→ メニューに戻る
 → 最近
 → 棚


  200803   200804   200805
  200903   200904   200905
  201003   201004   201005



20090430


 "地デジカ" "何もかも皆懐かしい"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.09 秒)




・今日の廊下を走るな

 PSPペルソナの話があまり聞こえてこないので、自分で購入してやってみた。妙に小洒落たOPムービー、ポリゴンじゃなくてアニメのフィレモンさん、校舎内のBGMが歌物とP3化が怒涛の如く押し寄せる中、キャラ絵は金子一馬のまま。このギャップはたまらんなー。描き直した方がとも思ったが、今の金子一馬の絵ってライドウのあれだからペルソナには更に合わなくなるしな。ちなみに3Dダンジョンは駆け足でもしてんのかというスピードで移動する。Xボタンを押すとまるで全力疾走のような移動。3DダンジョンでこのスピードはFC女神転生やFCWiz以来久々な気がする。




 ところでダン→ダムの説明をいくら読んでもどういうゲームなのか把握できない。これも自分で買ってくるしかないか。



20090429


・今日のふくらはぎ

 うわー、操作とか全く覚えてない。一応バルバドスとグリスボックとエンジェランは使えた筈なのだが。

 落ち込んだのでカスタムカラーを弄る。バルバドスをドムっぽく(頭、胴体、肩が黒、カメラガードは赤でその他は全部紫)に塗ったら、遠目には初号機にしか見えなくなった。脚のラインが一番目立つんだよなー。




 速水螺旋人さんの日記についたコメントがツボに入って、つい声に出して笑ってしまった。
「学生上がりの少尉に率いられた、女子供と老兵のアマチュア軍隊」が「プロの戦術家に率いられた、現役兵が主力の、大国のプロ軍隊」に勝てるわけがありませんよ。沖縄戦や戊辰戦争で、女子供が戦闘に参加させられ、無残に死んでいった事を知らないのでしょうか。

93年のソマリアでは、民兵がレンジャーとデルタにケンカを売り、一日で千人が返り討ちにされましたし、ベトコンも相当数のゲリラが米軍に倒され、北ベトナムから「兵隊を借りていた」らしいですし。
一般的なSFやファンタジーなら「御伽話」として見過ごせますが、WW2がモチーフの作品で「女子供と老兵の軍隊が、大国の軍隊を敗北させる」というストーリーは、日本人にとって「良くない傾向」だと思います。
第二次大戦と93年のソマリアじゃ兵器とか色々かなり事情が違わね? というのはさて措き、アニメの方はそういう話になってんのか知らん。ゲームの方だと序盤で

・救国の英雄である将軍(鬼籍)の息子であるところの主人公が
・突然故郷の村に押し寄せてきた隣国の斥候隊の攻撃を受けて
・血の繋がってない妹に連れられて納屋に行ってみると
・なんとそこには父の形見の戦車が!
・十年前の旧式だが血の繋がってない妹がメンテしてた
・戦車の力で大勝利
・戦争になったので徴兵扱いで義勇隊とやらに入れられる
・大学で将校課程修了してたのでいきなり中隊長やらされる
・面子は寄せ集めの民間人及びロートルだが国民皆兵教育のため、戦闘はオッケーらしい。
・当然、軍の戦力には入っておらず足止め時間稼ぎの捨て駒的に投入される
・主人公、敵がなめてかかってる事を利用して勝利

と、ある意味ファンタジーな展開が立て続けに起こるので、本気にする様な人間は篩い落とされると思いますが。あと戦車の動力が青く輝く魔法の鉱物です。タイトルに「ヴァルキュリア」とありますが、これは比喩でも何でも無く本当に出てきます。ヴァルキュリア。あと敵の偉い奴は美形で天才の若い兄さんです。これに目くじら立てるってサクラ大戦に「大正時代に対して誤解を招きかねません」と食って掛かるようなもんだと思うんだが。アニメの方はどうなってんだろ。

 肝心のゲームの方は斥候で敵位置把握、壁から土嚢や塹壕伝いに移動して膠着戦線作りながら狙撃兵のヘッドショット、戦車の蹂躙で攻勢掛けて敵陣を奪るターン制SLG。狙撃兵が強過ぎな気もするけど、まあシモ ヘイヘレベルの猛者という事でスルー。HP制なのでユニットが銃弾受けても走れてしまったり、対戦車兵が非人間的にタフ過ぎて損が無かったりする辺りはファンタジーとして受け止めておこう。正直、銃弾による負傷で行動制限出たり対戦車兵が無かったりするとゲームにならんし。


 ま其れはさて措き、
『グレンラガン』の「ヨーコ役の声優さん」が人気上昇中ですが、それも速水先生の御助力の賜物でしょう。
てのは日記主へのおべんちゃら 敬意としては兎も角、井上麻里奈と他の出演作品に随分失礼な言種じゃないかと思った。



20090428


 『看板娘はさしおさえ(4)』(鈴城芹/芳文社)。4年も続いたのか。家族ゲームみたいに登場人物増やされると読んでて辛いので、1巻あたり3、4人の周辺キャラ追加、メインは5人程度というこれくらいの規模がいいんだがなー。おまけのペーパー見ると作者はまだ描き足りないようだし、サイト見ると次の連載は乗り気じゃないみたいだし、どうなんだろ。




 アニメ化発表からここ半年、表紙と背表紙に出ずっぱりだったまりあ†ほりっくが、アニメ終わった途端に一切のカラーページから消えて巻末から数えて2本目の位置というのは何とも容赦ないというか、随分極端だな、アライブ。連載休止中でもカラーページに何とかかんなぎを維持するREXはその点情が厚いのか、それとも他に弾が無いのか。

 そして今月もまた目次で山賢先生の休載を確認。切ない。



20090427


 ……思ったら日付が変わってた。おまけに具合が良くなった風でもない。




 OQOの話、Wiredにも来てたのか。CEOと製品マネージャが辞任か……。有機EL+タッチパネルにしたmodel 2+は期待してたんだけどなー。未来がまた一つ消えたよ。電車の中、誰もが吊革に掴まって立ちながらqwertyキーボードの付いたPCを使うという未来が、そういうPCが豊富かつ安価に販売される未来が。




そろそろ頁作さんが消失を読んで感想を書く頃かと思うとわくわくする。



20090426


 今週のディケイドは! 電王だけすげえ特別扱いで笑った。脚本もキャストもオリジナルかよ。サブタイトル見るに劇場版と連動してるようなのでまあ仕方が無いが、こうしてみると剣の不遇っぷりが目立つ。




 雨上がりに良い天気で空の色も実に宜しく出掛けたいのだが風邪がめっきり悪化してきた。高田馬場に移転したミカドがプレオープンというので、風邪薬飲んでちょっと寝れば夕方には動けるようになるかと……



20090425


 ディケイド妄想続き。

 となると、「全てを破壊し、全てを繋げ!」というディケイドのキャッチコピーは「過去に放送した平成ライダーの世界は全部御破算にして、9作分のライダーが勢揃いできる様に世界を一つに纏めてしまえ」と見る事が出来る。各ライダーにとっては自分の世界を滅ぼしに来た悪魔で、しかしディケイド自身は「ライダーシリーズ終了」という滅びの未来を変えに来ている、と。

 さて、ここで「各ライダー」と書いたが、別に各ライダーがディケイドを悪魔と認識している訳ではなく、ディケイドは世界を滅ぼす悪魔だよと吹聴して回ってる人物がいる。鳴滝のおっさんだ。つまり鳴滝は「過去に放送した平成ライダー」を守りたいと考える製作サイド、白倉プロデューサーが語るところの「弱々しく胸の痛みを訴える旧シリーズの担当者」の暗喩的な人物なのかも知れない。鳴滝が召喚したライダー(キックホッパー、パンチホッパー、カイザ)が、ディエンドが召喚したそれとは違って総てオリジナルキャストだった事も、鳴滝と旧シリーズが結びついている証左と言える。バイザー音声が違ったリュウガがちょっと微妙なんだが。

