→ メニューに戻る
 → 最近
 → 棚


  200711   200712   200801
  200811   200812   200901
  200911   200912   201001



20081231


 ソフビ人形が経年劣化のためコレクションに向かないと言う話を聞いて、まあLDなんかも向かないよなと思った。アクリル樹脂が吸湿して白濁する=実用性が損なわれる訳で、ソフビ人形よりタチ悪いぞ。いっそディスクを破棄してジャケットだけにしようかと思うくらいだ。つかBDはジャケットをLDサイズにすると良いよ。




 今年も終わりか。年越し蕎麦の替わりにパスタを茹でる。いや、そろそろ保存食を消費して荷物を減らさにゃならんのよ。年末年始の風情の為に、保存食の一部は蕎麦と餅にしておくべきだと思った。



20081230


 TreoPROの周辺機器を買いにモバイルプラザに入ったはずが、出てくる時にはCentroの箱を抱えていた。何が何だか解らないが、いや、実物見たらもうどうにもならなかったんだよ。来年の新OS「NOVA」如何ではPalm社自体がどうなるか判らんしー。だって今更2.0とか言ってんだよ? 株主も困るだろそれは。

 とまれこのサイズのPalm機は押さえときたいなと思ったので後悔はしてない。Treo650の置き換えになるかなと思う。懸念はバッテラの持ちとキボド。




 そういやちょっと前にトライアミューズメントタワーの話がtwitterのタイムラインに流れたので行ってみたら、移転して新装開店状態だった。レトロゲームコーナーの80年代感がたまらない。ダライアスとナイストを横並びに揃えるのはもう基本。テーブル台の沙羅曼蛇にメルヘンメイズ、ベラボー、ワンダーモモの横並びとまあレイアウトした人間の趣味が出てますよな。基板屋だけに弾は豊富だろうから趣味以外のもローテーションしろよと。




 亡くなられた方を兎や角言うのはあまり宜しくないのですが、帰省ラッシュピーク時に夕方の新幹線に飛び込んで自殺て迷惑過ぎる。小田原駅でわざわざひかり/こだまの線路に降りてから、ホームとは離れたのぞみの線路まで走って飛び込んだそうな。

 にしても東京駅、誰も駅員に詰め寄る事無く皆疲れた顔で自分の指定席の列車を待っているのは凄いと思った。見習って暫く待っていたのだが、遅延時間が90分から回復するかと思ったら100分に寧ろ拡大したので、慌ててひかりの自由席へ。ゆっくりしていたら新大阪で地下鉄の接続が無くなる。

 久々にひかりに乗ったら妙に遅く感じた。世の中も進歩したもんだよ。こだまとか乗れないよな、と思ったがそもそも1時間に1本しか出ていないので寧ろ乗るのが難しい。



20081229


 流石に300円で泊まれる所は無い事で有名になった地区ですが、まあそれでも3000円で風呂もシャワーも無線LANもあるのだから十分安いと言えよう。上野まで地下鉄で10分でこの値段だぞ。ところで、無線LANというのは有線LANよりも配線設備の工事が要らない面で木賃宿改築の安宿向きだなと思った。

 安いので海外の方が多い目なのは知ってたが、今晩は酔っぱらった白人の姉さんが大声で歌っており旅情を感じるというかもう25時だというのにうるせえ。宿のおっさん、相手が姉さんだからか注意しないどころか話し込んでるし。




 Licoを作った人に直にお礼を言えた。良かった良かった。

 ところで何で西館にさのすけ(偽)がいるんですか。




 『家族ゲーム(5)』(鈴城芹/アスキー・メディアワークス)。登場人物が増え過ぎて、人物相関図を見ても解らなくなってきた。



20081228


 リスナーは3人しか居ないのに何でこの長蛇の列に並ばなきゃなりませんか? て感じだが、まあ何だ、ひぐらしはすげえなあ。




 メッセサンオーの前で『ガンガル vs. ガンガル』のデモをやってた。量産型ズク! 旧型ゲルグ! 世の中には妙にスキルの高いバカ(誉め言葉)が居るもんです。




 リッジ6のサントラだのテクニクのリミックスだのとCD9枚をリッピングしてタグ打ち。PenIII 500MHzにiTunesは重いので、人の作ったタグは入手出来ない。総て自分で手打ち。疲れる。iTunesは「母体数が多いからタグを打ってくれる人が居る確率の高い、タグ取得環境」でしか無くなってるな。




20081227


 科博でもやしもん展、じゃない、菌類展観てきた。半分くらいは石川雅之の落書きを見つけよう展と化していたがなー。展示内容がもやしもんと乖離してたような気がするんだが、どうなんだろ。特に菌の分類とか最新説採用すると納豆菌とか菌に入れるかどうか微妙ですよね、とか。展示では「ここからは本展示では真菌類のみを指して菌類と呼称します」なんてな記述があったりな。

 あと、茸の展示、特に「茸をどう標本展示するか」が妙に力が入ってて、学芸員目線で展示してんなーと微笑ましくなった。




 ケイブの物販の手際の悪さはもはや伝統芸と化してるのよな。前の時間がどうだったかは知らんのですが、こちらが買いに行った頃では商品サンプルも売り切れリストも見る事が出来ない状態で、それで注文用紙に個数を書けと、売り切れ品にチェックしてスタッフに詰られる人まで居るという、何とも病的な状態でしたよ。こっちは大復活のサントラだけ買いに来たので特に問題無かったけど。

 前回はCD買ってもCDプレーヤを忘れるという状態だったので、今回はThinkpadにUSBのCDドライブまで持ってきた。リッピングしてMEDIAkegに突っ込むぜー。……USB1.1のCDドライブて遅いのう。

