演歌イベント観戦記2000・2001
 
2002年 2003年

1.巣鴨歌謡劇場2000年6月14日編 2.巣鴨歌謡劇場2000年7月24日編 3.銀座演歌まつり2001年4月14日編
4.銀座演歌まつり2001年4月28日編 5.林あさ美さんキャンペーン2001年5月4日編  6.銀座演歌まつり2001年9月29日編
7.銀座演歌まつり2001年10月8日編 8.銀座演歌まつり2001年10月14日編  

銀座演歌まつり・2001年4月14日 Click Here!

 

2001年4月14日、私は、銀座演歌まつりに行ってまいりました。
以下は、私のその時の様子の記録です。

 

4月14日の出演は、12時から山本智子さん、13時から西尾夕紀さん、
14時から紫艶さん、15時から、みやまはるかさんでした。16時からの泉ちどりさん
のステージは、私の時間の都合で、観戦することができませんでした。
泉ちどりさん、すみませんでした。

 

全体印象へ 目次へ 

 

山本智子さん

 歌っていらっしゃったのは自分の持ち歌でもある「迷い橋」「海峡花火」(デビュー曲・日本レコード大賞新人賞受賞)「恋しぐれ」 (「迷い橋」のカップリング)の他、松田聖子さんの「赤いスイートピー」のものまねで、小林幸子さんのものまねをされてました。私は、最初、誰のものまね であるか、ピンとは来なかったのですが、「雪椿」の1フレーズをされた時は、非常に上手なものまねをされたと感じました。そういえば、トークの場面では、 五木ひろしさんの「暖簾」の歌詞について、「さびしさの灯りがともる」というところについて、山本さんは子供のころ、「さびしさの灯りがともる」って、 どういうことか、と疑問を持ったそうですね。そのころ、山本さんは、松田聖子さんにあこがれて、ドレス姿のものまねをしていた、という話も聞くことが できました。そういえば、山本さんの場合、ラジオでのレギュラーを持っている(TBS「歌うヘッドライト」の毎週木曜担当。他、ラジオ日本 「山本智子の歌めぐり風だより」で、全国放送)ので、これから活躍して下さることに期待したいです。

行頭へ

 

西尾夕紀さん

 歌っていらっしゃったのは、新曲の「流氷情話」他「ヤンザラエ」「東京すみれ」「お父さんありがとう」「恋に拍手を」と自分の持ち歌の紹介 でした。なんで、3月なのに新曲が「流氷情話」なんでしょうか?という疑問もされていたようですが、夕紀さんいわく、「これから暑い時期になりますので、 「流氷情話」を聞いて、心も涼しくなって下されば」という話をされていました。夕紀さんも、ラジオ番組「演歌でポン」(和田青児さんと共演)を持っており、 これから期待の演歌歌手です。さらに、番組改変期の特別番組「ものまねバトル」では、ELTや、大月みやこさんのものまねをされていたという話も聞きました。 いつも、この「ものまねバトル」に出演されているようで、私はその話ははじめて聞きました。

行頭へ

 

紫艶さん

 「渋谷のネコ」でデビューしたと同時に、日本有線大賞新人賞受賞。あの「氷川きよし」さんと同じ舞台に立てたのが非常にうれしいと話して いました。(もっとも、氷川さんとは今は比べ物にならないなどという話もしてましたが)カップリングの「悲しき願い」他、オリジナルアレンジの「お久しぶりね」 や、辺見マリさんの「経験」や、門倉有希さんの「ノラ」、「北海暴れん坊」も歌っていらっしゃいました。カップリングの「悲しき願い」は、完全にJ−POPに 属する曲想だし、いろいろな歌を歌えるマルチな歌手になりそうで楽しみです。また、グラビア写真集なども出版されているようで、チェコ・プラハに撮影に行った という話もして下さいました。また、芸名については、実家がタバコ屋なので「紫煙」(=タバコの煙の意味)にしようかとか考えたが、事務所の方が、 「煙のように消えてもらっては困る」という声により、音は同じで、「艶」を取り入れた、という話でした。

行頭へ

 

みやまはるかさん

 女子大生演歌歌手として「夜行上諏訪行き」でメガロポリス歌謡祭新人賞、春日八郎奨励賞、新宿音楽祭新人賞を受賞。翌年にも「命まるごと」 をリリースしたが、その後新曲のリリースがなかった。この業界ではよくある話なのでしょうか?その後は7年も新曲が出ずに、今年やっとめぐり会えた新曲 「女の越後路」で、勝負をかけるらしいです。カップリングは「誘惑されて棄てられて」で、お色気の少し出た明るい曲調です。美空ひばりさんを尊敬している らしく、「人生一路」や「悲しい口笛」なども歌っていらっしゃったようです。また、オリジナルアレンジで、「酔歌」(吉幾三さん)をソーラン節をつけて 歌っていました。そういえば、現在、越後地方は、稲作の準備にとりかかるころでもあり、地域密着という意味で、「女の越後路」を田植えの手伝いをしながら 紹介したらどうだろうか?、という話もされていました。個人的には、7年も新曲が出なかったという苦労をしているだけに、演歌ファンとしてはこのような方が 日の当たる場所に出て欲しいと感じました。

 

行頭へ

 

全体印象

 今回、「銀座演歌まつり」には初めての参加でした。途中では、「裏歌の手帖」の掲示板にもいらっしゃっている方(ハンドルネームが固定して ませんが・・・)とも出会いました。「巣鴨歌謡劇場」に来ていらっしゃる歌手よりは、少しは名前が売れている歌手も多いですが、まだ名前を知られていない歌手 も多いですね。「銀座演歌まつり」は、4月の週末(土・日・祝の毎日)にしていますが、本当は毎日でも出向きたかったのですが、健康上の理由もあり、今回が 最初の出陣でした。私が行かなかった4月7日には、紅白出場の大泉逸郎さんも出演されましたし、4月21日にはやはり、紅白出場の氷川きよしさんも出演です。 このように、紅白出場クラスの歌手から、名前も知られていない歌手まで、多種多様の方が出演されている、これも演歌歌手まつりのいいところだと思います。 「巣鴨歌謡劇場」に出演されている歌手の方も、もしかしたら、この「銀座まつり」に出演される機会も出てくるかもしれませんし、そうすれば、持ち歌が 全国に知れ渡って有名になれる機会も出るかもしれません。ただ、それには、事務所の方や、レコード会社の方の売り込みの熱心さなどが必要ということも ありますし、作詞・作曲家の発言力も大きいです。したがって、新人の歌手(年齢は関係なく)は、なかなか有名になれる機会がないというのが実情です。 大泉逸郎さんの「孫」のように、口こみで100万枚というような例は非常に珍しいというのが現実の世界でもあります。でも、現在はIT社会なので、大泉さんの ような「口コミ」がインターネットでも伝わるケースがあると思うので、演歌が売れる可能性は、ある程度は大きくなって欲しいと願っているところです。

行頭へ

 

目次へ