[3210] ごめん! 投稿者:紫苑 投稿日:2024/03/24(Sun) 16:30:04うさちゃん。No.3202に反応してくれた皆様。 本当に軽〜い気持ちで書き込んだ結果が・・・・・出来心だったんだよー、申し訳ありませんでした(泣) しかし「何年後かにお返し忘れられて(今年はあのお菓子、無しかぁ・・・)と残念がってる石川の様子を (やぺ・・・そんなにショックだったのか?)と勘違いして内心焦る司馬」というのは面白そーー ってハードル上げてますか?←書くな コレ、色々拙かったら削除していいよん。
[3210へのレス] 有り得る… 投稿者:Katsumi 投稿日:2024/03/25(Mon) 12:39:40ソレ、絶対あると思うんだけど!!! 「いいよ、別に。」って言ったくせに実は(今年は)食べられない事にガッカリして物足りなそうな顔しただけの石川の表情を(ん? そんなにショック大きかったのかよ…)と読み誤った司馬。二人の会話としてはイロイロ噛み合わないだろーねぇ(笑) ワシの頭では思いつかんのですが、も〜セリフだけでいい気がしてきた… お話じゃなくても全然オッケーだと思いまっす←超問題発言
[3210へのレス] ショーモナイ想像(笑) 投稿者:なつき 投稿日:2024/03/26(Tue) 23:57:49公休日じゃないと手に入れられない可能性大ってことなんで初回(95年)のお返しの時も司馬が自分のオフ日に買いに行ってる訳ですよね。そこで思ったのが、買った品をいちいち自分の家に持ち帰るだろーかとゆう事。合鍵持ってるんだからそのまま石川の家に持ってきそうな気がしません? キッチンの棚の奥に置いとくとか。だから石川もホワイトデーになったら、その棚を見て(あ、今年の分だな)って感じなんじゃないかと。 シカシある年、その棚に何も置かれてないんですよ、しかも司馬が夜勤で聞くに聞けない(笑) 司馬は司馬で勤務中はそんな事思い出しもしないんだけど夜石川と会って(あっっ)と気がつく。 うーん、噛み合わない会話の中身が全く想像つかない自分。役立たない書込みで申し訳ない〜〜(へこへこ)
[3210へのレス] セリフは無理 投稿者:梨子 投稿日:2024/03/29(Fri) 18:53:53ワタシの頭では思いつかないという意味です<噛み合わない会話 でも、光景としてはシッカリ想像できるのよねええ〜〜〜〜 自分が(買ってくるのを)忘れたんだから下手にでなきゃイケナイのに後ろめたいのを誤魔化そうとして いつも以上に不機嫌な司馬と、内心(食べられないのがつまんないだけで別に怒ってないのにな…)と 思っても癖で司馬のキゲンを取りかねない石川の様子が目に見えるよーです…。 あははは、幸せにはちがいナイでしょうからいいんですけどね♪♪
[3210へのレス] 早く降ってこないかな 投稿者:うさうさ 投稿日:2024/04/07(Sun) 00:27:26って、ウチの二人の科白が…です(笑) これ、バレンタイン話より更に数年が経過した 後に起きてしまった出来事でしょうから、揉めるところまではいかないとは思っています。 しかし、その光景を外から眺めている我々からしたら、所謂、"痴話喧嘩"としか感じられ ない筈で、それも、かなりバカな応酬(!)になるんじゃないですかね〜〜〜 シチュエーションは凄く魅力的なので何とか考えたいのですが、ショートに(収められる かは疑問・涙)しても、オチ無しを避けたいというのが本音だったりします。とはいえ、 今まで脱稿してきた駄作群にちゃんとしたオチがあったのかよ?と問われると、諸々笑っ て誤魔化す他ないのですが←オイコラ 今、手許には非常に散漫な内容があるだけで、文字通りの断片でしかないんです。それに 科白は、とにかくウチのキャラ達が喋ってくれないことにはどうにも出来ないので<殴 いつか形にして皆様のお目にかけられるよう、頑張っていきますので、どうか長〜い目で 見守ってやってください(ぺこり)
[3202] まさか、オマケなの? 投稿者:紫苑 投稿日:2024/03/13(Wed) 23:52:04うさちゃん。 決して強請ってるんじゃありません、ホントーに素朴な疑問(?)なんですよ←言い訳〜 1995.03.14の夜。どっちかが夜勤だったとしたらその翌日かもしれないですが。 ちゃんとお返しして貰えたんだろーね? 石川は??
