|
[ CD ]
|
TWIN BEST 軍歌
・オムニバス ・橋幸夫 ・三浦洸一 ・渡辺はま子 ・鶴田浩二 ・青江三奈 ・曽根史郎
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 1998-12-02
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 3,307 円(税込)
中古価格: 2,776円〜
|
- 収録曲 - 1. 軍艦マーチ(111ブラスバンド) 2. 加藤部隊歌(隼戦闘隊)(三浦洸一) 3. あゝ草枕幾度ぞ(鶴田浩二) 4. 荒鷲の歌(曽根史朗) 5. 蘇州夜曲(渡辺はま子) 6. 愛馬進軍歌(三浦洸一) 7. 九段の母(鶴田浩二) 8. 戦友(三浦洸一) 9. 青年日本の歌(昭和維新の歌)(鶴... 10. 月月火水木金金(橋幸夫) 11. 空の勇士(三浦洸一) 12. 父よあなたは強かった(渡辺はま子) 13. 討匪行(鶴田浩二) 14. 夜来香(イエライシャン)(渡辺は... 15. 可愛いスーチャン(青江三奈) ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
最低の一枚というか二枚か(笑) 橋幸夫の月月火水木金金は聴けたものじゃありません
声や歌い方が軽すぎて全く軍歌向きじゃない
鶴田浩二の青年日本の歌もダメ
色気つけ過ぎで聴くに堪えない
価格の安さにつられて買ったのが間違いでした
まったく聴いてません
純粋な戦中&戦前の軍歌&戦時歌謡を聴きたい人にはやはり
コロムビアの「軍歌戦時歌謡大全集」が絶対オススメですよ!
ビクター戦後録音の華 このCDは戦後録音の軍歌CDとしては優れた部類に入るものだといえます。 優れた戦後録音が多くあり、価格も手頃だからです。 軍歌CDといえば、キングとコロムビアが優勢ですが、 ビクターのCDを買ったことがない人は、まず買いだといって良いでしょう。 曲目は、有名なものとマイナーなものがそれぞれ含まれています。 有名なものの中には、「愛国行進曲」「燃ゆる大空」「空の神兵」などのように 優れた録音も多く、一聴の価値があります。 勿論、戦後録音によくあるように、曲のイメージに合わない 録音が幾つかある点には留意する必要があります。 しかしながら、このCD最大の魅力はマイナーな曲です。 つまり、「航空百日祭」「学徒進軍歌」などがそれに当たります。 特に「航空百日祭」は戦後録音の軍歌音源で屈指の名曲であり、 この録音のおかげで有名になったといっても過言ではありません。 「軍歌好き」を公言する方は、是非押さえておきたい曲目です。 また、このCDにはいわゆる「兵隊節」が他のCDに比べ多い点も注目されます。 こういった兵隊節は好きな人と嫌いな人が分かれる事が多いので、最後に記しておきます。
貴重品 戦後20年以上が経過し私が生まれたわけですが「軍歌」を聴くと底から力が沸き上がり元気になります。 決して軍歌イコール軍国主義等の悪く危険なイメージではなく、純粋に聴いて元気の出る、そして良い曲は良いものとして受け止めることができます。 すんなり耳に入る、違和感もない。軍歌イコール危険ではありません。 当たり前ですが「私には日本人のDNAが受け継がれている」 という事を改めて実感した次第なのであります。
いいものはいい 老人関係の仕事をしているのでレクリエーションの時に使ったりしています。いろいろ考えはあるでしょうが、間違いなく「その時代の流行歌」であり「青春の1ページ」でもあるので、少しでも興味がある方は是非聞いて欲しいCDです。 このCDは「軍歌」だけではなく「戦時歌謡」も含まれているので非常にお買い得だと思います。
戦争の記憶が薄れる今だからこそ聞いてほしいCDです 勇ましさや歌詞の内容はいかにも戦時色の濃いものですが、曲の感じは今の演歌や童謡にも感じられる日本人の心に訴えてくる懐かしさがあります。戦時を生きた人々の姿そのものだと思います。もうすぐ戦後60年を迎える今、当時の若者がどのように生きてどのように死んでいったのかに思いを馳せ、平和であることの意味を考えるのもいい事ではないでしょうか?