 ではその鳴滝が語る「ディケイドとディエンドは決して相容れない」とはどういう事だろうか。ディケイドとディエンドの違いとして目立つのは憑依型のディケイドに対して召喚型のディエンドという仮面ライドの方法だが、それの何が相容れないのか、現時点でははっきりしない。しかしディケイドとディエンドではなく士と海藤という事であれば、それははっきりとしてくる。キャラ、ドラマ重視で行動するディケイドとアイテム重視で行動するディエンドという対立軸だ。

 こういう内容をMMRの吹き出しに詰め込んだ物が作りたかったんだがMMRの画像を持ってないので断念した。




 ソニースタイルの10%引きセール、スターが300ポイントある人間としては有難いんだが、これ買い物の額面に対しての10%OFFってんじゃなくて、10%付加価値付きの金券をまず購入してからその金券で買い物しなさい方式なんだな。つまり半端額で無駄が出ますよと。おまけに有機ELディスプレイやRollyといった色物は金券対象外。なんだかなー。新しいウォークマンのソニスタ限定モデルが4000円安くなる、位しか使い途が思い付かない。




 雨は降る、風邪は退かない。が、郵便局行ってEMSの発送してクリーニングの受け取り行ってと用事はあるんだよな。徒歩でうろちょろしてると悪化しそうなので、初めて区営バスというのを使ってみた。丈の低いマイクロバスを循環方式で15分に1本程の頻度で回してる。区政にちょっとした有難味を感じるのに吝かで無いが、乗客が私一人ってのはなー。確実に赤字だろこれ。



20090424


 漫画版『皇国の守護者』が諸事情により終わったお蔭で西夏文字なんてな超弩級マイナーなテーマの漫画が読めると考えれば、諸事情にも感謝しようというもの。




 昨晩にちらと感じた喉の痛みが確実に奥へと進んできた。銀翹散飲むの間に合わなかったかー。これはもう週末は風邪で寝込むかもわからんね。とか考えてる間にも炎症は確実に鼻の奥へ到着し、頭がずしりと重くなった。関節には痛みがやってくる前の微妙なひりひり感。中々本格的な風邪がやってきたようだ。




 『空想科学χ(2)』(Saxyun/アスキーメディアワークス)と『ゆるめいつ(2)』(Saxyun/竹書房)と『変ゼミ(2)』(TAGRO/講談社)と『よんでますよ、アザゼルさん(3)』(久保保久/講談社)と……毎月思うんだが、何で青年誌の漫画の単行本というのは月末に集中してるんだろうな。




 前々から思ってたんだが、ディケイドの主題歌聴いてると東映とスポンサーが不毛な言い合いをした末に出来たのがディケイドなんじゃないかと不安になってくる。例えばこんな感じの妄想。

スポンサー「平成ライダーってさ、このままじゃ効率悪いんだよね。」

東映「効率、ですか。」

スポンサー「新しいライダー作っても、使い捨てでしょ?前の年のライダーって売れないしさ。」

東映「でも、他の番組もそんな物じゃないですか。」

スポンサー「ウルトラマンとか昭和ライダーって次の作品でも先輩として助けに来てくれるでしょ? それで前年のアイテムもドカンと売れるし、古い作品をネタに新しい商品出せるじゃない。」

東映「はあ。」

スポンサー「……ったく、鈍いなあ。平成ライダーでもライダー勢揃いさせろって言ってんの。」

東映「え! いやちょっと、それは。だって世界からして違いますし…」

スポンサー「世界だ世界観だって中学生か! お前は! ガキがそんな事気にして日曜朝から特撮ヒーロー番組観てる訳無いだろうが。」

東映「しかし、生命の進化まで踏み込んだバトルファイトの世界のブレイドや、渋谷隕石事件のあるカブトを一緒にするなんて無理です。アギトでは警視庁まで絡んでいますしファイズの世界とも矛盾が……」

スポンサー「だから! メインターゲットのお子様がそんな事気にして観てるのかって。そんな複雑な設定一々覚えて観てんの? そういうの気にする層はいいんだよ。玩具買ってくれる訳でも無いんだから。相手にしなきゃならないのは子供だけ。言ってる事解る?」

東映「それは…」

スポンサー「だからもう細かい事抜きでさ、ライダー勢揃いさせちゃってよ。そうすれば剣でも響鬼でもアイテム売れるからさ。」

東映「……」

スポンサー「出来ないなら平成ライダーシリーズ終りね。効率悪いし。」

東映「そんな!」

スポンサー「終わらせたくないなら、次のでライダー勢揃い、頼むね。丁度十周年だし、盛り上がるでしょ?ほら、お祭りって事でさ。」

東映「…………」


いやまあ妄想なんだが。しかし放送時のOPでカットされてる部分の歌詞、
僕の目の前に広がる9つの道はいつか重なって
新しい夜明けへと続く道に変わるのだろう
旅に出る理由は世界が滅びる未来変えるため
僕の運命はかならず10度目に立ち上がったその時に
新しい風通り抜ける道が開くのだろう
これ聴いてると何か嫌な予感がするんだよなあ。「ディケイド系の平成ライダーの各世界を9個全部合体させて生まれた世界が今後のライダーワールドです。今後は歴代ライダーをガンガン出して歴代ライダーの玩具もガンガン売ります。過去に放映していた分はパラレルワールドだから気にしないでください。今後登場する歴代ライダーは飽くまでディケイドに登場したライダー達です。」とか言われたらどうしよう。



20090423


 夢幻館が休刊かー。竹本泉の雑誌クラッシュ履歴にまた一冊追加された。で、ねこめはどこに行くんだろか。マギエス終わらせるって事は、フラッパー? 超人ロックの横にねこめ〜わくが載っている雑誌……いつ休刊するか毎月のスリルがたまらんな、それは。




 Build Your UMPCから「OQO model2+はキャンセル、今後のOQOの取り扱いも打ち切るよ」メールが飛んでるようなんだが、OQOに何かあったんだろか。にしても、OQOやVAIO typeUといった革新的なPCが安価で陳腐化したスペックのネットブックに叩き潰されていく様はたまらんね。安さは正義だわー。ビグザム一機よりドム沢山だわー。




 草gさんの事件のせいで島耕作の新社名発表のインパクトが薄れちゃったかな、とこめかみをひくつかせながら語る弘兼先生の姿がふと浮かんだ。大丈夫です、弘兼先生!芸人が裸になって捕まるよりも、あれだけ引っ張ってた新社名ネタがまさか何の起伏も無いロシア編の途中にぽんと放り込まれた上に、中途半端にネタにマジレスしたような物が採用されて「で?」としか言いようの無いこの状況の方が遥かにインパクト大です。まあ「五洋のブランドを維持します」という宣言も短期間ですっきり忘れた弘兼先生なので、新社名もそのうち無かった事になるんじゃないですかね。




 三原の人の発言を要約すると「98%じゃ駄目だ、100%じゃなきゃ駄目なんだ」って事で良いんですかね。




 Hebei Spirit号事件は原審破棄で地裁差し戻しかー。しかし差し戻しなのに罰金は確定って辺りがよく解らん。




 今週も杉田智和のアニゲラディドゥーーンを聴いてる。また視聴者放ったらかして、ゲストに呼んだ後輩の声優とカール食いながらスポーツゲーム3番勝負とかやってる。なんかあれだな、中高の頃に友人宅で2人同時プレーのゲームの順番待ちで漫画読みながらゲーム中の2人の会話を聞いてるシーンを疑似体験するようなラジオだな。




・今日の無印よもぎ大福さん

 メガブラックレーベルに慣れてしまった身には無印辛いわー。火力と射程距離が。最近じゃ神殿と渓谷ばかりで冥界城もとんとご無沙汰だしなー。ゲームセンターでメガブラックレーベルも消えたら着手するかも知れない。

 にしても、家でセイミツ製レバーのジョイスティックを使うと、如何にレバーに負担かけてゲームやってるかが如実に判ってしまい、辛い。ゲームセンターだと周りがうるさいので聞こえずに済んでたのが、弾避けでコココンと3回叩くとチャキチャキチャキチャキチャキチャキてな感じに鳴る訳で、消耗品だなあとしみじみ思う。



