→ メニューに戻る
 → 最近
 → 棚


  200703   200704   200705
  200803   200804   200805
  200903   200904   200905



20080430


 部屋の中から次々に前世紀の遺物としか言い様の無い物が発掘されて困る。例えばゲーム批評。いや、面白いんだって! 1995年の渋谷洋一寄稿の「緊急特集! シューティングゲームの没落」とか、2000年のPS2発売直後の「PS2 覇者の誤算」とか。ま、とりあえず現状に難癖付けとけばジャーナリズムごっこがお手軽に出来るのだなと思った。




 うわー、ザクレロ、ボチューン、トラッド11。捨てるにも作るにも微妙なプラモデルがざくざく出てきますよ。




 ガンプラだけで段ボール箱2〜3箱あるので、同僚や後輩に当たってみたが生憎好きな人間が社外に出ていて捕まらず、それ程好きでない人間は嵩張る荷物を取りに来るまではしたくない、という状況だったのでtwitterでガンダムが好きそうな発言をしていた人間に送りつける事にした。宅急便でガンプラが引越し用大型段ボールで二箱、というのは一つ間違えると嫌がらせになりかねないが。



20080429


 色々逃げたくなったので、アニメスタイルの「百見さまのための『【俗・】さよなら絶望先生』」に行ってきた。サムシング吉松が出るというので7話Cパートの話が聞けるかと思ったが、その辺は全く喋らなかったので残念。クレイアニメで使用した実物を惜し気も無くプレゼントしたりしてたけどな。

 基本的には脚本の小黒氏の言い訳独演会状態と言うか、この人妙に理屈っぽいのな。

 にしても副監督、チーフ演出、総作画監督の三人は久米田先生が好き過ぎる。愛されてるよな、久米田先生。



20080428


 雑誌を捨てている間(というか捨てられないカラーページや下書き掲載等を抜いている間)にULTRASEVEN Xも見終わった。深夜B級SFドラマとしては結構良かったんじゃないでしょか。私は好きです。円谷も多分B級SFドラマと解っててウルトラセブンの題名使わせたんじゃないだろか。しかしこれ、ウルトラセブンと言い張ってスポンサーを騙くらかして金を出させたのか。その手腕の方に感服するよ。



20080427


 古雑誌廃棄続き。途中で逃げても仕方が無いので昨日購入した絶望先生のDVDだの録ったまま見てなかったアニメ等見ながら、只管棄て続ける。

 結局、一日ずっと古雑誌を棄ててた。373冊。ごみ置き場の周りを頻繁にうろうろしていたからか、マンション敷地内にも拘らず職質を受けて住所指名連絡先を書かされたりもしたが、とりあえずは棄て切った。まあ後で幾らでも出てくるだろうから、400冊は超えるだろか。

 ………ああ、まだアフタヌーンは捨ててない。1996年からのバックナンバーがあるので、流石に収拾付かなくなる。

 記念撮影。客観的にこの分量を眺めると、引く。一束15冊で実に25束。




 引っ越したら、雑誌は読んだら即スキャン即廃棄とかのがいいな。単行本の類も。私に本を裁断して棄てる勇気を! 形ある物に撞着しない精神力を!




 まとめて見たというかながらで音声を把握した程度だけど、マクロスFは普通に面白そうだった。ドルアーガはネタとして見ようとしたら作る側でネタとして作っているようなので何ともなーと。1話の擬80年代調の「ほらほらネタですよー」というのは、何なんだろう、20年位前なら楽しかったのかも知らんが21世紀にこれを流して誰か幸せになる人が居るのか?



20080426


 退っ引きならない状況になったので古い雑誌を棄てる! とにかく棄てる! と意気込んで始めたのは良いが2時間もカラーページ剥がしをやってたら挫けてきたので秋葉原へ行ってゲーム。とかやってたら、雨。天罰覿面。


 京成上野の軍艦ビル跡地のヨドバシカメラがオープンしてた。その名もヨドバシUENO。ヨドバシは新店舗が全部マルチメディア梅田方式になってしまい、どの店舗も変わらなくなってしまったのが難点だと思った。建物の外観まで似てるしな。


 最終的に何冊棄てる事になるかクイズを出したが、80冊とか137冊とかそういう答えしか来なかった。そんなもので済むなら涙目になる訳が無いじゃないか。

 これらの雑誌は無為に取っといたのではなく、一年に数回ほど「○○ってどうなってたっけ?」的な事が発生し、其の都度元の雑誌のバックナンバーに当たっていたのだ。保管するスペースと探す手間というコスト面を考えると確かに割が合わんけど、元の雑誌のが好きなんだよ。まあ、2005年のフラッパーまで遡れてしまう辺り少しやり過ぎと言う気もするので、今回は棄てる。

 日付内に棄てられたのは90冊。ようやく登り始めたばかりだからなって感じです。



20080425


 遠隔地勤務は長期出張なら兎も角、転居、所属変更含む転勤はないわー、と思ってたのだが上長から「今更ごちゃごちゃ言ってんじゃねえ(発言ママ)」と言われた。ので調べたのだが転勤は業務命令として出された場合、裁判で勝てないのな。来週引っ越せというのが「通常甘受すべき程度」かどうか判じかねるのだが。

 仕事は来月から関西方面で決まっていたものの転勤だか長期出張だかが決まっておらず、まあ来月まで一週間とあっては流石に転勤の線は無いかなと高を括っていた。が、本気で一週間で転勤とか言ってるらしい。荷造りが間に合わないから物理的に無理なんだがなあ。


 交渉してても埒が明かず、とりあえず引越し屋に見積もりを出してみろと。指定の業者に電話で荷物の量を告げたのだが、最初の前提条件となる部屋の面積と荷物の量が全く食い違うようで、向こうが徐々に無口になってくのが面白かった。

「スチール棚がですね、高さ180、横は…21インチのTVが二つ並ぶ位のが…」
「スチール棚がお一つですね。」
「いえ、二つ。」
「……二つ。」
「本棚が、高さ180、横は80位のが…」
「本棚がお一つ。」
「いえ三つ。」
「え?」
「三つです。」
「……三つ。」
「カラーボックスが、普通の三段のですが、これが四つ。」
「…………」

最終的に見積もりは経理で落ちる値段の三倍に達したのだが、何で私は自宅の荷物の量で勤め先からぐだぐだと小言を言われなきゃなりませんか?