|
|
[ CD ]
|
軍歌・戦時歌謡大全集2/昭和の軍歌
・オムニバス ・帝国海軍軍楽隊 ・陸軍戸山学校軍楽隊 ・大映男声合唱団 ・伊藤武雄 ・大映合唱団 ・霧島昇 ・伊藤久男 ・酒井弘 ・コロムビア男声合唱団 ・波平暁男
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 1995-03-21
参考価格: 2,548 円(税込)
販売価格: 2,421 円(税込)
|
- 収録曲 - 1. 朝鮮国境守備隊の歌 2. 陸軍行進曲 3. 独立守備隊の歌 4. 青年日本の歌(昭和維新の歌) 5. 爆弾三勇士 6. 日本陸軍の歌 7. 大陸軍の歌 8. 関東軍の歌 9. 台湾軍の歌 10. 足柄行進曲 11. 進軍の歌 12. 海軍陸戦隊 13. 上海派遣軍の歌 14. 北支派遣軍の歌 15. 駐蒙軍の歌 ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
昭和の「軍歌」 このCDは昭和の軍歌を集めたものです。 ここでは「軍歌」とは、主に陸海軍の部隊の歌と理解されています。 要するに、主に軍人が歌うことを前提とした歌ということ。 曲目をご覧になれば分かるとおり様々な部隊の公式歌があり、 歴史資料としても価値があります。 ただし戦後録音の割合が多いのに注意。 具体的に言えば、1,4,5,8,9,13,14,16が戦後録音。 要するに内部向けの歌ですから、戦前はコードに収録されなかったわけですね。 とはいえ、戦後録音も「男声合唱団」の録音ですから、 下手な編曲でイメージが崩れるという心配はありません。 特に「台湾軍の歌」はかなり優れた録音だといえます。 なお、17番以下は歌い手が軍楽隊ではなく、 当時の歌手(霧島昇、伊藤久男など)になっています。 支那事変に突入した為、軍楽隊が録音している場合じゃなくなったのでしょうか。 どちらにせよ、17以下は「軍歌」というよりも、「戦時歌謡」色が強くなっています。 さて、優秀な録音を挙げれば、 「陸軍行進曲」「大陸軍の歌」、先述の「台湾軍の歌」 「大東亜戦争陸軍の歌」「大東亜戦争海軍の歌」などでしょうか。 やはり時の試練を経てないだけ、 「明治・大正の軍歌」に比べて質は落ちます。 勿論、軍歌CDとしては優良な部類には入りますが。
勇ましい! 軍歌戦時歌謡大全集/昭和の軍歌ということで「〜軍の歌」と言った軍隊の歌が中心です。 これらの歌は戦時歌謡の様な味や哀愁は無いけれど、勇ましくて気分(当時で言う戦意?)が高まって来ます。 ついでに、1,4,5,8,9,13,14,16曲目がステレオ録音で、他が当時のモノラル録音となっています。
軍歌戦時歌謡大全集2/昭和の軍歌 歌は世につれ人につれといいますが、まさにそのとうり。当時の社会情勢を知るうえで大変貴重な資料であると思います。個人的には実弾演習中に戦死なされた北白川宮永久王の作詞された駐蒙軍の歌が一番のお気に入りです。
|
|
[ CD ]
|
歌謡(うた)で辿る昭和の痕跡(あと) 軍歌・戦時歌謡大全集1 明治・大正の軍歌
・オムニバス ・陸軍戸山学校軍楽隊 ・帝国海軍国楽隊 ・ピアノ納所弁次郎 ・大映男声合唱団 ・帝国海軍軍楽隊 ・コロムビア男声合唱団 ・納所 ・コロムビア合唱団
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 1995-04-21
参考価格: 2,548 円(税込)
販売価格: 2,421 円(税込)
中古価格: 2,420円〜
|
