→ メニューに戻る
 → 最近
 → 棚


 200507   200508   200509
 200607   200608   200609
 200707   200708   200709



20060831


・今日の調合

 という訳でDIGIDRIVEは一旦終了。さわりだけやって放置してあったCOLORISを開始。例によって取説は未読。どうもカーソルの色がパネルの色に混ぜられて色が変わってる様な気がする。良く解らんままBASICの9まで。時間経過で発生する灰色パネルは何が条件なのだろか。


 BASICの12まで。あー、解ってきた解ってきた。序盤の一軸+補色ペナルティ無しではむしろルールが解り辛い。2軸+補色はNGなら良く解る。赤カーソルで青を紫に、黄を橙にするのは良いが緑とは混ぜるなと、そういう事か。カーソルは軸端の色しか出ないのだな。オーケー、理解した。しかし理解したもののBASICの13では軸あたりのグラデーションが4段階、つまり赤、赤紫、青紫、青になっており、これが2軸と来た日には思考が追っ着かない。これは良い。




 パスポート申請の手続きが5分程度で終わってしまったので驚いた。本当にあれだけで良いのか? 前に申請した時はもうちょっと要らん手間が掛かったと思ったが? 等々、行政サービスの向上に素直に感心するより寧ろ不安が募ってくるのを感じて、如何様にもケチは付けられる物だなと思った。ま住基ネットで住民票レベルの情報は既に握られてるからですよな。




 夏休みの終わりを思わせる検索ワード。私も義務教育時代にwebがあったら間違いなく検索していたであろうクチなのであまり責める気にもなりませんが、しかし「三枚程度」という細かい指定に多少いやらしさが。




 その昔、と書いて本当にもう昔の話になってしまっているのは割と凹みますが、Mt:Gのトーナメントの空き時間でType1.5(当時のエクスパンション制限無し+制限カードあり環境。今どうなってるかは知らん。)をしていた所、相手の凶悪な黒緑土地破壊デックにKudzuという凶悪なカードが入っていまして。発音はカッヅー。3マナという低コストにも関わらず場に残り続けて延々土地を破壊し続ける恐怖のカッヅーは、その強力さ故に4版以降はDiscontinuedとなり、おぞましいイラストも相俟って世にも忌まわしい異界の植物と私の記憶に刻まれていたのですが……「葛(くず)」だったのかこちら経由でここを読んで気が付いた。

 しかし葛ぐらいなら採りまくって葛粉作り放題じゃね? と思ったら、前述のMtGwikiからのリンクを辿ると北米ではこんな事になってしまうらしい。これはひどい。車、家屋、市街地、鉱山、総てを呑み込み緑に沈める様は確かにファンタジーとしか言いようが無い。


 そう言えば「原産地では対応した病害虫が居るが他所の土地では病害虫が居ないので栽培が楽、だから南米原産のカカオはアフリカで栽培してアフリカ原産のコーヒーノキは南米で栽培してる」というのを最近どっかで読んだのですが、葛栽培やるなら北米ですか。但し既に「侵略的外来種」に指定されてるそうなので栽培とかしたら政府に怒られるかも。




 しかし大阪のスーパーでは黒蜜付きの心太を売ってるのに、東京のスーパーでは売ってないのです。あと、私の母が語尾に「〜でございますでしょう?」とか付ける生き物だったので私も愈々フィクションの中に住んでる気配がしてきましたよ。




 今週の仕事はウンザリ気味だったので早い目に切り上げてテアトル池袋に行ってみた。楽日+監督トークという事もあり、30分前では立ち見も怪しかったので速攻で諦める。今週末に晴れたら渋谷の方に言ってみようか。

 そのまま引き返すのも何なので、ジュンク堂に寄ると『サルまん』のサイン会告知がまだ貼ってあった。上下巻購入して整理券入手。60番台。明後日当日でも何とかなりそうな捌け具合ですな。



20060830


 OQO日本語版。実際に使うと劇的に小さいわ本当にWinXPだわWifi+Bluetoothだわキボドが打ち易いわと非常に熱いPCなので、小型PCが好きな人はこれを機に店頭で触ってみるべき。火傷しそうな程熱いのでこれからの秋冬の季節にぴったりだな。メタルケースに入れるとまるで懐炉のようだ。


 ただ最近ハイバネからの復帰が怪しくなってきた。メモリを食うアプリを立ち上げたままの状態でハイバネ→復帰すると5分か10分くらい平気で固まる。何だろこれ。この際、日本語OS入れ直してみようか。




 体調が悪く仕事が拙い事になると頭音が何故か古いSTGになる件について。しかも軽快系。現在LEOの1面と2面が頭の中で止まらない。




 アドレス直貼りとコピペには怯むので。せめて先頭のhを抜いとく位には出来ませんか。いきなりリファラがime.nuだらけになったら怖いだろうが、と。l50から外れるまではこのままで。




・今日のシーソーゲーム

 38度線も斯くやと思わせる激しいデュアルコアのやりとりの末にVS.のEXPERTをクリア。CPU側の手の内は判らんので盛り上がるようにてけとーな貯まり方をしてるのかも知らんけど、十分面白かった。虎の子の六角を叩き込んだら水際でシールド、シールド解除後すぐさま五角を打ち込むとオートガードで真ん中まで返される、アウトバーン中に敵アタック+パワーアタック、ぎりぎりで止まったのでアウトバーン解除+五角ダブルで寄り切り。勝ち負けが容易にひっくり返るので対人戦だと仲が悪くなる事必至。誰か私と仲悪くなりたい人、対戦しませんか。



20060829


 『鈴木式電磁気的国土拡張機』(粟岳高弘/コスミック出版)。どういう作品か知らない人は、とりあえず作者サイトで収録作(15禁)が読めますよと。一応単行本は全年齢なのでスクール水着やふんどしどまり。……ふんどし?

 良く解らない内に良く解らない物がやってきていて良く解らない事になっている話は良いなあ。あと、80年代に生い茂る雑草にコンクリに夏の太陽という田舎像が、とある80年代の夏の日に雑草とコンクリだらけの田舎に引っ越した経験がある私には非常に強烈。親戚が皆都市部に住んでたので、どうも涼しげな民家のある田舎という物に縁が無いのですよ。




 昼休み、作業場所の近くにゲーセンを見つけて「これは灯台下暗し」とばかりに喜んで入ったら三国志大戦と対戦台ばかり。それ以外にはテトリスと上海とメタスラ6とピンクスゥイーツ。実質二択か。




 「部活」といふ言葉にはすごくフィクション臭がする(大和但馬屋日記)。それを「フィクション」とする発想が妙に新鮮に感じられた。異文化に遭遇した際には「ああ、そういう風習もあるかもね」的な醒めた受け流しは止して「そんな馬鹿な土地があるかこのフィクションめ!」と一応の拒絶を示した方が人生楽しめそうな気が。

例:『じゃりンこチエ』は心太を黒蜜で食べてるのですごくフィクション臭がする。

何だか関西の人に怒られそうな。ところで「うちらの里じゃカキ氷にゃ酢醤油」まで来るとさすがに作り話かと思っていたのに実在していて驚いた




 部活の話と言えばARTIFACT@ハテナ系で『進め!聖学電脳研究部』について
で、この漫画が『究極超人あ〜る』と『げんしけん』を繋ぐのではないかと言われたことがあったけど、
とあったので、一体どんな言われ方してるのかと検索したところ
あと細かくは触れないけど、90年代の部活漫画としては平野耕太の『進め!聖学電脳研究部』がミッシングリンクなのかもしれない。
ARTIFACT@ハテナ系が出てきました。ウロボロス?


 どちらかと言えば、ミッシングリンクは「進め!! 聖学以下略。野獣ティーチャーのゲームでエクスタヌーの巻」もしくは「すすめけん」に描かれているように思った。

 そういえば『以下略。』出ませんなー。



20060828


 MX Revolution。最近じゃどこも作りが安くなる一方のマウスの中でLogitechだけが無闇に熱い件について。MicroGearプレシジョンスクロールホイールの解説(PDF)とか、中々良い具合にブレーキが壊れています。
ホイールの構造

現在のロジクール製品には、射出成型プラスチックとゴム皮膜からなる2.4 グラムのスクロールホイールが使用されていますが、フリースピンを行なうためには、それでは不十分なことがわかりました。既存の軽量デザインのホイールでは、エンジニアリングデザイン仕様が要求する最大7 秒間というホイールの回転の持続には、質量が足りませんでした。

ロジクールのエンジニアは、答えを求めてフライホイール(自動車のエンジンなどに使われるパーツ)技術を調べ、機械加工した 14 グラムの合金ホイールを製作しました。その重さは、500円硬貨2 枚とほぼ同じです。外側をゴムの滑り止めグリップバンドで包み、内側に高精度ラチェットハブを組み込んだ合金製スクロールホイールは、高精度の鋳造シャシーに組み込まれた超低摩擦軸受けマウントに搭載されています。
SmartShift TM テクノロジー

簡単に見えるかもしれませんが、超高速モードへの切り替えは工学的には複雑なタスクです。実際、この問題を解決するためには、スクロールホイール自体を再設計するだけでなく、ホイールを支えるシャシーや回転センサーなど、100 近い部品を開発する必要がありました。さらに、それだけではなく、フリースピンをサポートするために、ラチェット機構を停止する低出力の小型モーターの導入が必要でした。これは、手で持つポインティングデバイスでは初採用です。さらに、これらの構成部品を制御するためには、専門的で高度かつ効率的な組み込みロジックを開発する必要がありました。
フリースピンスクロールモードに切り替えるためには、内蔵のラチェット機構(スプリング付きラチェットアームに組み込まれた硬質の小型鋼鉄製ボール)を停止する必要があります。この鋼鉄製ボールは、ホイールハブの内部に成形された「つめ」の上に乗りそれを乗り越えることによって、高精度のクリックツークリックスクロールを可能にするものです。一方、ユーザーがスクロールホイールを指で押すと、この動作が直ちに感知され、搭載されたマイクロプロセッサーから出されるSmartShift シグナルが半導体スイッチH-Bridge を駆動します。それを受けて、マウスのマイクロプロセッサーは、モーターをオンまたはオフにしたり、回転方向を切り替えたりします。H-Bridge は駆動すると、小型直流モーターに微量の電流を送ります。1秒に何百回転、何千回転する一般的なモーターとは異なり、このモーターは、その中心シャフトを275 度回転させるだけです。これは、取り付けられているカムが、ラチェットアームとその硬質の鋼鉄製ボールを成形されたホイールハブから少しだけ切り離すのに十分な回転です。
クリック・トゥ・クリック モードからフリースピンモードへの切り替えに要する時間は、通常、瞬きにも満たない40 ミリ秒未満(1 秒の1000 分の40)です。この操作に必要な電流は微量なので、コードレスマウスのバッテリーを著しく消費するというものではありません。ラチェット機構が停止すると、スクロールホイールは自由に回転できるため、長い距離のハイパースクロールが可能になります。検証では、表計算ファイルなら最大 10,000 行、ワープロ文書なら数百というページを容易にスクロールすることができました。ホイールが停止すると、カムが反対方向に回転することによって、ラチェット機構が再び有効になり、マウスは通常動作に戻ります。
君らはマウスのスクロールホイールにフライホイールだのモータだの何をする気だ、全く。是非発売日に買わせて頂きます。