20090422


 軍艦島の観光ツアーてのが非常に残念な事になっているというのは良く解った。まあ廃墟の観光地化なんてのが土台本末転倒な話だから不毛な事にしかならんわなー。寂れた工業団地の使われなくなったアパートとかの方がお手軽に寂寥感を味わえると思う。剥がすのマンドクセってな感じで貼りっぱなしのカレンダーとかゴミに出すのマンドクセってな感じで放置された古雑誌とかがあるだけで、こう、何とも言えない気分になります。




 風呂場の方から得体の知れない熱気とゴゴゴゴゴゴゴゴと低く唸る様な音が聞こえてきて荒木飛呂彦描く所の緊迫した1ページのような雰囲気を味わったが、それは沸かしたまま70分程放置してしまい煮え立つ湯を更に加熱している風呂釜の唸りである事に気が付いて風呂場へダッシュ。



20090421


 Wizardry ONLINE、それはダンジョンの一歩ごとに他プレーヤの仕掛けた罠が充満し、コントロールセンターの扉の中には行き倒れたプレーヤの屍が山積みとなって腐臭を放ち、死体漁りが小遣い稼ぎとして横行するという電脳空間に現出した地獄……。死体を漁ってる間にやってきた救出パーティと一戦交える事も辞さない、地下一階にやってきた新参キャラをレベルが二桁も違うパーティが待ち構え、因縁を付けて瞬殺する、法も秩序もGMさえも存在しないこの世の混沌、狂王の試練場。

 と、誰かが不用意に「Wizardry ONLINE」なんてな文字列を書き込むからそういう方向に思考が飛んでしまったのですが、今日日Wizと言えばXTHみたいのもある訳で、学園ダンジョンMMORPGみたいな感じに落ち着くのかなと思った。思った所でWizardry ONLINEなんてな話はただのヨタなので、まあどうでも良い。




 メモ。日本では残虐表現の問題でNEO-GEO以外の家庭用には移植されず『侍スピリッツ六番勝負』にも収録されなかった零SPは、北米版の『SAMURAI SHODOWN ANTHOLOGY』には入ってるらしい。



20090420


 アイアンマン(映画)はバトルガレッガのパクリ(また君か)。
恣意的に要約すると、バトルガレッガは「おれが作った殺人兵器が人殺しに利用されるのは許せないので、戦いをやめさせるために新型の最強兵器で戦うぜ」という話。
近年これを更に捩じったストーリーラインを見た記憶があるな、と思い返してみたら鋳薔薇だった。鋳薔薇といえば髪がピンクで妙に色っぽい格好の娘さん達が各面のボスキャラというちょっとアレなゲームという印象が大方だが、1面は工場群にクレーン砲台にボスが大型戦闘機というまんまバトルガレッガだったり、波動ガン以外はランク調整まで含めて総てバトルガレッガのシステムだったりというバトルガレッガの嫡流。丸鋸や棘を豊富にあしらった兵器軍はバトライダーに近い。ま作った人が同じだし。で、そんな鋳薔薇のストーリーだが、インストや公式サイトには鐚一書かれていない。トチ狂った女科学者がいて、その配下が5体の小娘型ロボで、自機は軍に依頼された「ネゴシエーター」で、何故か「彼女なのか?」と意味深な事を言ってる、くらいか。実はストーリーが語られてるのはエンディングで、こんな話になっている(リンク先文中の「左に宿っている」は「左目に〜」の脱字。イラストを見ると確かに左目が赤く光ってる。)。公式で配布されてた漫画版(既に配布終了)だと、部下は処刑じゃなくて研究所が不審火で火災、偶さか買い物に出てた博士以外全員焼死、だったっけ? そういう訳で、恣意的に要約すると鋳薔薇は「私が作った技術が人殺しの兵器に転用されて頭きたので新型の最強兵器で世界を滅ぼしてやる、と言うお姐さんを止めにいく」という話。テレサ・ローズって立ち位置的にはウェイン兄弟なんだな。

 バトルガレッガのストーリーラインでオタ大喜びなら、更に知る者の少ない鋳薔薇のストーリーラインを映画化すればドオタ大喜び! かと思ったんだが、冷静に考えると捩れた話を更に捩った結果、寧ろ正位置になってるのか? ん? まあ鉄! 棘! 丸鋸! が豊富なローズ博士の兵器群をセットで見ると狂気の沙汰感が強いんだが、冷静にストーリーだけ読むと普通の話なのか知らん。個人的にはメカモのセンチピードのような脚をヂシャシャシャシャシャシャシャシャシャと蠢かせて線路も無い崖の斜面を高速疾走する「武装列車ソーニィ・パス」が好きです。


 如何でも良いがこのボンドさん、「全く交渉しないネゴシエーター度」ではロジャー スミスの比じゃないな。




 中川昭一前財務相が核に対抗できるのは核だけというのは世界の常識とか言ってまた叩かれてるそうだけど、縮退炉に対抗できるのは縮退炉だけ、というのは世界の常識ですよねー。




 コップをひっくり返してSlimBladeTrackballが水浸しになって死亡。半泣きで分解して水拭いて組み立て直したら動いた。良かった。ところで前に作りが安っぽいと書いたのは訂正。近年のデバイスには珍しい位の螺子止め箇所だわ。開腹するのに螺子7本、基板取るのに螺子3本、ボタン部を剥がすのに螺子7本と螺子だらけだ。支点のルビー球3つも接着じゃなく、螺子止めで3本。コストダウンが進んだマウスなんかだとケースの端の爪による嵌め込み式が多くなるので、螺子が多いSlimBladeTrackballは組み立てにも結構な手間が掛かっていると思われる。

 ……翌朝起きたらやっぱり動かなくなってた。諦めて修理に出すかー。




 北海道で「茶碗蒸しに栗の甘露煮」「納豆に砂糖」「赤飯に甘納豆」ということをやってんのは、あまりに寒過ぎるので奪われる熱量を補う為に糖分を摂らないとたちまち凍死してしまうからだろう、と勝手に思っている。北海道行った事無いし。まあロシア人がウオトカ飲まないと凍死してしまう様なもんですよね。




 web上にある任天堂の神サポート話を集めて任天堂逸話集『戻ってきたシール』なんかを出せばベストセラーで大儲けできるか知らん、という皮算用。




 おお、『おてつき☆おちゃっぴい!』出るのか。10年以上前の中断作品を今読んで何か意味があるのかというと微妙なんだが。



20090419


 『エンブリヲ(3)』(小川幸辰/エンターブレイン)読み終わった。連載はもう12年も前なのか。にしても2巻巻末の

…これが衿子だと?

これは衝撃が強い。一応「12年で世間の制服も随分変わりましたよね」ちう話なんだが、制服云々以前に、画風が。しかし2008年になって何でまたビーム編集部はこれの復刻版出したのかよく解らん。アフタヌーンはエンブリヲの連載終了から1年ちょいで97年の一大リニューアルをやるわけで、漫画としても「小川幸辰」としてもこの作品で途切れてるんだよな。ここからどっかに繋がるという要素がまるで無い。何の脈絡もなく復刻してくれるんなら、『カニロボの気持ち』と『ラウドの怪人』出してくれんかな。あと『れっどまん』。

 『エンブリヲ』に関しては、纏めて読むと生物部の顧問の先生が途中からどうでも良くなってるのが気になった。連載中は気にならなかったというか、まあ月刊ペースで読むから忘れてる。後半は八面六臂に活躍する羊歯野君の役割を先生に分散させた方が無理が無いような、とも思うがそうすると丈が伸びるんだろうな。




 『幻霧ノ塔ト剣ノ掟』の北米版はインタフェースが改善されてるとの情報が。何、あの操作性の悪さは懐古ギミックじゃなくて素で練り込み不足だったという事なの? 日本での購入者はテスター扱いされたという事? まあ別に良いけど。




 スペースインベーダーエクストリームの売り上げが気になる俺は身内トークで盛り上がりたいというだけのモチベーションが卑小な人間にカテゴライズされる訳だが、個人的には身内トークなんかより、好きなゲームの続編なり後継なりが出てくれるかがどうか気になるので売り上げに目がいってしまうなーと。EXITとかノトノとか、あの売り上げだと続編はもう無いな−、しかたがないなー、死んだ子の年を数えましょうかー、みたいな。