- 収録曲 - 1. 維新マーチ~宮さん宮さん 2. 抜刀隊 3. 皇国の守(来たれや来たれ) 4. 道は六百八十里 5. 敵は幾万 6. 月下の陣 7. あなうれし(凱旋) 8. 婦人従軍歌 9. 勇敢なる水兵 10. 雪の進軍 11. 如何に狂風 12. 軍艦行進曲 13. 艦船勤務 14. 敷島艦行進曲 15. 軍人勅諭 ・・・
|
カスタマー平均評価: 4
素晴しき明治軍歌の世界 戦後50周年記念に一斉に出された「〜大全集」シリーズの一つ。 特にこのコロムビアから出されたものは ばら売りで手軽に買え、かつ質も高いので優良です。 さて、このCDは明治・大正の軍歌を集めたものです。 明治の軍歌といいますと、昭和のそれに比べて 優れている、質がいいなどという意見があります。 しかし明治の軍歌が総じて優れているわけではなくて、 単に昭和と違って、何でもかんでも録音され残っておらず、 要するに時間の試練を経ているために、 優秀なものが結果的に残った、というのが実情です。 とはいえ、ここに収録されているのは、 まさにその時間の試練を経た、「明治の軍歌の中でも優秀なものたち」です。 それ故、歴史的にみても価値があり、 軍歌としてもまた優れている、という評価が下せるのです。 では具体的にみましょう。 特に注記することもなく、ほとんど一級の録音ばかり。 ほとんどが陸海の軍楽隊の録音であり「まさに軍歌」です。 敢えてこれと挙げるのも難しいぐらい、良いものばかり。 戦後録音も「男声合唱団」のものであり、下手な編曲もなく安心して聴けます。 ですので、以下では問題のあるものだけ述べておきましょう。 それは「敵は幾万」「軍艦行進曲」の2つ。 この2曲はおよそ軍歌らしさとはかけ離れた代物。 他の優良な音源で聴く事をお奨めします。 しかし問題はこの2つだけです。 勿論、戦前録音は特有のノイズが入りますが、 これはすぐに気にならなくなりますので、問題ありません。 戦前録音メインの軍歌CDとしては白眉のものです。おすすめ。
時代の響き 音源は当時物なので、音質は[蓄音機レベル]ですが、そのぶん当時のノリが伝わります。 意外にホノボノとした雰囲気の1枚です。 [敵は幾万]や[軍艦行進曲]は、現代からは想像も出来ないほどのんびりしています。 なお、1・3・13曲目のみステレオ録音で、全21曲中13曲が、軍楽隊の演奏です。
|
|
[ CD ]
|
軍歌
・オムニバス ・三船浩 ・塩まさる ・キング男声合唱団 ・ダーク・ダックス ・海軍兵学校出身者 ・キング合唱団 ・キング混声合唱団 ・友竹正則 ・林伊佐緒 ・ボニー・ジャックス
【キングレコード】
発売日: 2005-05-11
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 2,375 円(税込)
中古価格: 980円〜
|
- 収録曲 - 1. 出征兵士を送る歌(林伊佐緒) 2. 異国の丘(塩まさる) 3. 抜刀隊(海軍兵学校出身者) 4. 水師営の会見(ボニージャックス) 5. 加藤隼戦闘隊(友竹正則) 6. 空の神兵(藤山一郎) 7. 敵は幾萬(三船浩) 8. あゝわが戦友(春日八郎) 9. 戦友(友竹正則) 10. 戦友の遺骨を抱いて(三船浩,入間... 11. 暁に祈る(塩まさる) 12. 同期の桜(キング男声合唱団) 13. 月月火水木金金(三船浩) 14. 広瀬中佐(ダーク・ダックス) 15. 麦と兵隊(海軍兵学校出身者) ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
前進できる ★加藤隼戦闘隊は、DVDの中でピアノ伴奏で合唱されるのは、何回も観てましたが、こうしてCDとして聞くと感無量です。
