(縦組表示2)詩「九階から」小池昌代
vol.10
あ わ そ こ ∧ 風 木 眼 高 風 九
く た の す と 気 根 を 々 た 下 層 の 階
ま し と る ば な が か は に ビ つ か
で に き を の あ ら 身 激 ル よ ら
も 一 木 持 だ る だ を し の い
主 瞬 は た ∨ か い く く 九 日
体 な ら っ ね 揺 階
的 い ` ぱ ら れ か
に も あ い せ る ら
の ん に て 森
っ な は を
て に ら 見
お ゆ ん て
そ さ で い 小
ろ ぶ 立 た 池
し ら っ こ
い れ て と 昌
表 て い が 代
現 も た あ
を 平 が っ
[down]
世 マ 思 何 決 何 ど そ 風 風 そ 九 身
界 イ い が 定 か う れ は と は し 階 を
か ナ 出 欠 的 が し に で い 見 て に く
ら ス せ け に ひ た し き う え い 風 ね
存 ワ な て か と わ て た も な つ は ら
在 ン い い け つ け も の い も な せ
が る な だ は の か て
ご の が ろ な だ っ い
ぼ か ら う か か た る
う を っ ら よ
抜 た う
き ` に
さ と 見
れ 考 え
る え た
こ て の
と み だ
る
こ
と
[down]
そ 九 傷 風 わ 風 激 何 し そ 分
の 階 ひ は た を し か か れ 厚
日 か と 一 し 見 く を し は い
を ら つ 層 が な 思 そ 小 窓
わ 負 つ 欠 か い の さ ガ
た わ よ け っ 出 違 な ラ
し な く る た さ 和 錯 ス
は い 日 あ せ 感 覚 を
見 四 の る は だ 隔
た 月 一 の っ て
こ の 瞬 に た た
と 空 の 充 の
が よ 分 だ
あ う だ が
る に っ
た
[down]
<詩>逃亡者(小池昌代)へ
<詩>不意にひらくドア(小池昌代)へ
<詩りとり詩>みみずのせぼね(関富士子+木村信子)へ