 不定期日誌より、

じゃ、あのカブトハイパーフォームって一体どこから?
つ[劇場版]

 何だか劇場版は話が別物だけど非常に重要な部分がネタバレ()という、個人的には大変有り難くない形式の様なので少し残念な気分になって来ましたよ。カブトは本編をもっと面白く、料理対決よりも力を入れて面白く作ってくれた方がありがたいのですが。「なぜ生まれてもいない息子の名前を書いた?」「それは……君が一番良く知っているんじゃないかね?」こんなネタ使うと辻褄合わせるのが大変そうでこの先が非常に不安。まそれでも面白いからある意味困ってます。



20060827


・今日の幼馴染と鍛冶屋の娘と城の兵隊

 UX90のリカバリを横目で行いつつ。

 せっかくの吉田三頭身キャラが画面内で動いているにも拘らず仲間に入る際に表示される顔面がポリゴンムービーのそれというのはいただけない。

 ダメージの数字はもうちょっと綺麗に動かせなかったのか。

 昔のゲーム然とした箇所とアレンジ部分があまり噛み合っていない感じ。

 それ以外は好感が持てる。というかFFIIIだしな。敵がFC版とは比較にならないくらい出鱈目に強いのも実に宜しい。うっかりダンジョンに入ったら一撃で一人死亡というのはやっててテンション上がる。ま続きやるのは次に行列か長時間移動かする頃だと思うけど。FFIIIだしな。




 リカバリが終わってその他設定をしていたら窓の外が明るく。ところでリカバリしたらNortonの試用期限が90日にリセットされるわ今まで一度も使わなかった指紋認証ソフトの存在に気が付くわで、結構再発見があります。前はあまり考えずにアンインストールしたアプリや設定ソフトがあったので、今度は多少ごちゃごちゃしてても我慢して使ってみようと思った。




 赤い牙の最新刊が出るというので有明まで行くかなと思ってたのに目が覚めたら12時過ぎ。14時から池袋で別件があるので、もう駄目だなこれは。




 『カラスヤサトシ』(カラスヤサトシ/講談社)。という訳でサイン会。14時に着いたら既に百数十人は並んでんですけど。一人30秒でも1時間以上は待つ計算ですな。AirHの電波は入らんし、FFIIIでも持って来ておけば良かった。

 並んでたら、漫画内で何かとネタの尽きない担当T田氏が誰かを探すそぶりでやってきて、私の十人位後ろの小柄な女性に「わざわざありがとうございます」と挨拶。良く見たらひぐちアサだった。話してるうちT田氏が「今までサインなんかしたことないもんだから、もう遅い遅い」とゲラゲラ笑い出したので、本当に漫画の通りの人なんだなと感心した。

 壁にサルまんの原稿が昔の分とIKKI今月号のカラー彩色前と彩色後が展示されていて、原稿サイズで見ると昔の分(相原コージの地の絵)は線が力強く迷いが無いのに対して今月号の、特に彩色前は細い線がヨタっているのが判り、非常に興味深かった。ちなみに昔の分はタイアップ話に相原が「僕は革命のために漫画を描いている! 資本家の犬に成り下がる事が出来るか!」とぶち切れる話で、この横に「狩撫萌栄」というのは強烈。

 そうこうしてるうちに三人前にいた男女がサインを貰いながら談笑してた。「本名の方が良いですか?」「様と書こうとしたのに」等とやり取りしたり酒樽を渡したりしていたので良く見たら、女性の方は瀧波ユカリだった。

 カラスヤサトシ本人は自画像とは似ても似つかぬ、浅黒く日焼けした痩身の兄さんでしたよ。


 巻末の対談読んでてふと思ったが、担当T田氏にぶち切れた漫画家って真右衛門だろうなあ、多分。「担当に閉口。」が2月号でカラスヤサトシの連載が3月号からなので、時期的にぴったり。(参考:その1その2その3その4その5その6




・今日のラジルギ2

 じゃないか何が新作だふざけんなと叩く人はザナック→アレスタでもやっぱり叩くんだろか。それはさて措き、3面ボスまでやってみた。やはりシステム周りが少しアレな気がする。敵小型機編隊を全て落とした際に出る大カプセルがアブゾネット時に三色出るという事は、つまり中型機は無視してひたすら雑魚をアブゾネットで追い回すのが正解? レベルがそのまま得点倍率なので自機の強さにもスコアにも直結するから、正解が一択で終了してしまう気がしてならない。盾はあまり使えないけどレベルが上がり易い、とかそんな感じの選択肢が増やして欲しいんですが。




 強化プラスチック製工具セットを買ってみた。何かこれ、使わずにそのまま机の上にでも置いておくのが正解という気がしてならない。一度切り離してしまうと失くさないように袋にしまっておかないといかんし。



20060826


 夜分、UX90にDaemon Toolを入れようとしたら変なエラーが出た。SCSIドライバ関連の。検索してみるとWindows XP側の不手際らしく、対処法としては一度チップセットのドライバを標準PCのものにしてインストール後、元に戻せば良いとあったので、実行したところドライバ環境が見事に壊れました。BluetoothもWifiもUSBも見えない上にシャットダウンも出来ない。普段汎用のマザーボードばかり使ってるから、こういう特殊ボードのドライバは慎重に扱わないと駄目ちう事が解ってませんな。わはは。

 色々手を尽くしても駄目ぽいので、XPの復元ポイントで……復元すらままならねー。これは本当の本気で駄目だ。箱からリカバリディスクを出し、CDドライブはThinkpadのを使ってみる。駄目。ディスクを読まない。というか、このリカバリディスクはDVDか! ならきちんとDVDロゴを入れておけよう。

 さて、DVDドライブとなるとIDE接続のものしか持っておらず、IDE-USB変換ケーブルを買えば6000円程度。しかし取説には「リカバリにはポトリと専用のFireWire接続DVDドライブを使用せよ」と書かれている。これはどうだろう。ポトリ付属モデルを買ったが専用ドライブは買ってなかった。4万円もするし。あぁ、見える、見えるぞー、デスクトップから抜いたIDEドライブをUSBに繋いで認識されずに項垂れる姿が。

 不吉な予感がしたのでDVDドライブは素直に純正品を買おうと考えたところで朝の7時。もう寝る。




・今日の ──夏のロケテストバージョン。

 とタイトル画面にまで書いてあったのですよ。ゲーム中の画面右下隅にはタイトルが書かれてるし、何だか同人PCゲームやってる気分に。

 さて、本題の内容ですが、見慣れた携帯メール風メッセージにアブゾネット、えー、これは黒ラジルギという事で宜しいでしょうか。とりあえず2面ボスまで。

 ところで横文字綴りがKarousとなっているのはその昔ゲーメストアイランドに掲載された「Xevious然りGradius然りRabioLepus然り、名作シューティングの条件はタイトルが-usとなっていること」という投稿の理念に基づく物ではないかと思われる。


 以下システム周り。ショット、ソード、特殊攻撃の3ボタン。自機選択は無し。特殊攻撃は一定時間の無敵で、つまりアブゾネット。得点倍率の電波ゲージは廃止されて、ゲージは特殊攻撃のみ。但し特殊攻撃ゲージに弾、剣、盾のレベル表記あり。今回はショット、ソード、シールドでの攻撃と弾消しで全てカプセルが発生、それぞれ青、緑、黄のカプセルが弾、剣、盾の使用度に加算されてから特殊攻撃ゲージに入る。一定使用度で弾、剣、盾がそれぞれレベルアップ。レベルの総和が右上に表示されて、敵の基点×総レベルがスコアに入る得点。

 何だかちょっと意図する所が解らん。一応、前作ではゲージが2個、カプセルが2種類、武装が4種類もあってややこしかったから少しシンプルにしようと試みた、という理解で良いのだろうか。

 ショット、ソードのレベルは攻撃力で良いとして、シールドのレベルて何か得するか? せめてシールドの範囲がちょっと広がるとかレベルが上がりやすくて点が稼げるとかでないと。


 まあラジルギが好きなら、という所だろか。解説はタダヨだし相変わらずメールが来るし。というかメール欄が画面下方に移ってゲーム中にスパムとか来まくってるけど見る暇は無いやな。

 敵が中型機やボスはおろか小型機に至るまでゴリゴリ動いていた。この辺も積み重ねですな。特にタルケンそっくりの小型機がタルケンそっくりのコックピットブロック回転をしていたのは感動した。もうちょっとひねれよ。

 あまりのラジルギっぷりに一部で大不評なようですが、CAVEっぽいゲームやりたきゃCAVEのゲームをやれば良く、弾幕なゲームをやりたいなら弾幕なゲームをやれば良い訳で、全てのシューティングがCAVEっぽくて弾幕なゲームであれば良いという輩はもう放置するべきだと思った。弾幕ゲームにしたらしたで「○○の弾幕はCAVEのパクリ」と騒ぐだけなんだし。(例:「エグゼリカ1面フェイの第二段階はケツイ2ボスのパクリ!」)




 万世橋〜新宿間が25分程度。休日の駅構内の人ごみを考えたら中央線よか自転車の方が早くて便利だと今更気がついた。




 祝『○本の住人』単行本化。しかし2巻以降の保証が無いとされている所が何とも。かるき戦線の2巻は、もう待つだけ無駄だろうか。来月打ち切りの無敵せんせいも単行本にならなさそうだよなー。芳文社はシビアだのう。



20060825


 深夜に『アロー』を観ました。以下ぶっちゃけたあらすじ。ソ連が北から攻めてくる! 爆撃機が北極を越えて飛んでくる! 地球儀見てると気が付かないけど正距方位図法で見るとカナダはソ連とアメリカにサンドイッチ状態。このままじゃカナダ上空が戦場に! 第二次大戦のアリューシャン列島で複葉機を使わされ、多くの同僚を失った空軍の老大佐は強い迎撃機の必要性を訴える。北極上空でソ連を食い止めるのだ、とにかく速くて強い迎撃機を! 挙がった要求仕様は「高度5万、マッハ2、B29より大きい武器格納庫、0度から100度まで戦闘可能、等、等、等」という夢の飛行機に。言うだけならタダだな、おい。各国の航空会社に打診したところ軒並み無理という返事。さすが夢の飛行機。大佐は通産相のC.D. ハウに相談を持ちかける。時は折しもサンローラン内閣。鉄道を通しパイプラインを引きジェット旅客機を就航させた剛腕な開発野郎であるハウ通産相は「最強の飛行機もカナダ人が作るべき」とアヴロ社に白羽の矢を立て、有能な子分であるゴードンを社長として送り込んだ。アヴロ社に乗り込んだゴードンが吼える。「他の事はどうでもいい。この飛行機を作るんだ。」非常識なスペックにどん引きな技術者の中で、天才技術者チェンバレンは閃く「デルタ翼なら可能だ。」斯くしてプロジェクトがスタート。マッハ2の世界に挑むため、合金素材の開発、機体毎にコンピュータを搭載しFBWと自動航行を実現、等と惜しみなく投入される新技術。比例して湯水の様に消費される予算。しかもエンジン発注先のロールスロイスが開発を投げた為にエンジンまでアヴロ社での新開発に。幾多の試練を乗り越え、とうとうマッハ2を実現する機体を作り上げるアヴロ社。しかし暗雲は確実に近づいていた。「開発より福祉」を掲げる野党の勝利、政権交代、スプートニクショック、ミサイル万能説による迎撃機不要論、出来ればアローを潰して米国製地対空ミサイルを買わせたいアイゼンハワー、果たしてアローはどうなるのか?