録音も申し分なく、キングのパッケージもZ旗に軍歌とシンプルで好感。
H18年7月鹿児島県北部豪雨災害で未曾有の水害に遭遇しました。帰宅して、このCDを鳴らし元気を頂いている昨今です。ファイト。
|
|
[ CD ]
|
軍歌メモリアル〜明治維新から130年〜
・オムニバス ・北見和夫 ・ボーチェ・アンジェリカ ・キング男声合唱団 ・春日八郎 ・ダークダックス ・ボニージャックス ・若原一郎
【キングレコード】
発売日: 1998-07-03
参考価格: 13,000 円(税込)
販売価格: 11,698 円(税込)
|
- 収録曲 - 1. 維新マーチ~宮さん宮さん(キング... 2. 君が代(陸上自衛隊中央音楽隊) 3. 抜刀隊(キング男声合唱団) 4. 敵は幾万(ボニー・ジャックス) 5. 元寇(ボニー・ジャックス) 6. 月下の陣(キング男声合唱団) 7. 凱旋(ボニー・ジャックス) 8. 道は六百八十里(若原一郎,キング... 9. 勇敢なる水兵(ダーク・ダックス) 10. 雪の進軍(北見和夫,コーロ・ステ... 11. 婦人従軍歌(ペギー葉山) 12. 如何に狂風(キング男声合唱団) 13. 日本陸軍(春日八郎,キング男声合... 14. 日本海海戦(キング男声合唱団) 15. 広瀬中佐(ダーク・ダックス) ・・・
|
カスタマー平均評価: 4
キング戦後録音の集大成 このCDは、キングが戦後に録音した軍歌をかき集めたもの。キングの戦後録音は当たり外れの差が激しいのですが、総じて見れば最高とまではいかないものの、優良な軍歌集であることがわかります。特に、個人の歌手によるものよりも、男声合唱団によるものが優れた録音です。また、押し並べて質の低い「〜出身者」モノが皆無である点も評価できます。 ただし注意しなければならないのは、ここに収録されている曲はキングがバラ売りしているCDと音源が被っているということです。そのため、手持ちのCDと歌手などを参考にして音源を比較し、ダブりの数を見極めておく必要があります。 逆に、こういう方は少ないとは思いますが、この軍歌集さえ手元にあれば、キングの戦後モノ軍歌をバラで買う必要はほとんどなくなります。ダブっていても、手元のCDが少ないならば買っておいた方が後々得をすると思います。ご自身の蒐集と予算と相談して判断してください。 ダブりがない人には星5つか4つ。(ビクターの全集が優良なのでそれに比べると星4つ)ダブりがある人、特に優良な録音である男声合唱団吹き込みのものにダブリがある人は、そのダブりの数が増えるほど、この軍歌集の価値も下がってしまいます。
日本の歴史を考えさせる軍歌集 軍歌のCDと言っても単品では曲数が少なく、様々な曲を聴きたいと思ってもなかなか集められなかったりするのですが、このCDは5枚組100曲ですので、有名な軍歌はほとんど収録されていると思います。演奏や、それぞれの歌い手及びキング男声合唱団の歌い方に対する満足度は人それぞれかと思いますが、やや迫力に欠けるかなという個人的感想を受けた以外は、非常に良いCDだと感じました。とにかく沢山の軍歌を聴きたいという方にはお薦めです。
|
|
[ CD ]
|
20世紀の音楽遺産〜軍歌(3)IMMORTAL WAR-TIME SONGS
・オムニバス ・ボニージャックス ・内田榮一 ・奥田良三 ・二葉百合子 ・陸軍士官学校出身者有志 ・海軍兵官学校出身者有志 ・若原一郎 ・春日八郎 ・三船浩 ・近衛八郎
【キングレコード】
発売日: 2000-06-07
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 2,375 円(税込)
