(縦組み表示)<詩>文化鍋に月を入れて(田村奈津子詩集『虹を飲む日』より)[詩の初めへ→→] 下の横スクロールバーの左わきをクリックすると次の画面が出ます。
vol.22
あ ミ ら ほ 瘤 あ わ ラ わ 未 お 栄 太 あ わ 実 あ 今 ミ そ ニ セ 文 何 犬 ミ い ま セ 浮 月 文 底 夜 K や 文 田
え な 走 ナ ん す ら の だ の た ク た 開 い 養 い す ぶ た た は な 宵 ロ ん ホ し ン 学 を 猫 ロ た ろ ん た ン 世 に 化 に の 画 が 化 村
立 た り カ ぷ な け 頃 く ダ く で し 失 く く よ く た 眠 の な ン た セ 部 食 が の セ い で お セ の う 鍋 は 階 伯 て 鍋 奈
っ の タ の い か が 聞 し で し よ い 調 せ そ な し セ の れ 瞳 時 の イ 1 べ 皮 友 ン ろ し 目 イ 泡 ろ で 段 に 月 に 津
た 鍋 ク 光 ま の い の よ の か 鍋 で に う ん の ン 感 な に 代 言 の 8 れ を 達 セ な た に を う ┐ 本 を 呼 が 月 子
? は マ に た か っ な め す て セ 情 い 月 は 葉 渇 1 ば だ イ 動 か 西 つ ろ 兜 当 び 満 を 詩
グ 焼 脂 せ っ あ た ど ま か は こ イ は 人 が が い 教 い 無 っ が 物 か 江 な 蟹 に ス 出 ち 入 集
そ ス 灯 酎 肪 セ な た た で い す じ ち の に 満 先 異 た 室 い 意 た に れ 先 ぐ カ └ ミ キ さ る れ ┐
ろ 全 油 が で ン か ま き し か め っ 十 正 ち 生 境 大 か の 味 な な る 生 ニ を ロ ッ れ て 虹
そ 集 の 溶 セ る た の っ と 年 し 朗 て の に き ら か に ん る な 偶 族 煮 が プ て を
ろ に 匂 か イ は カ 骨 か も は い 報 耳 別 な よ 切 て こ ん 西 然 の 込 い で 飲
い し の ず ラ を ら 波 が が れ 笑 い く り と て 荻 の 勘 ん て か む
あ ┐ 漂 は 文 も ダ た 蜃 動 浸 端 て い ま わ 取 を の 一 が で け 日
ぶ 東 い じ 化 な で た 気 だ 透 麗 い 声 か ら 思 街 冊 横 い お └
く 京 め 人 く 煮 な 楼 っ す で く が り れ 試 っ で ば る り よ
た の て 類 込 か の た る す 甦 ま る み て い る り
っ ラ い 学 ん っ よ っ せ 時 て も す と
た ク る の で た う て ん 代 こ み る
ダ の 授 も の で き に ら ま
煮 └ で 業 で し ま は れ せ
*
[down]
………November23 1994 *『東京のラクダ』(1994)―西江雅之著
田村奈津子詩集『虹を飲む日』(1996年あざみ書房刊)より
著者紹介・作品一覧(たむらなつこ)
<詩>彩られた夜(田村奈津子詩集『虹を飲む日』より)へ
<詩>夏の川(田村奈津子詩集『人体望遠鏡』より)へ
<詩>音の梯子(関富士子)へ