 何この壮大なプロジェクトXとプロジェクト×(ペケ)のコンボ。映画なのでフィクションは入ってるとしても(特に最後の206絡み)、調べてみるとアヴロ社が超絶な予算を注ぎ込んでマッハ2で飛ぶ迎撃機を作った事、5機の試作機を製造後に突如開発中止となった事、暗黒の金曜日、3ヶ月以内に関連する物は冶具を含めて残らず破棄するよう指示が出た事、等の根幹部分は史実らしく何とも後味の悪い。実際にはイロコイエンジン搭載機は間に合わず、スパローIIも実戦にはちょっとレベルだったというのが救いですか。

 劇中では最終的に道化になってしまったディーフェンベーカー首相だけど、空港の名前になったり「あなたの尊敬するカナダ人」に入ってたりと結構人気があるらしい。核開発関連で米国と揉めたりして色々大変だったみたいだし。まそれにしても隣国の言う事を一々真に受けてるとロクな目に遭いませんな。


 あ、空飛ぶ円盤も本当に作ってたのか。


 日本語字幕はDVD未発売。字幕を諦めてARROW RECOVERY CANADAのDVD買えば代金はアロー復元の資金に充てられる様子




 ここいら辺で誰か「人間の勝手なレッテル貼りで惑星だとか惑星じゃないとか、そういう区分は無意味だと思います」ちう動植物系分野に見られ勝ちな混ぜっ返しを一つどうですか。「雑草という名前の天体は無い」とか(違)。

 ところで「dwarf planet」というカテゴリ名は如何な物か。小人でも棲んでそうな。




 タイトルとジャンル名が発表されただけでスレが荒れたのは今週の月曜だというのに、もうロケテストか



20060824


 入谷は何ともないのに上野は路面が水浸しで末広町ではまた乾いているという謎。局地的に雨でも降ったのか。全く先週辺りから毎朝青空と雨雲が同時に見られる空模様ばかりで日本はもう駄目かもわからんねと思った(嘘)。




 朝からDS版FFIII購入。思い出のゲームなのでとりあえず買っといたレベル。私はRPGで自キャラがうだうだ喋り始めると速攻で萎えてしまう人間だったので、そうなるとケチ付けずに正味楽しめたファイナルファンタジーというのはIとIIIとXIくらいしか無くなるのですが、このリメイク版はキャラに名前が付いて喋るようになったんだよなー。




 とあるサイトを見てたら&の表示が妙な書体になってた。これ何のフォントだろか。Operaの設定ではSerifもSansSerifもMSPゴシック指定のはずなんだがなあ。

 ところでこの&がEtに見えたので、&の由来をWikipediaで見てみたらまんまEtだった。あれか、Et tu, Brute! の。しかしEtをどう崩したら今のような字面になるのか謎。ちうか筆記体の&は読めない。



20060823


・今日の説教部屋

 ヌルいなーとか思ってた戦闘ですがちょっと上の階で先制攻撃食らうと弱点→プレスターンで主人公が瞬殺されるのはノクタン以降の伝統ですな。同時に嫌がらせ的なゲームオーバーデモもノクタン以降の伝統。話長いよイゴール。




 "『ゼビウス』は、そのバグが意図的に仕掛けられた初めてのゲームだったという"という一文(これ出典はこちらか、それとも『東京大学「80年代地下文化論」講義』でしょか)を読んで、「バグが意図的に仕掛けられた」というフレーズにミステリーめいた響きを感じて背筋がぞわぞわとしてきましたよ。「自分でも意図しないミスをどうやって意図的に仕掛けるって言うんだ!」不自然に激昂する容疑者のPG、不敵な笑みを浮かべるSEが明かすそのトリックとは果たして!?(続かない)


 ま前掲のサイトを見るに「バグ」の所は「裏技」に差し替えればOKちう話でしょうが、「バグとは何か」を詰めて考えると実に深い。んー最終的には仕様通りでない挙動、となるのでしょか。しかし本当に本当の最終的にはその仕様自体が色々と調整されてしまい、その、色々と。


 はてなキーワードの「バグ」を参照したら、プログラマの人為的なミスを他人事の様に責任転嫁する表現は怪しからん、という暑苦しい主張が連ねられており心底うんざりした。実際にはバグという単語の方が忌み嫌われてますよな。完全に人為的うっかり的ミスとして担当者に無限責任を負わせかねない単語ですからー。という訳で偉い人が「このバグは」という話を切り出してくる時は大抵現場の人間によって「ははあ、この不具合はですね」と微妙に修正される。「不具合」という、何となく様々な要因によって不幸にも起きてしまった一概には語る事の出来ない事象を指すかの如き用語により責任の一点集中やギスギスした雰囲気を未然に防ぐというニホンノココロですな。直接的な原因は不具合票(バグ票)に詳細に記載されるので殊更言い立てなくてもな、と。

 ちなみに色々と調整された事により「不具合」では無くなった物は「問題」となる事が多かった気がする。いわゆる「既知の問題」。もしくは「将来対応項目」。ここまで来れば言葉ぼかしによる責任回避という非難もむべなるかな。




 毎日msn佐賀版の「菜穂子がゆく」はその駄目っぷりが痛さを通り越して微笑ましくもあり、こういう人間が長じて正義のマスコミ様になるのかと興味深くもあり。他紙に抜かれたのを取材相手に責任転嫁しちゃいかんですよなー。




 『へうげもの(3)』(山田芳裕/講談社)。連載でも読んでますが、単行本でまとめて読むともっさりとした老け顔で正論しか言わない光秀の鬱陶しさに惚れ惚れします。考えてみれば、信長より年上なのに妙に若く描かれがちですよな。

 それにしても長益の外道っぷりと左介の雑魚っぷりがたまらん。

 穿って読めば必死で追いかけても蓋の破片しか手に入らなかった1巻と名物に興醒めした所で八角釜が飛んでくる3巻との比較が云々とか出来そうだけど、そういうのを考えると途端につまらなくなるのでやめやめ。



20060822


 作業終了の時点で最寄のゲーセンの閉店時間にも間に合わないとなるとゲンナリですよ。そろそろ風営法改正しる!




 上野にTSUTAYAが出来たので帰りが遅くなっても雑誌の類を買うには不便が無くなりましたよ。一部店舗でレンタル漫画とかやってるような店を利用するのは抵抗あるけどなー。レンタル漫画も1巻だけお試しでレンタルというならまだしも1週間1冊80円、3泊なら50円ちう価格設定で、そこいらの日記サイトに「レンタルで『○○○○』全19巻一気読み!!」なんて書かれてるとだな、しかも全部借りて読んだくせにケチつける感想を書かれてた日にはもう。




 昼休みにヤマギワソフトに入ったらこんなCDが置かれおり店員の手書きのポップには「ヤマギワソフコって誰だよwww」とあったので噴出しそうになるのを堪えて咳込んだ。生きていたのかヤマギワソフ子! 以前とはポイントカードもソフトの日も変わったので、これを機にもう一度ポスターを作り直すべき。




 モデ権23回目。




 不意にボランダという文字列を見てしまったのでファンタジーゾーンいえるかな(惑星名、曲名、ボス名)を試したところ1面ボスの名前が浮かんでこなかった。これか、これが脳年齢か。


 不安になってゼビウスいえるかな(含コードネーム)を試したところこれは大丈夫。しかしここで突然「何でゼビウスはいえるのにスターフォースはいえないのか」という疑問が。世間でもきっと、ゼビウスはいえてもスターフォースはいえない人が多かろう。何でだ。これがゲームの格というものなのか。まあゼビウスから得た物があまり社会生活の役には立たない断片的なゼビ語群と16進数の概念だったのに対してスターフォースからはギリシャ文字を得たので後者の方が微妙に社会の役に立つと言えない事も無い。スターフォースをやって「アルファがベータをカッパらったらイプシロンした」とはこれだったのかと蒙を啓かれた気分になったおバカな少年は他にいませんか。

 さて、スターフォースの敵キャラは結局何が居ただろう。ボーナス絡みのジムダ、ラリオス、マジッカやパーサーを持ってくるカルデロンはすぐ出てくるが、雑魚ではジラード、スプリッタ、スーパーソニックの様な特殊敵しか出てこない。あと何だっけ。

 気分が悪いのでぐぐる様にお伺いを立てたところこちらのスターフォース・傾向と対策に画像入りで総て記載されておりすっきり。しかも肩書きまで。流石に覚える気は無いけど超磁力式駆逐艦とか妙にカッコ良いな。



20060821


 メイリオはUX90の様な高精細液晶でポイントを大き目にすれば結構使いでがあるなと思った。複数行AAは絶望的だがなー。

 Windows標準のdpi設定はIE/Explore絡みの画像表示のドット補間が汚いのでかなり使えない。




・今日の眼鏡さん

 そうだ! 眼鏡こそ正義!(違)