中古価格: 1,650円〜
|
- 収録曲 - 1. 陸軍行進曲その1(三船浩,キング... 2. 進軍(キング男声合唱団) 3. 関東軍軍歌(キング男声合唱団) 4. 独立守備隊(キング男声合唱団) 5. 青年日本の歌(春日八郎) 6. 満州行進曲(三船浩,ボニー・ジャ... 7. 討匪行(春日八郎,サニー・トーン... 8. 愛国機(陸軍戸山学校軍楽隊,陸軍... 9. 皇軍の歌(陸軍戸山学校軍楽隊,陸... 10. 爆弾三勇士(ボニー・ジャックス) 11. 起てよ一億(内田榮一,関種子) 12. 行進曲「観艦式」(奥田良三) 13. 満州想えば(二葉百合子) 14. 航空兵の歌(陸軍士官学校出身者有... 15. 砲兵の歌(陸軍士官学校出身者有志) ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
惜しい軍歌CD・・・ただし全体としてみれば優良 本来なら星5つのものだったのに、 わけのわからない音源が収録されている為に 4つになってしまった、惜しいCDです。 まず良い録音から見てみます。 戦前録音:「愛国機」「皇軍の歌」「起てよ一億」 戦後録音:「陸軍行進曲その1」「進軍」「関東軍軍歌」「独立守備隊」 戦前録音のこの3つは珍しい曲です。 特に「皇軍の歌」は、「大日本の歌」のような 壮麗な歌が好きな人にはお奨めと言えるでしょう。 戦後録音は、男声合唱団が歌うと大抵良い録音になります。 殊に「関東軍軍歌」はコロムビアにも戦後録音がありますが、 こちらの方が優れています。戦後録音軍歌全体の中でも白眉です。 これ以外にも「護れ大空」は良い録音です。 これは戦前録音も他にありますが、鈍重な曲でした。 こちらはかなり軽快な曲に仕上がっています。 これだけならいいんですが、残念ながらとんでもない録音があります。 「航空兵の歌」「砲兵の歌」「工兵の歌」「巡航節」の4つ。 珍しい曲ではありますが、元軍人の素人アカペラ合唱です。 資料として価値はあっても、音源としては問題外のもの。 何故このようなものが収録されているのかという経緯は、 「20世紀の音楽遺産 軍歌2」のレビューで書きましたので、 そちらを参照してください。 これ以外の曲は、他のキングの軍歌CDでよく見る音源です。
素晴らしい。 このシリーズは素晴らしいと思う。 軍楽隊、陸海軍学校出身の方々がさまざまな歌を演奏、歌っているところが気に入っています。 特に、このアルバムの中の「巡航節」は、海軍兵学校出身者の方々の歌声に、エコーがかかっているので、なにやら胸に迫ってきて、泣けて泣けてたまりません。
|
|
[ CD ]
|
軍歌戦時歌謡大全集 CD-BOX (8枚組)
・オムニバス ・三島一声 ・宮内省楽部楽友会 ・徳山環 ・平山美代子 ・小野巡 ・毛利幸尚外軍楽隊員 ・市丸 ・日本ビクター合唱団 ・藤原義江 ・藤本二三吉
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 1995-03-24
参考価格: 20,388 円(税込)
販売価格: 18,347 円(税込)
中古価格: 19,610円〜
|
- 収録曲 - 1. 進軍の歌 2. 満州行進曲 3. 同 4. 肉弾三勇士 5. 空中艦隊の歌 6. 廟行鎮(びょうこうちん)決死隊の歌 7. 討匪行 8. 亜細亜行進曲 9. 海の生命線 10. 軍港節 11. 紀元節 12. 金剛石(こんどうせき) 13. 天長節 14. 敵機襲来! 15. 皇太子さまお生れなった ・・・
|
カスタマー平均評価: 4.5
