(縦組み表示2)<詩>「四月の茄子」三井喬子
vol.16
人 へ に 揉 絞 撫 つ 水 歌 そ 茄 旬
差 た っ む る ぜ や 道 う し 子 の
し の に よ よ る つ 水 よ て は も 四
指 棘 っ う う よ や の う ピ つ の 月
に が に に に う ピ 流 に カ や で の
逆 ぃ に カ れ き ピ つ は 茄
ら つ ピ を ゅ カ や な 子
っ き カ 二 る ° い
て っ き 筋 き の
! ゅ に ゅ に
あ る 分 る 勢
あ き け ° い
逆 ゅ て が
ら る 良
っ ` く 三
て き て 井
ゅ
る 喬
° 子
[down]
一 お 五 一 ひ 花 黙 寡 嘘 七 わ 必
際 前 本 本 ん 冷 っ 黙 つ つ た 死
大 が パ 迷 や え て で き な し の
き 食 ッ 子 り の あ で り は 一
い べ ク に と 傷 る に 七 撃
あ た の な し を こ 意 つ °
の の 茄 っ た 舐 と 地 の
子 は 子 ち シ め の 悪 女
か ど の ゃ ン た 理 で の
い の う っ ク ° も 子
子 ち た に 利 で
か ° 茄 も
い 子 心
が 得
四 て
本 い
て
`
[down]
茄 そ そ 海 言 つ 茄 誤 小 器
子 れ れ に い い 子 魔 さ 量
は で も 訳 つ は 化 い よ
で な を い 始 し の し
そ っ 呼 言 め よ か の
れ て ん っ か う い 丸
で て ら も 細 い
で わ 山 し 四 な 出 い の
た に ま 本 い 来 の か
し な っ だ の そ か い
は り た け だ こ い
七 言 ∧ が な
つ い よ い
° 訳 ∨ シ の
が ° ン 筋
ク っ
に 子
は か
い
°
[down]
今 お 足 茄 わ お お 人 お い
夜 母 の 子 た 母 腹 差 母 つ
は さ 下 は し さ は し さ か
ん か 四 は ん ま 指 ん の
お ら 本 ま だ の 夕
腹 冷 あ だ ま 棘 食
の え る ま だ が の
底 て だ だ 膨 痛 汚
ま き け 七 ら い れ
で て で つ ま の た
寒 の ず で お
い ま 皿
で ま お に
す で 母 残
° さ し
ん て
き
ま
し
た
`
[down]
紙版
no.16掲載
<詩>歴史の風土(三井喬子)へ
<詩>洪水(三井喬子)へ
<詩>モクセイの木(関富士子)へ