 某技術系掲示板経由でGYAOにて『アロー』が配信中、観るべしと書いてあったのであらすじを読んだら
幻の世界最速ジェット戦闘機“アロー”の開発をめぐる、事実を基にしたスカイ・サスペンス・アクションです。未だ航空機史上で多くが謎とされている、戦闘機“アロー”にまつわる悲劇的な運命を、フィクションを交えドラマティックに再現! 国家の陰謀、翻弄される航空機産業、そしてその背後に潜む米国との外交問題を軸に、物語は終盤に向かってスリリングに展開していきます!! 出演は『ゴーストバスターズ』のD・エイクロイド。

1950年代後半。カナダ政府は旧ソ連の新型ジェット爆撃機の攻撃に備えて、最新鋭の戦闘機開発をアヴロ社に委託する。しかし、政府が突き付けた新型戦闘機の条件は、マッハ2以上の速度を持つ世界最高速の戦闘機であること。初めは不可能に思われた計画だったが、従来にない三角翼の機体にすることで、要求通りの高性能を持つ“アロー”の開発が成功する。しかしそんな中で、突如政府から謎の“アロー”計画中止命令が下る…。
妙に楽しそうですよ。じゃ観ようかと思ったらCM含めて3時間超。長ぇ! しかし25日までだそうなので急いで観とくべき。




 何だかんだ言って実はiTron+独自実装が最強ではないのかという線で上司と意見が一致した。しかし大方のメーカは効率化の名の下にそんなコードは捨ててしまっており、iTron上で擬似マルチタスク実装とか設計するようなPGは既に権限を剥奪されてしまっているのでこの先そんな事はあるまいねと。多分3年くらい前が歴史の分岐点だったちうかひょっとしてこっちのルートは衰退の歴史? という気分も少なからず。んー。



20060820


 Amazonから届いたままになっていた『openArt short film selection #1 Party』を観ましたよ。何か放置してるようで失礼な話だけど先週買ったサントラCDだってまだセロハンすら切ってないような状況だしな。カブトも最近じゃ2、3週纏めて観る様な体たらくなので勘弁して下さい。

 で観たところ、私は割と普通に漫画の延長線上の物で、特に90年代前半のアフタヌーンに載ってた様な物(『空想の大きさ』、『ブルーミント・ホテル』、『カニロボの気持ち』、『はなしっぱなし』の類)に惹かれると再確認しました。具体的には『カニ革命』、『アメリアさんのまほう』、『FLATLIFE』辺り。中でもアメリアさんの「願い事を言う前に消えた流れ星も」は非常にツボ。

 他には『Mr. Smith』のリピート芸に胸打たれるものがあった。昔、秋葉原の昭和通り口を使ってた頃を思い出しましたよ。あの「自動改札で捌き切れないから定期券見せるだけ改札」があった朝の秋葉原駅を。今は昭和通り口も改築されてどうなってるのだろか。

 あと『SUSHIS FROM SPACE!』のバカさにはやられた。寿司が魚介類を撃つ縦シューという謎な発想、地味なパワーアップ、律儀に減るダメージゲージ(醤油ビン)、聴いてるだけで不安になるBGMのループ、しょぼい巨大ボス。このイタリア人は何故ここまで80年代縦シューを深く理解していますか?

 これなら#2も買おうかと紹介を見たら、#2はちと趣向が違う様子なので二の足踏み。




 寝足りないので一日中寝てみた。途中目を覚ましては枕元のUX90でweb見てそのうち蜩の鳴き声聞きつつまた寝るという駄目生活を満喫。



20060819


 WARD購入。エビアン最終回。綺麗に終わって良かった良かった。5年で単行本4冊というのは結果だけ見ると普通だが、隔月刊の別冊だの休刊だの季刊の別冊だのと綱渡り状態だった事を考えると完結してくれただけでもほっとした。仕掛けてあった伏線も最終回で実に綺麗にはまった。この辺、期間が長すぎてスレで考察されてしまったりしなければもう少し感慨深く読む事が出来たろうに、と少し残念な気分に。もう漫画系の板は巡回から外すかね。

 『まとちゃん』も終わったので、もうWARDは買わんかな。邪眼ボクサーだけでは流石に。




 IE7.0が順調に遅れて叩く相手が物足りなくなったからだろか、最近Firefox系サイトでOpera叩きを見るようになった
例えば私が熱心なOperaユーザだったら無邪気に「わーいAcid2 Testを通った公式ビルドだ。さっそく宣伝しよう」とよろこべるんでしょうけど
艶消しですが「私が熱心なOperaユーザだったら〜」というのはWeekly BuildでAcid2 Testが正常に描画できるようになったのを「Opera 9がAcid2 Testクリア!」とことさらに騒いでいた一部Operaユーザを揶揄しての発言です。
熱心なOperaユーザ! しかもAcid2 Testで騒いでるレベルともなると全長30cmのオニヤンマ並みに希少価値が高いので見かけ次第捕獲して写真に撮っておいた方が良いと思った。

 というかもうちょっと熱心なOpera向けサイトのようなものが1つくらいあっても罰は当たらんと思うのですが、私にはちいとも見つけられないのは信仰心が足りないからでしょか。PC向け8.5系と9.0系のレンダリングの違いが解説され、QT向け7.30のノウハウがメモされており、Palm 5.4+Opera miniではクラッシュするサイトの一覧が纏められているようなサイトはどこかに無いものでしょか(自分で作る気は更々無い)。Firefoxユーザの人ばかり「熱心なOperaユーザ」のサイトを把握してるのはずるいと思います。


 ……まさか『「Opera 9がAcid2 Testクリア!」とことさらに騒いでいた一部Operaユーザ』ってこちらの事じゃ無かろうなー。熱心なFirefoxユーザがネタにマジレスするくらい現在のOperaは脅威だと見られている! と喜ぶ所ですか?


 ヨタ:私がFirefoxから距離を置きたくなった直近の理由

 これで私も揶揄されるべき熱心なOperaユーザの仲間入りですよ!


 というか最近では諸般の事情により各種ブラウザを好き嫌い無く触らざるを得ないので、まテクストが読めればブラウザ何でも良いですよ。Operaにしたって普段は画像もAuthorCSSも切ってるしなー。あと熱心なOperaユーザというのは考えてみると気持ち悪いので見かけたら駆除しとくべきだと思った。




・今日のリアルキャラ

 春の連休から自宅に仕事を持ち帰るほどに忙しくて、しかし自宅で仕事をやる気も起こらずに昼間からチューハイ呷ってネトゲやってて、就職してから早8年で、実家の親からはとっとと結婚しろとせっつかれていて、こないだは近所の駅で飲み潰れている所を通りがかりのおっさんに馬鹿にされましたかそうですか。

 最初はネカマかと疑ってましたが酔った勢いの愚痴はどう見ても三十路女性のそれです。N島とY子てリアルに体験した世代か、あんたは。

 という自キャラも連休明けは中間試験との事で割とネトゲをしている状況では無い。

 パーティのNPCも試験勉強とか言ってダンジョン探索欠席する有様だし。ダンジョン探索より中間試験が優先されるRPGというのも中々。

 それでも学力が中々上がらずかったるい(敵との戦闘でレベル上げても、当然学力は上がらない)ので、神社で小学生と遊ぶ日々。今日的にはたこ焼きとオロCで釣られる小学生は危険だと思うのだがどうか。



20060818


 とりぱんスレを読んで30cmのオニヤンマとかいるのか? と、ぐぐる様にお伺いを立てたところ都市伝説的にそういう巨大トンボの存在が語られてるんですな。

 で、色々調べてたら深みに嵌って丑三つ時には何故か色々な蛹の画像を閲覧して回ってた。金属光沢の蛹とか緑色なのに部分的に金色な蛹とか。

 そうこうしていたら不意に以前見ていた多層膜による甲虫の金属光沢の話が読みたくなった。確か日記にリンクしていた筈だけど何時頃、どういう経緯の日記だったかが全く思い出せず、再びぐぐる様に「甲虫、金属、多層膜」とお伺いを立てたところ難無く見つかった。日記にリンクを貼る際にはどこのどういうページだか書いておかないとローカルの検索も通用しないので困る。しかし例えば今回の目的のサイトについて東京工業大学大学院 有機・高分子物質専攻内 竹添・石川研究室ページ下石川助教授個人ページ内“私家版” 液晶・有機光電子材料実験講座内の「スクラップブック」とでもメモしておかないと本当に場所が判らなくなる訳で、そういう手間をすっ飛ばして「甲虫、金属、多層膜」だけで目的のページを提供してくれるぐぐる様を神と崇める事に何の不都合があるだろうか。

 幸い米Google社は「一般動詞としての同社名の使用(the use of its name as a generic verb)」については言及しているものの神として崇めるなというコメントは出していないので、ここは一つ「ぐぐる」というような不遜な使い方は革めて「ぐぐる様にお伺いを立てる」「かの腕のいと長きによりて欲する物をば云々」とかそんな風にすれば「日本人は何でも神にする奇特な輩」という理解も深まって一石二鳥。

 というかこの論法だと「擬人化するなとはコメントしていない」でもオッケーだな! 全く日本人は何でも擬(ry




 妖精現実の「かなり難しいクイズ(とんちではなく純粋な科学で考えてください)」の(2)は、計算しないでも「バナナで釘が打てる世界」という事で覚えてた。ま(1)の式計算するのと数十年覚えてるのとでは後者の方が実はコスト高なんじゃないかとも思いますが。問題は(3)。圧力と温度による水の状態のグラフを見ても解らん。ひょっとしてSolid/Liquidのラインが微妙に左に傾いてるから、凄い圧力かければOKとか?




 聖橋の上をふらふらと走っている際に何か奇妙な物を感じて脇を見ると……そこには巨大なオノデンボーヤが現出していた。神田川を挟んで御茶ノ水の方向へ虚ろな視線を投げるオノデンボーヤは、既に家電の街ではなくなってしまった秋葉原に背を向けて運べなくなった未来を憂えている様でもある。嗚呼、ここはもう電気の世界では無くなってしまった!


