CONTENTS
トップページ
予想大会
POG
掲示板
海外競馬
NEWS FILE
リンク
PROFILE




リンクバナーです
相互リンク希望の方
メールください


 
 過去トピックス  

2月25日付け
■地方馬のNHKマイルCトライアル出走馬

レース名 馬名 所属 性齢
クリスタルC ハシルカリスマ 船橋・出川克厩舎 牡3
マーガレットS セイエイカネノー 笠松・岩崎厩舎 牡3
ニュージーランドT スーパーウインザー 高崎・一倉厩舎 牡3
ネイティヴハート 水沢・千葉厩舎 牡3

■フサイチソニック引退
 昨年の神戸新聞杯(GU)の勝ち馬で、昨年10月左前浅屈腱炎を発症したフサイチソニック(牡4)は、登録を抹消し競走生活を引退した。種牡馬入りする。

フサイチソニック Fusaichi Sonic 牡4歳
デインヒル
母(母父) パッショナリアU(ベイルデイルフラッター)
通算成績 6戦4勝
主な勝ち鞍 神戸新聞杯(GU)

2月20日付け
■サンタマリアHはラヴロンが勝利

 圧倒的人気のサーフサイドSurfsideが不可解な最下位に敗れたのに対し、勝ったラヴロンLovellonは、叩き合いを制して勝利。ラヴィョンはアルゼンチン3yo牝馬チャンピオン馬。

ラヴロン Lovellon 牡4歳
Potrillon
母(母父) Helen(Sham)
通算成績 12戦5勝
主な勝ち鞍 グランプレミオセレクション(亜GI)など

■DWC出走馬
3月24日のドバイワールドCの出走予定馬
・ARISTOTLE(Singapore)
・BACH(IRE)
・CAPTAIN STEVE(USA)
・ENDLESS HALL(UK)
・GREEK DANCE(GB)
・HIGHTORI(France)
・KINGSALSA(FR)
・PETRUSHKA(UK)(シーマCとW登録)
・REGULAR MEMBER(Japan)
・SUNLINE(Austraria)(シーマCも)
・WING ARROW(Japan)

2月12日付け
■競馬学校騎手過程卒業式
 日本中央競馬会の騎手を養成する競馬学校は12日に、騎手課程第17期生の卒業式を行い、10人が卒業証書を受け取った。最も騎乗技術が優れた生徒に贈られる、アイルランド大使特別賞を受賞したのは、難波剛健。
 第17期生は以下の10名。石神深一,大沢辰也、大庭和弥、川島信ニ,小坂忠士、田中亮、柄崎将寿、難波剛健、平沢健治、簑島靖典

■佐賀記念はミツアキサイレンス!
 佐賀競馬場で行われた第28回佐賀記念(交流GV)は笠松所属のミツアキサイレンスが優勝、昨年の兵庫チャンピオンシップ以来の交流重賞2勝目を挙げた。アタマ差の2着にはJRA所属1番人気のハギノハイグレイドが入った。

ミツアキサイレンス Mitsuaki Silence 牡4歳
エイシンサンディ
母(母父) ユウコウターナ(ターナボス)
通算成績 15戦7勝
主な勝ち鞍 兵庫チャンピオンシップなど


■ガルフストリームパークBCHはサトルパワー!
 
3頭横並びの大激戦を制したのはサトルパワーSubtle Power(愛)。人気のシーロは4着に終わった。この勝利によりサドラーズウェルズSadler's Wells産駒GI勝ち数は、サートリストラムに追いつき、再び世界1位に。

サトルパワー Subtle Power 牡4歳
Sadler's Wells
母(母父) Mosaique Bleue( Shirley Heights)
通算成績 8戦4勝
主な勝ち鞍 キングエドワード7世S(GII)

■中津競馬廃止
 
中津競馬組合は、赤字の続く中津競馬場を3月をもってを閉鎖することを決定した。地方競馬が閉鎖されるのは、1988年紀三井寺競馬場以来、13年ぶり。

■四位騎手が600勝
 
第2回京都競馬6日目の第9競走で、四位洋文騎手騎乗のマヤノトライミーが1着となり、同騎手は史上39人目、現役16人目となるJRA通算600勝を達成した。今週はマンボツイストでフェブラリーSに望む 。

2月8日付け
■故障馬続出!デジタル!レイナ!

