→ メニューに戻る
 → 最近
 → 棚


  200807   200808   200809
  200907   200908   200909
  201007   201008   201009



20090804


 栄婆ちゃんが侘助に斬りつけるシーンを、「婆さんと若者」と見るか「齢九十の義母と四十路の息子」と見るかで結構変わると思う。実際観てる時はまさか四十路とは思わんまでも「大学出て少しふらつく時期があってから渡米して十年だから三十路前半くらい?」と考えてたので、その年齢のおっさんが憎まれ口叩いて出てくと言うのはもう完全に駄々っ子状態であり、完全に負け犬状態であり、薙刀の刃をつかむのも痛々しい虚勢で、ガキをあしらった婆ちゃんの完全勝利、と観てた。後の電話で「婆が生きてる限り帰らない」って良い歳したおっさんが拗ねてるのがまた何とも良い具合に情けない。その後の取り乱しっぷりもなー。

 パンフ見返したら、栄婆ちゃんの孫の世代(電気屋、自衛隊、消防トリオと叔母さん連中)が皆40前後に揃ってんのな。侘助もその世代に揃えられてる感が強い。細田監督が丁度今41歳だそうなので、自分の世代として投影してる物があるのか知らん。40代連中の描写が妙に若々しいのはその辺か。







20090803


 matakimikaさんとこのこれ
というか iPhone の Home 画面て Home じゃないだろ。スタート画面っていうんだよこういうのは。常時クイックランチャで画面が塞がってる状態。
を読んで、iPhoneは意外に化石のようなPDA的作法に則ってるのだなと思った。ランチャ画面が「Home」であるのは10年以上前のPDAの作法で、シングルタスク時代の「アプリケーションが動いてるか否か」が大きな意味を持ってた時代の名残だよなと。PalmもMIザウルスもBlackBerryもこの方式だった。旧MIザウルスではちょっと解りやすく「インデックス」と呼ばれていた。要はアプリケーションの索引。「Home」と意識したのはおそらくPalmの風習で、家のマークをした画面上のタップエリアをタップしてランチャ画面、即ちHome画面に戻ってくるという挙動だった。アプリの起動してない状態に「戻ってくる」訳で、「ぐるっと戻ってくる矢印」をシンボルにした機種もあったと思う。つまりBackキーの概念。

 iPhoneと違うのは、MIザウルスやPalmは「よく使うアプリケーションは専用のキーを割り振れば良い」という思想があった事か。MIザウルスは廉価機であるMI-P1/2の前まで、頑なに画面タッチ=電源ONに拘った。というのはハードキーが無くて完全にタブレット状態の上、アプリケーション起動キーが画面上のタップエリアになってたから。今見ると先進的だよなあ。Zaurusがこの機能が本格的に殺された後のMI-E1以降はタップエリアでなく、ハード的にアプリケーション起動キーを持つようになる。そのアプリケーション起動キーをハード的に持つというスタイルはPalmから流れてきた物で、Palmは4つのハードキーをスケジューラ、アドレス帳、Todo、メモと全部PIMアプリケーション起動に割り振った。それ以外は電源キーと上下キーしか無いんだから、どれだけ重視してたのかよく解る。Home遷移なんかはタップエリアにあるので、電源入れた後でないと使えない。こういう「Home画面は基本ランチャなんだけどユーザはランチャより先にアプリケーション使いたいよね」という配慮がiPhoneには欠けてるのかなと思う。

 一方、WindowsCEはPocketPCでToday画面を採用した。実のとこ、これはOutlookのToday画面から持って来た物で、あまり携帯電話端末の待ち受けを意識した物では無い。この辺、Palmを見てMSの開発者の間で

「PDAと言うのはどうもPIM管理が重要らしいぞ」
「じゃあOutlookをそのまま持って来れば良いんじゃね?」
「Palmは各PIM機能にボタン1個割り当てて、直接起動してるんだけど」
「其処までやるとハードを画一仕様にしなきゃならないから無理だわー」
「Home画面をToday画面にしとけば、PIMのアクセス楽じゃね?」
「それだ!」

みたいな遣り取りでもあったんじゃないかなと妄想する。PSION RevoがPocketPCの1年前にToday画面を実装したので、そっちルートかも知れない。が、まあどちらにせよ所謂「スマートフォン」が出回る前、1999年〜2000年位の話で、携帯電話端末にiModeやEZwebが載るか載らないかくらいの頃。ちなみにWindowsCEはWindowsNTのサブセットで構成されてて、Today画面が採用される前のWindowsCE端末はそのままPCと同じデスクトップ画面を出してた。他のPDAとは違ってマルチタスクなので、アプリケーションの管理はPCと同じタスクバーな。