[3202へのレス] 忙しかったら忘れる 投稿者:なつき 投稿日:2024/03/14(Thu) 12:50:35基本「もらったから返す」のが3/14なんで、一ヶ月前に比べると世間的注目も大きくないからねえ。 でも司馬はそういうとこはちゃんとしてるんじゃないかな、意外と←何となくヒデエ 相手が石川(や過去の沢子)という「自分にとって本当に大切な人間に」だったら返すと思う。ココの世界観では「初めてのバレンタイン」行事な訳でしょう、品物的にもある程度日持ちするしセリフの通りに公休日にちゃんと買ってるんじゃないかと。 んで、いいかげん習慣化してきた頃のある年に忘れるんですよ、司馬が(笑) けどその頃にはカナリ落ち着いてきてるから、あんまし派手な喧嘩にはならないとゆーか……忙しかったのは石川も解ってんだろうからね。 と、かこつけて色々想像してみました♪
[3202へのレス] いや寧ろ 投稿者:篠原 祐理 投稿日:2024/03/14(Thu) 23:36:25その日付ジャストでなんとかできるかっつーと学生時代はともかく社会人は案外難しいような気がするんですよ。それもフツーの会社員じゃなく同じ職場のソーシャルワーカー同士でしょ。初回は石川がチョコ買ってきて司馬が公休日にお返し買ってきたとして、翌年以降はバレンタインシーズンに二人してチョコとお返しを同じタイミングで買ってたりするんじゃないでしょうか? すんごく忙しかったりしたら当然仕事の方が優先なんで所謂「贈り合い」は少し時期ズレててもいいや、てことになって、習慣としては続いてるんだけど必ずしも2/14や3/14じゃなくなるんじゃないかな〜と思います。 ってハズレだったらすいません(汗)←ダレに謝ってんのか謎
[3202へのレス] ちょっと想像してみましたが 投稿者:井上★律子 投稿日:2024/03/15(Fri) 00:56:28数年後のバレンタイン、チョコは石川がちゃんと買ってきてて二人で食べてます。司馬の頭にもお返しの事はあったんですが、翌月に大変な手術が控えていたりしてイロイロ忙しく失念してしまいました。 で、ホワイトデーの夜に石川の顔見て(あ、、)と気がついた司馬が「………悪かった」って一応、謝るんじゃないかと。それで石川も「いいよ、別に。忙しかったんだろ?」って言って終わりそうなんですが…… アレ? この方向で合ってます??←個人的イメージなんで「なんか変」と思われた方はどうか無視してください(滝汗)
[3202へのレス] 思うに 投稿者:Katsumi 投稿日:2024/03/15(Fri) 12:35:57なつきさんや律子さんが書かれた状況を経たのちに祐理のパターンに行き着くんじゃないかと(^ ^; お返しをウッカリ忘れた司馬に向かって石川も言葉では「気にしてない」的なコト言うんだけど態度には出ちゃってる、ちうかショック受けてるのが司馬には分かっちゃった………って方がここんちの二人っぽぃかな〜〜 そんで翌年からはバレンタインシーズンに石川が(チョコを)を買う頃に合わせて司馬もお返し調達を意識するよーになる…と(笑)
本物は賞味期限2週間らしいですが2ヶ月くらいもつ設定にしとけば2/14前後に買ってても全然いけるでしょー、ちうのはバレンタインとホワイトテーで比較した場合、話題になる率が高いのは絶対バレンタインの方ですから、世間の風潮に乗っかって買い易いってのがあると思うんす。大体、ホワイトテーが生きてくるのって義理チョコの方だと思うんだよね……
[3202へのレス] ええーっ 投稿者:紫苑 投稿日:2024/03/15(Fri) 23:57:43いや〜、皆さんの想像力というか展開力とゆーか・・・凄すぎます・・・・・ コレ、特定の年じゃなくて何年分かまとめた回想もの(って何だ・汗)にしたら話として成立しそう? イエイエ決して強請っておりませんって!!!←ホントかよ
[3202へのレス] 少し真面目な考察 投稿者:美沙子 投稿日:2024/03/16(Sat) 02:16:07お二人にとっての初めてのバレンタイン・デイで、石川先生からのチョコレートに対し司馬先生がお返しを買ってきたことにより、翌年以降もある種のルーティーンとして繰り返されていくのだとは思います。けれどその"習慣"は少しづつ変化していくのではないでしょうか。 女性と違い、そもそも男性の多くはイベント事を苦手としているように思います。外科医という職業の忙しさもありますし、恋人としての関係性が落ち着いてくればくるほど、殿方はイベントへの拘りが薄れてくるでしょうね。あくまでも私個人の意見ですが、きちんと気にするのはお互いの誕生日だけで、忙しい時はバレンタインやクリスマスはパスするという感じですかしら。それに、数年後のバレンタインにお返しが無くてガッカリした石川先生も、"忘れられた事がショック"というより"毎年食べている、あの美味しいお菓子が無くてちょっと残念"程度なのでは(笑) なんだか散漫な文になってしまいました。うさちゃん、煩かったら削除してくださいね。