 この巨像を南面の守護とし、西面には対のジャガー像、北面にはアンコウ親子像、東面にはロケットを模ったオブジェクトを置けば街に籠りたる邪気の一掃される事間違い無し、とか思ったが同時に競争激化販売不振の卦が立ちそうなのでやっぱ駄目だ。



20060817


 貝殻島の件について
 このように考えてみると,幾つかの仮説が成り立つ。まず,第31吉進丸の漁民たちは「新自由主義」の競争に負けて,やむを得ず「密漁に手を出してしまった」。つまり,貧しさゆえの犯罪をおかしてしまった,かわいそうな人たちだという見方ができる。(少なくとも朝日新聞はそのような論調だ)

 もう一つは,実は裏に政治家や暴力団がいて,例えば日本海側の温泉旅館で夏場でもカニ料理を振る舞うために,日本側海域で採り尽くしてしまったカニをロシアへ盗みに行った……。当然,貧しい漁民たちは札束で顔を殴られ,その何十枚かはサラ金などの貸金業者へ渡っていっただろう。(この頃はマリンバンクまで高利貸しをやっているから驚きである)
というストーリー展開をしているblogに感動した。最近の社会正義系サイトははブッシュ−イスラエル関連の陰謀とそれを知りつつ媚び諂う小泉一味、という話ばかりでちょっと飽きていたところです。ところで同じblogに
 最近では根室沖・国後島沖でプレート型の巨大地震が起こりそうだというので,クリル列島の住民がカラフトへ移住し始めている。もっともこれは,択捉島の魚の缶詰工場が火災を起こして,この缶詰工場に生活のほとんどを依存して来た住民が島を離れることになったせいもあるのだが……。逆に,そんな危険かつ産業もない島を,日本が欲しがるのは,単純にロシアが残した軍事基地が欲しいという理由以外には考え付かない。そして,巨大地震とともに,その軍事基地も津波に沈むのである(笑)
ちうエントリもあったのですが、やはり漁場が欲しい等と言う凡庸な話ではなくロシアの軍事基地が欲しい(竹島に関しては「戦前のように朝鮮半島をまるごと頂きたいというのがホンネ」)とするスケールの大きさが素敵。漁業は産業じゃないのかしらん的な野暮な揚げ足取りは禁止なー。




 Opera9になってから妙によく落ちると思ってたけど、私の環境では検索窓等に文字列を入れてReturn→ページ移動前に全角文字入力、とやってしまうと駄目ぽい。私用、作業用問わずこの操作で即死。検索文字入れた後に他のタブ見ようとしてそのまま「1」か「2」を押してしまう事が多いので困る

 あと、OQOやUX90だとショートカットをctrl抜きな単文字に変更してしまってるのでその辺もよくやらかす。あーもー脆弱性あっても8.54に戻すかな。




・今日のN島さん

 ゲームの中で「ネトゲを薦められ春の連休の初日を潰す」というのはかなりダメ感が高いが、そのネトゲが嘗て出る筈だった/今頃出ている筈だった/現在鋭意製作中の筈という三重に複雑な状況である物のモジリでありしかも自虐ネタに使われているとなると、さらにメタなダメ感まで増幅。そればかりか絡んでくるのが語尾に キャハハ(^ヮ^)ノシ を付けてくる輩でありそんな相手から「じゃあ、あなたN島さんね。私、Y子にする〜。こんなネタ誰もわからないって(;^ヮ^)」等とやられた日には本当に居た堪れない。これはプレイヤーへの精神攻撃ですか。もうセーブして寝ゆ。

 ダンジョン攻略に級友との付き合いに部活動に生徒会にネトゲに女子マネと下校。超人的な忙しさだな。もうちょっと絞って生活できんものかね君は。



20060816


 漁船銃撃され1人死亡 根室沖、1956年以来(北海道新聞)。貝殻島と言われるとピンとこないけど歯舞諸島ですな。調べてみて初めて知ったけど、貝殻島周辺の漁にはロシアとの民間協定やらロシア政府操業許可やらがあるらしい。ロシア側の発表では停船命令無視や事前の信号弾も無視ちうのがあるようなので何とも。

 それにしても15日の首相参拝を挟んで大停電に北方領土問題か。もうスタンドの仕業としか説明がつかんな。




 筑紫哲也が多事争論で「とうとう言論弾圧のテロルが! これは戦前と同じ状態だ! 私たちはいつか来た道を!」と語っていたので世はなべて事もなしちうか貝殻島はスルーですか。流石だ。ところで70年代のハイジャックや立て籠もりや爆破はテロルじゃ無かった事になってるのだろうか。反権力のテロルは良いテロル、とか。




 【靖国】黒田勝弘氏「靖国の戦犯は愛国戦犯」(朝鮮日報)。
 また、国会「民族精気立て直す議員の会」の高鎮和(コ・ジンファ)議員(ハンナラ党)が今月12日、靖国神社を訪問した際、右翼団体関係者からは「朝鮮人は朝鮮に帰れ」と言われたことに対し、黒田支局長は「“朝鮮人”という言葉は日本では必ずしも悪い意味ではない」とまでいった。
「とまでいった」という事は『嫌日流』のあの記載はヨタでは無く、本当に本気で「朝鮮人」という単語は悪い意味という位置付けになってるのか。凄い勢いで国ぐるみで歴史を棄ててるのな。もう救い難い。

 もしかしたら呂運亨の朝鮮建国委員会や朝鮮人民共和国辺りも無かったことにされてるんじゃないだろうな。




・今日の五月病

 五月に入る前に挫けそうな勢いですが。

 会話文中にゲームシステム用語を交えるのはそろそろやめても良い時期じゃないかと。ちうかゲームシステム用語をわざわざ作る時代はもう過ぎてしまったようにも思う。変な単語を造らんでも平易な言葉で説明できますよな。

 つまりあれだ、日本語でおk。


 そういや先日「ロケーション先行デザイン/キャラクタ先行デザイン」という話を読んで、この手のゲームの「この時間ならあのキャラはここにいるはず」的な、ゲーム中経験による学習すらも否定されて久しいのかと驚いたところですが、こいつに至ってはキャラクタ先行どころか能動的に誰かor何かを探しに行くという作業がかなりざっくりと削除されていまして。いやあ、久々に「こんな盲導犬なゲームじゃみんなダメになる!」てな若さ滾る感情が涌いてきましたよ。



20060815


 朝にニュースサイトを見たら既に靖国一色だったのでテレビを点けてみた。丁度そのタイミングで靖国云々をやってたのがフジだけだったのでちょこっと観ていたが、どうも呼んだコメンテーター2名が悪かったようで男女のキャスターが一所懸命「アジア外交に懸念」「A級戦犯を祀るのは問題」「世論も反対が多数」と話を持っていこうとしてるのに、その都度「アジアは中国と朝鮮半島しかないのか」「外交問題にしてるのは向こうの方だ」「大体、反対してる国の方が周辺国を侵略して、国内も言論弾圧してる」「韓国ですら内政が正常に機能していない」「昭和29年の国会決議を知らないのか」「そのアンケートの対象者にどれだけ知識があるか調べたのか」「きちんとした背景を報道しないマスコミの責任は重い」「寧ろマスコミが誘導しようとした結果ではないのか」等と凡そ三倍の反論を食らってしまい、何とも苦々しい表情に。とどめに横の軽いコメント担当の若い女性にまで「でも、どうせ靖国参拝をやめてもぉ、そのぉ、イチャモン、ですかぁ? けっきょくは何でも文句をつけられるだけだと思うんですけどぉ」とまで言われてしまう始末。わはははは。

 まそんな逆境にも負けずに「今後の外交関係が懸念されますね。さて、次のニュースは埼玉県所沢市の集中豪雨……」と締めたキャスターの手腕は流石。




 そんな事より首相参拝の映像で雨振ってんすけど。昨晩まで曇りって言ってたじゃないかよう。





 戸谷公次さんも亡くなられてたのか。合掌。めそ4のオセロットどうするんだろ、と思ったら英語版Wikipediaでは既にリキッド・オセロットとして銀河万丈の名前のみに




 中国残留日本兵が戦争語る会(NHK)。
この催しは、戦後も上官の命令で中国・山西省に残り内戦を戦った奥村和一さんが、自分がなぜ戦わなければならなかったか、その真相を究明する姿を描いたドキュメンタリー映画「蟻の兵隊」の上映にあわせて開かれたものです。上映後、奥村さんをはじめ、中国に残留した元日本兵3人が「戦争の記憶」をテーマに語り合いました。残留した日本兵は、山西省に2600人いて、そのうち500人以上が内戦で死亡したといわれています。82歳になる奥村さんは、上官の命令を信じて共産党軍と戦い続けた体験を話したうえで、「残留した日本兵のことは、今もよくわかっていない戦争の闇の部分だ。自分たちがどうして戦わないといけなかったのか明らかにしたい」と述べました。
どうもこの文章だけだと日本人の上官の指揮で終戦後も中国の方を殺めてしまい……ちう誘導に読めてしまうのですが、誰の指揮でどこの軍隊と戦ったのだろか。時期的に国共内戦に巻き込まれたんじゃなかろか。国民党軍に投降→共産党軍攻めてくる→;゚д゚)<いいからその武装のまま戦って   Σ(゚Д゚;エーッ!! のような気がしてならない。




 帰宅してNHK点けたら「激闘!邪悪なウヨ外相 vs. 正義の知識人軍団」……じゃない、「もう一度話そう・アジアの中の日本」をやってた。ほぼ9割方穏やかな笑み(´凵M)でスルーし続ける外相が逆に怖くて仕方が無い。口開けばべらんめぇ調で議論の土台を崩すしなー。

 ドイツ人相手に「あー、ちょっと聞いて、Listen、あ、Listenじゃねえのか、まあいいや、聞いて!」というのが最高だった。



20060814


 新作業場所での実質的初日。人通りの多い通路脇に配置されてしまい、平均しても5分に3人はすぐ横を通ろうかという環境。気が散って仕方が無い。とりあえず、サンダルの類で踵をずるぺたと引きずって歩くような人間は死んで良いと思った。




 一週間分のメールを読んだら、どうも勝手に休みを取りやがった不届き者がいるらしいですな。……私か! いやいやいやいや、ミーティング時に全員の前できちんと予告したじゃないか。サーバにも休暇予定表があるし。死人に口無し休暇中作業者にリプライ無しですか。

 それより育児名目の不定時間出勤をどうにかして頂きたいと思いますが。




 大規模な停電があったとか昼過ぎに初めて知った。病院ではなく家庭内で止まると命に関わる医療機器を使ってる人が大ピンチに! 的な報道があったけど、なんつーか最近は停電しないのが当たり前ちう発想なんですか。




 渡部亮次郎のエッセイ集より「変節漢小澤の証拠」を読んで、国会議事録検索システムは一部の人には怖いだろうなと思った。件の発言は簡単検索→会期日付:昭和61年04月02日〜昭和61年04月02日、発言者名:小沢一郎、会議指定:地方行政委員会、検索語:参拝、でOK。

 たまに週刊誌をネタ元に「○○(大抵は閣僚)が国会でこんな無責任な発言を」的な事を書いてるblogに「議事録探すから日付と会議教えて下さい」と書き込むと無視されたりコメント消されたりするのがまた愉快。見つからないと「議事録から消されたんだ! 政府は何て卑劣な事を!」とかなー。議事録から消された発言をも発見するとはちょうすごいぶろがーさんですね。