・今日の死亡フラグ

 考えてて気が重くなってきたので逃避スタート。ムービーとチュートリアルが延々続く1章までは凄え微妙な感じだったが、2章最後で戦車が出てきたらちょっとマシかなと思えるようになった。まだ戦車戦とかはやってないですが。3章入り口まで。

 CANVASはまだちょっとこなれてない感じ。風景は良いが人物の顔がまだポリゴン人形のトゥーンシェードなので半端に感じる。画面上の全てを容赦なくスケッチ+水彩風にしないと何処かしらに違和感が残ると思う。あと、スクロールする背景の影に付けるペン絵風の斜線が物体じゃなく画面に対して固定なのが気になった。わざとだろか。

 義妹(血縁無し)に連れられて納屋へ。なんと父の形見の戦車が! 十年前のだけど義妹が整備していたので使える! この段階で笑いが堪えられなくなった。

 BLiTZシステムは、SLGだと割り切れば納得は出来るか。ZOCの替わりに「敵の射線を横切ると撃ってくる」感じ。動いてればそんなに当たらんので調子乗って動いてるとたまにヘッドショットを食らってヒロインだろうが即死というのは良い。戦車の横を偵察兵で突っ切ると機銃掃射でほぼ死亡、とかな。建物や土嚢の影探しながらじりじり進むのは雰囲気があるのだが、HP制で弾が当たっても普通に動けてしまうのを許せるかどうかが要割り切り。



20080424


 web上で見た感じだと、FFXIをやった人とXbox/Xbox 360ユーザは殆ど重なってないんじゃないかと思われる。上野ヨドバシに360版アルタナが入荷しなかったくらいだから、Xbox LiveとPlayOnlineの両方を見ている人は少ないんじゃないかと。だってほら、Xbox 360ユーザは国産RPGを心の底から軽蔑してFFXIなんて単語を耳に挟もうものなら「あー興味無いですから」と唇の端を歪めながら生暖かく嘲笑ってるような印象がな(妄想)。


 で、PlayOnlineとは一体何ですかと言えば、これが「メディア機能とボイスチャットが無いXbox Live」状態だった。ユーザはユニークなアカウントでPlayOnlineにログインし、PlayOnline上でフレンド登録を行い、PlayOnline上でフレンドとメールやチャットを行い、PlayOnline上でゲームやコンテンツを起動し、PlayOnline上で金を払う(カード or WebMoney)。北米でXbox Liveがスタートする半年前に、日本でもゲームの楽園に手が掛かってた。が、コケた。現状はコケたと断言しても良いよな。さてコケた理由を挙げてみると

・PlayStation BB Unitが売れなかった
・ゲームソフトの数が全く揃わなかった
・PlayStation BB Navigatorと相性が悪かった
・SCEIがPlayStation BBに力を入れなかった
・FFXIと相性が悪かった

こんなとこか。

 外付けHDD40GBとLANカードがセットになったPlayStation BB Unitがいくらだったか忘れたが、2万円くらいだっけ? 2002年5月の段階ではPS2のネットワークサービスで具体的なものはFFXIくらいしか見えなかったので、かなり割高な感じ。売り方も妙で、BB Unitを「特定プロバイダからの販売」というまた解り難い事をしてくれた(私は確かISAOに無料会員で入って、そこから買った)。更に、PS2がPCカード拡張タイプと拡張ベイタイプの2種類があり、BB Unitも当然2種類ある。当時BB Unitを買うだけで面倒臭くて挫けそうになった。売れるかよこんなん。

 それならゲームコンテンツが揃えば多少は魅力的にもなろうものだが、PlayOnlineはソフト屋スクウェアのものなので、当面は基本他社の参入が無い。スクウェア一社でソフトを揃える必要がある。ソフト会社一社であらゆるゲームソフトを揃えるのは無謀に思えるが、1996年〜2000年のスクウェアの発売タイトルリストを見ると、本気で一社でソフトを揃えるつもりだったんじゃないかなーと思える。アクション、対戦格闘、カーレース、シューティング、と個々のソフトの出来は措いといて、ここまでのジャンルを揃えるのは凄い。ゲーム批評が「他社から開発者引き抜き過ぎ! 四角自重!」みたいな叩き記事を書いてたのはこの頃だったけか。この勢いが2002年まで続いてればPlayOnlineも何とかなったかもな。2001年を境にしてこの怒涛の開発が止まったのは、んー、映画? 映画かな、やっぱり。決算で特別損失130億円とか出てるし。

 で更にややこしい事に、このPlayOnlineはBB Unit上で直で動いている訳じゃない。BB Unit上ではSCEIが自前で展開するネットサービスであるPlayStation BB Navigatorが動き、PlayOnlineはその上のアプリケーション扱いになる。FFXIのゲームスタートまで順を追うと、PS2が起動→PlayStation BB Navigatorが起動→PlayOnlineを起動、ログイン→FFXIを起動、ログインとなる。

