駿河昌樹の詩 もくじ へ(縦組み表示2)詩「なんというところ、ここ?、この、」駿河昌樹 
vol.11
ま す 畔 き ∧ 銀 わ コ な
走 る っ よ を ょ ” の : た カ ん
る で か ` 走 う 青 ガ : し コ と
澄 わ り ね っ は ` ラ : ` | い
ん た 物 ? た ゜ 春 ス ち 春 ラ う
だ し 語 ゜ ` ` ょ へ の と
火 は の あ ∨ “ か ` ` 缶 こ
の ひ な な あ に け ぼ ゆ ? ろ
流 い い た な 戻 ら ` く `
れ お 日 ` た る ` と ゜ こ
` ば ` : ` み ` 水 こ
あ : 待 た 際 ?
さ : っ い ` `
ん : て だ ち こ
の : い ` ょ 駿 の
頃 て き ぼ 河 `
` く ょ `
水 れ う ち 昌
際 た ゜ ょ 樹
を わ ぼ
`
[down]
み か か ∧ い 風 コ 流 流
と ん ら ら な あ の 景 流 カ あ れ れ
し な だ だ た な ち が れ コ い ` `
て ` は は ` た が 火 ` | だ あ
も 柔 失 : ` わ に ラ を か
` 肌 わ : 待 た 走 の こ る
火 だ れ : っ し ら な ん さ
を っ る : て に れ い な を
通 た ` : い 走 て 頃 ふ よ
過 と み ∨ て ら い ` う |
し し ん く れ く 水 に く
て て な れ て 際 生 ご
` も ` た い を き ら
` わ く 走 て ん
荒 よ る き `
れ ` 澄 て
肌 ね ん ` 海
だ ? だ と
っ 火 空
た あ の の
[down]
ど ” ∧ 流 あ わ 失 か よ わ
こ さ こ ” れ 沈 あ い た っ わ ら 水 き た
へ “ ` さ ` ま 長 の し た れ だ の も し
い ` 国 “ い せ い ` に ` て は 流 の に
っ さ ` ` く ` 長 陽 合 火 も れ ` 流
て び ね と ` な い の 流 を ` ` み れ
も し : い さ っ ` も す 待 み な 込
風 ” : う び て 歳 と る っ ん ` む
景 さ : 区 し い 月 ` ま て な 水 `
` “ : 切 さ く ` 月 で ` ` に 走
音 ` り ` ` 風 の の 柔 似 ら
` の た 景 も 宴 肌 る れ
香 た ` の の と ` だ わ `
り の 区 し ` ` よ っ ` 走
` し 切 さ 重 か た 火 り
こ ” り ` ね っ ` の ぬ
こ さ 方 ` た 荒 水 か
ろ “ の 真 じ れ ` れ
` ` ` 皮 ゃ 肌 火 て
ひ ∨ こ に な だ の `
[down]
∧ 水 な 流 さ 失 告 い こ
: 際 ん か れ せ び の わ げ る こ か
: ` と り ` ` し ` れ ま ` に り
コ い の こ な ” 性 て し そ ` `
カ う ` れ っ さ ` も ょ れ な
コ と ら て “ 取 ` ` だ ん
| こ ` い ` り 宴 ね け と
ラ ろ 風 く 戻 ` ` で い
の ` 景 ` た し 火 ` う
缶 こ の の ゆ を い と
? こ ` し く 待 い こ
∨ ? 音 ” っ よ ろ
` の さ て ` だ
こ ` “ ` と ろ
の こ ` あ ` う
` こ 真 な `
ろ 皮 た こ
の に ` こ
` 沈 流 は
ひ ま れ ?
[down]
<詩>わたしがことばは変わった(駿河昌樹)へ
<詩>東京のもっとも闇深い道、(駿河昌樹)へ
<詩>発熱(関富士子)へ
駿河昌樹の詩 もくじ へ