 大復活サントラはやっぱり5面が良いな。最終面、爆発音だらけの効果音の洪水の中でもメロディだけは絶対に聴かせるという確固たる意志が良い。大往生1面に初代首領蜂1面が被さる所とか本当良い。まだ5面クリア出来ないけど。

 腕的に出来るか微妙だが、裏4面は実際に辿り着きたい。曲聴くために。途中で大往生BOSS曲にシフトする所が格好良過ぎる。問題は、3面の蜂が取り辛いんだよな。



20081226


 何か成人式の連休までに関東で住む物件探して引っ越せとか言われたんですが、無理矢理引っ越しさせられてからまだ8ヶ月しか経ってませんよ? 敷金礼金とかどうすんの? 物件探すための交通費や宿泊費は? 自腹? まあ何だ、不況は怖いねえ。

 今回は請負含めて下請け全切りだそうで、孫請けだったこちらとしては客先も頭抱えてるから強くは言えないんだが、契約とか破棄しまくりでエラい事になってるなと。請負切ったらそれまで蓄積されてきた開発ノウハウが吹っ飛ぶので、流石にこういうのは初めて見た。特定機種とかシリーズじゃなく分野ごと撤退ならではの壮絶なディスコンティニュード。

 保守用の50ページ超のドキュメントでレビューをやろうとしたところ、担当者は「1時間くらいで引き継げるように纏まりませんかね」とコメント。1時間で引き継げるような仕事ならこちらも随分楽出来たんですがね、ええ。文句はこれまで資料を作ってこなかった前技術担当に言ってくれませんか。「まあ良いや、何かあったら電話するから。」別途のサポート料金取っちゃ駄目ですかね。



20081225


 引き継ぎ資料でとりあえず資料に残っていない口伝をテクストに起こしたらメモだけで相当量になり、まともにドキュメントに起こしたら50ページ超という結構な規模になってしまった。で、何でこんな事にと現在の責任者が妙に怒ってるんだが、ドキュメント残さずに逃げた前の請負作業者とか、ドキュメント化が兎に角嫌いだった前の客先担当とか、この辺のドキュメント化に工数割いてくれなかった現客先担当とか、当方としても色々思う所はあるのですよ。




・今日の7セグ

 「今なら全員プレゼント」の1000岩田ドルを使ってArtStyleの2本を購入。7セグ表示は豊かな生活輝く未来と刷り込まれた第二世代ゲーム脳の持ち主としてはDECODEに抗う術が無いのですよ、ええ。

 でまあDECODEとAQUARIOをやってみたが、2本ともカラリス系だなと。面白くなくはないんだが、微妙。多分後からじわじわ来るタイプで、OrbitalやDigidriveのようなアタックの効いたスパーンとした面白さじゃないんだよな。



20081224


 『フルイドラット(1)』(坂木原レム/徳間書店)。リュウのメインはロボット残党兵とフルイドラットと青空に遠く酒浸りですよねー。『青空に遠く酒浸り』の方は作者が単行本化を頑なに拒んでいるという噂だが、何でだろう。

 それは兎も角、外見三十路のミズキさんの野暮ったさがたまらん。



20081223


 『冷食捜査官(1)』(とり・みき/講談社)。ん? 1巻て事は続きもやるの? どこで?




・今日のベルゼルガ

 2面後半で如何にも越えられない壁があって、Twitterで愚痴ってたら「羽を使えばいい」と言われた。羽を使う事で「仲間」を冥界送りにする替わりに、その戦闘の間だけ鬼強く出来るというシステムで、まあ前作までの天界送りと対になってる。どうにもシナリオとシステムが噛み合ってないような気がするんだがなあ。

 2面後半はユニオンプラムの濫用で凌いだが、3面で早速詰まったので、ブラクラの気違い双子パクリキャラであるところの気違い姉弟の弟に羽使ってみた。……何これ、FFのような三文芝居見せられて終わり? 姉の方とか復讐に来ないの? エインフェリアを天界送りにしてるんじゃなく、ダイレクトに冥界送りにしてんのに主人公なにぬくぬくしてんの? そもそもこいつも復讐とか言ってんのに? 仲間の父娘のコンビもいるんだが、これも片割れを冥界送りにする度に三文芝居見せる気?

 何か凄い馬鹿なシステムのような気がする。




 組み立て方まで入ってるA.オリゼーも組み立てられないとかいう話を読むと思わず筑紫哲也の声で「この国はどうなってしまうのでしょうか」とか呟きたくなるわー。多少の足りないブロックはてけとーに代用してやり過ごせよ。

 まそれはさて措いて、P.クリソゲヌムは普通の箱入りでもピースが足りないな。主に胞子嚢の部分で。あと、もうちょっと青カビっぽい色が欲しい。



20081222


 『新装版 大日本天狗党絵詞(3)』(黒田硫黄/講談社)。この終盤の総てがぐずぐずに崩れてく感じが堪まらなく好きだ。師匠や平井は勿論、最後の一言でごっそり持ってってしまう貞芳とか本当に堪まらん。自分が何者かという矜持を突き詰めてく話だよな、これ。

 そういや黒田硫黄はこの作品以外には長編を終わらせてないんだよな。辛うじて連載の『みし』もラストはぐずぐずに崩れる感じに終わったので、ひょっとしたらこういう終わらせ方しか出来ない人なのかも知れない。『新しい朝』もよろずぐずぐずに崩れる気配がひしひしと感じられる。『セクシーボイスアンドロボ』の続きが描けないってのはこの辺なのかねえ。

 にしても、連載中に裁断処分だの3、4巻出ないかもだの、天狗党ってそんなに売れてなかったのか。黒田硫黄が売れたのってやっぱり『茄子』以降なんかねえ。茄子は逆に黒田硫黄らしくないと思うんだが。