 何とか見つけて来ても、前後の発言読むと意味が全く違う話になってたりとか。しかも違う話になってるのがWikipediaに書かれてるとか。しかもしかもそのWikipedia記事がまたネタ元にされてるとか。根が深いというより根から根が繋がっていつの間にか隣の株に来ているという竹林状態。




 モデ権22回目。




・今日のイカサマ勝負

 VS CPUをやってなかったので初挑戦。HARDまでは良いがEXPARTで詰まる。アイテムがどれもインチキな効果であるばかりかCPUがまた絶妙なタイミングで使ってくるので何ともなあ。

 ところでDIGIDRIVEは非常に面白いような気がするのだけど、どうも「どういう感じで面白いのか」が上手く説明出来なくて困る。誰か得心の行く説明してる人は居ない物かと探したものの、こことか
うまく感想を書けません。
単純なのに、単純だとわかっているのに、
視覚では、どこか不思議な雰囲気をとらえていて。
面白いことは面白いです。あとの雰囲気は…察して下さい。
ここを見ても
It's pretty hard to explain. just try it and i think you'll find it very good.
どうも中々難しい様子。では丁寧に説明するとどうなるかというと、語れば語るほど取説のような文章になってしまうという罠。プレイ動画を見せれば、とも思うけどYouTubeに上がってるExpart Playは4倍速の早回しの上、BGMは違うものが掛けられているので、魅力が伝わるようには思えない。しかし早回ししないとYouTubeの10分以内には収まらんし。

 ちなみにbit Generationsスレでは「DIGIDRIVEのどこが面白いのか解らん」という書き込みに対しては「我慢して3日程やってみろ」「3000mを超えた辺りから解る」といったそのうち解る系のレスや「単色アウトバーンがやばい」「●×5を飛ばしたら脳汁が出る」という未プレイ者には何だか解らないレスが返ってくるのが定石で、DIGIDRIVEのどこが面白いのかという問いに対して言語化して答えるのが非常に困難である様子が伺える。つか誰か説明してみてくれ。



20060813


 新聞配達な時間だと自宅から塩浜まで30分。三つ目通りは車通りが少ないどころかすれ違ったのは自転車が3台のみという状態で非常に気分良く走れました。




・今日の衛星軌道上

 DIGIDRIVEはHARDで3万点台から抜けられず、かといってEXPARTだと仕分けがおっつかずで疲れてきたので未プレイだったORBITALに着手。昔からあるよな重力ゲームだけど「自分より小さい惑星は吸収して成長」「小さい惑星は衛星軌道に捉えてボーナス」「自機(自星)の操作は引力と斥力」というルールが良くまとまっておりまったりと楽しめます。現在ギャラクシー3。

 衛星従える毎に音楽のパートが増えてくのが何とも気分良いです。




 パチモン大王を買いに行ったら「ふろくはどうしましょう?」と訊かれたので迷わずふろく付きで

 ポチ山さん2.0www

 島本和彦は同人誌だと愚痴が多いのう。




・今日のオーヴァドライヴ

 と言っても別に5ターン優先行動ではない。

 一応バランス再調整とボタン追加とオーバードライブシステムの追加。ボタンは5ボタンも6ボタンも一緒だろうからバリアとダッシュを分けてもらえると嬉しかった。オーバードライブは使い道よく解らず。まあ追々な。

 若い姐さんなんか姐さんじゃない! というのは措いといて篭城力は確実に落ちてますな。Rev.Xとはまた別方向な調整というかバランス取りなのでごっちゃにすると危険。

 帰ってきてスレで評判を見てみたら本気で勝負するならSP、Rev.Xは接待用パーティゲームと扱下ろす向きが多く、ゲーセン=本物、家庭用=劣化or偽者とする80年代思考が生き残ってることに大いに感銘を受けた。私ゃ流石にそういう精神は磨り減ってきて違ければ違うで構わんしキャラ性能差不服なら同キャラ対戦すればー? という妥協と日和見の塊になってしまったので、そういう人らがある意味眩しく見えたりします。



20060812


 ゾルゲ市蔵トークライブのビデオ上映分に指定時間(15分前)に行ったところ、そのまま9階に通されて妙にスムーズだなと思ったらまだゾルゲ氏本人がトークしてた。どうもビデオとかやめてずっとトークしてたらしい。何だそれは。宣伝全くしてなかったから客が集まらなかったんだろか。そんな訳で最後の15分くらいの話を聞いて、サインもらって終了……いや、最初の方観てないんですが、と思ったらビデオ撮影はしてたのでそれを観て行っても良いと。私以外にも途中から入った人間はいたが、ビデオ観てったのは私だけだった。書泉の店員もたった一名のために片付け出来ずに災難だと思うが、こっちも観てて気が重いのでお互い様だ。

 話の内容は漫画とゲームの話。当然か。「こんなコピペでどこまで読者が怒らないか、というグルーブ感」という話や「ポリゴンはイカンですよ」という話や「6人中5人が税関に」という話や「手塚治虫はエロ過ぎる」という話。

 しかしドット絵+脳内補完とポリゴンについては、最近はポリゴンでも良いかなと思うようになってきた。個人的に。制限が無きゃ無いで何か縛りを入れとけばなと。ラジルギやEXITみたいに。


 壁には生原稿も展示されていて、横綱大社長がモーニングの原稿用紙に描かれてる事に少し感動した。


 トーク中に酷い雷雨になってたけどビデオを観て帰る時分には上がってた。ヘリ8はずぶ濡れだけどな。帰ったらまたグリス引き直しか。




 『BACK IN THE GAMADELIC !!』。RAP a de LICから3曲しか収録しないのが不満。「ダンス DE ピンボール」や「終わりに」が無いのは寂し過ぎないか。オリジナルの方は別に出してアレンジ集にした方が良かったんじゃなかろか。半分は元のサントラ持ってるから買うかどうかは微妙。

 『メタルスラッグ 〜コンプリートサウンドBOX〜』。こっちは是非も無し。買うしかあるまいよとほほ。




 『私立彩陵高校超能力部(2)』(石田あきら/一迅社)。何か突然バトル物になるという話を聞いたので買ってみた。バトルという程のものでは無いけど、限定された能力対限定された能力というのは良いものですよな。実戦的には相手を確実に殺せる副会長のが最強ぽいですが。



20060811


 雑誌の山が3つほど雪崩れてきた。というか積み過ぎ。ひっくり返った山を見てたら去年の11月号とかあるし。月刊誌を月に何冊買ってると思ってんだ(数えたら11冊だった。買い過ぎ)。とにかく読まないのは捨てような。

 ………普段読んでない連載でもまとめて読むと結構読めるのがあるものですよね(廃棄作業進まず)。




 新聞配達な時間だと自宅から有楽町まで35分か。近っ。というか上野駅中央口から万世橋まで普通に走って5分。普段は如何に路上駐車とタクシーに道を阻まれてるのかと。




 ゲーム系の日なので有明まで行ってみた。ゲーム評論系はもう鉱脈掘りつくした感がありますな。見てて楽しいのはハード改造系。

 ATARI団こっちだろか)ではN-GAGEやGIZMONDOが普通に置いてあったので笑った。

 シルバーホークのペーパークラフトはデータ販売だったので、現在プリンタが無い身としては見送り。

 企業ブース行ってスーパースィープでバレットウィッチとカルネージハートポータブルのサントラ買って終了。と思ったら床にMSXとか書かれたパンフが落ちてる。何だこれは。拾って出展企業名を確認して行ってみたら、今度こそ発売するバージョンの1chip MSXが展示されてた。というかそういうのはカタログに書いとけよ! カタログ上ではコスプレ用衣装展示ブースですよここは。色々聞いてたらいつもの似非の人がやってきて更に色々な話を聞いて、漸く終了。




 REX買ったら藤沢とおるが「現代を舞台に活きの良い兄ちゃんとふざけた小娘が魔物を倒す」漫画を描き始めていて、この人は本当に諦めないというかこういうのが描きたいのだなと感心したものの、果たしてニーズはあるんだろうかと。あったら今でもTOKKOとか連載が続いてるだろうしなー。しかしTOKKOは限定特装版出したり今度アニメ化したりするそうなので、読者じゃない方面に特殊なニーズがあるのかも知れない。



20060810


 ゲームばかりやってると人間ダメになる! ちう事で外は晴れたしとにかく出かけようとした所へ猫が荷物を持ってきた。ニンテンドーから。このタイミングでゲームウォッチコレクションか! 出かけ支度のまま玄関で黙々とドンキーコングやグリーンハウスをやる私である。




・今日の30000メートル

 しかしどちらも300点を越える辺りから本当に本気で飽きが来る。ファイヤやシェフなら飽きが来る前にあまりの忙しさに感覚が麻痺する所だけど、この2本は違うんだよなあ。マルチスクリーンで文字通り忙殺系なゲームと言えばミッキー&ドナルドか。版権どうにかしてでも入れて欲しかった。あれはオイルパニック以上に視線が上下に振られる、実にマルチスクリーンの特色を生かしたゲームだと思うのですが。

 さて、懐かしゲームの経年美化が剥がれた所でデジドライブですよ。スキンはSTANDARDの赤白黒、BGMは17:42、ランクはHARDで結果は32835m。×?を2回が精一杯。道中アウトバーンを多目に回せたので延命できたけど、自然発生な救急車でもうちとアドリブを利かせるべき、てな感じでゲーム後の反省はできるけどゲーム中は実に熱くなっておりケアレスミスの事後処理ばかりでなかなか。

 やってることは単純で、ルールは文字にすると複雑だけど実際に操作すると直感的に解り易くて、480mというヘボスコア(●貯め損なって死亡)でも次ゲームをやる気が殺がれなくて、×?で吹っ飛ばして1分半もの間サビの4小節を聴く以外本当に何の操作も無くて、何とも説明し難いのだけど今年のゲームの中ではこれが一番好きだ。気がつくと2時間くらいは平気で経過してる程に好きだ。この良く解んないゲームを作った人に幸あれ。




 晴れたのでF710持って神田に行ってみるか、と出かけたものの役場やら郵便局やらで結構な時間がかかり、着いたのはすっかり夕方。いやこれはこれで良い景色ですが。昼間に真っ暗闇で廃墟に思えたガード下(今宮小道)も蛍光灯が灯り店からも支度の様子が窺え、すっかり普通のガード下に。




 帰りしな書泉に寄ってエレベータに乗ったら壁に「ゾルゲ市蔵シークレットライブ」とか貼ってあって噴いた。9月10日発売の『ゾルゲ大全集(上)』のサイン入りを予約すると籤引き出来て、見事当たれば12日のトークライブにご招待、と。「今だ!サイン入りだ!三冊買え買え買え(残響音)」と聞こえてきたが一冊のみ予約。

