悠久組曲大辞典
06/03/11版
「え」
- 絵 【その他】
OPアニメでリオが、冒頭部でメロディとティセが描いている。いずれも抽象画である、意図しているかどうかはこの際置いておく。(うみうし)00/10/09 21:36:03
↑リオが描いたのはローラ、メロディが描いたのはシーラ、ティセが描いたのはシェールですが、他にもリオのイベント「わんぱくピート君」でリオが更紗・ローラ・プレイヤー使用キャラの3人の似顔絵を描いてくれます(これに関してはアイテム「似顔絵」の方を参照して下さい)。ちなみにリオやティセはさておき、メロディの画力は彼女のEDを見れば一目瞭然でしょう(汗)。(大橋賢一)01/03/24 05:19:24
↑それを抽象画と言い張るゼファー先生の感性に乾杯!(もえもえ)01/03/25 17:54:11
- 「…え?今考えてた事?…聞かないほうがいいわよ。」 【セリフ】
新密度が低い状態でのフローネのお別れセリフ。そういう事を言われるとかえって気になりますって。でも…聞いたら本気で一生後悔しそうな気もする(汗)(はっさく太郎)00/11/11 07:47:51
- エアーライフル 【アイテム】
いくらなんでも射撃にこれを使うのは…(大笠鳴鵡)00/10/04 23:27:27
エア式でありながらこれの攻撃力が高い理由、1)極悪改造済 2)外部パーツが金属製。殴って攻撃 3)「仮想空間だから」この一言で全てが片付く(爆)。(大笠鳴鵡)00/10/04 23:31:32
↑(4)レーザーポインターをつけてあるのだが、そのレーザー自体が強力。(もえもえ)00/10/05 00:22:55
ロースペック版に「豆鉄砲」があるかどうかは不明。恐らくないが。(大橋賢一)00/10/07 07:23:33
↑ロースペック版はマルイの10歳以上用バージョン(をい)(大笠鳴鵡)00/11/01 00:01:25
ヴァネッサの個人修正アイテム。移動に+2の修正がつくが戦闘に−1の修正がついて(汗)移動修正−1、戦闘修正+3となり、最上位品のLV5だと戦闘力8になる。せっかくの戦闘力にマイナス修正がついている上、一応移動力のプラスの修正もトータルではマイナス修正の域を出ないため、あまり意味がない。もっとも、プレイヤーキャラではないため、まったく気にする必要はないが(ヴァネッサ「わたしの射撃の腕前の練習台になってもらえる?」)。(ペンデュラール)01/06/07 15:38:51
ヴァネッサ「やっと入手した「姦淫聖書」よ。ちなみに姦淫聖書というのは、昔出された「汝姦淫するなかれ」を「汝姦淫せよ」と誤植した事で有名な聖書ね」バーシア「「エラーバイブル」の前振りに、そーいう分かりにくい物はよしたらアンタ?」(大橋賢一)02/03/15 06:45:08
- エアーライフルとSBライフル 【アイテム】
説明文を見る限りどちらもエアーライフルで、移動修正−3、戦闘修正+4と共通している。なんでわざわざ区分したのでしょうか?(ペンデュラール)01/06/24 12:16:29
- 影子さん 【人名】
「愛の交換日記」でシャドウがでっち上げた架空の人物。彼女(笑)とアルベルトの交換日記を見るために、シーラ・パティ・由羅はシャドウに協力してアルベルトを叩きのめしてしまう。(大橋賢一)00/10/02 06:12:10
- 栄養ドリンク 【アイテム】
以前、私の友人が「ビンの大きさに逆比例して値段が高くなっている!!」と憤慨していたのを思い出した。(ペンデュラール)00/09/28 10:09:04
これを飲んで元気が出たような気になるのは単にカフェインが含まれているからというだけだということに気付いている人はどのくらいいるのだろうか?『栄養』が欲しいなら錠剤の方がよっぽど安上がり。(村石景維)00/10/03 01:16:21
これが医薬品ではないのはある意味正しいが、ある意味間違っている。(もえもえ)00/11/07 01:15:39
なお、これが支給されるのは文学部ではなく、意外なことに軽音楽部。シェリル、フローネの文芸部コンビとハメットがレベルを問わず小説LV6に渡した数+1個増しで返してくれ、トーヤはLV4、5をLV6にしてくれるが、ランディにLV6を渡すと刀LV6を渡した数+1個増しで返してくれる上、おまけに刀LV6をつけてくれる。(ペンデュラール)01/09/09 05:39:25
- エイリアンキャプター 【ミッション】
