作品展示室 Gallery1
![]() こんなので後押しすれば、定期航路の宇宙船にエンジンは不要では?と思ったり。 嬉し恥ずかしオリジナル宇宙船。六角とshadeで作った3DCGです。●派手版1 2 3●絵のよう●関連話 |
![]() ![]() 元・日本ハム・ファイターズの小笠原選手と旧マスコットのファイティー君。 枠が空いているので暫定的に載せます(笑)ガッツ君の詳しくはここで。ファイティー君はこちら。 |
![]() ファインモールドの1/72スケールXウィング。ほぼストレート組みです。カッコイイ〜!塗装途中だけどもういいや。●関連独り言●別写真 |
![]() 特別展示へGO |
![]() 今は無きアルゴノーツの名キット、1/72のY-ウイング。発売時に作った物で、画像はいじってますけどイイ絵になりました。 ●プロップ流出写真風(笑)●特集ページ |
|
![]()
1992年に雑誌のコンテスト用に作りました。
油粘土で原型を作って、石膏で型をとり、レジンを流し込んでいます。 石膏の水分でレジンに爆発的な気泡が出て余計な苦労しました。 海外で話題になったらしい。関連話●1●2●3●Other imag |
![]() 退色するほどの武勲機なれど戦局は如何ともしがたく日の丸を小径化した1946年(笑)。ファインモールド1/48秋水です。油絵具でドライブラシしまくりました。 エライ手間がかかってますが、飛行機の人には評判が悪かったです。ワハハ。試作型キットです。 ●特別展示室s |
![]() 1983年、ウイングカー禁止のドサクサでピケがチャンピオンに。でも、ゴードンマレーはイカ型マシンを一年で止めて、これを真似た他チームを赤面させた。 タメオ製。今ではチャンピオンシリーズに入っている。模型マニアのパトレーゼも絶対持っている筈だ。 |
![]()
アルファロメオ185T
83年に撤退したワークス(アウトデルタ)のお下がりチーム「ベネトン・ユーロレーシング」の1985年型。シーズン途中から前年型へ交代させられたダメマシン!。タメオ1/43。懐かしのエディ・チーバーの車。 |
![]() 海洋堂から出ていたグレムリン2「モホーク」です。 このキット、私大好きで一時は3つも持っていました。 展示会の前、徹夜で塗りました。 どういう訳か、写真に撮ると魅力が半減するのが残念。 | |
![]() リヒートモデルの120ミリ、手に魚を持ち、ネコと戯れる潜水夫。雰囲気は抜群だけど、一体感に欠けるのは組むのが下手なせいか? |
![]() |