 ここまで余計な手数を踏ませるPlayStation BBは、じゃあ何か魅力的なサービスを提供していたのかというと、まるで、さっぱり、といった感じ。今でも印象深いのはFFXIと同時発売された2002年5月時点で、付属のBB Navigatorのディスクに「Version 0.10 Prerelease」と大書されていた事か。正式版じゃないのかよと。スクウェアと歩調が合っていない所の騒ぎじゃない。Version 0.10ではネットワークアップデートも実装されておらず、ネットワークアップデートが可能なVersion 0.20は後日佐川のメール便で送られてくるといった有様だった。その後のアップデートは順調に行われ…る筈も無く、確か最終バージョンて0.35か0.40かその辺じゃ無かったか知らん。

 PlayStation BBの内容について軽く触れておくと、一行で言うなら「ダルいインタフェースによる階層構造のチャンネル型サービス」。PS2メニューのもやっとした感じ、あれを三倍もやっとさせた感じの上に階層構造なので、目的のサービスに辿り着くまでが妙にイライラする。流石に拙いと思ったのか、0.30辺りからショートカット機能が付いた。ショートカット出来たら出来たでメニューの他のチャンネルは全く見なくなっちゃうんだがな。むずかしいな、この辺。サービスはPlayOnlineの他に、HDDインストール可能ソフトの起動、CDから(多分ATRAC3で)取り込んだ音楽の再生、ゲームメーカ提供の情報チャンネルといったとこ。今任天堂がチャンネル型サービスを頑張ってるのを見ると、PlayStation BBが如何に駄目だったのかが浮き彫りにされるようで面白い。チャンネル型サービスは階層メニューじゃなく単層のランチャじゃなきゃ駄目、ハードメーカ側で頑張って投入し続けなければ駄目、等等。PalmOS 4.0なんかでもコケたチャンネル型サービスの稀有な成功例として、Xbox Liveと較べて如何斯うと言う話は抜きにしてWiiのチャンネルサービスを見守りたい。


 まPlayStation BBはさて措いたとしても、PlayOnline自体、メインコンテンツであったFFXIとの相性が宜しくなかった気がする。FFXIはFFXIでPlayOnlineのフレンドとは別のリンクシェルという括りがある上に、PlayOnlineでメッセージ飛ばすよりもFFXI内でチャットした方が早かったりして、対人関連をFFXIとPlayOnlineで多重管理するなら居る時間が長いFFXI内で完結させた方が楽というのがあった。ふと気が付いたが、今のところXbox Live上でのMMOって既存の物はおろか予定レベルでも無いんだよな。この手のアカウント管理型のオンラインサービスとMMOはやっぱり相性悪いのだろか。


 と言う事を踏まえた上での話だが、Xbox360版のFFXIを買ってきて初めてプレーする際に、Xbox LiveからPlayOnlineを立ち上げてPlayOnlineへログインし、その上でFFXIを起動するといった動作になり何とも言えない複雑な気分になった。何という屋上屋。Xbox Liveでのフレンドのオンライン/オフラインが通知され、それとは別レイヤでPlayOnlineでのフレンドのオンライン/オフラインが通知される。FFXIが終了するまでPlayOnlineが屍を晒し続けるのかと思うと、何とも居た堪れない。




 さて、一方PlayStation BBはどうなったかと言うと、こちらは吊られた死体状態でまだ晒されてる。バンダイナムコではなくナムコチャンネルとバンダイゲームチャンネルのままだったりするのが泣ける。一応はもじぴったんの体験版ダウンロードがあったりハドソンチャンネルでは迷宮組曲が配信されるなどVCっぽい事も少しはやってたんだが、何分SCEIにやる気が無かったからな。一体SCEIはどんなオンラインサービスを展開する気なのか? についてはここから更にPSX、PSP、PS3の変遷を辿る必要があるのだが、良い加減長くなったのでまた別の機会に。


 追記:文章があれだったので一部改竄した。あと、ナムコチャンネルとバンダイゲームチャンネルは2008年1月8日をもってサービス終了してた。昨年末に見たのが最後の機会だったか。しまった、録画でもしとくんだった。



20080423


 XBOX 360 でできること(また君か。@d.hatena)。Xbox 360とXbox Liveをいつまでも理解しないニンテンダーに頁作さんの怒りが炸裂! 怒涛の6500字でXbox 360とXbox Liveを大解説だ! これを読めばニンテンダーにもXbox 360の素晴らしさが解る! はずなのだが、何だろう、これを読んで「じゃあ箱○を買うぜー」という層がちょっと思い浮かばない。そういう層は既に皆購入済みな気がするんだよな。私も前にこういう紹介文章を読んで購入意欲をそそられて既に買ってしまっているからな。誰の文章だったか……あ、日記を探してみたらどうもゲーム様の前の前のサイト(9bit confusion)を読んだらしい。あとやはり「やりたいゲーム(当事は旋光の輪舞)」と「期間限定値引き(トイザらスで1万円引き)」に背中を押される必要があった。

 やはりゲームハードを買う際には何だかんだで「やりたいゲーム」がある事が前提になってしまうのだろう。Xbox 360にはソフトが買えるXbox Live Arcadeがあります! なるほど、しかしXBLAに自分がやりたいゲームが並ぶかどうかは買うまで判らんからな。買った人はGeometryWarsとかPacman CEとか傑作が揃ってるの知ってるけど、買ってない人は知らない。頁作さんはtwitterで
初代 XBOX を DOA ハードとかいってるひとも眠たかったけど、360 をアイマスハードとかいってるひともねむたいわー。まあ寝言だからこそ彼らは夢にお金を支払うのかもしれないけどもなー
とも言ってるけども、余人にはハードとソフトを分けて考える事が、まだ出来ないんだ。Xbox 360が売れた→360でやりたいソフトがあったのだろう→アイマスじゃね?(それ以外は殆ど知られてない)というステップを考えれば、360をアイマスハードと呼ぶ心情を理解は出来る。Xbox Liveに覚醒した人から見ればそれは寝言なのかも知らんが。

