![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Last Updated 2003/09/14
![]()
*-----≪レギュラー・セミレギュラー≫-----* ![]() 第3部は1803年に始まり、ホレイショは27歳。第1部ではまだまだ少年じみ、第2部では若々しい青年ぶりでしたが、第3部ではもはや青年期も終わり公私共に責任も増えて、本格的に大人の仲間入りでしょうか。 ![]() 今回も海軍少将の正装姿を披露してくれて、抜群の格好良さです。ホレイショの可愛がりっぷりは更にエスカレートして、ほとんどもう父親…。全くホレイショは運がいい男です。 ≪ねたばれ注意!≫ 第3部の終わりで“進級”で“旗を降ろす”という発言をしましたけが、これってどういう意味でしょう??全然逆の意味の言葉を並べている気がするのですが。昇進し、かつ海を離れて陸上勤務にでもなるという事でしょうか。 ![]() 副長としての立場もあるせいか、第2部とはやや性格が変わった気がします。ラフに着ていた制服も今回はかっちりと着ていて、あの着こなしに個性を感じていた身としては少々残念。でも相変わらずいい声で、素敵です! ![]() ホットスパー号の水兵募集を聞いてやって来るも、定員オーバーに引っかかる。だが帰ろうとした所でホレイショが気づき、当然ながら無条件採用に。 トレードマークのシマシマシャツは相変わらずで、やっぱり頼りになる人物。 ![]() 名簿の署名に×印を書いたので、字が書けない事が判明。おまけにカナヅチである事も判明した。 ![]() なかなか使える優秀な若者なので、あれなら海尉になる日もそう遠くないかもしれない。 是非第4部にも出ておくれ〜! ![]() 若い艦長に対してはじめは多少横柄な態度を取っていたが、結局は良い部下になった。 ![]() 北部の艦隊でトラブルを起こして逃げてきたと本人は言っているが…? 何やら一癖ある男。 ![]() 礼儀正しく、料理はおいしく、気配りも完璧。泳ぎも得意でホレイショをサポート。大活躍のスーパー従卒。 ロン・クック演じるダウティを観た時、少なからぬ視聴者が“天下無敵のスーパー執事”パーカーを思い浮かべたようですが(私もその一人)、なんとこのあと実写映画版『サンダーバード』で、彼は本当にパーカーを演じてしまいました(笑)見た目も物腰も役割もぴったり!きっとパーカーはダウティの子孫ですね(笑) ![]() ホレイショに惹かれて、一途に彼に尽くす。 ちょっと煙たがられてて可哀想な所もある彼女ですが、あのけなげさも可愛くて私は大好きです。 ![]() 素行はあまり良くなく、いつも懐勘定をしているようなところがある。亡き夫は海軍の人間で、ホレイショに惹かれている娘のことを大変心配している。 |
![]() |
![]() |
*-----≪第7話ゲスト≫-----* ![]() 知人からフランスの情報を入手するためにホットスパー号の乗客になったものの、果たせずに終わる。フランス語が話せるので、その後のフランスのブレスト港の信号塔破壊任務にも参加する。 ブッシュ副長とのやり取りが、とっても楽しかったです。それにしても、彼はあんなに格好いいのに、妙に可笑し味を感じるのはなぜ〜?(笑) ![]() 第1部ではホレイショの海尉任官試験の試験官を勤め、第2部では軍法会議の議長補佐としてホレイショに有罪を下そうとした、何かと因縁の艦長。 ![]() ![]() ホレイショは常連客だったようである。 ![]() ![]() つまりは第1部のマリーガーラント号やル・レーヴ号の指揮を任されたホレイショと、同じ立場の若者。運良くちょうど休戦に当ったので、英国の捕虜にならずに済んでよかったね。 ![]() ヴィクトリー号(実在の英国の英雄ネルソン提督の旗艦)の刺青をしていたためにホレイショの前に引き出され、自分はアイルランド人だと名乗る。 *-----≪第8話ゲスト≫-----* ![]() フランス側の怪しい動きに気づき報告して来たが、それを突き止めに向かったまま音信が途絶える。 第1部でのインディファティガブル号の副長で、ホレイショやペリュー提督とは付き合いが長い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おことわり:俳優さんの名前のカタカナ表記は、NHKで放送された時に採用されたものを使用しています。放送時にカタカナ表記が出てこなかった方々につきましては、慣例に沿って表記、または【allcinema ONLINE】で採用されている表記を使わせていただきました。
|