|
 |
 |
 |
 |
■Windowds関連の音楽環境は近年、凄い勢いでMACを追い上げて来てますが、ことプロの現場ではWindowdsのシーケンスやらインターフェイスを使っているなど聞くことはほとんど無いのが現状です。
飛ぶ鳥を落とす勢いのMicrosoft社のいったい何処に音楽製作上抵抗があるのでしょうか?
■WindowsでのOSタイムクロック(正式名称は知らん)が最良値1msec(千分の1秒)、MIDIの転送スピードが31.250bpsで1個のNOTE ONを送るのに約0.96msec掛かるので、Windowsの最速クロックが1msecでは、約0.04msec遅いので正確なMIDIデータ信号がパイプライン転送出来ず、MIDIソフトでの演奏・外部音源などの同期に不都合が生じ、プロの現場ではMicrosoftでは話にならんのです。※Win95の話(ちなみに耳のいい人は千分の1秒のズレも聞き分けれる)
■Win2000ではMIDIタイミングが安定しているとの未確認情報も聞いてるんですが、どうなんでしょう?
■MACはG3からグラフィック系にさらに特化して、サウンド関連の方は気薄になった気がするんですが、、、?
■しかし私はWindowsで製作しています;MACもあるけど;
|
 |
|
|
 |
|