 まあ、あれだ、他にパッケージで「これが出るならXbox 360を買わなきゃ」的なゲームが出ないと折角の素敵Xbox Liveライフを体験してもらう機会も無いので、そういうソフトが欲しい所ではある。ブルードラゴンやロストオデッセイはその辺を狙ったんだろうけど、ちょと外した感が強い。


 で、結びの
しかも似たようなことを狙っていたどの陣営(PS3 の SCEI 社とか Apple TV の Apple 社とか)よりも
ここでちょっと引っ掛かった。Appleはさて措き、PS3て似たような事を狙ってただろか。かつてSCEIは何処を目指し、今は何を狙っているのだろか。最近この辺のXbox Liveのサービスの話を見るにつけ、どうも6年前が思い出されてならない。


 という訳で、そろそろPlayOnlineの話をしようか。



20080422


 睡眠時間を削ってテクニクビートサントラのリッピング、タグ打ち、転送。でまあ出勤中に聴いて感想をtwitterに書いたのだが、どうも既視感がな、と調べたら5年前にゲーム本体やってる時に似たような感想書いてた。一貫性があるのか進歩が無いのか。




 まあ、遊ぶ側にとってみれば容量制限なんて知った事では無いのですが。それより大和但馬屋さんがその件で寛容なのが意外だった。他のサービスでそんな容量制限があれば烈火のように罵倒しそうなのに。

 で、容量制限は今は150MBですか。PSPはディスクメディアとはいえ元のEXITは110MB、マップが100面増えたけどPSPでのマップデータは10面で40KBしか使ってないから、勘定に入るようなサイズじゃないやな。PSPでの音より悪くなったということは、移植でプログラムサイズが相当膨らんだのだろか。しかしまそんな勘定や推測で幸せになる訳でも無く。




 これに比べたら山岡はんの鮎はカスや! と涙する京極さんを掴まえて「差分は0.01%も無いのにカス呼ばわりは失礼だろ!」と皆で取り囲んで説教。



20080421


 「ゼロサムさんだと服が破れて下着とか見えたほうがいいとか言われないので嬉しいです」て事は、つまりアワーズライトでは。




 どっこい生きてたmP6(PC Watch)。まあそれ言い出したらC3とか元はWinchip4だしな。




 そういやアドアーズて節操無くどこでも見るよな、と調べてみたら、ここシグマだったのか。つまりゲームファンタジアか。あーなんかすげー納得。



20080420


 EX-F1の動画を見てたら妙に凝った編集がされているのがあって、上手い人が居るものだなと感心してたら最後にekakiya.jpとクレジット。そりゃ上手い筈だよ。

 色々見てみたけど、水、炎、スポーツ、動物、虫と出てきて後は何があるだろか。やっぱり買ってみないと解らんかのう。



20080419


・今日の9割

 触ってみたけど、腕がショボいと違いは判らんですな。ゲームセンターでやってたのが5年以上前だからもう何もかも忘れてるよ。あ、でも2面の箱がランダムになってるのは判った。回転雑魚の後で通るルートで色が違って何だこれ、と。

 しかしそんな事よりも、最初「解像度が高くなってる!」と喜んだ後で上下に見えない帯があるのに気が付き、結局画面オプションでサイズを90%まで下げないと全体が入りきらない事が判って悲しくなった。SD環境は日々ゲームがし辛くなりますなあ。




 テクニクビートのサントラ来ねえー! と憤っていたが、どうも振込先の名称を「カ)スーパースイープ」とする所を間違えてレーベル名で「スイープレコード」と書いたので振込みが撥ねられたらしい事が判った。口座番号は合ってるのにな。仕方ないので旧ヤマギワソフトで購入。




 久々にゲームセンターに行ったら、他のよろず買い物を忘れた。



20080418


 えー、劇場版ゼビウスのDVD出てたのか。延期した後に会社が潰れたと聞いて追及の手を緩めたのがいけなかった。




 謝れ! 忠実に移植したのに「NAOMI→DCだからベタ移植だろwww」と蔑まれた数多のゲームに謝れ! いや誰に向かって言ってるのか自分でも解らんのだが。


 斑鳩の件については、やってもない周囲の人間が四の五の言い過ぎてる気がするので、斑鳩(笑)発言の当人のblogを読んだ方が良さげ。まあ完全移植も不可能じゃない環境なのに意図の解らん変更点が多いようなので、気持ちは解る気がする。ランキングもリプレイも充実しているXbox Liveという折角の機会に完全移植じゃなかった悔しさ、みたいな。




 と言うか、私も悔しい。マップは無印なのにMr.ESCがカンガエル仕様、Mr.ESCがアクションしてる間に指示を出すというゲームテンポを崩して右スティックを指示カーソルに割り振るという、どうにも珍妙なXBLA版EXITがとても悔しい。せめてルミネスみたいに音だけでも非圧縮のにしてくれればまだ慰めになったものを。



20080417


 オトメディウスのあれはエイプリルフールネタの消し忘れだろかと思ったが、66,486,980円て6648円(税込み6980円)か。仮にXbox360でやるとして、Dバーストはどうするんだろ。




 新刊.netに5年間くらいのvCalファイルから漫画家の名前だけ抜いてがーっと入れてみたが、150じゃ足らないや。ここでチェックしなくてもわかる有名どころを外してやっと収めたが、一括管理できないんじゃ意味が無くなるよな。日頃チェックしてる分だけを追うのにあと50、最近動きが無いけど見逃さないための登録で更に50、特に買わないけど何巻まで出てるか把握するリストでプラス50、計300は要るだろうか。何だか根本的に使い方を間違えてるような気がするが、普段のチェックで見逃してしまうところを補えるリマインダが欲しいんだよなちう事で。

 まだ使用者少ないからだと思うが1userてのが多い。にしてもひぐちアサが100users超で相原コージが1userてきついわー。もう相原先生は新刊チェックするに値しませんか。太田虎一郎よりも注目されませんか!