 ……外れた。ビデオ上映の整理券は貰ったので行ってこよう。まだの人は12日の午前中までは籤引き間に合うので行ってみてはどうか。



20060809


・今日のボンバーマンレディー

 とか女性素体を見て思った。

 おちゃらけたロボではなくFC版の「地下からの脱出」というあらすじを再現したという事で、360本体購入動機の20%位はこのAct:Zeroだったのですよ。デモ画面で流れるストーリーが

・はるか東方に建造された、巨大地下施設「プリズン」
・「最終人間兵器製造計画」
・人工培養した素体へ、 戦う為の記憶を植え付け、特殊兵装を装着する。
・地下深くで産声をあげる実験体達。
・生存が許されるのは、ただ一つの個体のみ。 実験場において、他の個体を排除しなければ、廃棄される。
・生き抜いてこのプリズンから、地上へと脱出する者… その者こそが、完全体にふさわしい。
・…そして、300年の時が流れた。 プログラムの創造主はもういない。
・しかし「プリズン・プログラム」は 今もなお 忠実に、その命令を実行し続けている。

ちょっと誰か弐瓶勉呼んできてー、的な話ではある。

 ゲームの方は辛いの一言に尽きる。プリズン・プログラムなので自機はただ一機! コンティニュー無し! 今日日ここまで男らしいゲームも中々ありませんよ? しかもロード時間が妙に長く、ロード時間を足すと1面クリアに3分以上はかかる。となると10面で30分、99面で……4時間以上。正気か? 通信対戦ツールとして割り切るのが得策かも。いや、雰囲気は最高なんですけどね。女性素体の乳揺れとか削ってでもロード時間は短くして欲しかったですよ。センコロはロード時間本当に短いので、出来なくは無い筈なんですが。



20060808


・今日の撃たれ三昧

 ゲーセンでは1ゲーム瞬殺されても100円な事を考えると、真昼間から自宅で延々と対戦できる環境て実に素晴らしい。流石に撃墜され過ぎて疲れてきたけどな! 櫻子AのダッシュS(誘導機雷)とか、平気で縫う様なダッシュでかわしてくる廃ランダーばかりじゃないかと。

 仕方が無いので他キャラの勉強を兼ねてストーリーモードを一通り終わらせる。何で他人様が使うと激強いのに、私が使うとヘボさ極まりますかね。

 ところでこのゲームのキャラやら何やらは全く念頭におかずに今までやってきたのですが、あれだ、軍人なら軍人らしい風体でいて下さい。ファビアンやリリて軍の方かよ。あと民間企業とはいえ警察関連も何か制服着て下さい。じゃないと何やってんだか判らんぞゴディバの3人組。

 攻略サイト見たら、ストーリー分岐て。




 米Sony、MPEG-4と音楽再生も可能なネット端末「mylo」(AV watch)。またどこかで見たような、とそこら中で書かれそうなスタイルだけど、割とそそられる。



20060807


 きっちり片付かなかったので出社。2時間程度で終わらせてそそくさと退却。しかしこの時間で何をするか。映画か。時間を調べたら銀座東映のカブトが丁度良いので行ってみる。

 観終わった。うーむ。突っ込んだら負けかなと思ってる。正直、随分と出鱈目な気がしてならない。いや、時間が云々とかはもうどうでも良い。結局、ネオゼクトって何しようとした人らなの? 黄金のライダーて突然出てくるけど前振りあれだけ? 色々違う世界とは言え、感情顕わな天道は違和感あり過ぎる。……ひょっとして真島ヒロに普通の演技力を求めるのは拙いのか? 等々。

 組織対イタイ反乱分子という構図でパラダイスロストを思い出した。

 時間と金の分だけ楽しむとすれば「矢車ザビーはパーフェクトカッコ良い」「林田君(違)は強いのか弱いのか判らん」辺りだろか。出鱈目さはアクション方面にも発揮されてるので、そちらは楽しかった。特にエクステンダーの出鱈目加減はジェットスライガーを超えてる。

 にしてもパラレル前提な龍騎は別として555も響鬼も(剣は未見)本編と関係ないパラレルばかりでそろそろいい加減にしてもらいたいというか、本編に微妙に絡ませつつオリジナルな話を作る努力はしてもらえまいか。アギトの本編(G3-X)→スペシャル(G3マイルド)→劇場版(G4)みたいに。

 良かった所探し的にゼクトの制服が如何にも悪の組織っぽくて宜しい、とか思ってたらスタッフロールで制服デザイン:出渕裕となってた。




 フラッパーを置いてある書店がどんどん少なくなっているような気がしてならない。




 昼頃につきあまり日光が激しいので、神田駅辺りを線路に沿う様にして走った所、ガード下の真っ暗な空間と外の炎天下のコントラストが絶妙。ちうか神田駅周辺の煉瓦造りの高架は、あとどれくらい保つのだろか。




 顧客提訴 反響よぶ会社の訴訟支援(東京新聞)。

( ゚д゚)

二重の意味で。一つは、これが先週2ちゃんに書かれてた真偽不明の「近い人間からの書き込み」とピッタリ嵌ってしまってる件。(積水ハウスを語るスレ part15
888 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2006/07/31(月) 23:34:30 ID:???
俺は当事者にかなり近い人間で事情を知っている。
ただ、あくまでこの話は単なる物語であって特定の団体とは
関係ないからそのつもりで読んでくれ。

@オーナーが依頼したのは25,000円程度のメンテナンス工事。
それに対してS水ハウス(担当:S氏)はオーナーに無断でファイバースコープ、
ビデオなどを使って勝手な調査を行い調査費用を請求。(なんと10倍の250,000円)
ここから全てのトラブルが始まった。

AS水は調査費用を払うのは当然とするだけでは飽き足らず
壊れていない部分を壊れているとし、100万円単位の工事の発注要求をして来た。
(後に不安になったオーナーが別会社に調査させたところ、全く壊れていなかった)
尚、その破損理由があまりにも常識はずれで考えられない理由であった。

Bその際にオーナーがS氏に説明を求め、名前を呼ぶと
「JOではない! 俺はSだ!」とオーナーに挑戦的な態度を取る。

C「日本人相手に営業をするならば、日本人向けの名詞をもってくるべきではないか?
少なくとも取引相手にどう呼べばよいか気を使わせるのは、営業マンの行動ではない!」
とオーナーは主張。これに対しS氏は長々と自分の名前を説明する。
オーナーは幾度となく、名前の説明ではなく仕事の説明を求めるが無視。

D結局、オーナーは初期のメンテナンス料金以外の支払いを拒絶。
するとS氏は突然態度を急変させ、「書類で上に上げるぞ!」とオーナーを怒鳴る。
(「書類で上に上げる」とはS水の隠語で
「書類を作成して上に報告し問題にする事で騒ぎにするぞ!」という事である。)
もう一つは、東京新聞によれば「彼の国の方の名前をお呼びする際には生い立ちまで慮らなければ差別に値する」とされている件。東京新聞の方は、名刺を渡されてそこに書かれている名前を呼ぶ際に何と呼ぶかでさぞかし非常な葛藤を抱えていらっしゃる事だろう。名前を呼ぶ前に生い立ちを慮らねばならない。当てずっぽうで呼んで不快な思いをされたらどうしよう。直接訊いて心証を害されてしまったらどうしよう。それだけじゃない、彼の国の他の方の名前を呼ぶ際に、例えばボクセイキと言うかパクチョンヒと言うかで差別主義者として訴えられかねない。どちらが正解かは目の前の彼の国の方の胸三寸。

 ところで電突によれば、この顧客は営業に対して「身の毛もよだつような」差別的発言をしたそうなのですが、ここまでの話を合わせると名前を日本語読みした事が「身の毛もよだつような」事になるんですかね。ああ怖い怖い。



20060806


・今日の裏拍地獄

 ウラおとこ難しぇー。しかしウラおとここそが完全に正当なゲームウォッチの継承者ではないだろうか。こいつに較べればbit Generationもごてごてと飾り立てしたもんですよ。いや、私はそういう飾りもまた好きですが。しかしウラおとこの影の薄さ(まるで液晶OFFのような色)が気になって仕方がない。

 本編はメダルコンプ。あとはパーフェクトキャンペーンが出たら潰すくらいですか。

 このゲーム、総じて好きか嫌いかと言われたら間違いなく好きなのですが、どうも胸のうちにもやもやとした感じが。例えばカラテ家、もっと難易度のバリエーションは作れたんじゃないだろか。カラテ家2みたいなテンポ変則なのではなく、メダル取ったらスピードやタイミングを変化させたものを出すとか。リズム脱毛2やエアーバッター2は良いけど(特にエアーバッター2のラスト)、あれで1ゲームにカウントされてしまうとなあ。

 変な感じに「つんく」やら「時東ぁみ」やら出てくると思ったら、プロデュースがそっち方面でしたか。しかしそっち方面が全く琴線に触れないという罠。歌モノもスタッフに任せたほうが良かったんじゃないだろか。どう考えても「こちらモナピッザ〜♪」の方がしっくりくる。リミックス3と5は何故か露骨にゲームが詰まらんし。

 暫くはウラおとことマネキン工場、あとはキャンペーン出るまで暇潰しにリミックス2で。リミックス2は初っ端の侍登場だけで笑えるからたまらん。




 このままでは寝て起きてGBAというループになりかねないので映画にでも。サイレントヒルがそろそろ公開終了なので駆け込み。秋葉原〜銀座間は20分程度と覚えておこうな。

 で観てきた。誤変換の「サイレンと昼」というのは強ち間違いではないな。今一つよく解らん箇所もあったのですが、ゲームの方が未プレイだからだろか。やれば解るなら今から1を始めるのに吝かでない、程度に楽しめました。映画館の音響が良かったのもありますが。低音が肺腑どころか膝までびりびり来るような音量でしたし。

 ベネット巡査の男前っぷりが実に良かったです。



20060805


 昨日気絶するように寝てから何時間寝たのかよく判りませんがどうも目が覚めたらリズム天国を少しやってまた寝てというのを繰り返している気です。寝惚けつつ現在5面。眠いのでまた寝る。



20060804


 アレスタといえば、当時のコンパイルクラブに「しかし倒すのはヨネミツさんではなく巨大植物だ。哀れなり、レイ ワイゼン」と書かれていたのを思い出します。




・今日のノリカン

 最初のテストは27点。いやいやいや、さすがにそれは許容できない。大体、テストの最初のところで操作して良いものか判らず変な事してしまったしー、と言い訳が済んだのでやり直して77点。うむ。