DT対戦会後の飲み会で、続編出してくれとせがむプレーヤに「どんなに面白かろうが熱心なプレーヤがいようが金にならなきゃゲームは作れないでしょ、続編欲しかったら君らで作るお金持ってきてよ。」と言って全員を押し黙らせた遠藤雅伸に言われてみんな静まってしまったのを思い出した。




 1年ぶり位に自転車屋のタイヤ売り場に行って、シュワルベのステルビオが生産終了していたのを知った。どうすればいいんだ。とりあえずプリモコメット買ったけど、これ100PSIか。ステルビオの代用はどこー? とサイトを見たらステルビオ用チューブを使うタイヤのラインが無くなってる……。



20090418


 駐輪所に止めといた自転車の前輪に画鋲刺されたので今日はチューブ交換記念日。としようと思ったらチューブのスペアが無かった。にしても屋根付き監視カメラ付き地上3階地下1階月極2000円の駐輪所でこういう事されるとなー。まあカメラが飾りだと言うのは解った。




 桜木町へ「ラ マシン」操演する所の蜘蛛型機械を観に行ったんだが、着いたのが15時過ぎ。演目は12時と18時という事で暇を持て余した。観光地慣れしてないので赤レンガ倉庫に居ても実に所在無い。

 ふらふらと海側に行ったらおフランス製の重機に寄っ掛かる姉さんがやたらと絵になってた。演目の時に働いてたので多分ラ マシンのスタッフの人。


 ようやっと始まる10分位前、丁度私の目の前のとこに座長がやってきて、如何にも芝居がかった説明をしてくれた。曰く「海の底から現れた蜘蛛を、昨晩我々は雪を降らせて動きを止めました。」だの「我々は彼女をなだめるため、イギリスから世界一のハープ演奏者を呼びました」だの「彼女(蜘蛛)はとても綺麗好きで、起きたらまず身繕いをします。我々は彼女をプリンセスと名付けました」だの。客としてはそんなお芝居の設定は如何でもよく「早く蜘蛛機械動かせよー」の一語に尽きるのですが。

 で、演目。うーん、遠くてさっぱり。昨日は近くでやってくれたらしいんですが。遠目には「あんなに水ぶっかけて良いのかな」位しか感想がなー。


 話は別だが、暗かったのでカメラを持つ手を柵に押し付けて撮ろうとしたら横のお子様が柵を揺らし始めた。係が柵を揺らさないで下さいと注意して回ってたんだが、揺らすなと言われると揺らすのが人情らしく、係が行ってしまうと柵揺らしまくり。こちとら大迷惑。お子様には両親に祖父母まで付いててこの始末、どうしたもんかなーと考えてたら父親がこちらの苦々しい表情を見てお子様に向かって一言。

「ほら、あの小父さんが怖い顔するからやめなさい。」

うわー、叱る時に他人を持ち出す駄目親だ! 初めて見た! 「他人が迷惑してるから」ではなく「怖い顔するから」! こういう親、本当に居たのか。流石にむかっ腹立ったので「せめて他人に迷惑をかけるな、位に躾けられないのか」と父親に詰め寄ったら、横で見ていた祖母の方が一言。「そうよねえ、失礼よねえ。」うわー、こいつもまた他人事の様に! まあそういう一家なのだと諦めるより他無い。



20090417


 カルデロンのり子さんの記事を読んでて「親は関係ねぇだろ!親は、お〜〜」という原哲夫風のイメージが浮かんだが、のり子さんは親も日本に住まわせたいという主張なので使えんのだな。うーむ。それよりあれだよ、カルデロン一家がそこまでして返りたくないというフィリピンには一体どんな地獄が待ち受けているのか、すごく気になる。




 川崎から立川、立川から八王子を回って町田、そっから小田急。なんだが小田急の路線が皆目さっぱりわからん!一体何線に乗ってどこ駅に行けばいいんだ。


 そうこうして京王線。もう何が何だかわからん。地図上ではZ字描いて北上してるし。西東京は魔境だ。


 やった! 9店全部周ってやった! 私の勝ちだ! 勝ち? 誰に? まあ兎も角ビーム編集部の馬鹿に付き合ってやったので、これでもうビームが休刊の憂き目に遭う事があっても「あの時買っていてくれれば」とは言われないなと。一冊630円もする単行本を8冊もおまけで買ってやったんだからなと。




・今日の「頑張ります」

 決定ボイスが「ガンバリマス!!!」じゃないのは如何なものか。例えるならそれは棒読みでないセセリさんのような、アイデンティティの喪失ではないのか。内容の方はまだちょと把握出来てない。指環のルールが解れば面白いかもだ。しかし左右からの敵出現が荒っぽいというか、1面から覚えてないと食らう箇所があった。この辺の自機の導線は調整されるのだろうけど。

 それにしてもヨモギ大福さんが出ないのでやる気が半減してるな。



20090416


 ちょっと前に平成ライダー主題歌集みたいな2枚組みのCDを買ってきて聴いてる。平成ライダーは割と楽しんで観てるけどCDの類は買ってなかったので、今更OPのフルバージョンなんかを聴いてる始末。555とかカブトのOPって最後ヘニャっとした感じで終わるのは丈の調整の都合か何かと思ってたけど、フルでもヘニャっと終わってるんだなーと。フルで聴くとブレイドのOPは最後までテンション高くて良いな。

 戦闘シーンの挿入歌、というか一応ED扱いなんだっけ? はまともに聴くの初めてなんだが、アギトの「動き出しーてるー未来をー止められないー」とか「時間もわからないー暗闇のなーかーでー」とかその辺もきっちり覚えてた。龍騎なんかも。ただ近年の方がよく覚えてないので、昔の方が戦闘シーンも含めて真面目に観てたのかも知れない。

 で、歌い方が妙に目立つ「時間もわからないー」の曲(DEEP BREATH)の歌詞をブックレットで見てたんだが、作曲が野村義男でボーカルがROLLYというのを初めて知ったよ。あと龍騎以外の歌の作詞は藤林聖子という人がほぼ一人でやってるとか。




 就寝中の両足同時こむら返りにより深夜にもんどりうつ。




 調布くんだりまで来てスタンプ用紙を忘れてきた事に気が付いた! 仕方が無いので京王線ルートの下地調査。調布は良いとして八幡山の書店はそもそもビームの単行本が少なくて、欲しい物が無くて困る。このスタンプラリーてそういうのがネックだよな。




 杉田智和のラジオ(のweb配信版)を聴いてみたのだが

・オープニングが終わり、「ここで一曲」って音楽なんか流すのかと思ったら「光吉猛修さんの『愛が足りないぜ』です。」
・パーソナリティと放送作家がリスナー完全放置でSFCのゴエモンを2人同時プレイ。15分以上延々。
・「ここで僕の大好きな一曲、真女神転生より、『廃墟』」
・「ジャガーない?ジャガーない、プレイディアは?プレイディアない、PCエンジンは?」

三十路のゲーム野郎に好き勝手させた結果がこれだよ! 面白いのでもっとやれ。



20090415


 幾ら何でも空が青過ぎる。




 西東京9店のスタンプラリーて、ビーム編集部馬鹿じゃないのか。Fellows!以外に単行本8冊も買わせたい程売れてないのか。

   ↓

 売れてないならしょうがないな! 馬鹿に付き合ってやるか!

