|
![]()
![]() ![]()
![]() 就職活動をしていて思ったことは、企業は本当に自分のことしか考えていないのだなぁ、と言うこと。 具体的に言えば、日経新聞の新卒求人広告欄に今年の採用予定数は未定と書かれていても、実際は採用活動を終了してしまっていたり、学校差別等でエントリーをだしても、一切返事がないことが、多々ありました。 僕は、男なので、男女差別という壁に当たりませんでしたが、ウチの会社の同期では女性は一人しかいませんでした。それも、男女差別の一端なのでしょうか。 もっと、身近な話題で言うと、サラ金やアミューズメント系(パチンコ屋)の求人葉書ばかり届いてたのも事実です。就職活動をしているとそういう理不尽なことばかりだと思います。 僕は、就職活動を始めた当初は、"何とかなるさ"という気持ちでインターネットや葉書で資料請求だけの単なる"待ち"の就職活動をしていました。次第に落ちつづけるにつれて、これでは駄目だと思い、行きたい企業にしまいには、会社訪問やひっきりなしに電話を掛けるようになりました。内定を頂いて行くことに決めた会社は就職エンジンに載っていない会社でしたし、行動的に就職活動していなかったら内定をもらえなかったかも? 因みに僕が受けた会社は、50社にものぼり、僕の周りには自分だけです。<それだけ、落とされているということなんですけど(^_^;)。 就職活動の内定のピークは、僕達の世代は、3回に分れるといわれ、第一次は、GW前(金融業界)が最初のピークで第二次が7月、第三次が公務員試験後だと言われています。皆さんも、これを目標に就職活動をされると良いのではないでしょうか。 やはり、就職活動は早めに行なう事。そして粘り強く諦めずにやり、時には気分転換で小旅行なんて 行ったらどうでしょう?<自分は家族に連れて行かれたんですけど(^_^;)。 また、就職活動は色んな話を聞ける大事なチャンスでもありますし、就職活動を通じて色んな出会いがあり ます。そういう時期を楽しみながら、就職活動をやってください!<そういうワケにはいかないよね、普通 (^_^;)。 皆さんも、就職活動が上手くいかなくても諦めずに一生懸命やっていれば、必ず報われるはずです。 是非、頑張って希望の会社に行けますように!そんなあなたの健闘を祈ってます。<うわ、むっちゃくさっ(^_^;)。 ![]() ![]() |
|