 本当にメイドインワリオの雰囲気。しかし単品ゲームが妙に易しく、しかもおまけに単品エンドレスが用意されていないようなのが気になる。




 帰宅してから6時間経ってないのに出勤て悲しいものがある。もう帰ってくるだけ時間の無駄じゃないかと。




作業場所がアパートの一室風な所から普通のオフィスビルに戻ってしまい、大いにがっかり。みんなで菓子を貪りながらうるさい蝉の声に悪態をつくような環境が気に入ってたんだがなー。




 オーケー、休みは確保した。かなり無理矢理な取り方だが丁度無理矢理な体制変更も入った事だしお互い様だな! いやまお互い様になる訳ではなく休み明けを覚えてろよ状態ではあるが。



20060803


 リズム天国を買ってきて(どうせ今日はやれないから)机の上にパッケージを置いてニヤニヤしつつ仕事してたら上司からクレームが付きましたよ。




 韓国版花札が登場(中央日報)。「花札には日本帝国主義者が意図した民族精神抹殺と皇民化政策が染み込んでいる」なんてなヨタ話は兎も角アレンジ自体は非常に結構。花札だってトランプのアレンジだしなー。4スーツ12枚を12スーツ4枚にアレンジというのは荒業が過ぎると思うけど。しかし気になったのは
韓国版の花札が開発された。従来の花札の絵を連想させながらも韓国の歳時風俗を月別に表現している。 四季、神話、念願なども素材として活用した。日本を象徴する「光」の字の変わりに「福」の字がムクゲの形にデザインされている。
はて、日本を象徴する「光」の字って何じゃろ?
112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 18:06:49 ID:6qQ+NZIR
>>77
ゴメ、図柄に入ってたっけ?って事ですた。
あっちじゃ20点の光札に「光」を入れてるのか。
http://210.150.246.43/game.hp/fatou/img/fatou01.jpg
http://homepage3.nifty.com/maruhako/hwatu2.jpg
http://commons.wikimedia.org/w/thumb.php?f=Hanafuda.jpg&w=180


…自分達で入れたんじゃないのか…?(・∀・;)
どう見ても自分達で入れてます。ちうか「光」て入れないと20点札が判らんのかしら。


 で、独島花札がこれですか。んー、すっきりさっぱりオリジナルに切り替え切れない辺りが絶妙なパチもの加減。麻雀→ドンジャラ的なレベルまで持ってかないと日帝残滓は落とせませんよ? と。「紅葉に鹿」をヒトデと蟹にしてしまうとどこら辺がどう十月なのかちう気はしますな。あと雷雨に鬼という最高に不吉な札を韓半島にしてしまってるので、本当に本気で札の内容を知らずに遊んでるのかも知れない。



20060802


 経済からみた江戸時代。巡回先のblogとのバランスをとる意味で。うむ。

 それにしても永楽銭はいつごろ消えたのだろう、と調べたら江戸初期に寛永通宝とほぼ置き換わってしまったのか。あと、チャイナ国内では流通せずに対日支払い目的で作られていたというのが面白い。チャイナ国内では紙幣を使用。さすがアジアの宗主国! 先進国! と思ったら金銀への兌換が不可なため価値が下落、銀の使用に戻ったとあるので貨幣政策というのは本当に難しいものですな。




 モデ権21回目。




 この流れだと仕事スレは賑わっているだろか、と久方ぶりに覗いてみたらそんなでもなく、しかしまったりしつつも「やはり国際派重役だろう」という話が。そんな都合よく………
524 名前:マンセー名無しさん:2006/08/01(火) 01:54:17 ID:cLwpUsab
>>502
積水ハウスに、国際派重役ならおりますが何か?


人権フォーラム21役員体制(2001年12月―2002年12月)
(2002年11月1日現在)

代表武者小路公秀反差別国際運動日本委員会理事長

副代表イーデス・ハンソン(社)アムネスティ・インターナショナル日本副理事長
〃  (総務担当) 江橋 崇法政大学法学部教授
〃   (規制・救済部会担当) 高野真澄福山平成大学教授
〃   教育・啓発部会担当 元木 健川村学園大学教授・副学長
〃   金 東勲(キム・ドンフン)龍谷大学教授
〃   樋口恵子 東京家政大学教授
〃   磯村 巌 トヨタ自動車株式会社取締役副会長

〃   杉村和俊 積水ハウス株式会社専務取締役     ←

〃   植場 恂 三菱自動車工業(株)上級執行役員
〃   布江彌之助 西日本鉄道株式会社取締役会長
〃   組坂繁之 部落解放同盟中央本部中央執行委員長
〃   久保田真苗 世界人権宣言中央実行委員会実行委員長
〃   小西清則 全国同和教育研究協議会委員長
〃   笹村二朗 北海道ウタリ協会理事長
〃   李 相鎬 在日コリアン人権協会会長
〃   山田昭義 DPI(障害者インターナショナル)日本会議議長
〃   黒柳祖道 「同和問題」に取り組む宗教教団連帯会議議長
〃   笹森 清 日本労働組合総連合会会長
いたのか! それにしても仕事早いな、おい。さて、どっかで見た事あるよな御芳名が一番上にありますな。何だっけ。……そうそう、国連人権委員会で「日本は酷い差別国家」と報告された時の。あの時委員だったセネガルのディエン氏を日本で案内した時の団体でしたっけ。でもって代表の武者小路公秀がチュチェ思想国際研究所の理事。思い出した。中々絶妙なコンボです。


 電凸をざっと眺めた限りでは「当事者の社員と+何名かが勝手にマスコミに連絡」→「人権に絡むことなので社としては支援せざるを得ない」という割と巻き込まれてしまったようにも見えますが、今後どうすることやら。

 にしても証人が「場に居合わせた弊社の社員が」て。そんなの通るんだったら2人以上対1人で対峙すれば訴え放題ですな。



20060801


 筑波行きメガライナーがいつの間にか東京〜大阪間夜行バスになっているという話。運賃表を見たら繁忙期以外は3500円。安っ。これならちょいと身体に無理してでも使いたくなる、かも。普通のドリーム号やニュードリーム号は8、9000円程度なので片道5000円くらい浮く。新幹線のぞみだと片道13000円程度(チケット屋価格)だから9000円以上も。大阪まで往復7000円かー。

 しかし時間と体力を金に換えるにも限度ちうものがあるよな。浮いた分の金でもう片道は16000円の銀河に乗ってきちんと横になって寝た方が良いかも。




 マルチエンディング脳。そろそろ何でも類型的な脳にするのは厭きた。「脳分類脳」みたいに自己言及文にしても面白くないし、もう脳がどうこうという話は駄目だな!

 ところで映画やら小説やらで「面白い/詰まらない」の軸が「願望通り/願望通りでない」だけで決定されてる人はどれくらいいるのだろか。どうも「最近の若い奴らは」ちう話に見えてしょうがない。

 個人的には他に「オチが予想できた/予想できなかった」「筋に納得が行った/納得行かなかった」という軸もあるように思う。軸はあるけど「願望どおり+予想できなかった+納得が行った」で必ずしも「面白い」になる訳でも無いしな。

 若者捉まえて説教かますのはジジイの特権だけど、サブカル方面の人は同時に自分を若者側に置いてるから歳食う程に滑稽になりますなあ。




 ひょんな事から後輩と「ビデオカード」か「グラフィックボード」かで揉めたのでWikipediaを引いてみたら「ビデオカード」。(ビデオ|グラフィック|グラフィックス)(ボード|カード)の範囲内ではビデオカードに転送するらしい。しかしページ中の項目にはグラフィックカードとも使われている。

 内部参照で各メーカへのリンクもあったので一通り見てみた。ATIの記述が特に酷い
設立当時は経営状態を左右してしまうような高性能な製品の開発(支持が得られない場合は経営に大きな影響を与えてしまう)には消極的で、性能に敏感な一部のマニアには見向きもされず低価格ではあるものの堅実な製品Machシリーズを開発販売していた。
ばーかばーかばーか、この3D脳! Mach64は発色が良い上に動画支援機能が付いてて人気があったってーの。メーカ製PCの中は軒並みMachで、その人気はRage IIcまで続いたってーの。それ以降は3Dが弱い上にRage128が遅れに遅れたけど、それでも私はRage Furyを買った。…すみません、Riva TNTがSISやALiと相性悪くて動かなかったからです。でも動画再生支援のおかげでK6-2の450MHzでDVD再生が出来たので結果的には幸せになれました。初めてDVD観た環境はこれだしなー。

 英語の方にはその辺りもきちんと書いてある。Rageで別項目も立てられてるので、昔からATIが好きな人が書いたんだろな。おー、MAXXの写真もある。MAXXは記念というか洒落で一枚買っておきたかった。高かったし数少なかったから値下がりしなかったんだよな。


 3dfxの項も違う意味で酷い。何てーか、日本語が。
1998年11月に発表されたVoodoo3は、実際に販売開始されたのは1999年4月。その間の収益悪化は避けられず、しかもいままで良好な関係だったビデオカードのメーカーはすでに他社のチップを採用する方針となっており、もう引き返すことは出来ない。 シェアを自ら明け渡した格好であった。

しかし、発売されたVoodoo3 3000の3D性能はやはり当時世界最高で、3Dゲーマーご用達に代わりはない。また、奇妙な大型コードつきのTV録画、ビデオキャプチャ機能付きのVoodoo3 3500TVも発売され、話題を呼んだ。 (ただし、すでに発売されていたATIのAll-In-Wonderに比べ、キャプチャ性能は遥かに劣った。しかし、3D描画性能はやはり当時最強であった。)

しかし、1999年の9月にはNVIDIAがGeForce 256を発表したため、3D性能競争でも2位に転落。 この頃から、常に3D性能ナンバー1、世界最強のパフォーマンス・メーカーであった3Dfxの斜陽が始まる。
逆接使い過ぎ。あと「文字通り世界最強の座を欲しいままにした」「3Dfxの業績が絶頂に達したのは」「3Dゲーマーにとっては忘れることの出来ない」といった最強厨丸出しな表現を百科事典に書くなよこの3D脳め。

 3dfxも結局英語版の方が良い。旧ロゴやDreamcastの逸話やVoodoo3のパッケージやVoodoo5 6000は涙無くして読めません。Voodoo5Voodoo5 6000で独立項目立ててるし。


 しかし皆Voodoo5 6000とMAXXが好きだな。


 流れでS3はどうなってるのかと覗いてみたら、同様に英語版のが上。何で日本語版では誰もTrio64やViRGE DXの話を書かんのかと。いきなりSavageから書くんじゃないと。

 ……あ、2年以上リリース見てなかったけど、GammaChromeの次が出てんのな。………二枚挿しか! 何だかS3を見直した。が、PCI Expressだから今のマザーじゃ無理だ。




 → 棚
 → 最近
 → メニューに戻る