|
お手軽なのは小型ACアダフター、究極は手回し式
◆参考 : 楽天市場売れ筋ランキング > モバイル・携帯電話
◆「携帯グッズ専門店のストラップヤ」の電池&充電器 のコーナー
◆らくらく通話アンテナを楽天市場で探す
特に出張や旅行、アウトドアで、携帯電話のバッテリ切れが良くあるが、解決策として、出先での充電方法を紹介する。
これら充電器は、同種類(たとえばボーダフォン)なら、機種が異なっていても大抵使えるから、いざと言うとき、他の人に貸すこともできる。ただし、買う時は、使う携帯電話の機種に対応しているかどうかチェックは必要。
選択1. 小型ACアダフター
出先でも電源さえあれば、充電できる。 通常のACアダプターより、小型なので、 持ち歩きには便利。とくにコードを巻くことができるコードリール式がよりコンパクト。
選択2. 電池式充電器
出先で電源が無い時でも、充電できる。当然電池が無ければ意味ないけどね。
選択3. 手回し式充電器
電源・電池が無くても、手で回す気力があれば、充電できる、究極の緊急充電アイテム。暗いところでも充電できるので、非常用としては太陽光発電より優る。
選択4. 太陽光発電式充電器
外でほっておけば、勝手に充電してくれるところが良い。暗いところではダメだけどね。
選択5. 車で充電
車のシガレットソケットで充電。長いドライブには、もってこいの品。
番外 : 強化アンテナ
充電とは関係ないすけど、電波状況が悪い時に通話しにくい場面はよくあるので、そういう時には、かなり重宝するのが外部強化アンテナ。緊急充電器とセットで持っておきたい品。「らくらく通話アンテナ」は楽天市場の売れ筋ランキングにランクインしている。
個人的には、カバンに常にコードリール式の小型ACアダフターを忍ばせている。実際、出張や旅行、仕事場でバッテリが切れそうな時に役に立っている。電源が無いとダメだけど、出先でもインドアなら大抵、電源があるしね。
電源さえ要らない手回し式充電器は、究極の緊急充電アイテムなので、気にはなるけどね。手回し式は、長期のアウトドアならあると便利かも。
ちなみに、他にもパソコンからUSB経由の充電、変わったものは空気で充電というのがある。楽天市場の「携帯グッズ専門店のストラップヤ」の電池&充電器 のコーナーで購入できるっす。
(2003/10/17 レポート : HARUO-TEN)
◆参考 : 楽天市場売れ筋ランキング > モバイル・携帯電話 ◆らくらく通話アンテナを楽天市場で探す
■関連ページ : 携帯電話のアドレス・メール・画像をパソコンに保存
↑USB充電ケーブル付きの携帯電話データ保存ソフト有り
|