宇宙船が不時着して未来都市に取り残された狐耳・尻尾の異星人由羅を、(A)科学の発展のためと称して実験台にしたがるディアーナ、(B)災いを免れるために生贄にせんとするフローネ、(C)売り飛ばして金にしようと目論む紅月という3人からルシードが守り抜くミッション。完全な周回路で由羅の逃げ場が無い上にルシードは3人をそれぞれ1回ずつ倒さないといけないため(公式ガイドの「3人のうちのひとりを倒せばいい」というのは間違い)、ルシードの勝敗にほとんど由羅の運命は掛かっている。(大橋賢一)00/11/06 07:08:03
頭文字だけ組み合わせると「AC」となるが、けっして交流電源のことではない。(もえもえ)01/02/13 14:54:17
↑某公共広告機構の通称でもないと思います。(snowman)01/02/20 20:41:36
由羅がディアーナやフローネや紅月に捕まってしまってもご安心を。3人がもめている間にそーっとルシードの指示で逃げ出す事が可能です。(大橋賢一)01/06/10 06:13:07
- 駅馬車 【その他】
「迷惑な求婚者」で、逃亡するクレアが町を出るために乗ろうとする物。それ以外にストーリーに絡まないので説明は省略(待て)。(大橋賢一)00/12/16 07:51:56
- 駅前 【地名】
アルベルトEDで、近々開店するという事でアルベルトに強引に誘われる美容院ができる場所。普通に考えると鉄道の駅だが、平行世界のエンフィールドとシープクレストに準じた施設が存在するこの町の性質からいってもやはり鉄道の駅と思われる。ただし単に「駅前」と言って通じる以上、同規模の駅が2つ存在する平行世界のシープクレストと違って大きな駅が1つだけなのか、もしくは悠久学園の近くにも最寄駅が存在するかのどちらかだろう。(大橋賢一)01/03/27 03:12:40
豊橋鉄道東田(あずまだ)本線・通称豊橋市電に同名の停留所がありますが、悠久学園が豊橋にあるという訳ではありません。(大橋賢一)01/03/27 03:26:41
- えこひいきハメット 【イベント】
マリアの肩を持つハメットよりも、マリアとフローネがブッキングした好意的な解釈がしづらいものしか思い浮かばない書籍の正体の方が気になる。(うみうし)00/10/05 01:03:37
姉妹版に某ゲーム会社ファンの「エゴひいきハメット」や東北電力のマスコットのファンの「えここひいきハメット」があるという、根も葉もない噂が存在する(ハメット「存在させたのは貴方でございまーすっ!」)。(大橋賢一)00/10/18 00:10:04
- エゴひいきハメット 【その他】
(00/10/18 0:10:04 の大橋さんの『えこひいきハメット』に追加して)某、TCGにて白いカードに異常にこだわったりとかして…(ラピスラズリを持った女子高生サイキッカーの攻撃を受け死亡)(DUD)00/10/24 12:22:45
↑マリアのことがだいぶ気になっているようなので裏では青にこだわりが(死の印で一発除去)。(もえもえ)01/02/17 23:23:14
↑さらには、平行世界でネコミミなメロディのことを気にかけているので、緑色のカードにも…(某、嫉妬でガード役のキャラのパワーカードをはがされたところを村正をもったヴァンパイア・ロードに斬殺)(DUD)01/04/24 20:51:32
- エターナルメロディ 【その他】
「悠久」メンバーってみんなポジティブな方ばかりなので暗い彗星の方を2名、出してもらえませんか?(うみうし)00/10/15 22:54:18
- 江戸時代 【その他】
ステージの一種で、瓦葺と板葺の平屋建ての建物が並んだ街並。いわゆる時代劇の世界であり、「哀愁の馬刺し定食」のような例外を除けば武士や忍者が跳梁する。なお、より厳密に言えば「江戸時代の町」であり、江戸時代でも野外アドベンチャーやダンジョン物は「山、草原」や「洞窟」を舞台とする。(大橋賢一)00/10/11 04:06:08
- 絵の具 【アイテム】
美術部所属時の支給アイテムで、カテゴリーは「趣味の品」。説明文を読む限り、悠久学園の美術部では水彩画を行っているようである。(ペンデュラール)01/04/20 16:50:54
長年使われてきたイーゼルLV3に付いている物体でもある。なおイーゼルの最低レベルは3であるため、絵の具と他のレベルのイーゼルを組み合わせて大量作成しても何の意味もない(笑)。(大橋賢一)01/09/01 04:02:12