[3202へのレス] オマケのつもりだったのですが(汗) 投稿者:うさうさ 投稿日:2024/03/20(Wed) 02:31:51降ってきているのは恋人達の会話と女医同士の雑談ただし探り合い気味なやり取りのみな ので、一話分にはならない…っていうか、バレンタイン話の方式は採りたくない、という のが本音だったりします(自爆) だから閑話休題的なショート(本当にそうなるかは神のみぞ知る・殴)に寄せようと目論 んでいたのですよ。シカシ皆様からこんなに諸々、出していただいちゃうと、それらを使 わないってのもなぁー…と傾き始めまして<ばき とはいえ、外科医二人だけだと本当にショーモナイ話にしかならななそう(死) ですので後は誰と誰を取り合わせられたら少ない文字数でイケる(!)か、今一つ落とし どころを探りたいと思います←オイコラ!!!
[3181] あの頃のゲーム事情? 投稿者:なつき 投稿日:2024/01/29(Mon) 22:56:44[3178]のレス文読んで思ったこと。93年当時だとオンラインでの対戦は色々厳しかったんじゃないですかね……回線スピードもだけどウッカリ熱中したら通信料金が大変なコトになったような気がします。 ゲームって、やってる本人が面白いのは当然なんですが、人がプレイしているのを見ているのも案外楽しいと思います。だから石川は手持ち無沙汰な時はネットに繋ぐ延長でゲームをすることもあって、その時の司馬は隣でそれを見ていたり自分は別の事(って何だろ・汗)してたりするんじゃないかなー……
うう、自分の中では結構ハッキリしたイメージがあるんですがソレを文章表現するのってムズい〜〜(爆死!!) うさちゃん、まとめられなくてゴメン。
[3181へのレス] イロイロ偏見かも? 投稿者:篠原 祐理 投稿日:2024/02/01(Thu) 02:47:34ゲームって色んな種類がありますが、本放送だと司馬は麻雀(1話)とかトランプ(SP)とかやってますよね。笹岡さんと話してるシーンで小っさいゲーム機がありましたが、オレ個人の意見としてはあーいうのをチマチマやるイメージがない。司馬ってゲームは対人間なんじゃないかと。 ま、石川もポータブルゲーム機でプレイするカンジはしない。でも高校の時にゲーセンに行ったりはしてるかな〜という気がしてます。それにココの石川だとそこそこPC触ってると思うんで俗にいうコンピュータゲームは受け入れ易いでしょ。っといっても93年の現実としてはネット上でするゲームで対戦てのはまだまだだったろーと思いますが。 やっぱし対人じゃないゲームっていったらファミコンとかでテレビにつなぐパターン。石川がプレイしてる隣で、興味ないんだったら寝室行きゃいいのになんとなく傍にいたくて欠伸噛み殺してる司馬なんてどーでしょう(笑)
[3181へのレス] ああ、それは 投稿者:紫苑 投稿日:2024/02/02(Fri) 15:14:34石川の隣で「欠伸噛み殺してる」司馬って・・・・絶対、カワイイよね(笑) スゴい、「絵」としてちゃんと想像できます!!
場所は石川の家でソファーの前にモニタ(テレビ画面ね)があります。でもプレイする時はソファーに 座ってるよりも床で胡坐かいてソファーの下の方に凭れかかってる方が自然かな。遅れて帰って(?)きた 司馬に「おかえりー」って声だけかけた石川、目は画面に向けたまま。で、石川のその様子をみた司馬も 同じようにソファを背にして石川の隣に胡坐かいて座るんですよ。 横で時々「右」「左」「いや、ソッチだろ」とか呟いてるんだけど(司馬が・笑)、そのうち隣が静か だなと思って石川が司馬の方を見たら寝ちゃってた・・・・ってカンジかな〜〜 ほんとは石川の肩に司馬が頭のせてもらいたいんですがそれだと寝落ちしたタイミングで重くなるから すぐわかっちゃいますよね。シチュエーションとして「石川がふと気づいた時には司馬が寝てた」とゆう 方がいいんじゃないかと思うんです。
しかしコレで話一本にはならないね。小ネタとしても難しそうです←(書いといて今更?) うーーーーーん勿体ない、ナニかいい手はないだろうか・・・・・??
