(縦組み表示)<詩>晩年の野良衣(関富士子)[詩の初めへ→→] 下の横スクロールバーの左わきをクリックすると次の画面が出ます。
vol.26
明 あ 野 眠 も 乾 明 夜 蒸 身 窓 ひ 安 後 水 愉 野 ぶ 縁 ゲ 馴 洗 | あ 先 ベ な 病 | 羽 地 か 花 遠 ナ か 少 お 生 い 晩 臨 ア 目 季 細 春 晩
る な 原 り う 燥 け の 気 体 辺 ろ ら * ろ の 楽 良 あ の l 染 い | な 天 ッ ま む | う に す 盛 い ノ ら し と れ つ 年 終 ロ 覚 節 長 に 年
い た の な 自 帯 方 空 に が に げ い わ 姿 音 に に つ 曲 ト ん 晒 な も 誰 た の ド け 人 木 カ サ ち 響 み る 風 ハ だ 腫 ろ た の を ま エ め の い 生 の
背 の 音 が 分 と の を な お 揺 ら で も た は に わ 出 な が ル だ し に う も の 贈 か た の 小 ラ ト 交 く 立 開 景 ナ の れ え 日 間 得 で の る 暖 晩 れ 野
中 骨 楽 ら さ 緑 大 覆 っ と れ れ 眠 う し さ 導 れ よ ゴ っ を 野 の も 畑 い 野 り ら わ 床 屋 シ イ わ 群 つ 墾 が 色 中 た た 時 に た の お と 気 年 た 良
に は が 身 え 地 気 う て ろ て 暗 る 誰 は ら か を う ム た て 良 手 か に な は 物 身 た か か ナ モ す れ 溜 地 近 の 心 脾 腹 を か 人 い 茶 花 に が あ 衣
透 じ 誘 震 わ 帯 圏 巨 昇 え い 幕 人 わ な 音 に れ 忘 と 底 麦 い 衣 拭 も 出 い じ を し ら ら の の 鳥 の め の づ 灯 を 臓 に 刻 花 に く を の 喉 始 な
け ゅ う い か を に 大 っ る る の の か の 楽 薄 て れ す の 藁 ね の い 遅 な の ゅ の を 聞 籾 種 芽 た 足 池 斜 い が 温 の 手 ん が ば す 香 が ま た
て う の す ら 見 ひ な て と よ ま ら か に れ て る 直 帽 い 紐 を れ け か う り な こ を は は ち 音 の 面 て と め あ の で 咲 く す り 湿 っ の
い ぶ で る な は ら ま い 周 う ぶ な な る い 人 足 子 に を 首 て れ ぶ だ じ え 持 蒔 吹 の ほ か く も る た ひ い く か り が っ た
る ん 人 い る い ぶ く り に た い っ る は 袋 巻 結 に し ば ん し っ る っ い い 音 と ら る っ と り ら る の な す て
乾 よ か て た 物 か の て 野 を き ぶ ま 湿 て て て た た 楽 り て を が る
い す は 質 ら 襞 い の 引 う っ い お か か ま 当 ら
た が が て き た る い で て 関
あ ず で
る っ 富
て 士
子
[down]
*田村奈津子詩集『楽園』(あざみ書房2002年刊)から「音連れ」より引用
『詩学』2003年5月号掲載
<詩>ヤマユリ(連作「植物地誌」関富士子)へ
<詩>燃やす人(関富士子)へ