っているのであろー。

 中の方は割と基本をしっかり押さえた感じの部活ギャグ漫画だった。サバイバルゲームをやってる人にはたまらんのだろうなー、というのは解る。…て、この人『霊媒先生』の人か。絵が随分違うぞ。




 15年前には「OSにブラウザをバンドルするなんて、なんという邪悪! 」と怒髪天を突いていた人が、OSが各種アプリを取り込むばかりかアプリのインストールまでOS供給元が握ることに拍手喝采という、不思議な21世紀。

 とtweetしたら大量のRTを食らった。数人に勘違いされたがこれは別にAppleが悪いと言うのではなく、そういう強権的な手法には一長一短あるのは承知した上で、「誰がやるか」によって掌を返す、主張を翻す、食言するような人には距離を置いておきたい、自分もそういう振る舞いをしないか重々気をつけて行きたい、という事で。

 私は割と一社が強権的にやってもまあ仕方が無いか、というスタンスではある。90年代のMicrosoftがガーッとやってくれた事にも功績はあるよなと。この先Appleが市場を席巻してくれるのも結構。ただ、前者に罵詈雑言を浴びせてたのが他でもないAppleなので、その点では軽蔑する。




 これ、たまたま見てたんだけど、何だったんだろう。交差点のソフマップ(元ヤマギワ)からドンキホーテの前までパトカーと消防車両がびっしり止まって、皆携帯電話で写真撮ってたんだけど何やら解らず仕舞い。



20110606


 FFXIでキャラ復活させたら、長いこと使ってたキャラが名称変更を迫られた。どうしたもんかね。二線級で使ってた方は自動生成で出てきた珍妙な(にしては気に入ってる)名前だったのでセーフなんだが。




 Wizardry Onlineの4Gamerの記事が妙に熱い。暑苦しいと言っても良い。もうちょっと冷静にインタビューしてもらった方がありがたいんだが。




 電子書籍になって迄、積ん読のポップアップアラートに未読を迫られる生活ってのもなあ。まあ量が嵩むと中に何が入ってるか忘れてしまうと言うのはHDDなんかでもあるから、効果的なインデックスがあれば良いなあとは思う。




 4月に北総の方へ行った時に、バイト先の納会に使ってた中華料理屋が見当たらなかったのでどうなったのかと調べてたら、こんなの見つけた。へー、あの中華料理屋、景観を損ねるからって純和風の外装にしたのかー、とかそういう事ではなく、「かつて千葉と県庁を争った佐原であるが」という一文に噴き出した。そんな過去が! うむまあ小江戸呼ばわりだし、米所と水運の要所だから明治期はさぞ凄かったろうな。今じゃ駅前がほぼゴーストタウンだったけど。



20110605


 終わりまでZuntataNightを聴いてたが、うん、正直あまり聴く意味無いな! 殆どCDで持ってるから。未収録曲や曲間トークを聴くには、深夜まで起きているというコストのが高く付く感じがしてきた。老いた。




 頭痛がするのでロキソニンを飲んだら、割とあっさり頭痛が軽減されてそのまま眠ってしまった。どっちかと言うとカフェイン摂って頭痛我慢して出かけた方が良い気がする。




 日常、動きの激しいシーンは2、3回に1回が限度か。前回蚊叩きをやった分、今回はあまり動かない。そろそろ贋札が来ても良い頃だと思うんだが。本編とノリの違うオリジナルを挟む丈があるなら、エピソードの消化を進めないと、後で足らなくなるような気がする。贋札やらないと焼き鯖→アシスタント→ヒヤシンス→ちゃんみお、と後に連動するものが全部止まるので、単発ネタを多めに拾ってくる破目になる。

 結局、なのを高校にやるのを勿体付けてるのが最大の元凶といった感じ。



20110604


 アニメのシュタインズゲートを見てて、今週の最後の秋葉原が電気街に変わる所で扇風機ばかりを映していたのが気になった。震災後の節電でもなかったら、こんな風景は無いよな。有ってもクーラーやエアコンが爆発的に出回る前、80年代辺り? と言うか、そのイメージをそのまま持ってきているだけなんでは。