・今日の復讐鬼

 DSi買ってArtStyleだけ待っているのも何なので、VPDSもやってみた。のだが、これはつまりサイドビュージャンプアクション部分をタクティクスオウガスタイルのSRPGに差し替えた形になるのか。問題は1人を4人で囲んで「戦闘」を選ぶとVPスタイルの戦闘システムによるタコ殴りが出来ることで、これ4人のタコ殴りが1回で済むんじゃないんだよ。4人で囲んで4回タコ殴り可能なんですよ。勿論タコ殴られもあり。VPスタイルの戦闘はインフレ気味なダメージの爽快感が売りなので、被与ダメージ勘定してコマ動かすSRPGとは相性が悪いよなあ。

 あと今回は死神さんと亡霊さん達御一行が魔物とやりあうんじゃなく、人間が人間とやりあっている。ので、ユニオンプラムで復活とか人命が随分軽く感じられる。その割にゃ誰それの所為で死んだの復讐だのと喚いてるのでげんなりする。



20081221


 DSi開封した。DSも三度目ともなると別に高揚感も無いよな。とは言え流石にLiteの後に出ただけあって良く出来てる。艶消しのしっとり感とかクリック感の強いボタンとか、まあLiteよりは好きになれるかも知れない。

 ネットワーク設定して、本体の更新を選んだら最初の一行が
よくわからないひとは、わかるひとにきいてね。
という文章で笑った。これは中々に無敵なフールプルーフ。言葉は柔らかいが意味合いはググれカスに近い物があるよな。




 第四惑星軍の高速連射砲台「きぼう」。2回目でようやく見られる形になった。モノトーンのグレーがあともう一段階あると嬉しいんだがな。



20081220


 『人類は衰退しました(4)』(田中ロミオ/小学館)。駄洒落関連と目的の解らない卵とかのあたりが何だかザンスっぽいな。にしても来年新展開なー、どうせ漫画化アニメ化ドラマCD化の三択だろうと。面白いのが出来ればそれはそれで良いんだが、昨今は妙なのが湧くからなー。まあ裁断された原作が作者の元に届いたとして田中ロミオなら巧く捌いてくれそうな気はする。




 DSの新作に『琥珀色の遺言』があって驚いた。『マンハッタンレクイエム』もあるのな。古めのADVは移植もさして手間じゃ無さそうなので、色々発掘されそうな気がする。データウェストのサイキックディテクティヴシリーズ移植されんかな。



20081219


 この不景気に忘年会とかやられてもなー、としみじみ思うほど景気が悪い訳で。




 そういや冬も深まる今日この頃、秋発売を謳っていたTypeMatrixのUSB接続2030はどうなったのか知らん、とサイトを開いたらqwertyのは出来てた模様。ええい、qwertyはいい、Dvorakはどうした!と探したら「来年」だと。春までに出れば良いねえ。




 上田哲が亡くなったのか。麻生首相なんかよりも先に10年も前から秋葉原でサイン本(『社会党大好き!』)を無料配布していたのが懐かしい。



20081218


 よろず引き継ぎをしなければならないのだが、引き継ぐ先の客先担当者はかなり若いのが来ましてな。引き継ぎだからある程度の実作業をやってもらわにゃならんのだが、客先だからとこっちも敬語使ってたら何勘違いしたのか「え、僕がやるんですか?」ときた。働くんじゃなくて「働かせる」事に特化した人間て怖いわー。




 DSwareで出るArtStyleてbitGenerationsに似てると思ったら、海外ではbitGenerationsがArtStyle名義でWiiWare化されてるのか。まあデジドライブが出てないのであれば用は無い。



20081217


 そういやトーキョーウォーズて北京のゲーセンにもあったな。大陸チャイナの方々はトーキョーを戦車で蹂躙する事に無上の歓びを感じるのですよ! うそ。単に大型筐体が好きなだけなんだろな。鈴鹿8耐、サイバーサイクルズ、リッジ2、リッジVと大型筐体だらけだったし。




 社員と同じ食堂で食事もさせてもらえません! 差別です! て馬鹿か。社食はそりゃ社員への福利厚生の一環だろうに。文句があるなら自分とこの会社に言えっていうか、人材派遣業がそういう文句を受け付けるような会社組織かどうか知りませんが。

 あー、でも今まで社員食堂に社員以外出入り禁止という客先には当たってないな。社員価格より割高てのはあったけど。ま工場なんかだと周囲に定食屋はおろかコンビニすら無いからお情けで、という要素があるのか知らん。ガチ肉体労働方面な工場だと妙に安かったり妙に量が多かったりして、「社員じゃないのに申し訳ない」みたいな気分になることもちょっとあるよな。素うどん一杯120円天カス掛け放題、カレー一皿150円、とか。



20081216


 今回の不況すげー、と感心する事しきり。単品のプロジェクトが飛ぶのにはよく居合わせるけど、製品ジャンル撤退に居合わせたのは初めてだわー。しかもそれに伴い2ヶ月で下請けゼロ化て。10年単位で開発に噛んでた請負業者までばっさりですよ。信じらんねー。まあこんな御時世ならそりゃ派遣はごっそり切られるわって気がする。しかし、ノウハウ抱えた請負まで追っ払って今後如何すんだろ。技術開発は正社員による内製に完全移行する、なんてなアナウンスが出たらしいが、引継ぎコスト(金、時間ともに)全く考慮されて無いぞ。



20081215


 Zaurusの生産が終了って今更何を言ってるんだ。開発は2年前に終わってたし、生産だってとっくの昔に終了してたじゃないか。在庫だって今年の夏には捌けて、もう品物持ってる店舗だって無いぞ。と言うか予備を狙ってたら夏の忙しい時期に物が無くなってしまって買い損ねてしまった。C3200だと中古でも30000円はするんだよな。今使ってるC3200が壊れたらどうしようとびくびくしています(開腹、CF換装済みなので流石にメーカのサポートは無理)。