 Today画面はWindowsCEを蔑んでたPalmユーザもかなり羨ましがっていて、擬似Today画面アプリケーションが結構出た。HandspringがTreoでスマートフォンに舵を切ってから暫くして、2003年か2004年頃にはデフォルトでToday画面が付くようになってた。というか、Treo650買って最初に驚いたのが其処だった。

 そんな訳で、Today画面は「あれはあれで優秀だった」ではなくPDAを通史で見るとかなり画期的な機能であるように思う。




 間接部門の人がやって来て、「そのキボドとトラックボールは社外品持込に該当するので没収する」とか言い出した。意味が解らん。20インチ超のディスプレイだとマウスじゃ足りないと思うし、変なソフトを持ち込まずにDvorak配列を使うならDvorak配列ネイティヴなキボドを使うしか無いじゃないか。備品のキボドやマウスを汚損せずに済むんだから、大目に見てくれないか知らん。と言うか、こんなケチが付いたのは初めてだ。



20090802


 サマーウォーズのパンフ読んで、貞本義行の描いた夏希を見て「ああ、ここまで可愛く描けてればどんなに馬鹿でも許されたかも知れない」と思った。一応、校内一の美人と形容されてる位だしな。スタッフに欠けてるのは「どんな手間を掛けてでも夏希を可愛く描こうという決意」だった気がする。あ、ちなみに貞本イラストだとカズマは確かに中一の男子にしか見えない。


 えええええ、侘助叔父さん41歳て。他の親戚も年齢見てびっくりするようなのが多い。全体的に、若く見え過ぎ。

 あと、twitterで「食事シーンが美味しく見えない」という話があったので思い返してみたが、何というか殆どが「食い物に見えなかった」レベルだと思った。辛うじて食い物に見えたのは終盤に頬張ってるおにぎり位で、他は如何とも。最後の焼きイカは、食い物には見えたが何だか不味そうだった。




・今日のフルボイス

 如何でも良い部分が如何でも良い方向に強化されてるなーと、ちょとがっかり気味だったが、旧作で良かった曲が更に良い新曲に差し替えられてたので少しやる気が出てきた。




 ダブル光太郎の片方はディエンドのカメンライド召喚かー。つかBLACKではなく光太郎を召喚するというのはおかしいんだが、まあ細かい事は如何でも良い。子供を盾にとるアポロガイストさんとか、最後まで姿を現さない霞のジョーとか、妙に面倒臭い事してくれる海東とか、細かい事は色々あるけど楽しかったよRX編。

 BLACK+RXのダブルライダーキックを食らっても変身解除だけで無事なアポロガイストさんの頑丈さが良かった。パーフェクターも無くなったので、次回からは余命に焦りながら死に物狂いで来てくれるでしょう。……って次回はアマゾン編か。残り5話で如何やって片を付ける気だ。ラストは「劇場版に続く」だろか。



20090801


 罰帝さんが「DSiウェアのシェフが何か違う」と書いていたので、買ってみた。確かに放り投げ位置の食材を放り投げるまで、結構なタイムラグがあるような気がする。ここまでタイムラグがあると、放り投げ位置の食材をスルーして移動して出来てしまうんじゃないだろうか。まさかなー、と試してみたら豪快に食材スルー出来てしまった。これは流石に無いわー。GAME Bで高次点の時、真ん中落ちるんじゃないか? これ。

 高々200円の物にケチ付けるのは何だかなーという気がする一方で、精々LCDゲームなんだから200円でもきっちり作っとけという気もする。メニュー画面とかはシリーズで使い回しなんだし。




 初日で映画の日なので『サマーウォーズ』をさくっと観てきた。TOHO西新井で観るのは初。まだ新しいからか綺麗なのと、シネコンの割に小ぢんまりしているのが良かった。しかし距離的には錦糸町と変わらんのかー。錦糸町は帰りに色々寄れるというメリットがあるからなー。西新井は途中何も無いし他に寄れるような場所も無いので、ちょと困る。まあシンケンジャーが3D上映だというのは覚えとく。

 肝心の映画の方は、結構面白かった、の、かな、という感じ。細かく突っ込むと際限無いので、そういうのを総て切り捨てて割り切って観れば娯楽の王道なのでそりゃ楽しいよね、となるか。以下細かいとこ。


 田舎に親戚一同がずらっというのは、かなり小さい頃にしか体験してないので「そういうもんなのかな」位にしか感じなかった。父方の祖母が、先祖伝来の墓を潰してまで親類縁者のコミュニティを絶とうと躍起になったという、ちょっとアレな人だったのだ。どうも姑への恨みっぽい。父方は元々人数も少なかったしな。母方は人数も多く、充分に田舎なのだが祖母が早くに亡くなっていたからか、一同の集まりというのはあまり無かった。法事でもあまり集まらない。こういう風景て「温和にリーダーシップを執れる婆ちゃんが健在」なのが条件なのか知らん。




 → 棚
 → 最近
 → メニューに戻る