現時点で最高峰の軍歌CD集 レコード会社各社から様々な軍歌CD集が販売されていますが、 このビクターの「軍歌戦時歌謡大全集」はその中でも最も優れたものだといえるでしょう。 ばら売り軍歌からはじめてセットの軍歌CDを買うなら、これをお奨めします。 主な理由は2つあります。 第1に、他のCDとのダブりがないこと。 他の軍歌CD集だと、その会社がばら売りしているCDに 収録されている音源が混ざっており、 手持ちのCDの音源とダブってしまう事が多々あります。 ところがこのCDの場合それがありません。 ビクターが戦前録音をばら売りCDとして売ってない為です。 その結果、収録されている音源も珍しいものが揃っており、損のしない内容となっています。 第2に、録音状態が凄く良い事。 このCDの音源は全て戦前録音ですが、あの戦前録音特有のノイズが殆どありません。 戦後録音並のクリアさは期待できませんが、 キングやコロムビアの戦前録音に比べれば格段に音質が高いといえます。 戦前の録音が、これだけの音質で聴けるのは貴重なことです。 ちなみにこの軍歌集には、東条英機朗読の「戦陣訓」や 乃木大将、東郷元帥の肉声も入っています。 乃木大将に関しては「私は乃木希典であります」だけですし、 東郷元帥もかなり老齢の頃の録音なのでイメージと違うかもしれませんが。
まさに歴史を楽しめる! とにかく聞いていて元気がでる! 戦後再録されたものよりも、イキイキとした感じがあるのがなんともいえない。 戦後のいらん知識で語ったり歌っているものではなく、当時のありのままがわかるし、まさに勉強にもなる。 クリアな戦後版よりも当時の音源がいいね♪ ただし、本当に軍歌や戦時歌謡を好きでないと楽しめません。
とにかくてんこ盛り 全て当時音源でCD8枚組みと言う事で凄いてんこ盛りで、正調軍歌、戦時歌謡、小唄、メドレーなど軍歌の中でも色々なジャンルの曲が収録されています。 ただ、これだけ多いと不要な曲も多少出てしまうし、音質が悪いので全部続けて聴くと疲れます(汗) なので、楽曲を楽しむよりも歴史資料として見た方が良いと思います。
感想 「昭和の匂い」を濃縮して仕上げたような一品。音源は全てレコードで、時折軽い雑音やらプツプツといったレコード特有の「それ」がある。 しかしそれが逆にこの作品をより昇華させている。「軍歌に興味がある」という方よりは「昭和の時代に戻りたい」という方むきの一品。
|
|
[ CD ]
|
軍歌 ベスト
・オムニバス ・友竹正則 ・坂本博士 ・ダーク・ダックス ・春日八郎 ・キング男声合唱団 ・林伊佐緒 ・若原一郎 ・ブルー・エコーズ ・ボニージャックス ・予科練出身者
【キングレコード】
発売日: 2008-05-09
参考価格: 3,000 円(税込)
販売価格: 2,854 円(税込)
中古価格: 2,480円〜
|
- 収録曲 - 1. 出征兵士を送る歌 2. 日本陸軍 3. 日本海軍 4. 水師営の会見 5. 若鷲の歌 6. 大東亜戦争海軍の歌 7. 海ゆかば 8. 異国の丘 9. 暁に祈る 10. 加藤隼戦闘隊 11. 紀元二千六百年 12. 勇敢なる水兵 13. 戦友 14. 同期の桜
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
20世紀の音楽遺産〜軍歌(2)IMMORTAL WAR-TIME SONGS
・オムニバス ・キング男声合唱団 ・ボニージャックス ・陸軍戸山学校合唱隊 ・海軍兵学校出身者有志 ・陸軍幼年学校出身者有志 ・戸楽会有志 ・海軍軍楽隊 ・キング・ブラスオールスターズ ・陸軍士官学校出身者有志 ・ダークダックス