 あとリストがamazon依存なので、amazonに載らない、または消された商品はリストに出ない。amazonに無いものは無かった物、そんな世界。



20080416


「彼のハンドルは『whirl』と呼ばれているんだ」

「ああ、それが彼のハンドルなのか」

「いや、君は分かっていない、それは彼のハンドルが何と呼ばれているかであって、本当のハンドルは『ask』なのだ」

「では『彼は何と呼ばれているのか』と聞くべきだったのか」

「違う、それでは別の話になってまう。彼は『whirlpool』と呼ばれている。だがそれは、何と呼ばれているかというだけだ」

「では、彼は何?」

「それが言いたかったんだ」


 もうどうでもいいやーとか思いつつも、先週も3回くらい呼びかけられて自分の事と気付かなかったりで、如何ともし難い。もう実名くらいしかないですかね。




 攻殻機動隊の実写化についてとやかく言う人全てを打ちのめす一文



20080415


 最近は中央線快速でも社内に液晶モニタが常備されていて、あまり毒や薬にならないような情報が漫然と流れているのだが、ぼんやり見ていたら韓国語教室の勧誘が。「日本語と韓国語は同じ発音の言葉があります。」そりゃな、漢語から取った言葉はベースが同じだから発音が同じになる事もあるわな。「○○→カチ→価値、○○→ムリ→無理」うむ、やっぱりその線か。「○○→ヤクソク→約束」ちょ、それ日帝由来の和製漢語。それを「日本語と韓国語で同じ発音の言葉」とするのは、ダンゴーとかカローシを取り上げて「日本語と英語で同じ発音の言葉」としてしまうのと同次元な気がする。



20080414


 近所のスーパーで琥珀ヱビスが売れ残っているというのは、ここいら一帯が高価な琥珀ヱビスに手を出せない貧民街だという認識で良いのだろか。




 前の鼻炎薬は効くのだが少し眠気が、と訴えた所、じゃあ今度は一日一回のを夜に飲んでみましょうと言う事で別の薬を処方された。こうやって2週間ペースで試してるうちに杉花粉シーズンは終了しますな。次は6月前後の未確定アレルギーか。対症療法の町医者より、きちんと検査して年間対策に付き合ってくれる所を探した方が良い気がしてきた。




 D4なあ。外寸見てOQO model01より大きく重いという、それだけでがっかりした。model01ってもう3年半前の製品なのにな。まあそれでも国産、大きい画面、ワンセグTV、というのは良いんじゃないかと思う。画面サイズと解像度はビューアとして重要だし。だが、HDDは駄目だ。間違いなく駄目だ。SSDのVAIO UXを使った後では携帯機器にHDDなんてストレス以外の何物でもない。ま後で個人で換装出来るなら良いんですが。OQOも金の工面がついたら換装しないとな。


 にしてもweb上には「何でWindowsMobileじゃないんだ」とか「このサイズでWindows要らね」とかいう酸っぱい葡萄を見上げる狐が大量に居るものだなと思った。狐の言う事が参考になるかよバーカ。このサイズのフルスペックWindowsPCは十分に価値がある。OQOとVAIO UXを買った人間として断言する。例えばVAIO UXがあれば、枕元のPCを3秒でスタンバイから復帰、webで天気予報を確認しながら夜間の掲示板ログを巡回取得、NASに貯めといた動画を見つつ起床、出かける時はそのPCをそのまま鞄に放り込み電車待ちの間に掲示板ログを消化、といったちょっと嫌な感じに怠惰なみらいのせいかつが即実現ですよ。

 ま狐と馬鹿のどちらが話に信憑性があるかというのもまた微妙。



20080413


・今日の緑の爆炎

 RPGならまだしもSTG積むのはちょっとな、という事で開始した。スタソルRはちょっと休む。さて、1パッケージに3ゲームも入っているが3つとも全機種一通り使ってどんなゲームだったか思い出し作業。色々取り込んだ時期と重なって、そんなにやってないんだよ。

 …割と思い出した。通常機体の使い方が今ひとつ解らず、暫くして武器選択を考えなくて済むRAIDEN mk-IIを使っていたのだったな。速い自機を使うようになったのはごく最近(ラジギル以降だ)の事で、この頃はまだ「遅くても破壊力抜群の自機マンセー」だったんだよ。勿論F/Aで使うのはF-117。ガレッガでミヤモトなんて絶対に使わない。こういう選択により速い自機を使う傾向の強いトッププレーヤの攻略が参考にならなくなり、無闇に上を見て「真似できないからやーめた」となる負の連鎖を断つことができる。

 斑鳩は自機の選択もパワーアップも無いから自分と達人の間の道がただ一本で、それに堪えられない人がいるということなのだろうか。その辺ちょっとわからん。上手いプレイ見てやる気なくすわーという人(そういう人が居たとして)は、テストで例えば5教科500点満点取られたらやる気なくすわーとなるのだろうか。それともゲームは基本チョロイもんなので俺でも満点で当たり前だろちう事なのだろか。