という心境の変化で夜分に書店行脚。東側に住んでる私が昭島だの八王子だので本を買うのは馬鹿馬鹿しいのだが、馬鹿に付き合うのだからそれはそれで仕方が無い。

 立川の書店は定休日との話だったので、昭島、八王子×2、吉祥寺、阿佐ヶ谷で計5箇所。まだ4箇所も残ってるのかと思うと流石にげんなりしてきた。しかも残りは京王線沿線とか面倒なとこばかりだ。

 回るだけではなく単行本も買わなきゃならんのですが、欲しい本がその店に無かったりすると困るなと。まんが極道とかエンブリヲの復刻版とかこれを機に買っとこうかと思ったのに。スタンプラリー参加店はビームの単行本を一揃えしておく位してくれないと。



20090414


 ウォッチメンの酷評って、登場人物が多い上に昔の若い頃のシーンなんかがフラッシュバックするから誰か誰だか区別するのに一苦労とかそういうレベルだと思ってたんだけど、Yahoo映画のコメントを読む限り、もっと根源的に何が何だかわからんって人が多いのか。「わけわからん」「最低」という評価の多い事多い事。私は原作未読の上に人の顔と名前を覚えるのが苦手なので相当辛かったが、それでもそれなりに楽しかった。原作読んだ上でもう一度序盤見ればもっと楽しめるだろうなと思うのでまた観に行こう、と思ったら来週でほぼ上映終了なのか。原作は措いといて観に行った方が良いか。

 にしても、これを「わけわからん」の一言で括る日本人が居るのだから、日本人も「曹操と劉備と関羽を一人にまとめられないのか」と言ったというアメリカ人を馬鹿にする資格無いわー、と思ってしまう。等しく馬鹿だ。まあ原作になじみが無いとそうなってしまうだろうし、そういうので声が大きいのは日米共に極一部の人間だろうけど。映画の世界も一部の人間のためにフールプルーフを気にしなきゃならんのは大変ですねえ、と。


 ところでリアルの世界は登場人物がやたらと多くて困っている。例えば、客先の偉いさんと会社の同僚と叔父あたりは一人にまとめられないものか。これは冗談で言っているのではなく、本気で心の底から思っている。昔、塾の講師のバイトをしていた頃、20人の中学生と対峙して顔と名前が一切覚えられず服装でその生徒を呼んでいたら(「そこの赤いシャツ」等)父兄にバレて大目玉をくらった苦い経験から努力はしているんだが、どうも名前と行状は覚えられるが顔との括り付けに失敗しているらしい。今でも数年振りに会った友人やら同僚やらに「久しぶり」と言われても思い出せないが、波風を立てない様に「あー、ほんと久しぶりー」と平静を装って返している。いやもうストレスが溜まる。もうちょっと判り易く、白と黒のパターンが常に蠢く覆面被るとか全身を青く輝かせるとかキャラを立たせてくれると有難いんだが。




 雑貨の詰まった段ボールを引っ繰り返していたらダイモで2005と貼られた未現像のフィルムが見つかった。これは多分阪急コンコース改装前に、早朝で人気の無いところを撮った奴だっけなー、と写真屋に持ってってプリント出してもらったら果たして東京ジオサイトプロジェエクト4の写真だった。あの日比谷共同溝のやつ。……変だ。ジオサイトプロジェエクト4の写真はF710で撮った筈だ。動画も撮った。何でこんなフィルムがあるんだ?  と思ったら日記に答えが書いてあった。そっかー、F710の電池が切れて予備のNaturaを使ってたのか。この後すぐ引越しだ何だで現像出すの忘れてたんだな。いかん、日常の記憶まで頼りにならん。
 ちなみに件の二眼トイカメラで撮った写真はこんな風になる。結構面白い。



20090413


 ビーム買ってきた。「追っ手の姿は…」「見えないようだな…」ウエケンのフォーマット物としては帽子男がやっぱり一番面白い。ところでこのキャンペーン、何だか其処までして書店にだぶついてる単行本を買わせたいのかちう気分になるのですがビーム大丈夫? まあこの機会に単行本で買うのを二の足踏んでた奴をまとめて揃えるというのも手だが。八福神とか群青学舎あたり。




 Tumblerてのは子引き孫引き曾孫引きと誰かにクリップされると延々連鎖的にクリップされるんだが、コメントが無いので引用者が一体どういう意図でクリップしたのかが解らずちょいと残念。



20090412


 廣瀬のゲーセンにカネコのサイヴァーンが入ってた。カネコ末期のSTGで、全般的にガレッガ寄りな感じの捉え所の無いゲームなんだが自機(半機械化のドラゴン)とか虫面でわらわら寄って来る羽虫とか絵が妙に力入ってて好きなんだよこれ。当時は1ヶ月も経たない内にさくっと消えたので落ち着いて見ていなかったが、今見るとデモムービーなんか90年代オーラ全開(イメージイラストなんかを音楽に合わせて高速でぱらぱらっと見せる)で中々好いたらしい。

 ボムの他に通常弾で敵を倒すとゲージが回復する特殊ウェポンというのは、見ようによってはむちむちポークに繋がる系譜のように思えない事も無いというか、これを「通常弾で倒した敵は特殊ウェポンゲージ回復アイテム」「得点アイテムは特殊ウェポンで倒した時に出す」ようにするとむちポになるのか。近い様で遠い様な。




 TVでレッドクリフをやっていたので手元でtwitterやりながら見ていたんだが、この「よく出来てはいるんだけど何処となく何となくおかしい」感は結構面白いな。劇場で観るより、三国志に詳しい人数人で(ある程度の節度を守った)ツッコミを入れて笑いながら観る上映会みたいのが良い気がする。「主君に草鞋編ませんなwww」とか「素手かよwwwww」とか。何か、リアルとファンタジーが頭悪い感じで混ざってるのな。八卦の陣とか有り得んほど素直に招き入れられるファンタジーと、薙刀で脚をざくざく斬ったり一人づつ引き摺り込んで囲んでメッタ刺しというリアルな殺害手段。

 そんでTVでレッドクリフ流してたので漫然と見ていた。三国志は三国志なんだが、何処となく何となくおかしい。この「よく出来てはいるんだけど何処となく何となくおかしい」感は結構面白いな。劇場で観るより、三国志に詳しい人数人で(ある程度の節度を守った)ツッコミを入れて笑いながら観る上映会みたいのが良い気がする。何で曹軍精鋭の地上部隊がわざわざ敵が整列してる八卦の陣(壁役は歩兵)にふらふらと入るの? 何で歩兵も蹴散らせずに一人づつ囲まれて殺られるの? 何で曹軍は敵陣のど真ん中でスパルタ風の密集陣を組むの? 何で曹軍は歩兵を蹴散らせないのに周瑜の軍は盾を構えた歩兵を一人づつ捕らえて殺せるの? 何で勝ってるところに大都督の周瑜が態々切り込みに行くの? 何で張飛は素手で戦うの? 等等、映画としては華があるんだが確実に何かおかしい戦闘シーンと、薙刀で脚をざくざく斬ったり一人づつ引き摺り込んで囲んでメッタ刺しというリアルな殺害シーンが交互に続いていた。うーむ。

 ちなみに一番面白かったのは周瑜が劉備の陣を訪ねたとこですかね。「我らの草鞋が破れた時、兄上が編んで下さるのだ!」ちょっと待て関羽、長兄に何させてんだよ。「3本の藁を撚り合わせて編んでいる……これは丈夫な草鞋ですな。」いやいやいや、周瑜もそこに乗っかるなよ。「弱い藁でも束ねる事で強くなるのです。」とどめに毛利元就っぽく纏める劉備。面白え。



20090411


 アクセスログを見たら、夜の10時とか深夜2時とかに夢・クリエイションなアクセスが! 流石楽しい時を作る企業やで! そんな頻繁に見られても更新なんかしないのに! 夜分本当にお疲れ様です。

 しかも休日なのに2時間毎に監視されてる! そんな間隔で開いても、次回更新はきっと来月だというのに! 休日出勤本当にお疲れ様です。




 これだけじゃ何なのでちょっと書いとくと、TypeMatrixの2030USBが届いた。SBTと並べる事で机の上が更に未来っぽく! それにしても2020からのキーアサインの変わりっぷりが予想以上に激しくてちょっと難儀してる。PS/2版のは割と2020に近かったので、油断してた。並べると、こう。

TypeMatrix EZ-Reach 2020(PS/2)
TypeMatrix EZ-Reach 2030(PS2)
TypeMatrix 2030(USB)

今回は右下のEnterが無いという傍若無人なレイアウト。早くも右Ctrlを誤打してぬっこけているという状態。楽しい。




 twitterのタイムラインが実況風味になってしまうのは、その番組観てる側としてはツッコミが読めて面白いんだが観てない人にとってはちょっとあれだろうかね。まあ久々に世界不思議発見など観たのですが、劣化具合が激しいというか、レッドクリフ連動で三国志特集なのに突然兵馬俑とか取材されても困ると。8年前に発見された諸葛孔明の子孫の暮らす村、とか大陸チャイナをどんな秘境の地だと思ってるんですか、と。wikipediaを見るに、村が発見されてなかったんじゃなくて8年前に系図が見つかったみたいな話の様ですが。8年前、ねえ。外貨獲得用のテーマパークなんじゃないかと勘繰ってしまうよな。



20090410


 ケータイユーザーの“本音” 女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情(ケータイWatch)。

――ソフトバンクにも定額がありますが、そちらはいかがでしょう?