【キングレコード】
発売日: 2000-06-07
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 2,375 円(税込)
|
- 収録曲 - 1. 軍艦行進曲~演奏のみ~(海軍軍楽... 2. 歩兵の本領(三船浩,キング男声合... 3. 血潮と交えし(陸軍士官学校出身者... 4. 日本海海戦~海路一万五千余浬~(... 5. 日本海海戦~敵艦見えたり近づきた... 6. 橘中佐(キング男声合唱団) 7. 広瀬中佐(ダーク・ダックス) 8. 水師営の会見(ボニージャックス) 9. 戦友(春日八郎,ボニージャックス) 10. 如何に狂風(キング男声合唱団) 11. 艦船勤務(キング男声合唱団) 12. 軍人勅諭の歌(ボニージャックス) 13. 軍人の精神(陸軍戸山学校軍楽隊及... 14. 上村将軍(海軍兵学校出身者有志) 15. 星落秋風五丈原(キング男声合唱団) ・・・
|
カスタマー平均評価: 4
優れた戦後録音のある軍歌CD 超優良、とはまでは行きませんが、 優れた軍歌のCDであるといえると思います。 軍歌CDを買い始めて、3枚目、4枚目ぐらいで買うと良いです。 優れているわけは、「戦前録音と戦後録音」、「良質音源と劣悪音源」、 「有名曲とマイナー曲」がそれぞれ混交されて収録されているものの、 全体として優良な音源が多いからです。 特に優良な録音としては、 「日本海海戦」「橘中佐」「如何に強風」「艦船勤務」「陸軍士官学校校歌」。 すべて戦後録音ですが、原曲のイメージを損なわない、 優れた録音であるといえます。特に「陸軍士官学校校歌」は秀逸。 他にも「江田島健児の歌」は全番を歌い上げている点で評価できます。 逆に劣悪なものとしては、 「血潮と交えし」「上村将軍」「ブレドウ旅団の襲撃」。 曲名としてはマイナーであり、そこに収集家は引かれるかもしれませんが、 これらは元軍人のアカペラによる戦後録音です。 アカペラというと聞こえはいいかもしれませんが、 実際は聞くに堪えない素人の合唱に過ぎません。 どうしてこんなものが収録されているかというと、 昔キングがこのアカペラだけの軍歌集を出したのですが、 それがおそらく売れなかったので、ここに曲目をうめるために 出てきてしまった、というわけです。いわば不良債権ですね。 それ以外の曲は標準的なものです。 あと、「星落秋風五丈原」は、諸葛亮を題材にした土井晩翠の かなり長い詩の一部に曲をつけたもの。 詩自体は難解な字句の連続ですが、 三国志がお好きな方は楽しめる曲です。
|
|
[ CD ]
|
戦中歌年鑑(5)昭和17~19年
・オムニバス ・藤原義江 ・四家文子 ・貴島正一 ・藤井典明 ・灰田勝彦 ・竹山逸郎 ・柴田睦陸 ・渡辺はま子 ・東條英機 ・波岡惣一郎
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2006-08-04
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,698 円(税込)
中古価格: 1,350円〜
|
- 収録曲 - 1. 朝だ元気で 2. 大東亜決戦の歌 3. 空の神兵 4. ハワイ海戦 5. 明日はお立ちか 6. マニラの街角で 7. 軍神加藤少将 8. バタビヤの夜は更けて 9. 加藤部隊歌(加藤隼戦闘隊の歌) 10. 噫山本五十六元帥 11. みたみわれ 12. 壮烈山崎軍神部隊 13. 学徒空の進軍 14. 大航空の歌 15. 学徒進軍歌 ・・・
|
カスタマー平均評価: 0
|
|