 話を元に戻して、速い自機を使う今となってはジャッジスピア一択。周囲がプロペラ機の中で、翼の無い宇宙戦闘機がナパームミサイルで画面の1/3を緑色の炎に染めているという絵は中々凄まじい。が、ゲームスピードが1割増となる60fpsでは操作に大苦戦。スタソルRを休んでる理由が「速過ぎる自機を性格に操作する事に疲れた」なのだが、これでは休みにならない。




 今ちょっと調べて知ったが、F-117って来週一杯で退役なのか。米国はさっさと次期未来っぽい戦闘機を開発してくれ。




 ログインが休刊したところで「だろうなあ」位にしか思わんよな。月刊アスキーがとっくに休刊してるんだから。ただ、それを淡々と記事に書いてるのがハイサイ比嘉というのは結構笑いのツボ。




 絶対可憐チルドレンのアニメは色々な評価を見るのが愉快だな。漫画の方は今時珍しい程ストレートな成長ストーリー少年漫画なのに、1、2話でエピソードを3つ4つ、量にして1/3くらいは潰してしまっているので、どうも期待出来ない。



20080412


 やっとフラッパー買ってきた。付録の小冊子、フラッパーの重鎮が悉く外れててトップから硫黄、トニたけ、五十嵐大介という辺りに小原愼司のフラッパーへの馴染めなさが感じられてならない。小田ひで次とか載ってても全く違和感無いしな。




 今は実店舗無きネオテックからTypeMatrixのEZ-Reach2020が届いた。客先だとDvorak配列にするにも余計なアプリは入れられないので、ハード的にDvorak配列へ切り替えが出来るキボドが要るんだよと。キートップがQWERTYとDvorakの二重印字でかなキー宜しくゴチャついてるが、これは仕方が無い。あとノートPCのようにパンタグラフでスタンド無し真っ平らでShiftとEnterが尋常な位置に無いのだが、これはそのうち慣れるだろうか。慣れれば良いなあ。




 『キーボード配列QWERTYの謎』(安岡孝一、安岡素子/NTT出版)。web上で「QWERTY配列は、タイプライターであまり速く打鍵すると印字棒が絡んでしまうので、意図的にタイピングが非効率になるようにした産物なんだよ」なんて書くと何処からとも無く安岡さんが嗅ぎ付けてきて説教されますよ! というあれの書籍化。必要な箇所は/.-jの日記を追っていけばほぼ全て書いてあるので改めてハードカバーの本で買うのは高いなと思うのだが、当時の図版が綺麗に見られるのと色々余談が追加されているのはちょっと良かった。Caligraph社製タイプライターにシフトキーが無い理由や、お蔵入りになった携帯型のレミントンNo.5キー配列はとても面白い。あとこういうのは本になって纏まっている事それ自体が良い物ですよな。膨大な参考文献の書名なんかも一覧出来るし。

 弱い所としては、単純なABCからQWERTYになるまでの間の仮想配列は飽くまで想像上の物ですよねと。更にこの後の段階でのA、B、S辺りの配置変更が謎なので、其処まで見えないとどうもすっきりしないなと。後はショールズ本人のメモでも発見されないとどうにもならんでしょうが。

 あと残念な所も少し。ドヴォラクに関連する箇所が妙にネガティブな表現ばかり使っている事。「ガセネタ」とか「画策」とか、使っている単語レベルで少しアレなので、わざわざアレな文書ばかり引用しているように思えてしまった。歴史学の手法とは、と一席打つんなら史料の選別は止したが良いですよ。

 読み終わった後でキーボードをしげしげと眺めると、結構面白いですな。QとZは大抵の配列で端に追いやられるとか、レミントンNo.5配列とDvorak配列とで重視しているキーが実はほぼ同じとか。



20080411


 日記は日記なのでテクストの形で日々書き散らしているものの、生活パターンが変わって一箇所に掻き集めるのとHTMLファイルに貼るのとそれを読み直してあんまりな部分は削っとくというステップが取れなくなった。あんまりな部分を削って常日頃のあれかよという気もするが、メモの段階ではもっと被害妄想が酷い感じになっているんだから仕方が無い。

 で、もうこれ以上貯めると色々解らなくなるので校正抜きで二週間分。




 雨上がりだから空は青いわ雲は白いわ新緑は輝いているわ微かなそよ風だわ花粉は少ないわ朝からもう眠いわで出勤するのが忌々しくて困る。




 今回の定期は上野秋葉原方面を通らないので、そっちに下車するだけで300円位掛かって本当に困る。そうか、新宿を通ってるんだから新宿で途中下車して買い物に行けば良いんだ、とは思った物の勝手が解らないんだよな。紀伊国屋書店閉まるの早過ぎ、とか。自転車で来てる訳ではないからてくてくと歩かなくてはならず、二点間の移動で妙に時間掛かるし。



20080410


 ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい。馬鹿が居ます。20人弱も。この平日の深夜に何やってんでしょうか、私等は。「5枚です! 5枚お買い上げです!」馬鹿だ。「この後飲みに行く人は挙手お願いします」はーい。平日の深夜に。


 マイルPGの方としたMSX時代のコンパイルの話や、サクセスの偉い人の話、楽しゅう御座いました。

 罰帝さんから聞いた話で面白かったのは、「PURE JAM」の喫茶店がテーブル筐体のゲームを入れており、当時アルファの大野善寛氏が入り浸ってギャラガをやっていたのを細野晴臣が呼びに行ってゲームに興味を持ったという話。なるほどそこからYENレーベル、GMOレーベルに繋がるのか。割りと怒られそうな「OMY」がすんなり通ったのも大野善寛氏がそういうポジションという事なら確かに納得できる。