Cさん
 iPhoneはカッコイイ(笑)。

Aさん
 あ〜、分かる。でも、アドレスにソフトバンクって入れたくない。なんかダサくない!?

(一同大爆笑)

Cさん
 分かる。ドコモってカッコイイよね。
この辺で笑ってしまったのでメモ。あれー? ソフトバンクを嫌ってるのは一部の保守層とレイシストという話じゃなかったんですかー、と。あと800MHzの件を根に持ってるようだけど、ゴネるだけゴネといて結局基地局整備に金掛けなかったじゃないかって話もあるしなあ。




 黒猫は最近じゃ配達員の写真入りカードなんか付けるようになったのか。「私が運びました」みたいな。




 Slim Blade Trackballが届いた! デザインはこれでもかと言う程未来だけど、ちょっとヤワそうだな。ボタンもタクトスイッチになったので、色々ケチられてる気はする。話題のひねってスクロールの件はかなり凄い。色物だと思ってたけど実用として全く問題がないレベル。最初はどうなってるかよく解らなかったが、センサーを縦横の2つに分けて、縦センサーの方で横移動が入ったらスクロール扱いにしてる感じ。

 純正ドライバが3、4ボタンの設定できないヘタレっぷりなので、有志がパッチ作ってる。Kensingtonは毎回毎回ドライバと設定ソフトが弱いですのう。




 twitter見てたらTVで宇宙戦争やってるというので観たが、この娘ってこんなにぶん殴りたくなるようなガキだったっけ? 上映当時にはそんなに気にならなかったので、字幕と吹き替えの差かも知れない。息子の方はぶん殴っちまえと言う感想は変わらない。




 ん? わー太2そろそろ終わらせる気? 鬼ごっこも最終回で、雑誌立ち上げ序盤の連載が減ってくのは寂しいというか、REXも読む物が少なくなってきた。かんなぎはあれからずっと休載だし結城先生の折角の企画にはメールが7通しか来ないと言うし、これはもう駄目かも。



20090409


 4月からは、その、ちょっとだけ本気を…




・今日の尾張名古屋は20倍

 前作に続いて「これなんだかなあという稼ぎが見つかった」という書き込みがあり、大方NAGOYA ATTACKのx20か100CHAINのx16であろと思ったら、案の定前者だった。要は、インベーダーが最下段に居て「NAGOYA ATTACK」表示中は総ての点数が20倍になるんですよ。前作はCHANGE UFOやSUPER JACKPOTとの組み合わせだったのが、今回はBINGOと組み合わせると怒涛のように点数が入るという仕掛け。普通のFEVERだと上画面のUFOはFEVER終了で計算された点だけが入るのが、BINGOでは上画面UFOで普通に点数が入るので、そこにx20が掛かるととんでもない事になるぞという。確かにこれやっちゃうとTWO LINEやFULLHOUSEじゃなく単品のBINGOの方が稼げてしまうので、あまり面白いゲームにならなくなるな。まあまだタイムアタックが残ってるから良いけど。




 そういやディケイドで使われてる二眼のトイカメラがブックファーストで売られてたんで、ついうっかり買ってしまった。使ってみたが、まあなんだ、士はまともな写真撮りたいならもっと使い易いカメラにしろやって程使い辛い。シャッタースピードは1/125固定、絞りはF7/F11の切り替え、ファインダー側レンズは特に連動無しという。作中じゃリバーサルフィルム入れてるけど、レンズ暗くてかなり難儀だぞ。これでまともな写真撮るって苦行だろ。

 しかも撮影フォーマットがまた特殊で、パーフォレーションのとこまで映す真四角サイズだ。どこも自動化されてる昨今、こんなの手作業で焼いてくれる写真屋がどこにあるんだ。つか現像後のフィルムをカットもされずに巻いて返されるぞ。スキャナで取り込むにもパーフォレーションのとこは枠に挟む形になるしなー。

 オーバーになるのを承知でNatura1600を入れる等して、どのくらい写るか試し中。まあまともな写真が撮りたければ普通にデジタルカメラ使う訳で、完全にお遊び。お遊びだから、そりゃ楽しい。



20090408


 あー、確かに新聞紙は欲しい。新聞は要らないけど。関西だとフリーペーパーな新聞が毎週勝手に投函されてて窓掃除にコーヒーの出し殻干しに靴の湿気取りにと有難かった。マンション売買の投げ込みチラシなんかが新聞紙様の紙にしてくれると有難いんだがなあ。




 背面の16セグLED表示が格好良過ぎて末永く使って行きたいneonなのだが、そろそろ電池の劣化やらカメラの性能やらが気になってきた。携帯百景で見ると他の端末のカメラはかなり綺麗なんだよなーと。そんな訳でカメラとして使い易そうなS001に心がぐらついてる。携帯電話にカメラだのwebブラウザだのメーラだのGPSだの関係無い物ゴテゴテ付けてんじゃねーよ、とか思ってた時代が私にもあったんですがねっていうか、ezweb(当時はeの字が小文字だった)初搭載端末をぷちぷちと作ってたあの日から今年できっかり十年目ですよ。一昔ですよ。たまらんね。ガラパゴスwww



20090407


 よく知られていて、すごく効果があるのにあまり実行されていない花粉症対策まとめ(finalventの日記)。毎回の事なのだが、やたらと「アレグラ」ばかり挙げるのが気になった。この人自身が花粉症で専門医に掛かった事が無いからか、「副作用に眠気が記載されない事が認められている」というどこかの記述を読んで、そればかり書いているような気がする。

 実際のとこ、第二世代抗ヒスタミン薬は効果のある無し、副作用のある無しが服用者によって結構ばらつくらしい。アレグラは効き目が非常に「マイルド」(行きつけの耳鼻科医はこう表現した)で、効かない人もいるという事だった。2chなんかだとクラリチンで実際に眠くなる人がいるらしい。「らしい」ばかりの話になってしまうが、耳鼻科医の話、職場の同僚の話、掲示板での書き込みを見ると、大体そんなところに落ち着く。(こういう個人による効く効かないってどっかで統計取ってないんだろうか?)finalventさんは以前にも「患者が多くてすぐ薬だけくれる医者のところに行け」みたいな話を書いていたように思う(コメント欄で他の人が書いたんだったか、よく覚えてない)が、この辺は全く考慮していないように見える。

 第二世代抗ヒスタミン薬が第一世代に比べて眠気や喉、鼻の渇きといった副作用が格段に少なくて楽である事、その大半が処方せん医薬品である事から、専門医に掛かれという点はその通りだと思う。但し、それぞれの薬の効き具合と副作用、服用回数(1日1回のものは夜服用する事で日中の眠気がかなり改善される)から自分の生活スタイルに合った薬を、医者と相談して決めるのが良いんじゃないかなと。アレグラを第一選択薬には持ってこない。ザジテンやアレロックといった古い(数年スパンで使い続けても問題無い事がほぼ確実と思われる)薬から始めて、効果や副作用をヒアリングしつつ最適解の薬を選択しようとするだろう。そんな訳で、花粉症で医者に行ってアレグラゲットしてミッション終了だぜ!とは行かないはず。