 2009年まで電気街がそのまま継続したら如何なるか、という絵を作ってくれなかったのが個人的にはがっかりポイントではある。まあ今でも粘ってる石丸やオノデン辺りの店頭、若しくはソフマップ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機辺りの1階の様相になるだろうとは思うが。つまり、携帯電話ばかり売ってる風景。2006年位までの、まだ駅前にサトームセンやロケットが粘ってた頃の風景、でもあるよな。と考えると進歩が無い。


 あのとらのあなのとこって昔は何があったっけ、と思い出せないのが情けない。横のタイトーステーションはサトームセンだったのは覚えてるんだが。




 DSiから3DSへのアプリ引越しの話だが、
セーブデータおよびニンテンドーDSiポイントは引っ越しできません。また引っ越しすると、ニンテンドーDSi LL/DSi本体では、ソフトと一緒にセーブデータも消去されます。
これはあんまり。私のPiCOPiCTやAQUARIOやHACOLIFEの積み重ねてきたデータは如何なりますか。




 平日の睡眠時間が平均3時間程度になっていたので、思う様寝た。脳が蕩けると言うより、足の裏がふにゃふにゃになる感じ。老いた。




 Androidの -0 [MINUS ZERO]を買ったんだが、PCのブラウザから購入して端末を見たらインストールにもうちょい掛かりそうな感じだったので、暫く放置。………随分してからふと思い出して起動したところ「Nexus Oneでは起動できません」のメッセージ。当然、もう15分以上経ってるのでキャンセルは効かない。弾かれるのは精々OSのバージョンくらいと思ってたし、OSのバージョンならMarketの方である程度フィルタリングされてるし、何よりNexus Oneなら大抵のアプリは大丈夫だと思ってたから油断した。今後は「Gゲー」とかの国内モバイルゲームパブリッシャが、自前の都合で蹴りに来る可能性を考えてアプリケーションを買わんとなー。何とも残念。



20110603


 正直、TVでも新聞でもニュースに信用が置けないので、谷垣総裁が「確固たる展望ない」と言ったのとか、鳩山前首相と菅首相で取り交わしたとされる「確認事項文書」とか、一次ソースを見せて貰わないと何とも言えないレベル。

 と思ったら「確認事項文書」の方は、当事者二人が正式に公表したのか。少なくとも時事通信ソースではそうなってる、と。本当に本当だとしたら、被災地復興は正味3番目、しかもそれを紙で公表しても羞じない、という事なのか。ふーむ。




 『アリの巣』に溶かしたアルミを流し込んで型を取ってみたよ!(おもしろメディアBOX) ちょっと蟻に同情する。




 培養中、と称してバンドを休止している師匠が突然乳酸菌や光合成菌を培養し始めた件について。んー、これなんだろか。光合成菌の方はバイオフィルムを形成する物らしいので、まあ物質を取り込めばα線は大方、β線は多少減るよね。と言っても放射性物質自体が如何斯うなる訳でも無いので、さて如何なんだろなと。

 土壌に入った放射性物質は結構すんなりと結晶化して留まってしまうので、水に流されず土壌に入ってしまった方が農業にとってダメージでかいという話を何処かで読んだような気もするので、その辺心配ではある。




 【韓国】 6月3日は壇君王建生誕日~「檀君は神話」と誤解する人まだ多い、ツイッターで正しい歴史知らせる[06/02](東アジアニュース+) 是非ともガンガン広めて欲しい。出来れば英語で。高出力で。その方が色々と笑えるし。がんばれー。




 ベトナムと中国が南シナ海を巡り衝突 ベトナムと中国ネットユーザーの反応は?(mantou's ちうごく新聞)
あれは当時ベトナム軍をカンボジアから撤退させる為に起こした戦争だよな。ベトナムが撤退してない以上、オレ達の勝利だって言えないんじゃないか。