 後で時系列確認したら、ギャラガが9月でテクノデリックが11月か! ギャラガは発売直後、それは入り浸らざるを得ない。


 7万ラブ。ご馳走様でした。




 文字通り始発まで飲み。着替えに帰ったら倒れるように寝てしまい、気が付いたら3時間経ってた。体調悪いから(嘘では無いな)午後から出るわーみたいな連絡を入れたら中央線が止まって大混乱中らしい。じゃあ避けるルートで、と出かけたら山手線まで止まる始末。分解途中のアルコールが残ってぐったりしつつ電車待ちのベンチでがたがた震える、そんな平日の朝。



20080409


 予約キャンセルの件、暴れてるのはあれか、日本語が読めない人等と普段大型店しか使ってない人等か。関西の時に24時まで開いてる小型店が近所にあったので頻繁に使ってたけど、ちょっと売れ線から外れるゲームはゼロ発注なんだよな。当日行ってみたら入荷してませんと、事前に予約入れれば発注しますからと、事前とは2、3ヶ月前であると。それで仕入れてキャンセルされたら「これどうすんだよ」となるよな。




 作業量が目算より多かったので、一度家に帰ると時間も食うしなーということもあり、きりきり時間一杯まで働いた後で新宿へ直行。ああ、知ってる顔がちらほらと。

 「3面ボスは何とか行けそうですよ。」頑なに盾とD.F.S.の使用を拒むこの人の原動力がどこにあるのかちょっと読めないのだが、本来弾を避けないゲームで弾避けしている様子は毎度新鮮に見える。


 カウントダウン。何だ、20人弱は居るじゃないか。未来は明るいな。



20080408


 オリンピックを外交のダシにするのは確かに大人気無いっちゃ大人気無いですが、外交に大人も子供も無いというか、切れるカードは何でも使う、付けられるイチャモンは何でも付けるのが外交だと思った。18世紀からこっち、欧州が大人な外交してくれた事があったかと。こっちでカード捨てたら恩に着てくれるような大陸チャイナ政府でない事はここ20年くらいで判ってる事だしなあ。

 ここはカードを細かく切って「面子の代価で幾ら払いますか」とネチネチせびりたい所ですよな。聖火を無事に通したい! ほほぉ成る程成る程、で、お幾らで? とな。恩売るとかは無しな。册封体制に「恩」という文字は無いから。




 色々とげんなり気分。電車の移動により費やされる時間が一日三時間以上でげんなり、座れるならまだしも乗換えが多い上に殆ど座れずげんなり、大き目の本屋が開いてる時間に帰れずげんなり、明正堂が開いてる時間でラッキーと思ったら目当ての本は入荷しておらずげんなり、保存食用のフルーチェの賞味期限が切れてたので作ってみたらあまり固まらず気持ち悪い半固形物質になってしまいげんなり、と遣る瀬無い。



20080407


 そういえば、少し前はレトロゲームではなくオールドゲームと言われていたような気がする。




 フランスが聖火を消すのに成功したとかで、流石、平民が国王を処刑して欧州全土をドン引きさせた国はやる事が違いますのう。パイオニア過ぎる。




 旧S@Yへカラスをやりに行ったらラジルギになってた。何だろうなこの感覚。カレーを食いに行ったらラーメンしかなかったみたいな? いやカレーとラーメン程には違わないか。タイ風カレーを食いに行ったらスマトラカレーを出されたみたいな? あれだ、今度の週末にメーヤウ行こう。



20080406


・今日の神殺し馬盗みクラトスの涙

 終わった。つってもノーマルがな。この上にハードと極弩があるがそこまでやる気はちょっと。寧ろノーマルで俺強えええプレイをまったりと繰り返してる方が幸せかも。プレイ時間は短いけど詰まってる感じが強いのでコストパフォーマンスは気にならんな。

 ただなー、中盤以降の狭い所をうろうろするのより序盤の広いフィールドで乱戦繰り広げる敵味方にどりゃーと乱入して皆殺しする方が気分良いんだよな。繰り返しよりPS2版やった方が良いだろか。




 自転車で十数分という極々近所でWing1があるのは解っているのだがあと一息という所まできた風邪を治しとかないと来週死ぬので寝込んだ。気管の奥まで来ていた咳が已んだので寝込んだ甲斐はあったのだが、まあ悔しいよな。




 スペースインベーダーエクストリームの公式ページで全ラウンドの条件公開。何か今まで手元でちまちまと取っていたメモの内容がオフィシャルに掲載されてしまってがっくりしたが、「全部スーパージャックポット」の条件がやっと理解出来た。全種類のラウンドクリアが条件なのな。そりゃ偶然で一回しか出ない訳だ。

 DS版は「なるべく少ない編隊数でなるべく多くのラウンドに入る」と「ジャックポットUFOの出現位置」でランキングが極まりつつあるので、そろそろ誰かが理想値を計算に入るかも知れない。先ずは各面の編隊をメモる所からか。



20080405


 動画アップサービスにカメレオンだのトビトカゲだのボールパイソンだのをEX-F1で高速撮影したスロー動画が上がっていて、世の中には安倍吉俊みたいな人が居るもんだと思ったら本人だった。

 爬虫類や水モノや炎なんかは当然の如く面白いのだが、意外な事に、それよりもただ歩道を飛び跳ねてるだけの動画が面白かった。男性が一人歩道を飛び跳ねてるだけなのに、滞空してる間をスローに、それ以外を通常の速度にしているだけであっという間にマトリクスや300のようなメリハリの効いたスーパーアクションに。うわー、こういうの平成ライダーで使って貰いてー。