 別に医者も意地悪や目論見でアレグラを出さない訳ではなく、アレグラの場合は出来たのが1996年と比較的新しい薬の上、前の薬のトリルダンに心毒性があって死者を出してるので慎重になってるのだと思う。一方、日本ではアレグラよりも後に発売されたクラリチンは海外では80年代には出回ってた薬で、安全性はほぼ確認されてるそうな。杉、檜の花粉だけに限っても3ヶ月は薬を延々毎日飲み続けなければならず、患者がうっかり他の頓服薬を併せて飲んでしまうかも知れないので、その辺は慎重にならざるを得ないだろうなと。ちなみに酒と併せるだけでも副作用が強まって拙い事になるケースがあるらしい。これは前に朝にザジテン飲んだ状態で夕方にビールを一缶飲んだだけで意識が朦朧とするわ体に力が入らんわで床に倒れこみ、回復するまで3時間というのを身を以って経験した。今は1日1回寝る前のジルテックだが、酒飲むと結構眠くなってしまうのがちょっと困る程度。ちなみにその状態でジルテックを飲むと眠いというより「ぐんにゃりと意識が途切れる」感じで寝入るので、体に良くない気がする。まあ服用時期は基本酒控え目と。

 症状の度合によっては内服薬だけで済まない訳で、私は目の痒みが酷い事を相談したら医者に「どうしても目には効きにくいから別途目薬を出すけど、うちは眼科じゃないからステロイド入ってるのは出さないよ。どうしても痒みが収まらなかったら眼科行って眼圧測ってからステロイド入りの貰って。」と言われた。外目にはくしゃみ鼻水が目立つのかfinalventさんの紹介した「面白グッズ」も鼻関連ばかりだが、鼻には割と内服薬が効く。ので、むしろ目の方が問題。自転車乗る時は花粉ガード用のゴーグル付けてもまあ違和感無いが、普通に歩いてる時にゴーグル付けるのはちょっとなあ。話が逸れた。私の場合は内服のジルテックの他にステロイド剤の鼻スプレーとオロパタジン塩酸塩(第二世代抗ヒスタミン薬)の点眼薬を処方してもらってる。これで漸く人並みに暮らせる感じ。オロパタジン塩酸塩は内服薬だとつまりアレロックで、以前試しに1週間処方してもらったが内服だと1日中頭がぼ─────っとして仕事はおろか生活がままならなかった。(第二世代で薬が合わずに発生する眠気は、どうも第一世代のと違う。眠いんじゃなくて全身がだるくなって頭がぐらぐらしてどうにもならなくなるという。第一世代のは睡眠導入剤として売られるくらいに真っ当な眠気なのに。)点眼薬だとまあ大丈夫。こういう薬の合わせ方もあるのか。

 そういうのすっ飛ばして「医者にアレグラよこせって言って来い」というのは、別に私は医者じゃないので全く如何でも良いんだが、何か引っ掛かる物が、ちょっと。



 余談。プロバイオティクスの話は、もう6、7年前にあの「あるある大辞典」で紹介されていて、当時は昼飯時のコンビニからヨーグルトが無くなった。同僚と試してみたところ、多少の効果はあるような気がしてならない、か? という感じだったので、あれからずっと春先と梅雨時(こちらは20年来の大きいコンクリの建物内のカビアレルギー)にはヨーグルトを食べている。そこそこ効くけど6、7年食い続けて治るようなもんでもない。シーズンで頓服的に食べるのではなく通年で食べ続ければ良いのか知らん。原理については乳酸菌が腸まで届いて云々という内容で、ヨーグルトの中にアロエがあると胃酸でも菌が生き残る率が高くなって効果的とかそういう話だった。ま原理の方は眉唾。

 余談その2。「面白グッズ」にカテゴライズされてる鼻の穴に塗る軟膏とマスクに噴き付けるスプレーは、使用感としては多少の効果はあるような気がする。使ったこと無い人が「面白グッズwww」と嘲笑して揶揄する程に無駄なもんでもない。マスクに噴き付けるスプレーは気密性が上がって内側が蒸れるので、女性は化粧の問題があるかも知れない。個人的には冬場にこのスプレーを噴いたマスクをしてると喉鼻の湿気が保たれて具合が良い。軟膏は使用感が嫌いな人がいるかも知れないっていうか、私自身あまり好きじゃない。どちらも3年前には既に売られていて(私が手を出したのが丁度3年前)、3年間商品が消える事無く売られているのだから使う人が一定数いるんだろう。しかしそれよりゴーグルだな。あと空気清浄機。隙間風が吹き抜けるようなボロいとこに引っ越したので部屋の中にいてもアレルギーが収まらず、堪り兼ねて今年初めて空気清浄機を買ったのだが素晴らしいよこれ。人類の叡智の結晶だよ。中は面積の広いフィルタとブロアファンというそれだけの代物だけど、室内に持ち込まれた花粉が速やかに除去されてるのが翌朝の目と鼻の状態で非常に良く判る。効果覿面。もっと早く導入すれば良かった。





 \nアマゾンの魔力がこもる「バイク用ヘルメット」(Wired Vision)。♪見ーたかー乗ったぞージャングラー♪これかぶるなら、マシンの方も其相応の物を用意しろと。マシンを怖がってなかなか乗らないライダーはアマゾンだけ!



20090406


 今日日超人ロックを面白がって読む人もあまり居ないと思うが、最近のフラッパーとOURSの平行連載は交互にアイテムを出し合ったりで結構上手くやってると思う。が、両方とも雑誌としての安定感がなー。特にフラッパーは『MAGI×ES』、『二十面相の娘』、『数学ガール』が来月まとめて最終回なので、再来月から買うかどうか判らん。

 それはさて措き今月の数学ガール、テトラさんの計算だけが延々4ページ続いてちょっと笑った。何かこれギャグ漫画の技法みたいだな。




 【北ミサイル発射】北朝鮮に「遺憾の意」 官房長官声明(MSN産経)。出たー! 日本政府さんの遺憾の意! 何はともあれ遺憾の意が出ている間は平常運転で大丈夫なんだなというちょっとした安心感があります。




 ソマリア海賊:海自派遣 護衛対象外、外国船から救援要請 大音響で追い払う(毎日.jp)。ジャーン ジャーン「げえっ、海自!」みたいな感じだろか。



20090405


 まあそんな訳で20年以上ぶりに『王立宇宙軍』をスクリーンで観たのだが、やっぱり大きい画面と大きい音というのは大事だな。特にBGMの重低音が映える映える。サラウンド効果は、スクリーン左側の鏡に映ったマティの声が左後方から聞こえてくるとか、かなり凝った使われ方してた。

 音だけならトップの2つも良かったか。ガンバスター登場シーンなんかデンドンデンドンデンドンデンドンとティンパニが腹の底まで響いて大変迫力がある。




 帰ってきてディケイド観て一眠りして起きたらノースコリアがロケットを発射済みで肩透かし。大本営発表は信用ならないとして、ロシアが軌道に乗ったと発表してるという事は上手くいったのか知らん。しかし王立観た直後にこういうロケット打ち上げのニュースを聞くと、色々思う所あるよなー。「これまで多大な犠牲を払ってきた、それでも何故宇宙を目指すのかってやつですよ。」予算を半分にして3万人の子供に暖かい住まいを、とは言わんが隣国に食糧援助よこせとがなってる国がやるのは優先順位がなー。




 ん? 太平洋側に落ちた? ロシアの発表も時事の翻訳ミスみたいな話が出ているので、こっちのが正しいのか。ウォッチメン観た後だと、どっかの雇われヒーローの暗躍かなとかぼんやり思った。ライダーマンが諸共自爆したとか。若しくはソニックブラストマンが3発殴った。



20090404


 罰帝さんのtwitterポストに誘導されて、ニコニコ動画でコナミの没ゲームであるという『スピーダーバイク』を見た。ジャンパー、ザブ、マザー&チルドとグラディウスの流用が多い上にMSX版のエクストラステージの曲まで使ってるという謎っぷり。バイク(と言うよりスクーターか?)に乗った人間のシューティングということで、見ようによってはオトメディウスの源流の様にも見える。




