(縦組み表示)<詩>絵暦さくら印の日に(関富士子)[詩の初めへ→→]下の横スクロールバーの左わきをクリックすると次の画面が出ます。
vol.21
春 か 人 祭 賑 立 空 マ 沢 囚 あ 額 の 鋭 朗 高 そ い 幼 あ 膝 く 清 声 檪 ま 麗 絵
の れ 々 日 や つ 耳 マ の わ れ に こ く ら 曇 の つ な た 着 ぼ 音 が の 後 ら 暦
疎 ら の さ か 夏 の ヨ 濁 れ は 触 り 感 か り 健 か い ら い ん の 音 疎 ろ 春 さ
林 は 額 く な は 伝 音 た 枯 れ の 光 な の や 死 人 し て だ ひ 速 林 に 分 く
を 死 に ら 死 雲 播 マ と 身 葉 て 命 す 小 奥 か す の い 祈 瞼 び で を 淡 の ら
ぬ す あ 印 者 印 す ア と 体 の は 日 る さ か な べ 喜 黒 る を き 先 ぬ い こ 印
け べ お を た る マ も か 影 な が の い ら 身 き び 土 人 ふ が に け 影 の の
て き ぐ め ち 分 と ヨ に ら が ら 今 を 額 一 体 者 の を の る 波 着 て を 墓 日
帰 者 ろ く の け こ 歌 喃 映 な 刻 見 を 瞬 に の 声 な そ わ 形 く 来 連 地 に
っ と く る 絵 秋 ろ マ っ 語 っ い ま た つ の し 印 だ め ば せ に る れ へ
て し 顕 と 暦 は ま ム て が た れ か ら イ る を て で る 伝 人 て
行 て れ の 月 で マ い ひ だ た ぬ ナ せ い わ 々
く る 印 ア る び け い ズ よ る り
き て マ
至 マ が 関
る ム
冬 マ 富
は ア 士
星 ヨ 子
印
[down]「Zwar」no.1 2001.5より
<詩>夢のつづきの駅(奥野雅子)へ
<詩><女友達5>耳に舌を(関富士子)へ
<詩>水門を閉める男(関富士子)へ