イヴ「こういう本まで図書館にあったのは、さすがに我ながら驚いたわ」ランディ「ゲエズ語版エノク書……聖書外典だが内容的に魔導書に放り込んでおいて問題ねぇだろ」(大橋賢一)03/06/06 08:01:18
- 絵のモデル 【その他】
リオからの放課後イベントをOKした時、リオから頼まれるもの。「機会があったら」ということなので使用キャラが直後にモデルになった可能性は低いが、リオからのお返しアイテム4回目が一生懸命描いてきてくれた似顔絵LV4なので、別の日に使用キャラがリオのモデルになった可能性は高い。(ペンデュラール)02/01/30 02:55:44
間違っても「エロモデル」じゃないからな!気をつけろよ!(SEKKY)02/09/07 09:20:56
ベルギー王国エノー(Hainaut)州とは、一切関係ありません(^^;(大橋賢一)02/09/09 00:17:07
- エル・ルイス
【人名】
家に拾ってきた動物がいっぱいいるらしい彼女(ワニまでいるようだ)。多すぎて困っているようだが(EDより)、この多すぎるペットたちと一緒に「レンタルペットショップ」を開けば引き取り先を探す苦労もしなくてもよく収入もあるのでお得?ただし彼女の家はどのように生計をたててるかは不明。(ファレノプシス)00/09/25 17:34:09
「マリアを誘って…」でバーシアに耳を引っ張られる。「2」でトリーシャのほっぺを引っ張って遊んだ報いだろうか。(大橋賢一)00/09/29 23:00:39
ルー&カッセルの基準ではエルと交渉するのは”すごい”事の範疇になっているが、こうカテゴライズされるエルもかなり”すごい”と思う。(うみうし)00/09/30 11:28:02
バーシア・デュセルが”チョコバナナ”なら、エル・ルイスは”半熟バナナ”。(うみうし)00/10/03 00:51:35
↑いや、メロンという説も...(コスもポリたん)00/10/03 19:46:09
怒ると相手を投げる。つまり彼女の格闘術はどうやら柔道系の武術らしく、相性の良いパティが恐らくは空手系なのと好対照である(ちなみに同じ柔道系のクレアとは、ボクシングも使っているせいかさほど相性が良い訳ではない)。(大橋賢一)00/10/08 19:47:45
「眼鏡」を必死になって探している彼女、趣味の品なのでやはりコスプレをするんだろうか。(はっさく太郎)00/10/15 13:40:39
文学部に在籍するのに、椿や鉢植えの縁起が悪いという事を知らない(「医師トーヤ」参照)というのはかなり問題ではないだろうか(エル「哲学や史学には関係ないだろ!」……いやこれはクレアの言う通り一般常(チェス盤の角で撲殺))。(大橋賢一)00/10/19 05:48:37
家は拾ってきた動物でいっぱいという、「悠久」のリラ・マイム。だが何げに食物連鎖の発生しそうな組み合わせだったりする。(うみうし)00/10/24 00:29:44
ちなみに飼っているのはEDを見る限り、猫、犬、兎、猿、蛇、インコ、ワニ、ハムスター(しかも全て拾ってきたものらしい)。一体どんな家に住んでいるのか。(大橋賢一)00/10/24 04:02:37
気性が激しく、怪力で投げ技が得意という「悠久」のアレクサンダー・ガーレン。(うみうし)00/10/26 00:24:20
ついに彼女もマリアと同じ「お座りポーズ」を会得(爆)。(ichi1)00/10/28 14:09:53
イベント「女難の相」でクリスをマリアと取り合うが、クリスにチェスのリターンマッチをしたくて相手させようとしているに過ぎない(笑)。しかしその前にクリス&マリアの担任であるバーシアに(1)少年趣味(2)営利誘拐という説を立てられるのはどーかと思うが。(大橋賢一)00/10/31 06:15:05
高等部時代は今以上に無愛想だった、とのことだが、そのような状態で、班の共同作業や体育の授業など”誰かと一緒になんかやる”行為をせざるを得なかったとき、一体どうやって切り抜けたのか、ぜひとも知りたいものである。(ファレノプシス)00/10/31 17:41:29
ensembleの時は「1」のマリアでしたが、今度は「ensemble2」のイヴですね。(アニキ)00/11/02 15:10:34
怪しい魔法薬が嫌い………そこまでマリアのことが嫌いなんだ(チェス盤で撲殺)。(もえもえ)00/11/24 23:43:23
↑「マリアを誘って…」で、実際にマリアが怪しい薬(「なんか珍しい薬草」で作った変身魔法薬)を飲ませようとするのをエルは嫌がっています。どーせエルさんは生命力高そうなので、少々マイナス修正受けても判定に成功して大丈夫でしょうが(エル「ゲーム違うぞそれ!」)。(大橋賢一)00/11/24 23:57:32