[3181へのレス] 記事番増やすのもナンですので 投稿者:梨子 投稿日:2024/02/05(Mon) 12:50:38とっっても個人的な意見ですし超偏見なので(大汗)、気に入らない方は無視してください。
部屋に二人っきりの場合、近くにいるのは当然なんですが率先してくっつきに行く(?)のは石川の方。 どーしてもそのイメージが離れないワタシ(爆死) というのはですね、司馬も本心は触れ合いたいんだと思うんですけど外面をそう簡単に切り替えられない とゆーか照れやプライドが邪魔して素直になれない。でも石川の方はアメリカ生活の経験があるから スキンシップに対する垣根が割と低くて、今までの対立してた過去をなんとかしようとして手がでるような 気がするんです。 それで石川がゲームしている時も、司馬は隣に座ってるだけなんだけど石川の方が距離を詰めてくるんで 肩とか腕とかは何気にくっついてるんじゃないかと思います。(笑) それって司馬にとってはすごい安心材料なんじゃないかと思うワケですよ。だからウトウトしてるうちに 寝ちゃったりして〜〜 石川は慌ててセーブしてから司馬の寝顔見て幸せ感じるんでしょうね。 あ、甘過ぎですか??
[3181へのレス] Re: 記事番増やすのもナンですので 投稿者:梨子 投稿日:2024/02/05(Mon) 12:55:02ヤダ、もう… "記事番"って何よ? 記事番号と書いたつもりだったんです、すみません(汗)
[3181へのレス] ゲーム中じゃなくても 投稿者:井上★律子 投稿日:2024/02/06(Tue) 02:38:29二人で過ごしてる時は隣り合って座ってるか、片方が画面(PCとかTVモニタとか)見てるのをもう一人がやや後ろから 覗き込んでるか……てのが自分の中での外科医たちのプライベートシーンのイメージです。 基本的には本能で動く石川とそれを煩がる司馬という構図なんだけど、パーソナルゾーンは案外おんなじ位なんじゃない ですかね。司馬は今まで色々痛い目に遭ってきてるから本当に信用した相手にしか心を開かないでしょ。で、その司馬に 比べたら石川の方がガード緩いとは思うんですが、無意識のうちに心許す相手をある程度選んでるんじゃないかと。 ううーん上手くまとめられない……意味不明ですいません(滝汗)
[3181へのレス] チョット思いついたので 投稿者:Katsumi 投稿日:2024/02/07(Wed) 13:16:38全部ロクでもない事のような気がしますが…(^^;;; その1. 実は石川の妹がゲーム会社勤務で試作品やらβ版やらが回ってくるのでしょっちゅう違うゲームをプレイしてる石川先生。隣で時々呟いたりしてる司馬の口数が少なかったり寝落ちするまでの時間が短かったりすると(このゲーム、外れかな…)と石川が判断する。 その2. 司馬が隣で寝ちゃった時には基本的にセーブするんだけど、時々はセーブしそこなうこともある石川先生。翌日、司馬がまた(石川の)家に来て「ん?」て思う。「…昨日、おんなじトコ、やってなかったか?」「うん、ちょっとセーブしてなくて…」 というのは寝ちゃった司馬をベッドに連れて行ってからイロイロ我慢できなかったんだと思うんですよ!!!←石川が(笑) んで、司馬も(あ…)て昨夜のコトを思い出して明後日の方向いたりして〜〜(ゼッタイ顔が赤い/笑) てな「石川先生の極めて個人的なゲーム事情」を想像してみました!!!
[3181へのレス] 着々と 投稿者:あき 投稿日:2024/02/08(Thu) 19:01:54レス追加されてるのがなんとも言えません(笑) 皆さん、"石川先生の家にやってくる司馬先生"のイメージはちゃんとあるんですよねえ、ただそれをうまく表現できないというか文章でまとめられないというか・・・・・・(^^;←自分もですが 個人的にはかつみんの書いてる"「…昨日、おんなじトコ、やってなかったか?」「うん、ちょっとセーブしてなくて…」"が激ツボっす。昨夜のコト思い出して火照ってきた顔見られないようソッポ向く司馬先生、ゼッタイ絶対カワイイでしょ〜〜〜!!!!
