rain tree homeもくじ最新号もくじ最新号vol.20back number vol.1- もくじBackNumberふろく執筆者別もくじ詩人たちWhat's New閑月忙日rain tree から世界へリンク関富士子の詩集・エッセイなど詩集など
vol.20

関 富士子 の新作詩 no.20

地上の人に告げて梅を見に机と椅子のある庭


 

地上の人に告げて


海の湿った舌状気団が長くのびて
北の窪地に大量の雨を降らせ
あわただしく去った朝
雲量は目測で「3」だが
風の水気は残っている
笑ったドラゴンみたいな巻雲が
南一万メートルにある
太陽に乱反射してきらめく
羽毛あぶらのスペクトル
エッジに氷の粒が透けている
たった今つぐみの群れを
エレキテルが走りぬけた
                
川べの散歩者は発見した
けさ羽化したばかりのトンボのよう
黄に白を混ぜたやわな機体だ
ななめに水に浮いている
ヘリコプターの風防ガラスに
僅かなひびわれがあって
操縦士が倒れている
気流落下のスピンで目をまわした
でも死んじゃいない
堰堤の管理小屋にはこんだ
続きの夢から醒めない
砂あらしで耳をやられて
総天気図の気圧の谷をさまよっている
  
森の案内者は語った
喉を鎮痛して材木は防腐した
クレオソートがあたりに満ちている
焼けたイヌブナのタールのにおいだ
廃ダムの魚道にカケスたちが避難した
きこえるか
業腹そうに鳴いている
きのうの雨が火を収めた
キャンプは水に漬かったがしかたがない
炎は都市の方角から来て
鳥の群れを川に追いこむ
東の都市はヒートアップして
放熱は鎮める方法がない
乾いた風がはこんでくるのだ
  
爪の先で葯にしがみついたまま
一ぴきのカナブンが客死した
有毒きんぽうげの野原で
我知らずバタカップはゆれる
みっつに裂けた葉紋スタンプが
鉛筆用の画板にひろげられ
観察者のルーペに縁どられている
  
人力で地上三百メートルまで
櫓を組んで延びたビルの
強化ガラスにスネタカヒコの右脚が映る
尾根から半島の岬まで左脚をかけている
弾けた積雲の一列が北北西にあって
やや欠けた昼の月をめざす
過ぎていくキャラバン
かすんだ都市をまたぎこして
スネ高の男は行ってしまう
光が散乱して目が痛む
輝くテレスコープの画像に
羅針はふるえて止まらない
どんな気象も観測者の上に顕れる


「gui」2001.夏掲載より

<詩>「地上の人に告げて」縦組み横スクロール表示へ縦組み縦スクロール表示
tubu<詩>梅を見に(関富士子)
<ことばのあやとり>かかとに羽もつ六人の勇者が(関富士子)



 

梅を見に


杉林を登っていく
雪の残る北側の中腹に氷池がある
午前中に氷を切り出す
着くともう昼過ぎで
尾根の南側の日溜りに
二人の男が弁当を広げている
あたりに材木が積まれていて
氷は見あたらない
池はどこですか
一人が日陰のほうを指さす
もう一人が言う 氷はないよ
それきり黙っている
池には行かずに日溜りで
男たちが材木を切り出すのを見ている
  
紅梅、白梅、蝋梅
案内図にしたがって
右手に紅梅、左手に白梅が咲く小道を行く
山の頂きは蝋梅の林だ
いちめん黄色にぼやけている
人々は木の下に座って
町はずれに光る川を眺めている
その向こうに
台形に切り取られた岩山があって
発破が響く
山のてっぺんが吹き飛ばされて
石灰岩のかけらが降ってくる
  
ケーブルカーは三十分おきに来る
町へ下りる人でぎゅうづめだ
メンドリを抱いた女が窓際に座っている
ケーブルがぐらぐら揺れるので
人々は小さな叫び声をあげる
メンドリは喉をくうくう鳴らす
メンドリの尻の下
女の膝の上に
卵の籠がある
女はこらえきれないように顔をしかめている
  
駅に向かう道に沿って
豆屋と佃煮屋と石屋があって
豆屋で甘納豆を
佃煮屋で椎茸の甘辛煮を買う
石屋では
蛇紋石や柘榴石や
ヒトデやアンモナイトや
アマゾンの巨大な魚の化石があったが
蝋石を買う
紙版「rain tree」no.20 2001.5.25より
<詩>「梅を見に」縦組み横スクロール表示へ縦組み縦スクロール表示
tubu<詩>机と椅子のある庭(関富士子)
<詩>地上の人に告げて(関富士子)



机と椅子のある庭


 ファインダーをのぞいているときは気づか
なかった。全体は翳っているヤブコウジの西
側だけ光があたって、艶を含んだ赤い実の一
つにピントを合わせるのに気を取られていた。
 焼きあがった写真を見ると、くっきり浮い
た一粒の実のかげから、奥へ進むように小道
が続いていて、行きどまりの空き地に何かが
置いてある。小学校で使ったような小さな木
の机と椅子。
 辺りは庭木が茂って雨ざらしなのに、ぼや
けているせいか、数十年前の小学校の教室か
ら運ばれて、たった今、そこへ置かれたばか
りのようだ。
 椅子は、横木の二本ついた低い背もたれと、
四角なみじかい四本の脚の造りで、そこに座
っていた少年のことをたしかに覚えている。
 窮屈なお下がりの学生服の両肩が緊張して
いて、まっすぐに伸びたきゃしゃな背中の上
に、バリカンで刈り上げた細長いぼんのくぼ
の二本の筋だけ太く張っている。その首筋全
体が紅潮していて、彼が激しい感情にじっと
耐えていることがわかる。
 教室ではいつもだれかが突然わけもなく侮
辱された。それが自分ではなかったことに安
堵しながら、わたしたちはいっせいにうなだ
れてそのときが過ぎるのを待っていた。どの
机の下でも、急速に伸びてしまった足がねじ
れて折れ曲がっていた。
 少年もいつだって口ごたえをせず、どんな
言葉も思いつかないというように俯いている
のに、なぜか抑えようもなく首の付け根まで
一気に赤らんでしまう。すると、いらだって
震える細い指示棒が、いつも彼の肩に振り下
ろされるのだ。
 写真にぼんやり見えている古びた机と椅子
には、もうだれも座っていない。彼はいった
いいつ、立ち上がってわたしたちに背を向け
たまま教室を出ていったのだろう。
 いいえ、わたしはうなだれた目をそっと上
げてそれを見たように思う。学生服の袖から
ぶかっこうに突き出した長い腕を伸ばして、
椅子の背もたれをつかみ、脚をはめこむよう
に机にきっちりと収めて、彼は大またに出て
いった。そして、机と椅子をその庭に置き去
りにしたのだ。
小池昌代個人詩誌「音響家族」no.15 2000.11.15発行より 執筆者紹介(せきふじこ) 掲載一覧
tubu<詩>挨拶詩3「日永」「順番」――関富士子へ(中上哲夫)(縦組み縦スクロールのみ)
<詩>梅を見に(関富士子)<詩>地上の人に告げて(関富士子)
rain tree homeもくじ最新号もくじ最新号vol.20back number vol.1- もくじBackNumberふろく執筆者別もくじ詩人たちWhat's New閑月忙日rain tree から世界へリンク関富士子の詩集・エッセイなど詩集など
vol.20
関富士子の詩vol.19
<詩>「机と椅子のある庭」縦組み横スクロール表示へ縦組み縦スクロール表示