 SL-CはKeyHelperによりほぼ総ての操作がキーボードで完結してしまうというのが大きかった。あれだよ、スタイラスでも指でも画面にタッチして操作というのは解り易いんだが、手間なんだよ。解り切った操作をするのであればキーボードショートカットの方がずっと良い。TreoProというかWindowsMobileは事ある毎に画面をタップさせようとするのが鬱陶しい。




 ブラウンの髭剃りの洗浄器だけが壊れてしまい、取り寄せを頼みにヨドバシの髭剃り売り場に行ってみたら、日立が妙に80年代オーラが出まくってる製品を出してた。メカ部が小さく済んでるのに小さく纏めないそのデザイン! 此処までくるとちょと欲しくなるな。父親が生きてたらプレゼントに送りつけたかも知らん。……あ、そうか、バブル時にぶいぶい言わせてた団塊世代が、退職金やら何やらで丁度金持ってるのか。今後その方面をターゲットにした製品が増えるんだろか。



20081214


 何だか週一のペースで頭痛がする。寝とこう。



20081213


 nanoblockの瓶入りの奴を買ってみたが、これ2×2と2×4の基本ピースしか入って無いのな。いや、瓶だから良く見りゃ判るんだけど。細かいの欲しければ箱入りセットを買うしかないのか。

 仕方無いので単色ドット絵ぽく。ドッツ(.s)とかだと足元見透かされてるみたいで嫌いだったのだが、まあ自由に組み立てられるブロックならドット絵でも抵抗無く作れる。



20081212


 客先担当と連絡が取れなかったので残りの作業は明日かなー、とバスに乗ってJRの駅に着いた所で捕捉される。曰く客先の客先に急かされてるから今日中に頼むと。頼まれりゃそりゃやるけど、こういう時特急料金とか取れねえもんかなと思う。特急料金どころか一度退勤したから残業扱いにもならんのだよな。

 工場まで戻るバスが無いので歩いて工場に向かったら覿面に迷った! 地方の工場近辺というのは然したる目印も無い真っ直ぐな道路ばかりで、Google Mapを見ても役に立たない! なるほど地方は車が無いと死ぬな。



20081211


2008/12/11 23:07

・今日の黄金戦士

 何だかそんな名前の台湾製PCパーツがあったような。まそんな訳でタツノコvs.カプコンを初めてやってみた。初めてで良く解らん時には最も色物っぽいキャラを(乱入されてさくっとのされても諦めがつく)、という事でゴールドライタンだ。随分と中途半端な大きさだと思ったら、要はジャガーノート的ポジションなのな。何か違う気がするんだが、じゃあ如何すれば良いのかと考えると、んー、他に如何しようも無いか。もうちょっと変形シーンを見せるとか。意味無いか。まあでも他のライタンを使えなかったのかという気はする。スコープライタンでビーム、アイシーライタンでジャミング、タイムライタンで時間巻き戻し(えー)とかな。どうも全般的にタツノコ勢がタツノコっぽく無い雰囲気なので、開発者はタツノコ世代じゃないのか知らん。

 あ、でもリュウをヤッターワンで轢殺するのはちょっと楽しい。

2008/12/11 23:18

 時間が出来たので、WindowsXPを再インストール。SP3、IE7まで適用したインストールディスクを誂えたが、ビデオカードが自動で認識されてドライバまで自動で当たったのにはちょっと感心した。が、待てよ? これってビデオカードが古いと言われてるのと同じか? VGA標準ドライバから専用ドライバに切り替えてほっと一息つくあの感覚は最新のビデオカードを使う人間の特権か? まあ何だかんだで5年は使ってたからな。

 それにしてもインストール直後のXPは軽いわー。もうこのままアプリとかインストールせずに使いたいわーつっても流石にそれは無理があるのでざくざくインストールする。何、最近のGIMPはGTKを別に入れなくても良いのか、とか、CD2WAV32やFFFTPみたいな定番が地味にアップデートされてるのに気付く、とか。



20081210


 クリスマス商戦真っ盛りな梅田ヨドバシの玩具売り場を横切っていたら(何故かゲームコーナーとDVDコーナーが玩具コーナーを挟んだフロアの両端に配置されてる)、定番のレゴのバケツが山積みになってた。当家はダイヤブロック派だったので、どいつもこいつもレゴ! 何故ダイヤブロックを認めねえ!、とか考えてしまうよな。あの縦長感と接続時のふんにゃり感が堪らんのです。レゴは良いとしてダイヤブロックはまだ売ってるのだろか、と売り場を探したら棚に若干数あった。と、その横には見慣れないnanoblockという物が。

 箱を見るとダイヤブロックを作ってる河田が、ダイヤブロックをほぼ半分にスケールダウンした物らしい。基本セットの箱以外にジャム様のガラス瓶に入った単色セットも売られてる。1ブロックが4mmサイズと細かいため対象年齢は12歳以上、て対象中学生以上かよ。思い切った物出してるな。

 で下の方に目を移して噴いた。大和赤城! モデル監修はハセガワですか。一体どの層をターゲットにしてるんだ。まあブロックが小さくなると同サイズの完成形では解像度が高くなるので、これはこれでありかも知れない。しかしこれ帝国海軍の旭日旗まで付いてますよ。ま対象年齢は12歳以上ですからー。


 それはさて措き、河田のサイトは面白い構成ですな。先ずダイヤブロックのドメインがあり、会社である河田はその一コンテンツ扱い。成る程、こういう考え方もあるのか。


 あと「ナノブロック」で検索したらやたらと『もやしもん』が引っかかったので、ナノテク関連でそういう話題出てたっけ? と調べてみたら7巻の限定版はnanoblockで作るオリゼーが付録なのか。しかもナノ巻て駄洒落で。この漫画、担当編集者だけは本っ当にろくでもないなと思った。



