詩「あけがたのつくりだし方」駿河昌樹
vol.11
あ ぼ べ 見 あ ど ほ み べ あ 探 ほ 世 窓 こ 季 色 ぼ 時 べ あ
け く つ つ け こ お ん つ る 検 し 界 か ど 節 の く 代 つ け
が の の め が で づ な の べ し か は ら も は さ は は の が
た 身 い る た も え 寝 い き た っ 寝 外 で ど ま ひ 色 い た
の に い こ は 東 を 静 い と か た 息 を も こ ざ さ を い の
つ つ 方 と 来 の つ ま 方 こ っ お を の 大 を ま し か 方 つ
く い を で る 地 い っ を ろ た も も ぞ 人 さ に ぶ え を く
り て さ 生 の 平 て て さ に 径 ち ら い で ま 見 り て さ り
だ い が ま で 線 見 し が 落 も ゃ し て も よ 入 に し が だ
し た し れ は に つ ま し ち も て み な っ っ ビ ま し し
方 て て な な め っ て 着 い る い て て | っ て 方
い く く る れ た い い る あ ぼ い い 玉 た い
る る て ば よ る て い く る る を ら る
あ の う あ い だ が だ と し あ
い だ だ い る に ろ り い い
だ っ だ だ う だ だ 駿
に た に ろ し に 河
う て
か 昌
樹
[down]
<詩>さいごにあたまをわる、すっかりわる(駿河昌樹)へ
<詩>夏の終わり(駿河昌樹)へ
<詩>発熱(関富士子)へ
駿河昌樹の詩 もくじ へ
「あけがたのつくりだし方」駿河昌樹
横組みへ
文字化けするときは等幅フォントでご覧下さい。