(縦組み表示2)詩「夕立」小池昌代
vol.10
わ こ 約 声 爪 じ わ 蛍 何 あ 暗 夕
た の 束 を を ぶ た 光 も な い 立
し 昼 を こ た ん し 灯 な た 雲
は の さ ろ て の た の い の が
ふ く け し て う ち 貧 皿 顔 み
か ら た ち は 弱 の を る
い さ 会 が な 上 お み
と 話 わ 光 お る
こ を に が う う 小
ろ し あ ち 池
に て ふ に
よ い れ 昌
ろ る 代
こ
び
を
か
く
し
た
[down]
虹 ∧ る め 夏 あ 夕 や 古
に 緑 よ く の っ な 立 が 代
重 の れ も と た て の
た 武 あ っ む の 植
い 士 が と こ 肩 物
音 が り も う 越 の
を 古 あ あ に し よ
こ い ら ぶ の う
す 馬 わ ら ぶ に
り 具 に じ あ み
つ に な み つ し
け ま っ て い み
て た て さ 窓 し
歩 が ひ び ガ と
く り る し ラ ほ
∨ が い ス ほ
え 部 ` え
っ 分 そ む
て が の
い ず
[down]
大 素 な ぐ 室 そ ド わ ど わ も 室
き 足 ま っ 内 の ア た し た の 内
な か あ た の 前 が し ゃ し た の
歓 ら た り 影 後 閉 は ぶ は ち 影
び 透 た と た の ま そ り 部 の た
の き か た ち 空 る の の 屋 配 ち
声 と い お が 白 固 姿 雨 を 置 は
だ お ` れ に い を の 出 は ぼ
け り い か 音 テ な る い ろ
を き か l か よ ぼ
あ も る ブ へ い ろ
げ の ル よ に
た の か 確 な
い 息 ら か っ
を み だ て
交 て 疲
わ い れ
し る
て
[down]
(詩集『永遠に来ないバス』思潮社刊より/2400円+税
<詩>馬喰という名の土地で(小池昌代)へ
<詩>岸と橋をめぐって(小池昌代)へ
<詩りとり詩>みみずのせぼね(関富士子+木村信子)へ