(縦組み表示)<詩>風を見る石(田村奈津子詩集『人体望遠鏡』より)[詩の初めへ→→] 下の横スクロールバーの左わきをクリックすると次の画面が出ます。
vol.22
光 ワ な 大 そ 風 深 水 た 流 わ こ カ わ 水 も オ 石 コ 震 マ 風 手 移 笹 そ 風 田
線 タ つ 地 の を く が だ れ た れ ミ た ⌒ 辺 も ル の バ え リ を ⌒ の 動 船 の を 村
ニ シ か の 場 見 ⌒ 息 消 静 て し が の し 何 で い ガ 祭 ル る ア 見 あ ひ す の 川 見 奈
合 ハ し 鼓 所 る 眼 を え か い を あ 速 を も カ ろ ン 壇 ト 膝 の た な ら る よ に る 津
流 陽 い 動 の 石 差 吸 な に く 通 な 度 立 な ミ の に に ブ で 色 日 ⌒ た を わ う か ⌒ 石 子
シ 射 声 に 名 に し う い 感 贈 過 た で ち か を 魚 な 吊 ル あ の 彼 が 訪 た に ら 水 詩
テ シ に 揺 を 立 ⌒ に だ う じ り し 方 耳 止 っ ほ に っ し l の ワ 女 わ れ し 流 だ で 集
イ ニ 触 れ 知 っ 神 髪 け ち る 物 た と を ま た ど 変 た て の 丘 ン の た る を し を な ┐
タ 溶 れ て っ て が が に だ を 理 の く ら よ い わ わ い ガ に ピ 脳 し 光 貫 て 浮 い 人
ケ た た 紙 洗 け 由 対 す せ う て っ た た ラ の l で に の い み か 水 体
テ に わ は 話 ぐ る に い て し ス ぼ ス 音 送 信 て た べ に 望
こ れ 問 る 無 地 た い は の っ を に 信 号 い い あ 遠
ぼ て わ 言 上 た 鳴 パ た 着 な す く な 鏡
れ な の で り イ て っ る の た └
て い 囁 は 響 プ い て 湖 は は よ
く き こ い を た 像 ┌┐ 似 り
る は と て を あ て
が 結 お い
運 ぶ └┘ る
ぶ は
[down]
*[あお]は原文では「湖」のふりがなです。
田村奈津子詩集『人体望遠鏡』(1999年あざみ書房刊)より
<詩>砂の蟹座(田村奈津子詩集『人体望遠鏡』より)へ
<詩>「植物地誌」ダイズ(関富士子)へ
<詩>音の梯子(関富士子)へ