rain tree homeもくじ最新号もくじ最新号back number vol.1- もくじBack Numberback number26 もくじvol.26ふろく執筆者別もくじ詩人たちWhat's New閑月忙日rain tree から世界へリンク関富士子の詩集・エッセイなど詩集など
vol.26
<詩を読む>
 
宮澤賢治を読む
「ぬすびと」の聴く音楽
関 富士子
 詩に描かれた情景を、心にできるだけ思い描いて、イメージそのものを存分に楽しむのは、詩を読む者の最初で最大の愉しみである。

    ぬすびと
  青じろい骸骨星座のよあけがた
  凍えた泥の乱反射をわたり
  店さきにひとつ置かれた
  提婆のかめをぬすんだもの
  にはかにもその長く黒い脚をやめ
  二つの耳に二つの手をあて
  電線のオルゴールを聴く
         (宮澤賢治『春と修羅』より)

 「骸骨星座」というのがあるかどうか知らないが、星座の図の狩人オリオンを象る白い線は、人間の骸骨のようにも見える。彼は、十二月の夜明けにはちょうど西に沈むところだ。
 地面はでこぼこのまま凍って、昇り始めた太陽に氷がきらめく。そんな時間に歩いている「ぬすびと」とは何者だろう。店先に置きっぱなしの、安物の甕を盗んでどうする気か。「長く黒い脚」とは、朝日に斜めに照らされた長い影のようでもある。「二つの耳に二つの手」があるから確かに人間だ。
 ところが、「どろぼう」は逃げる足を止め、盗んだ甕を下ろし、両手を耳にあてる仕草だ。聴いているのは追っ手の足音か。いや、それは「電線のオルゴール」だ。いったいどんな音楽が聞こえるのだろうか。電線が唸る「ひゅんひゅん」というテルミンのような音か。
 静まりかえった冬の明け方に吹く風の音や鳥の声、氷の砕ける音、枯れ枝のそよぎ、水のしたたり。さまざまな万象が、電線をとおして澄んだ空気に響きわたるだろう。「どろぼう」は、逃げるのも忘れて、じっと音楽に耳を澄ます。輝かしい世界に立ち尽くす黒い人影。「修羅」の詩人の、孤独かつ至福の姿である。

「COLOUR」8 2003.6掲載

tubu< 雨の木の下で>情報とわたし(関富士子)へ
tubu< 詩を読む>中上哲夫著『春・夏・秋・冬 ふしぎ、ふしぎ』のかじり方 (阿蘇豊)へ
rain tree homeもくじ最新号もくじ最新号back number vol.1- もくじBack Numberback number26 もくじvol.26ふろく執筆者別もくじ詩人たちWhat's New閑月忙日rain tree から世界へリンク関富士子の詩集・エッセイなど詩集など
vol.26