20081209


 Google翻訳なんてのが出来てたのか。ユーザのフィードバックが効いてるのか一部単語の翻訳精度が妙に高く、例えばゼビウスはXeviousだしグラディウスはGradiusだしドルアーガの塔はThe Tower of Druagaが一発で出る。ふと「餓狼伝説」と入れてみたところFatal Fury、おお、海外タイトルに変換されるのか、すると「沙羅曼蛇」はLife Forceか? と思ったらベタにSalamander。この辺、フィードバックする個人にも左右されるよな。ちなみに「魔界村」は誰もフィードバックしていないようでMAKAIMURAだった。




 あ、428のシステムで龍騎のゲーム作ればいいんじゃね?(色々考えてて混ざった)







20081208


・今日の目玉焼き御飯

 パスタにバターと塩胡椒だけとか特殊な料理じゃないよ! 普通に作るよ! とまれ13時台終了。中々良い展開。大沢ルートの過剰な演出が良い。これ街の市川ルートみたいなのかと思いきや、結構笑いを取りに行ってるよな。緩急のバランスが宜しいです。

 ちょっと気に食わないのが御法川ルートの選択肢で、実にベタで良い話を聞けるシーンがあるんだが、これを聞いてしまうと他所でBAD ENDになってしまうという件。BAD ENDのヒントで時間も書かれてたので選択肢を見直したが「えー、これは聞いとくのが正解だろー」という気分で実に遣り切れなかった。うーむ。

 あのヒントとタイムチャートは便利なのでサクサク進むんだが、便利過ぎな気がしてならない。PSPの街辺りだと難易度選択で消せたような気がするんだが。

 ところで14時台スタートのタマのアニメーション、あれ一回しか見られないんですかね。




 そういや『Rosen Maiden』読んでて不意に何かに似ているような気がしたんだが、思い出した。龍騎だ。「戦わなければ生き残れない」とか「俺は俺のやり方でライダーバトルを止めてみせる」とか。同類同士のバトルロイヤルで、勝てば強化、勝ち残った1名の元には完全な命が、というシステムも同じだ。あれも可能性の世界(但し並行世界ではなくリセット厨の兄貴によるリセット濫発)だったよな。




・今日のしおり

 あ、13時台クリア時点のデータがあればいつでも見られるのか。

 14時台は特に引っ掛かり無く終了。ここの亜智ルートは定番過ぎてダレるな。



20081207


 そうそう、金の話も。今の大型店だとどれ位稼ぎを出せば、というのはちょっと判らん。家賃、人件費、光熱費、に加えて基板代の償却か。まあ大都市の大型店ほど前2つが高くつくなというのは判るが具体的に幾らとなると、なあ。ちなみに地方の駅前パチンコ店付属のゲームセンター、アップライト12台+レイブレーサー4人台だと、1日の総インカムは25000円〜40000円程度だった。しょぼい。この店の場合は家賃が要らない、元々親のパチンコ屋の税金対策で赤字上等、国道沿いの大型ゲームセンター店舗と連結してる、と特殊な付帯条件が付いてたのだが。1日平均で30000円強として、95万円くらいかー。店員はバイト1名だったので人件費は月に35万程度、家賃ロハなら光熱費引いても安い基板を毎月買えるかな? 程度か。人気作の抱き合わせ(筐体ごとでなければ売ってくれなかったVF3とか、先にウォーザードを買う事が条件だったSF3とか)を食らうと余裕で赤字になるな。人気作のスタートダッシュでどれだけ元が取れるか、にもよるが。

 こんな感じで、実際に幾ら掛かって幾らインカムが無ければ店が回せない、位の計算無しに「一日1万円稼げないような台は」とか書いても説得力がなー。ちなみに、この駅前小型店舗は12台のうち格闘ゲーム対戦台に6台を裂き、残りの6台はNEO-GEO MVSが2台、麻雀が2台、STGが2台だった。全部格闘ゲームにしてしまえばもうちょっと儲かるんじゃないか? 型落ちを中古で調達するとか、比較的安価なNEO-GEOの格闘を揃えるとか? と店長(高校の同級生)に訊いた所、それでは駄目なんだと、ジャンルを散らして他のゲームを息抜きに出来る状態で無いと、途端に一部の客だけの居心地の良い溜り場になって、他の客は入ってもくれなくなるんだと。まあこれは前世紀の遺物での話なので、現代の大型店にはまた違った方針が必要だとは思うが。

 ちなみにその小型店は、母体のパチンコ屋が潰れたため、もう無い。




 『RosenMaiden(7)』(PEACH-PIT/集英社)。7巻というか、意を決して1巻から一気呵成にまとめて読んだ。偶にヤングジャンプに載ってるのが気になってたが、全くあらすじ解らなかったので、今後読むかどうかを決める意味で。結論から言うと普通に面白かったので拍子抜けした。何だよもっとアレな漫画かと思ってたじゃないか。これが何でヤングジャンプかというのが解せないが。ウルトラジャンプかSQ向きなんじゃないだろか。まあヤングマガジンにxxxHOLiCが載ってるような世の中なのでそういうもんなのかも知れない。




 炊飯器に醤油と味醂と鶏の胸肉の塊をぶち込んで保温モードで一時間放置するだけで、どうしてここまで美味くなるのか。大根も一緒に煮たいんだが、大根が柔らかくなるまで煮ると鶏肉が固くなるのがな。大根その他を一頻り煮た後で仕上げというか止めに鶏肉を入れて1時間、となるとお手軽では無くなるし、難しい。




