(縦組み表示)<詩>みせの名前(木村恭子)[詩の初めへ→→] 下の横スクロールバーの左わきをクリックすると次の画面が出ます。
vol.19
店 ピ 山 リ 梢 冬 行 今 と 山 今 と 春 黒 う 街 遅 闇 通 朱 片 高 立 と 苔 石 巨 石 大 徒 電 と 今 店 参 大 西 み
へ ア の ュ を 枯 っ 度 い 中 朝 こ 宵 塗 だ 道 れ の り い 手 校 ち い む 碑 き 碑 石 歩 車 い も の 勤 石 国 せ
ノ ッ わ れ て う ピ ろ の り つ 沿 て よ 過 セ 運 生 去 う し の な の 餅 で が う 交 餅 街 の
中 ク た の み ア 私 で 風 の を い つ う ぎ l 転 が ろ 板 こ た 中 名 店 餅 惣 石 横 屋 の 一 新 残 隆 代 屋 道 名
の の を る よ 活 ノ は 鈴 長 並 の い な て タ の 自 う 書 れ 程 付 頭 商 右 が に 本 帰 日 聞 っ 盛 の 本 前
背 野 う 字 店 い べ 軒 て も 行 l 制 転 と き が あ に け に を エ あ 舗 り ス 記 て を 頃 舗 草
負 風 を を 板 る の 来 の っ の 服 車 す を く は た 大 始 門 く 跡 に ト 事 い 伝 の 跡 津
っ の よ 見 塀 家 低 て も た 袖 の で る 添 そ び る 石 め お び で 寄 を を る え に に
て 道 ぎ た 並 い い 口 袖 近 私 え の 石 そ も あ し 国 を は っ し 読 る は あ
を り み た を か づ の ら 石 は の の り 時 と し た た ん 石 る
く の ら き 背 れ で よ な し い て こ 日 で 碑
ぐ ぞ に て す う り に う 転 と が
り か 退 に よ 夫 が が
せ 屈 刻 り 婦 っ あ
て し ま 者 て る 木
て れ い 村
い た
た 恭
子
[down]
<詩>メール(木村恭子)へ
<詩>訓練(木村恭子)へ
<詩>河の風景(関富士子)へ「みせの名前」