・今日の神ゲー

 PSPの海腹川背の話を追っていたらPSPのGod of Warがタイトルに違わぬ神ゲーという話がちらほら聞こえてきて、こちらの話を読んでGod of Warに興味が涌いてきたので手を出した。

 これは神だわー。絵は綺麗だしアクションは派手だしざくざく敵を(とたまに味方も巻き添えで)殺せて気分良いしゲーム中ロード時間もほぼゼロだし。アクションがやたら爽快で一本道な64以降ゼルダ。何でゼルダになってしまうかというと、謎解きというか、あの石をずってスイッチの上に乗せるとか像を動かして光を何処其処に当てるとかの伝統的手続きが必要な点。正直このゼルダ部分は要らないと思うんだが。もう道は全部鎖鎌とゼウスパンチで破壊して切り開かせてくれよ。

 視点は総てシステム側持ちだけど、DMC並みに不親切な所はあまり無かった。一本道な事を考えると、ベルトスクロールアクションの正当な後継はこれかも知れない。PS2のアルゴスがこれなら良かったのに。

 LDゲームシステムは、個人的には嫌いだ。何と言うか、醒める。日本人が作ったらここは乱舞コマンド入力になるんだろうけどな。



20080404


 最近のtwitterでの360ユーザの発言を眺めてると古のセガ人が思い出されてならない。マークIII時代の。あの「性能は他ハードより優れているのに」と憤っていた頃の。まあ「こんなに良い物なのに周りは理解しません!」とか嘆くのは「これの良さを知らない奴は愚者! 理解してる自分は優れている!」てな優越感に容易に浸る事が出来るので私もよくやる。




 ジャンプSQ買ってきた。鳥山明と桂正和の対談は80年代の少年ジャンプを読んできた人間には凄く楽しいと思うのだが、合作の方はコマ割りまで鳥山明の下書きに桂正和がペン入れしたというそのまんまの物で、じゃあ最初から鳥山明が描けよと思った。が、対談を見るにどうも本気でペン入れが嫌いらしく、この人、金持ってる間はもう自分じゃ描かないんだろうなと。集英社は金の卵を産む鳥をある意味で殺してしまったんじゃないかなーと思ったが、金は最大限効率良く取り出したんだよな。




 30分位座れる電車通勤だとOQOが凄え便利だ。しかし30分も座れない。座れるように遠回りの路線を使えば良いのだろか。



20080403


 DELL付属のマウスとキボドに二日で耐えられなくなったので、毎度の事ながら私物を持参。日本語配列は兎も角、変換キー、無変換キー、かなキーが大きく陣取っていてスペースキーが通常キーの倍くらいのサイズしかないとか、何考えてるんだ。




 カイジも見終わった。連載で読んでた頃はEカードでだれて会長との籤引勝負流し読み状態だったので、良い感じに話を忘れていて良かった。続きもアニメやるとか言ってるけど、どっからだっけ? 班長のチンチロリンから?



20080402


 薬飲んでるのに鼻水が止まらん、と思ったら喉が痛くなってきた。風邪かよ、紛らわしい。




 残業無しで早い目に上がっても家に着くのは21時過ぎ、ゲームセンターに寄ったら23時近いというのではまともな生活になりませんな。




 00見終わった。中盤以降は何だか結構楽しめてしまったよ。トリニティ連中のお陰で紛争だの武力介入だの如何にもアレなテーマが薄れ、狂言回しの三文芝居バカップルも退場し、ガンダムじゃない方にも量産型ゲルググレベルの物が支給されて普通に戦えるようになり、ロボットアニメらしい感じに纏まった。うむ、結構良かったよ。相手が三陣営だったのでライバルキャラもギャグ担当のコーラサワーさん、部下思いで義理堅いグラハムエーカー、ランバ・ラルに無感情ヒロインを付けたようなスミルノフ&ピーリスとバリエーションも豊富だったしな。

 最後の二回分は突如現れたシロッコ風のボスキャラさんがシロッコ風のギミック満載MAで立ちはだかり、会話しながらチャンバラというΖっぽい展開で、更にアレなテーマが薄れたのも良かった。GNフィールドが通らないから実体剣て、その前のミサイルやコンテナも弾いたじゃねえかよとかそういう隙もばっちり仕込んであるのが心憎い。

 「これはもう、愛だ!!」のグラハムエーカーには大いに笑わせて貰った。そもそもその機体、ガンダムエンジン積んどいて「フラッグ」言い張るのか。



20080401


 そんな訳で長年やってきた類の機器の開発から離れて、違う機器の開発になりましたよ。中身は似たようなもんだなと思うのですが、専門用語やら略称やらが違うのが困りもので、呪文を一から覚えなおしというのが辛いとこ。

 あー、あと2時間レベルの電車通勤も辛いわ。今までの生活から往復の電車の移動で3時間強削られると、平日はもう動きようがないな。




 雷電ファイターズエイシスが3000本しか売れないのに海腹川背Portableが1800本も、というのは360とPSPの出回ってる台数の差が響いてるのかなあと。海腹川背は300人くらいはネタで購入、周知が届かなかった被害者が1500人くらいなんでは。

 雷電IVの時の盛り上がらなさを考えると、今ゲーム機に3万以上払って尚且つSTGをパッケージで買うのが3000人というのは、ああそんなもんなんだなあと少し納得した。今調べてみたら、インベーダーの初週売り上げはDSが3800でPSPが2500、結局シューティングゲームなんて3000本しか売れませんよって事かもな。


 ところで雷電は買ったがまだ一回も立ち上げてない。スタソルRが止まらないので。




 → 棚
 → 最近
 → メニューに戻る