 他人がやってるタツノコ vs. カプコンを後ろから見てた。鴉の地味っぷりが堪らん。



20081206


 堺筋の道頓堀に入る辺りで、何時通っても大陸チャイナからの観光客を運ぶバスが止まってるのだが、その前で何か喚いてる集団がいた。でかい日の丸を5本くらい立ててましてな。曰く「お前等シナ人は差別されて当たり前なんだよ! 其処にいるシナ人、聞きなさい! 貴方達は人類の敵なんだよ!」と。うわー、流石街宣右翼、これを記事にして新聞に載っけたら日本はレイシスト共の国、日の丸はレイシズムの象徴となって万々歳ですねー、と思ったが普通の街宣右翼とは少し毛色が違うようで、黒塗りのバンも居なければ服装も随分違う。何だろうなと思って旗印を良く見ると「在特会」。あれ、ここってコリアン・ザ・サードの人とかが絡んでる所ではなかったっけ。偉そうな事言っといて、やってる事は結局街宣右翼ですかやーれやれ。

 つか君ら的が違うだろと。




 SATAの電源ケーブルも買ったし、これで新しいHDDにXPのSP3をクリーンインストールすれば、今のデスクトップの不調も多少はマシになるかもと思ってインストール作業を進めたのだが、えー、そうか、そうだよな、4年半前のマザーボードのSATAなんて標準じゃないから別途ドライバが要るよな。FDに。FDなー、ダンボールの何処かには入ってると思うんだがなー。買って来るのが早いんだが、最近じゃコンビニにも置いてないしなー。




 キーホルダサイズのフォトフレーム(恵安)。これはちょっと欲しい。




 こちらのSTGの話が話題になってたのでメモ。初見殺しは強制スクロールタイプのゲームと組み合わせると純粋な「知ってるか知らないか」だけの記憶力テストになってしまい、ゲームとしてすげえ詰まらん部類に入ってしまうのが大きい。何分詰まらんので篩い落とし効率が高くプレーヤ母体を如実に減らしてしまう上に、覚えてしまえば死ななくなるのでプレイ時間の短縮にも繋がらない。実際に80年代後半のSTGを見ると高難度、システムの複雑化に加えて初見殺しが横行しており、90年代初頭にかけてSTGが萎むのに充分な素地が作られてるなーというのが判る。グラディウスIIIとかR・TYPE IIとか酷かったよな。


 あと、今年3月くらいにTwitterに書き込んでたメモが見つかった。
 状況から述べると、旧S@Yの4階にQMA5が14台も設置され、フロアの半分程度を占拠された形になった。ちなみに、オトメディウスは別フロアにパージされた。

 QMAが面白い(そしてそこそこ金がかかる)だろうな、というのは2を2千円分くらいしか触ってない俺でもわかる。そして面白くて高回転高インカムのゲームを大量に設置するのはゲームセンターとして正しい姿だ。繰り返す、これは正しい姿だ。

 自分に繰り返し言い聞かせる。ゲーセンでSTGなんてのは赤字だ。他ゲームの黒字分で補填されることにより置いてもらえるのだ。14台ものQMA台を埋め尽くす客の金で、俺はSTGができるのだ。あるがとうございます。あるがとうございます。

 心の中で手を合わせてからすっかり客の引いたデススマイルズに100円を入れると、右隣のQMAが俄かに100円玉吸い取りマシーンに見えた。その吸い取られた100円玉にこの1ゲームは支えられています。あるがとうございます。「いただきます」の精神である。

 ゲーム中、不意に「製造費が下がっても値下げしない任天堂への非難」「携帯電話インセンティブへの非難」「ゲーセンの後払いシステムによるフレキシブルな料金設定」といった事が頭の中に渦巻いた。やがてQMAプレーヤ達もこの不公平に気が付くのではないか。

 この不公平に気が付いたQMAプレーヤ達は団結して、1ゲームの料金を公平かつ妥当なものにせよと要求するのではないか。金子の流れを透明化したら、STGは1ゲーム300円、QMAは30円くらいなのではないか。100円で30分もデススマイルズで遊ぶのは搾取行為ではないのか。

 そんなことを考えながらもゲーム自体は可もなく不可もなく、やはり峡谷で死んだ。
そういやメガブラックレーベルでもまだ峡谷を抜けられない。その前に神殿を通ってるので、プレイ時間は5分程伸びた。あるがとうございます! あるがとうございます!(ストIV対戦台に向かって)



20081205


・今日の四谷

 TwitterのTimelineでそんな事書かれてたなーと思ってたら序盤のTIPでさっさと言及されてた。まあ街の続編を謳うサウンドノベルが其処まで鈍い訳無いよな。

 やたら騒がれてると思ったらファミ通で40点付いてたのか。あの点数が信用ならないなら気にしなきゃ良い訳で、其れを態々40点です! 信用出来ません! 40点です! きっとインチキです! とか喧伝して回るって何なんだろうな。

 12時台まで終わった。概ねガイダンス終わってキャラが出揃ったとこ? 予備知識が無さ過ぎてこれで全員なのかちょと判別が付かない。今回は1日で、1時間毎に区切られてるというのも初めて知った。5人中3人がかなり密接な立ち居地なので、牛馬以外は完全に無関係な人間だった街よりは複数視点が活きてる。が、完全に別脚本なのに交差しまくりという感覚はかなり薄れた。

 いかん、段々と御法川が気に入ってきた。他のシナリオがどうにも行き詰ってる話ばかりだからなー。




 ところでWiiのお天気チャンネルで情報取得しに行っただけでこんな画面になったのだが、説明書のどこにもこんなエラーの話は書いてありませんな。検索掛けてみたら、任天堂は初期化を推奨、但しその場合データは全消去であると。先にSDカードへ移そうにも、Wiiチャンネル上のWii WareやVCのセーブデータは「コピーできません」の一点張り。スマブラDXのセーブデータは件のアップデータと結びついてるようで、これも「コピーできません」と。これはあんまりじゃないかと。

