|
 |
 |
 |
 |
■人はそれぞれ基準とする限界値を持っていると思いますが、、 たとえば、仕事はAM9:00〜PM20:00が限界とか。。勉強は1日3時間が限度とか。。毎日7時間は睡眠取らないと調子悪くなるとか。。
■これらの基準は、これまでの自分の人生経験上の尺度から割出したものでしかなく、全く次元の違った環境下などで自己の限界値を覆されると、意図も簡単に自己基準が変わりますw
■それまでは私も作曲など1曲に2週間程度平気で掛けていたのですが、某アーティストプロダクションから楽曲製作依頼が来た時に与えられた期間は3日でした…。(自分の都合で実質1日半程度しか時間は取れませんでしたが…)
しかし人間やれば出来るもので…なんとか3日で完成までは無事に終了することができ、私の限界基準値はめでたく?変わることが出来ました。。
■また、就業時間も新卒の頃はPM21:00など残業をすると、もー人生最悪;みたいな感じでしたが、ある会社へ転職したときはそれはもう毎日毎日がずーと午前様で。。
「結構人間は簡単には死なねーなw」
みたいな考えを植付けられたものでした…。
■で、今回はいったい何が言いたかったというと……いろんな製作現場でクリエイター的な仕事をいている方々は、それぞれの限界値の違いからか、恐ろしく働く人間と、そーでない人間の2種類しかいないのかな〜とかちょっと思ったもので。。 しかもこの2種類の人間同士は互いに理解し合えないような気がする気がしたものでしたので。。
|
 |
|
|
 |
|