 打ち上げる物の内容が何にせよ、普段から喧嘩売ってる相手国の海峡部分を通そうともせずわざわざ陸の部分を通して「衛星です」って言い張ってる国の肩持つって事は、宇宙開発をダシに軍事的プレゼンスをアピールすんのは許容範囲なんだー、と思った。そういや東側に実弾で殴りあう敵国を持つイスラエルはどうしてるのか知らん、と思ったら衛星を西に向かって打ち上げてたのか。それは根性あるな。イランは南東向きでインドに沿わせる形で海上を飛ばすと。

 日本政府がアレをミサイルと言い続けてるのは国連安保理決議の「ミサイル関連技術は駄目」に括り付けてる訳で、剋相も「大方衛星って情報だけどわざわざ陸路をコースにしてるんだから、落っこちてきたらMD使うよ」レベルには衛星という認識で発言してる訳で、まあ情報統制国家に住んでると首相の発言とか聞こえないだろうから仕方が無いですね。




 グレンラガン劇場版、後編の前に前編観ておきたいんだがわざわざDVDを買うのもなー、と思っていたら新文芸坐のオールナイトでグレンラガン劇場版の前編をやるという。ガイナックス特集としてトップ劇場版と王立サウンドリニューアル5.1ch版の組み合わせ。おー、王立の5.1ch版を劇場で聴けるならそれは行っても良いかな、という訳で観に来た。

 で、グレンラガンだが前半はあらすじ殆ど変えずに大幅カット。ロシウやら黒の兄妹やらの登場はダイジェストで完全に端折られているので、おそらく初見ではよく解らん。後編考えるとロシウのアダイ村の話を端折ると更に解らなくなるような気がするが、まあ時間がねえ。ヴィラルとロシウどちらを取るかと考えると、グレンラガンの合体と兜入手に話が絡むエンキ戦は外せないよなー。四天王も、ダイガンザン入手+カミナ死亡のチミルフ戦は外せないとして、一人づつ撃破してたら時間足りないんじゃね? と思った所で急展開にちょっと笑った。

 後編はテッペリン攻略からか。どう考えても時間が足りん。後編観に行くかどうかだが、映画館の大音量が良い具合なので、その時暇で且つ音響の良い映画館で近くで上映してたら、レベル。難しいか。



20090403


 官公庁の仕事を受注してる知り合いと話していたら、「こんな物があるんだけど」と小冊子を見せられた。これがなんと○○省の座席表。大臣以下、ヒラの一平卒に至るまで誰が何処に座ってるかがびっしりと記された小冊子。販売されてるそうで、定価は1800円。すげー、これ内閣改造とかしたら出し直すんですかね。「大臣レベルなら出し直しでも良いけどさ、これがあるって事はつまり、次のが出るまで職員は席替えも出来ないのかな。」どうなんだろ、人事異動とかでも作り直さなきゃなりませんな。「あとどのページでも良いけど肩書きを確認してみて。」はあ、室長に補佐、補佐、係長が……え? これ全員係長? 「よく見て、ここに一人ヒラがいる。」いや、それにしたって15人は居る部屋にヒラはたった一人ですか。これ●●●●係ってのが妙に細か過ぎませんか?「でしょう? なんかね、係があると係長を立てなきゃいけないから一人の係だと自動的に係長なんだって。」二人以上の係が一部屋に一つあるかないかって頻度なんですが。「全員を係長にする為にわざと細かく大量に係を作ってんだよ。多分。」うわー、国家公務員の印象がちょっと変わってきた。

 「実際の仕事はもっと酷いよ?」まだあるんですか。「ちょっとしたシステムで1番から15番までボタンを押す事で動かすのがあるんだけど、」はあ。「例えば7番に印刷ってのがあるとすると、7番だけ押したいでしょ?」駄目なんですか。「そういう時は1番から7番まで順番に押さなきゃいけないように設計しなきゃいけない。」別に7番だけ押させて、内部処理では1番からシーケンシャルに処理が走れば済むんじゃないですか? 「従来のシステムが一つづつ順番に押させるようになってるから、オペレータが覚え直さなきゃならないような操作の変更は駄目なんだって。」その1番から15番までボタンを押すシステムってのは喩え話じゃなくて実在するんですか。「うん、本物の話。」すると、国家公務員の方はわざわざ1番から15番までボタンを押す、時間稼ぎの様な作業を実際にされていると。「嫌んなるでしょ?」もうげんなりです。

 「それでさ、一度仕様ミーティングの時に大臣が来たのね。」まだ何かあるんですか。「俺達は普通に話すんだけどさ、」普通に? 「何か大臣って、直接話さないのね。横に秘書を二人連れてきてたんだけど、秘書にコソコソっと話すと秘書が『大臣は××××××××××××××××と仰っています』って言うの。」何処の貴族ですかそれは。「何でだかよく解んないけど。」でもそれなら何か問題があった時に、秘書が言った事ですからって言えますね。「ああ、それかも。如何でも良いけど、あれ見ると俺笑っちゃいそうで困るから、止めて欲しいんだよなあ。」

 官僚ってのはわざと効率悪い仕事をして、簡単な作業も長時間掛けた挙句に「俺はこんなに働いてる」と喚く性質の悪いクズ社員が束になってるような物だったのか。そりゃ年金も破綻するわー、ってか○○省というのはぶっちゃけ厚生労働省の事なんですが、他の省庁はどうなのか知らん。



20090402


 【中国のブログ】韓国大統領の中国への要求「大韓半島と呼べ」(サーチナ)。最近のサーチナはどうも日本に甘くコリアに厳しいと評判ですのう。ええ勿論倭猿政府のロビー活動という事でわかってます。寝言はさて措き、朝鮮半島方面の呼び分けは面倒臭いので当サイトではノースコリア、サウスコリアと表記しております。今後は半島も「コリア半島」と呼ぶ事にするよ。ちなみに中華人民共和国/中華民国は大陸チャイナ/島嶼チャイナで。だって今の王朝変わったらまた王朝名変わって面倒だし。




 秋葉原のラジオデパートの並びにあるパチンコ屋からBurn My Dreadが流れてきて何事かと思ったらP3がパチンコになってたのか。アニメや漫画もネタを食い尽くして今度はゲームネタになるんですかね。(大工の源さんも元はゲームだけど。)そろそろ懐かしネタじゃ高齢者から金を絞れなくなったので、20代を狙ってみたてとこでしょか。



20090401


 うっかり気を抜くと4月になっていて困る。




 流石にエイプリルフールの嘘コンテンツも食傷気味な帰来がありますが、まだそこそこ面白い物作ってるだけマシ。という気分にさせられた。流石に今年の/.-Jは酷い。




 TypeMatrixのDvorak配列使用者の私に言わせれば、「親指シフトとかQWERTYな時点で駄目だからwww」いや、煽ってどうする。ま、どんな配列でも使ってりゃ慣れるよねー。結局の所住めば都と言うか、それが使える人間の贔屓目みたいな物が出来てしまうからな。較べるにしても二者を同程度まで熟練して無いと真っ当な比較にはならんだろうし。

 そんな贔屓目が入った評価としては、DvorakはQWERTYより手首のバタつきが少ない分、負担は軽い。正直、打鍵数よりも手首の位置をどれだけ捻らなければならないか、の方が腱鞘炎には重要なことだと思う。カナキーは、あの配列は打鍵数が少なくても数字キーまで運指範囲に入れることで辛くないのだろか、と思う。

 手書きはMIザウルスまでしか使ってないな。手書き好きなんだけど、余程認識が賢くないと使い物にならんのだなとC750に乗り換えた時に思った。XPのTabletPC Editionは賢いのだろか。手元のOQOはTabletPCなんだが、英語版だから日本語の手書き入力が出来ないのでその辺よく判らん。


 ところでダンボールの中から左手用FlogPadが出てきた。「どんな配列でも使ってりゃ慣れる」という発言は謹んで訂正させて頂きます。




本当に上空真上で雷が発生したようで、ストロボ焚いた様に周囲が真っ白になる稲光。帰宅したらしたで、轟く雷鳴で窓がビリビリと音を立ててる。まさにローリングサンダー。雷すげー。いや、部屋がボロいのか。




 → 棚
 → 最近
 → メニューに戻る