 任天堂に送るとデータは保持して修理できるらしい。但し2、3週間掛かると。えー、任天堂は神サポートじゃなかったのかよう。




 ん? MX白軸てアルプススイッチのことなのか? それで英字配列でテンキーレスというのはそそられる。あとはFILCOのロゴが邪魔かなー。




 難波の九十九が営業再開したそうなので御祝儀に1TBのHDDを買ってきた。特価品ですまないな。賞与が(まともに)入ったらPCの新調も考えてるので、大枚叩くのはまた後日という事で。さてSATAのHDDなんか買うのは初めてなのでケーブルまで買ったのだが、電源まで違ってたとは初めて知った。明日電源の方の変換ケーブル買ってこないとなー。

 ところで品揃えのがらんとしたPCパーツ屋というのは心が寒くなるというか、こういう風景のPCパーツ屋は暫くしたら閉店という不吉な思い出しかないので商品確保に頑張って頂きたい。



20081204


 追い着いた!




 やる夫家康の感想続き。しかしこのフォーマットで漫画様の読み物として成立出来るというのは興味深い。ちょっと前(と思ったらもう5ヶ月も経ってる)にmatakimikaさんが「PDAに最適化した縦スクロール漫画が欲しい」と書いていて、その時は「縦スクロールだとコマ割の工夫もページめくりの展開も出来ないから、漫画としてはつまらないんじゃないか」と思ったんだが、充分成立するなと。誰か漫画家の人が試しに描いてみてくれない物か。

 コマ割がフラットな横山光輝の作品なら縦に配置するだけで結構読めそうな気がする。試しにやってみようか。




 Night and Day Dimple届いた。ちょと小さ過ぎて使い辛い気がする。この倍のサイズでも良いな。「ツバメノート謹製」は通常サイズのにも書いてあるから良いとして、「Made in Asakusabashi」とか付けるゼロ・ハリ氏クオリティに脱力。21世紀にこのセンスは無いわー。




 428の発売日なのでとっとと帰るよ。




 積めるものは全部積んだ(マイコミジャーナル)のにトラックポイントが入ってない件について。ああ、一応「このセグメントで」かそれなら「全部積んだ」なんて全く意味が無い。OQOだってVAIO UXだってトラックポイントもどきが付いてるのに、大和研究所開発のPCに付いてないとか大笑いだ。Thinkpadと同じガイドライン、同じ生産工場でとか言われると、「ああ、Thinkpadはそんな安物と同列に作られてんですねー」の方に感じる。つかネットブックとか寝言ほざいてないで240ZやS30の系列を今の最新構成で復活させろよ。




 『蟲師』のblu-ray版BOXセットと聞いて身悶える。




 小川幸辰のエンブリヲに続いて小田ひで次の復刻版か。ビームの編集者、完全に自分の趣味で出してるな。




 何処の職場に行っても仕事中にうろうろと歩き回る人間はいますよねー、とか。まうろうろするだけなら個人的にはどうでもいいや。問題は何でそういう人間は革靴の踵を引き摺る様に鳴らして歩くと相場が決まっているのかと。あの音はどうにも堪え難い。というか音的にうるさいのに弱い。

 で、何処の職場に行っても、キーボードやマウスをわざとうるさく使う人間がいる。うるさくて堪らんなーと思いつつもまあそれは人次第だし仕事してるんだしで済ませて来たが、この度逆の発想があると思い知らされた。つまり「うるさくしてない=仕事してない」。これ。如何いう事かと言うと、今の作業場で一台だけThinkpad(R40)があり、開発環境の都合でほぼ私が専有して使っているのだが、正直トラックポイントのおかげでほぼ姿勢が動かない。一方、最近はThinkpadも廃れたもんで大部分の人間がトラックポイントを知らない。というのはR40にはタッチパッドがあるものの、誤って触れる度にポインタが飛ぶのでタッチパッドを切っておいたら、偶に使いに来る人間は大抵操作出来ずに焦る。面白いので数えてみたら8人中8人がトラックポイントを知らなかった。話が逸れた。そんな訳で肘から上がほぼ動かない状態で、タイピングもまあ出来る限りは静かに打ってたら「1時間あまり画面をぼーっと見ているが仕事しているのか」てなクレームが付き、ああ、うるさく仕事するのは仕事してるんだよというアピールなんだなあと思い知った次第。



20081203


 あまり良い話の漏れ聞こえてこない『ラジルギノア』だが発売元が「ラッキー」とかいう所になってた。何処だそれ、…へー、直営店も持ってるディストリビュータかー……とURI開いたら千葉のラッキーじゃねえかよ! 本業ディストリビュータじゃなくゲーセンだろ。いつからゲームの販売まで手掛ける様になったんだ。

 90年代に千葉駅近辺をうろうろしてた人には京成沿いの飛行機が刺さってる店舗のゲーセンと言えば判るだろか。もうあの店舗は無いらしいけど。西千葉方面の人なら北門と正門の間のあれな。

2008/12/03 13:12





 ソニーの時期小型PC(engadget日本版)。とりあえず正体が見えるまで様子見。




 メモには残っていたが日付が不明になっていた話。

 やる夫家康を読み終わった。読むに到った経緯はこんな感じ。

・『へうげもの』連載分で黒田官兵衛が出てきた頃、へうげものスレで何故か逆転裁判3のゴドーがコーヒーを吹き出してるAAが貼られた。
 ↓
・当然「関係ないAA貼るな」と窘めるレスが付く。
 ↓
・貼った当人? が「へうげものスレの住人ならやる夫家康くらい読むのが常識」と居直る。

