(縦組み表示)<詩>ゾロの世紀とゾロの世紀の間を(長澤 忍)[詩の初めへ→→] 下の横スクロールバーの左わきをクリックすると次の画面が出ます。
vol.18
あ ┐ あ 母 ┐ 未 あ ┐ 私 9 固 竹 帝 お あ わ 母 電 2 Y こ 黒 羊 ┐ ┐ ゾ つ フ 史 と ∧ 水 ┐ K バ 2 消 1 ゾ
な 海 な 音 肉 だ せ な 雪 た た 9 有 の 都 そ な た 音 話 山 の い 水 0 9 ロ め ィ の き 痕 で 2 I l 月 印 ロ
た の た を は 見 て た 国 は ち 9 名 そ に ら た し 分 の の 小 ∧ の 0 9 の た ク メ に 跡 洗 の O コ 2 の の
の 白 た め ヴ つ い も └ ず は か と よ も く は の 割 プ 棘 さ R よ 0 9 世 い シ カ 余 ∨ っ ゾ S l 日 衝 世
文 を ち ぐ ァ め た ┐ を だ t 0 い ぎ S は ┐ 名 の ラ が な E う は は 紀 蜜 ョ ニ 白 に て ロ K ド と 動 紀
字 記 は る l な 2 見 e 0 う と N 路 液 字 占 ト 視 町 C な リ 終 と 柑 ン ズ の な も を へ が か あ と
が 憶 W 3 チ か ・ る l 0 古 ` O 上 晶 が い ン え を ∨ 浴 セ 焉 ゾ を で ム ま る べ 好 も 押 2 り ゾ
汚 し W P ャ っ 2 と e の 傷 指 W の └ 負 の は る 去 が 槽 ッ で ロ つ も が ま と た み 郵 し 月 ` ロ
な て W は ル た 6 約 p 瞬 ` の が 途 の け こ 終 ア る こ で ト あ の ぶ ド 作 で 写 つ や 便 つ 2 の
い い で 終 に 墓 ・ 束 h 間 か 降 中 駅 て と わ l か わ ` で り 世 す キ 動 い し く す 局 け 2 世
稜 き 接 わ は 地 └ し o ら っ で の し っ カ も れ あ └ 紀 ュ す た て 躯 い へ ら 日 紀
線 ま 続 り な と た n み た 電 ホ ま た イ し か る の メ る い し に か も れ と の
と す さ ら い は e あ 源 l っ ヴ れ け の 間 ン の ま な ら 行 て か 間
な └ せ な う ず で い を ム た だ な て か を タ に う っ └ け い 長 を
る て い 詩 だ 接 は O で け い し └ ` で ` の た な る 澤
い └ 集 続 嘘 F 聞 を ま も だ か
た を さ に F き 残 っ な っ 忍
は 落 れ な に は し た い た
ず 下 て っ し じ て
だ さ い た た め
[down]3・4
3・4
君 私 土 犬 君 世 W 1 君 私 君 な 最 私 雪 B 聾 君 4 右 R 抒 ∧ ひ 消 W 写 印 そ 肉 左 神 ┐ S 黒 裂 皮 3
だ は と た 手 の の 紀 W い 9 が は は つ 後 た の B の の 耳 A 情 収 と 印 W し 刷 の の 側 を 余 N い い フ
南 同 の を 痕 黄 末 W た ` 写 発 B か の ち 犬 B 水 固 の D は 録 り だ W や が 路 方 の 読 白 O カ て を
方 姓 だ お 跡 金 に 展 ひ 2 し 禁 O し 枝 は の 展 道 有 皮 I 生 ∨ 写 け の 映 ┐ 上 か 傷 了 じ W メ い 落
か 同 が り も の 私 の と 0 た っ O い は ∧ 足 の 塔 名 フ O き と し が S し 近 の ` が し ゃ へ ラ つ と
ら 名 て 雪 毛 た 夜 ` ゼ ぽ K 銅 左 絶 跡 夕 を は が が 延 ` て ひ N が 代 途 現 錆 て な の を も せ
水 の S の ` ち だ ブ い を 版 手 筆 を 方 遠 Z 錆 史 び レ い と O z └ 中 像 び い く 足 取 ば
道 少 川 余 君 は け 2 ラ カ O 画 で ∨ 写 に 景 e び を て ン る つ W e だ で の た る な 跡 り と
塔 女 の 白 の 指 を 1 老 リ F の か の そ 遭 に a て 記 い ト 詩 の が i っ 傷 方 ま ° る さ 出 `
の が う を 垂 南 約 人 ス F プ す 絵 う 遇 雪 m い 録 き ゲ 人 人 降 n た を か ま と え す
骨 何 ね 消 直 さ 束 世 や マ に レ れ 画 と し を i る し そ ン で 称 り だ と 負 ` 青 写 写
の 処 り し で れ し 紀 改 の し ス き を し ` さ の ° て う の は だ だ っ す っ 空 し し
み か を て は て を 札 書 て 機 っ 見 て わ 血 く だ 家 な っ し た る た に て た
を に 確 い な い 生 口 物 い 械 て つ い っ を れ と い た て と の 放 い い
写 い か た い る き や を た の 描 め た て ひ て を 記 い す は 置 る
し る め 足 だ よ 赤 手 記 か て い き い 彷 録 る る 易 さ └
て ら よ け う 光 に 憶 れ い た る 徨 士 の い れ
き し う だ と の 入 ` て た し の は て
た い と し 写 れ い 影 易
の し て 真 た た を い
`
[down]
2000年「ウルトラ5号」*英字はすべて原文では横組みです。*連番号1‐4は原文ではローマ数字です。
<詩>世紀の間の詩―長澤忍「ゾロの世紀とゾロの世紀の間を」へ(ヤリタミサコ)へもどる
JINJINする詩(ヤリタミサコ)へ(横組みのみ)
「ゾロの世紀とゾロの世紀の間を」


文字化けするときは等幅フォントでご覧下さい。