 アグネスデジタル(牡4)が球節炎を発症しフェブラリーSを回避することになった。これにより的場騎手のラストG1が騎乗できなくなった。また、2連勝でエルフィンSに望み11着に敗れたグランドレイナ(牝3)はレース中に骨折していた模様で、引退することが決定した。桜花賞馬プリモディーネ(牝5)も骨折で放牧に出されている。

■ドバイワールドCに2頭が選出!
  3月24日、ドバイ・ナドアルシバ競馬場で開催されるドバイワールドカップ(G1)に、日本選出馬としてウイングアロー(牡6)とレギュラーメンバー(牡4)の2頭が選出された。なおドバイデューティーフリー(G3)にはイーグルカフェ(牡4)が選出された。 ドバイWCに日本馬が2頭出しになるのは初めてのこと。

2月5日付け
■今週の新規馬名決定
 2月5日付け3歳新規馬名登録(←クリック)

2月3日付け
■凱旋門賞がエミレーツWCに参加
 
フランスのロンシャン競馬場で行われている凱旋門賞(GI, 芝2400M)が、 今年の開催から競馬のワールドシリーズであるエミレーツワールドシリ ーズのひとつに組み込まれることが発表された。

■白毛!シラユキヒメ  
 
土曜小倉競馬第8レースで、珍しい白毛馬のシラユキヒメ(牝5歳)が デビューし、11着に終わった。中央競馬で出走した白毛馬は4頭目。 地方競馬では1997年の大井競馬でハクホウクン、99年の上山競馬ではホワ イトワンダーが勝っているが、中央競馬では未勝利。

■ヨコノリ1100勝達成!  
 
土曜の東京競馬第10レースで、横山典弘騎手(美浦)がメジロアトラスに 騎乗し1着になり 通算1100勝を達成した。通算1100勝は中央競馬 史上13人目で、現役では5人目の記録。

■デムーロ5勝  
 
土曜の小倉競馬で、ミルコ・デムーロ騎手(イタリア)が1日5勝を挙げた。 外国人騎手の1日5勝はJRAでは初めて。

2月2日付け
■中山グランドジャンプ外国馬
 中山グランドジャンプ(J.GT)の選出馬が下記のとおり発表された。なお、欧州馬は後ほど発表される模様。

 カンパネール Campanile アメリカ セ7
 マールボロ Marlborough オーストラリア セ9
 ランド Rand ニュージーランド セ7


■エクリプス賞発表

 30日にエクリプス賞が発表された。年度代表馬にはBCクラシックを制覇したティズナウTiznowが投票3部門(DRF、NTWA、NTRA)全てにおいてトップとなり文句なしの受賞となった。その他は以下のとおり。

 年度代表馬 Tiznow 父Cee's Tizzy
 2歳牡馬・セン馬 Macho Uno 父Holy Bull
 2歳牝馬 Caressing 父Honour and Glory
 3歳牡馬・セン馬 Tiznow
 3歳牝馬 Surfside 父Seattle Slew
 古馬牡馬 Lemon Drop Kid 父Kingmambo
 古馬牝馬 Riboletta 父Roi Normand
 短距離 Kona Gold 父Java Gold
 芝牡馬 Kalanisi 父Doyoun
 芝牝馬 Perfect Sting 父Red Ransom
 障害 All Gong 父Kris
 馬主 Frank Stronach
 生産者 Frank Stronach
 騎手 Jerry Bailey
 見習い騎手 Tyler Baze
 調教師 Robert Frankel



2000年8月1日〜8月15日までのトピック
2000年8月15日〜8月31日までのトピック
2000年9月15日〜9月30日までのトピック
2000年10月1日〜10月15日までのトピック
2000年10月15日〜10月31日までのトピック
2000年11月1日〜11月15日までのトピック
2000年11月15日〜11月30日までのトピック
2000年12月1日〜12月31日までのトピック
2000年1月1日〜1月31日までのトピック
5991
 
ここをクリックしてください。
↑スポンサー様も訪れてください↑  

重賞レース出馬表 金曜日夜更新予定です
今週のPOG出走予定馬 木曜日夜更新予定です
競馬ニュース  随時更新中
重賞開催日程 2001年中央重賞開催日程  東の重賞  西の重賞

Copyright 1999-2000 Bubble.Co.,LTD all rights reserved.