「やる夫が○○のようです」は、そっち用のまとめblogなんかで見た事があるのでやる夫家康というのもどういう物か見当は付いた。しかしVIP系のAAスレを常識とか言い出す輩がいるとは、怖い世の中だわー、現代日本の教育は腐ってるわー、とか思ったが、まあ其処まで言うなら読んでみるかと。で、読み終わった感想。

・基本的にはよく出来てると思う。
・作者の趣向が反映されて、細かい所は徹底して細かいので感心した。
・人物の感情なんかは作者の創作方向による。
・AAなので繰り返し、ギャップによるギャグが多くてちょっとぐったり。
・キャラはやる夫系以外ほぼ総て漫画、ゲーム由来のAAで、元ネタにかなり寄っ掛かってる。

 内容は学研辺りの偉人伝の漫画版を思い出した。ひみつシリーズと同じ版型の。そういや徳川家康でその手の漫画を読んだ事があるな。但し紙幅の制限が無く、作者の時間が許すだけ盛り沢山に書けるのでボリュームの面では比較にならない。人物、出来事で、ちょっとマイナーどころを出しても全く問題にならないというのは大きいやな。何せブラウザ上で見てるのだから知らない名前があったらぐぐるなりwikipediaを参照するなりすれば良いんだから、書き手にしちゃ楽だろなー。普通こういう漫画はサイズ合わせるのに削るとこ残すとこで悩む訳で。唯一の制限は読み手の忍耐力だろか。

 此処まで来れば偉人伝の漫画と置き換えられるかな、とふと思ったんだが、やっぱりなー、これをそのまま漫画にするのは辛いかな。まずドラマ部分がベタ。家康の他に歴史系を3つ程読んでみてるんだがどれもベタ。ベタはベタで良いんだが、史実の所は面白いのに創作の部分に入った途端に妙に稚拙な出来になる。そのギャップが辛い。

 あと、キャラがな。基本既存のAAを使ってるのでオリジナル要素はとことん薄い。元ネタのキャライメージを上手く利用して笑いが取れれば良い、みたいな使い方をしている。例えば本田忠勝がオプーナだとギャップで「オプーナさんかっけえwwwww」と笑いが取れる。榊原康政がドラゴンボールの悟空だと「勝てる気がしねえwwwww」となる。話を積み重ねてキャラ付けを行うというステップは完全にすっ飛ばしてるので、何かしら元ネタのあるAA抜きには成り立たない。その方が楽だというのは解るんだが、何だかこう、胸に痞える物を感じた。この辺、TVドラマ、映画、演劇なんかの「○○(役者名)が××(役名)を!」に近い物ではあるんだが、その役者が他人の創作物だからなー。この辺りがネックになるので、一昔流行ったスレッドログの書籍化とかweb漫画の書籍化みたいな書籍化は無理だろな。

 そういや丈が短くキャラ付けを積み重ねられない学習漫画みたいのは少年、少女、博士といったテンプレートで凌ぎ勝ちだな。……そうか、小学館が『ドラえもんの○○』といった学習漫画を出してたのはそういう事だったのか。ドラえもん並みに登場キャラが広く浸透してる作品も無いからな。それを考えるとテンプレに頼らず豚、鼠、少年、変な外人で見事に話を回した故内山安二先生の偉大さが解る。



20081202


 気が付いたら12月か。と言うか一月以上放置してたのな。まあ生きてる。目の奥が痛かったり眩暈で倒れたり呂律が回らなくなったりしたけどキボドは打ててるよ。打てなくなったら飢え死にするより他無いからな。


 メモが大量過ぎてまとめてタグ打つだけでも難儀な事になってる。




 『ユッカ』(祥人/メディアワークス)。『ゲーム部暮らし』の雪華さんスピンオフと言うかスターシステム。今回はゲーム分薄め。隣家でごろごろして日がな一日ゲームやってる女スパイさんを見てほのぼのする漫画と言えよう。どんな漫画だ。




 デススマイルズの右下面(順番選べるから1面じゃない)のBGMの『燃えるハロウィンタウン』なんだが、最初は並木学らしくない曲だと思ってたのが繰り返し聴いてるうちにガレッガ1面の『Fly to the leaden sky』と似ているように聞こえてきた。Aメロの部分なんだが、これとガルーダII3面の『Deserted』のピアノを混ぜるとハロウィンタウンになるんじゃね? とか。



20081201


 XPの延長を惜しむ声なんてのを見る度にXP登場時の悪評を思い出したりなんかするのですが、そういやあの当時「Lunaインタフェースをオフにしてもパフォーマンスが悪い」と騒いでた人は何処へ消えたのだろか。

 あとMeでもそこそこ駄目っぷりを愛されてたのに、Vistaにそういう傾向が無いのが多少は不憫と言うか、Windows7が出る前に一度はメインのPCでVistaを使ってみたいものではあるな。使わずにXPで乗り切れそうではあるんだが。しかし冬季賞与が思わしくないようなのでPCまで金が回るかどうか。今度はメモリはおろか、HDDもビデオカードも流用出来なくなってるからな。




 あー、それは『水惑星年代記』の連載始まって半年程経った辺りで何となく思いました。<鶴謙ポジション 確か執拗なカケアミを見てそう思ったような。それは兎も角として月刊誌で毎月大量ページで描くものだと感心してたらいつの間にかあの分厚い単行本で6冊分にもなってて驚いた。水惑星年代記てまだ3年位(?うろ覚え)しかやってないのに。世の中には休載をステータスにしてるよな漫画家も居るのに。

 いや、平野耕太は『以下略。』の連載はあまり休んでないので偉いと思います。ほんとほんと。




 → 棚
 → 最近
 → メニューに戻る