rain tree homeもくじ最新号もくじ最新号back number vol.1- もくじBack Numberback number26 もくじvol.26ふろく執筆者別もくじ詩人たちWhat's New閑月忙日rain tree から世界へリンク関富士子の詩集・エッセイなど詩集など
vol.26

関富士子の詩vol.26-2

照らす台地燃やす人晩年の野良衣


照らす台地


  
  
地図は起伏を奪われたので
欲深なダイバーに淵の水位を示さず
蛆虫ほどにも道はのたくらず
上り坂の半ばでリンゴを転がさない
用水が貯水池に注ぐあたり
打ち傷のような灰色の湿地に
ニレの葉のおもてを裏返さない
アトラスの白地図にかがんで
思いつめた指は破線をなぞる
いくつかの熱泉じるしに立ち止まって
  
たしかこのへんだったね
くぐもった記憶の声
磁針がひどくぶれたので
余熱がまだあるはずだ
うつむいて田じるし果樹じるしを横切り
だだっぴろい工場群の矩形に阻まれる
いつだったかここではないどこか
沈思の湖を巡って
半島の尾っぽにひどく打たれた
  
迷子になっちゃったみたい
干潟がガラスのビルに垂直に映り
流布の言葉を壁に吊るしている
のたれ死ぬ飛び地の犬たち
指はさまよい疲れて
目路を分ける起伏をようやく望む
等高線が急速にせばまってから
葛の葉型に広がるところ
水域を見わたすテラスにのぼって
ボーダーの断崖に指はたたずむ
裸眼を光に刺されて
シリカの卓状台地は輝く

紙版"rain tree"no.26掲載2003.6.16
「照らす台地」縦組み横スクロール表示へ縦組み縦スクロール表示

tubu<詩>燃やす人(関富士子)
<詩>6月に生まれて(関富士子)へ

 


燃やす人


  
  
ついさっきまで何もなかった
この空き地に立ち止まり川向こうの
トラクターの黄色いボディが
日に反射するのを見てから
土手を歩いて川辺を巡りこの空き地に戻ってきた
三十分も経っていない
なのに
そこに火が燃えていて
ベッドが焼けている
  
横倒しに焦げた四角い鉄枠に
両端が槍のように尖った背もたれ
四本の鉄製の脚
マットレスは見当たらない
すでに背板や座板は焼け落ちて
灰の塊のあちこちから炎が上がる
顔を近づけると熱気に煽られる
黒い地面の油の臭い
空き地の向こうに農家らしい家屋がある
濃い影のなかに静まりかえって
だれも出てくる気配がない
  
ベッドに火をつけた人のことを思う
たぶん若くはないが屈強な男で
ベッドを担いできてここにずしんと投げ下ろした
一度戻ってポリタンクを持ち出し
ぽちゃぽちゃと油を撒いた
三十分のあいだに燃え上がって鎮まる怒り
いや彼はもっと冷静だったろうか
マッチはいつもポケットにある
ゆっくりと煙草を吸ったあと
燃えさしを投げ入れたかもしれない
  
それから
このベッドに寝ていた人のことを思う
たぶん男の妻か母親で
長く病んで亡くなったのだ
彼女を火葬場で焼くときその炎も見ただろう
しかしなぜベッドを焼かなければならないのか
G.G.は太りに太って死んだ母親を家ごと焼いたが*
火はいつまでもくすぶっているのに
家からはだれも出てこない
窓の奥でこちらを見つめる目
  
わたしは自分のおかしな考えに頭を振りながら歩きだす
川を離れて農家の脇道へ曲がる
そこは畑だが
耕されもせずに雑草が茂っている
緑に半分埋もれて
錆びた金属の物体がある
それはスチールのダイニンク・チェアだ
クッションは焼け骨格だけが転がっている
見わたすと畑のあちこちに
赤茶色の鉄の残骸が捨てられている
蔓草を象ったベンチの背もたれと脚の部分
歪んだアルミの窓枠
元は金塗りらしいテーブルワゴン
洗濯機の穴の空いたドラムとそれを回すファン
何だかわからない
骨組みだけのたくさんの奇妙な物体
それらは耕されない畑の向こうまで続いている

*映画「ギルバート・グレイプ」ラッセ・ハルストレム監督1993年アメリカ
紙版"rain tree"no.26掲載2003.6.16
「燃やす人」縦組み横スクロール表示へ縦組み縦スクロール表示

tubu<詩>晩年の野良衣(関富士子)へ
<詩>照らす台地(関富士子)へ

 


晩年の野良衣


  
  
春に生れたあなたの
細長い晩年が始まった
季節の暖気に喉が湿って
目覚めると花の香りがする
アロエのお茶をすすりながら
臨終までのいくばくかの
晩年を得た人に
いつの間にか花が咲く
生れた日時を刻んでいる
おとろえた腹に手のひらを当て
少し腫れた脾臓のあたり
からだの中心を温めると
ナノハナ色の灯がともって
遠い風景が近づいてくる
花盛る開墾地の斜面から
かすみ立つ溜め池のほとりまで
地に響く群れの足音
羽うち交わす鳥たちの音楽
  
――サトイモの芽は吹いたか
  カラシナの種は蒔いたか
  木小屋から籾を持っておいで
病む人の床から聞こえる
なまけたわたしをなじっている
ベッドから身をのりだして
先天の贈り物
あなたの野はじゅうぶん湿った
――誰もいないのか
  もう畑に出なければ
  なにもかも遅れてしまう
洗い晒しの手拭いを首に
馴染んだ野良衣の紐を結ぶ
ゲートルをていねいに巻き
縁の曲がった麦藁帽子
ぶあつなゴム底の直足袋を引きずって
野良に出ようとする人は野の
愉楽にわれを忘れている
水の音に導かれて
後ろ姿はさらに薄れる
 *わたしは音楽になっていて
   もう誰なのか
      わからない
  
安らいで眠る人のまぶたの襞が
ひろげられ暗幕のように
窓辺に揺れている
身体がおとろえると周りから
蒸気になって昇っていく物質がある
夜の空を覆う巨大なまぶたは
明け方の大気圏にひらいて
乾燥帯と緑地帯を見はるかす
もう自分さえわからない
眠りながら身震いする人よ
野原の音楽が誘うので
あなたの骨はじゅうぶん乾いた
明るい背中に透けている

*田村奈津子詩集『楽園』(あざみ書房2002年刊)から「音連れ」より引用
『詩学』2003年5月号掲載
「晩年の野良衣」縦組み横スクロール表示へ縦組み縦スクロール表示

tubu<詩>ヤマユリ(連作「植物地誌」関富士子)へ
<詩>燃やす人(関富士子)へ
rain tree homeもくじ最新号もくじ最新号back number vol.1- もくじBack Numberback number26 もくじvol.26ふろく執筆者別もくじ詩人たちWhat's New閑月忙日rain tree から世界へリンク関富士子の詩集・エッセイなど詩集など
vol.26