中越戦争でどっちが勝ったかどうかは、オレ達が30万円でベトナム花嫁が買える事でわかるだろ。あの戦争のせいでベトナムは今まだ回復できてない。
他のコメントも見ると、大陸チャイナの方では「ヴェトナム側から仕掛けた」「大陸チャイナ側が20日間という短期間で圧勝した」と教えている感じ。「悪いのは政府で、一人一人は良い人ですよー」的な話が如何にも空々しくなってしまうよな。まあこういう過激な話が揃い易い掲示板を一般の意見の総ての様に括ってしまうのも、宜しくは無いんだが。



20110602


 この円高の中でVAIOなんてコストパフォーマンス悪過ぎるしそもそも下手物だし如何な物かと思うんだが、それでもあの集光素材で緑やオレンジに光るVAIOはたまらんな。あの趣味の悪さがほんとたまらん。あれでモバイルサイズのが出たら、実用性無視してうっかり買ってしまいかねない。VAIO Pとかこれで作れば良かったのに。




 webでもPCパーツをあまりネチネチ取り上げる事が少なくなって来た昨今だけど、
非常に美しい仕上がりになっているヒートシンクだが、マザーボードから取り外して更に詳細を確認していこう。
流石エルミタージュ秋葉原は違うな。じわじわと笑えてきた。




 Nikon commercial for D5100 shot with D5100、つまりニコンのD5100のCMをD5100で撮影しました、という事か。そういやもう720pだの1080pだのの動画が撮影出来る機材が大量に出回ってる世の中なんだよな。アマチュア映画とか、機材に限っては敷居が下がりまくってる事になるんだが、そっちは活発になってるんだろか。




 「放射線量フクシマより多い」 ブラジルの療養ビーチ閑古鳥(msn.産経)。日本で言うと玉川温泉みたいなとこなのか知らん。「少量の放射線は身体に良いとか寝言を言ってるのは日本だけ」的な話をどっかで読んだけど、割と他所の国にもあるのね。

 まあ、核種によって放射線の内訳とか、体外被曝か体内被曝かとか色々あるだろうけど。外的な放射線被曝に関しては、多少の耐性は多分あるよな。



20110601


 月光条例の性質の悪さは「これまだ何とかなるんじゃないか? 」と思ってしまうラインを保つ漫画の地力というかそんな感じの物がある所為ではないか、と思ってる。いっそ島本先生の『アスカ@未来系』くらいやらかせば「これはもう駄目だ! 」と諦めがつくし、逆に面白く感じてくる。凄いぞ『アスカ@未来系』、巻頭カラー大プッシュで始まったのに、全く面白くない。1巻の最初から単行本で描き直しても全く面白くならない。空回る構想、ベタに長台詞で説明しなければならない設定、青い台詞に照れてしまうキャラ、ギャグに逃げてしまうシナリオ、ほんともう最悪だ。しかし最悪過ぎて、サンデーGXの掲載号が捨てられない。たまらん。




 そういえば、ぜんまいバネの巻き上げの事を日本語だと「ネジを巻く」というのはどうしてなんだろ。あと、日本だと「ゼンマイ」であの渦巻きバネになるんだけど英語だとどうもこれを特定する言葉が解り難いな。一応main spring て事になるのだろか。




 ラジオと電灯付きのシンプルな携帯(wiredvision)。いいなあこういうの。防水防塵対衝撃で電池も大容量のを積んで、災害ケータイみたいなの出ないか知らん。災害じゃ何かと縁起が悪いので「サバイバルケータイ」とか。生き残れそうな気がするし。




 おやつ用にコンビニで「キットカット ずんだ風味 東北を応援しよう! 」なんてのを買ってきたが、最近のキットカットやカントリーマアムはカルビーのポテトチップ並みに何でも有りになってきたな。まあチョコのフレーバーを変えれば如何とでもなるのか。しかしずんだ風味てのはあまり美味しくない。




 → 棚
 → 最近
 → メニューに戻る