[3181へのレス] あー、それイイ(笑) 投稿者:シハヤ 投稿日:2024/02/09(Fri) 21:30:59いやあ、皆さんの文章だけでビジュアルがキッチリ思い浮かぶのが凄い……石川先生と司馬先生のオフタイムって基本的にベタベタなんでしょうが、最初は拳二つ分位離れて座ったはずなのに気付いたら石川先生が寄ってきてて肩が触れ、それで司馬先生も石川先生の肩越しにモニタ画面見てる感じがお二人っぽいんじゃないかなーと思います。 このワンシーンに何かストーリー性をもたせるのは厳しいかもしれませんが、自分は逆にそれでもいいのではって思います。だってこれだけで、幸せを共有してる二人が目に見えてきますよ。あ、でも切り取り方次第かもしれない……かつみんの2.はウマく転がせば裏行き話が出そうな気がしますw←誰かに張り倒されそうだ(^^;;
[3181へのレス] いつだって 投稿者:ゆうこ 投稿日:2024/02/10(Sat) 00:33:29ファンとしてはも〜うさ様が書いてくださるってだけでオッケーなんですが、司馬先生と石川先生二人だけの シーンにどういうカタチで他の「振り奴」キャラが絡んでくるのかが楽しみだったりします。 目と手だけはゲームに集中させてるけど意識は隣の司馬先生に向いてる石川先生(ってそんな事可能なんで しょうか・爆)と内心(早く終わらせろってんだよ)と思ってる司馬先生。 想像するだけでにやけちゃう自分・・・・・末期症状かも←謎?
[3181へのレス] Re: あー、それイイ(笑) 投稿者:Katsumi 投稿日:2024/02/11(Sun) 14:09:06>しはやん 基本的に、司馬から張り倒されるだろーねぇ(笑) んで、滅茶苦茶甘い…ちうかバカな会話を思いついてシマッタ………(・_・;;; うさちゃん、後で送るねええぇぇ!!!!!
[3181へのレス] 既に日常茶飯事 投稿者:うさうさ 投稿日:2024/03/03(Sun) 13:01:59皆様>オフタイムの過ごし方で、"ゲームする石川の隣で寛ぐ司馬"という絵が見られるよ うになるのは、付き合って半年以上経過してからでしょうか。 ウチの二人の場合、今の関係性へ落ち着くまでに互いへの認識をほぼ180度の転換させら れています。とにかく感情が振り子状態で大きく反対に揺れた結果、普通なら敵対→親友 となるところをその先まで行ってしまった、という感じなんです。とはいえ、理性の方は 全然、追いついていけていなくて、最初の頃はそれこそくだらないことで揉めたりしてい ますけれどね(笑) それでも、一線を越えてからは、身体の一部が触れただけで感情が本能に従って動くよう になる………っていうか、まだまだ言葉や態度で示せていない部分が肌を通して、素直に 反応するんだと思います。 だから、ゲームしている自分の傍に司馬がいるのは石川にとって自然な日常で、司馬にと っても暇潰しにゲームしながら自分の帰りを待っている石川の存在はごく当たり前のこと となっていくんですね。まあ、慣れてきても時々は、司馬がちょっと拗ねたりしているで しょうが(爆) 少し離れて座ったのに気がついたら石川から距離を詰められてくっつかれ、その肩に顎を 載せるようにして画面に見入ってるうちに眠気を催してきた司馬。割とありがちな、ウチ の二人の光景のような気がします。 皆様の書いていただいた『絵』は、しっかりストックさせていただきました。 それだけで話になるかどうかは判りませんが、必ず何かで使わせていただきたいと考えて います。いつもいつも、誠にありがとうございます!!!
かつみん>メール読ませていただきました、どうもありがとう! ホント、甘いというよりは………な会話ですね(大笑〜) でも、このクサさとベタさが ウチの石川っぽいかな、と感じましたよ。対するウチの司馬の方は何も返せなくて、寧ろ 脱力している感じが、凄くウチの二人らしい〜〜〜 科白はネタ帳(?)にちゃんとストックさせていただきます、多謝!!!
|