親友、同好の士らに無碍にされる「エル虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:14:20
今回の公式イラスト、いろんな意味で一番白熱したのは彼女のだろう。(ファレノプシス)00/12/04 18:00:30
EDの一枚絵の服装はスキル&ウィズダムの制服に似ているが、多分単なる偶然である……はず。(大橋賢一)00/12/12 07:41:48
↑フ〜ン、エルってそういう趣味があったんだ。 エル「オイ……今すぐ屋上に来ないか?面白い事してやるからさ。」(もえもえ)00/12/13 22:28:00
平行世界と違い邪竜の転生でないせいか、ウーロン茶(烏龍茶)ではなく紅茶が好きである(笑)。(大橋賢一)00/12/22 05:23:56
制服を着た彼女の髪と服の色の組み合わせは八高線の209系3000番台等を彷彿とさせ、EDの一枚絵の服装(UQ1の服装も)を着た彼女の髪と服の色の組み合わせは都営新宿線の10000系の後期タイプ等を彷彿とさせる(東大島駅のホームから旧中川へ投棄)。(snowman)00/12/30 17:39:43
もし道端でいじめられている犬をかばって乱闘騒ぎを起こし、呼び出しを受けたら「センコーに話すことなんかないね」と… エル「ちょい待ち声優ネタ!」(フェンリル)01/01/09 16:03:25
投げキャラ(なんか違う)の彼女だが、一口に投げと言っても背負い投げや巴投げなど多種多様である。もしもフランケンシュタイナー(相手を足ではさんで投げる)で投げられればアレフやビセットも本望だろう。エル「調子こいてんじゃねーぞコラー!!」(ダン!ダン!ダンダンダン!!)←暗黒地獄極楽落とし(SEKKY)01/02/08 09:59:40
ルーのイベント「すごい人」で、ルーに対して「やる気のない行動が好かない」が「頑張ってれば考えてやらない事も無い」との事。確かに初期親密度の高いシェリルもトリーシャもパティもイヴも由羅もやる気が十分だが、やる気の方向性に多少〜多々問題がある事は別に構わないらしく(エルフ星人ビームで蒸発)。(大橋賢一)01/02/21 06:51:01
↑ちなみに、この後の選択肢でエルの事を「怖くない」と答えるとチューインガムLV4が貰える。やはり本人も怖がられるのは気にしているよーです。(大橋賢一)01/02/21 06:54:07
2月21日、和歌山市の小学校で、6年生男子が男性教師(190センチ、110キロ)に投げ飛ばされて左足を骨折したらしい。エル「何が言いたい…」(安見直広)01/03/21 23:56:14
怖がられるのを気にしているようだが、好きなアイテムをあげたときの最初の表情絵が怒っているもの(すぐに笑顔になるが)では、怖がられるのも無理からぬことである。……あくまで自分のせいだから、制裁するのはお門違いだよエル。(ペンデュラール)01/03/22 19:29:52
ピートをプレイヤー使用キャラにして鉄アレイ目当てで入部させた時の、チェス研究会での苦闘をぜひ一度見たいような見たくないような(笑)。(大橋賢一)01/04/20 05:12:12
仮想空間内では、舶来品のチェス盤を使って「無双」シリーズやSBライフルLV6と同等の戦闘力を弾き出す人。(ペンデュラール)01/04/25 16:55:42
ルーのイベント「すごい人」で、チューインガムLV4をポケットに7個も入れて歩き回っていた変な人。(大橋賢一)01/06/10 05:45:35
「女難の相」でクリスをチェスに誘拐……ではなく誘うのみならず、「すごい人」冒頭でもチェス目的による拉致(エル推測)を恐れるクリスに身構えられる。どちらのイベントも9月以降に発生するため、同じくアプローチの大胆な由羅に比べるとやや出遅れ気味だが(待て)。(大橋賢一)01/06/10 05:53:06
「マリアを誘って…」(00/09/29 23:00:39参照)のみならず、「女難の相」でもバーシアに耳を「耳はこんなに可愛いのに」とか言われて引っ張られる。ちなみにエルとバーシアが共同出演するイベントはこの2つだけなので、バーシアの耳引っ張り率は100%という数値を算出可能(笑)。(大橋賢一)01/07/02 05:14:01
「パーク爆弾テロ事件」でヴァネッサが紅月に名前を騙られた事は有名だが、彼女は小説版の「音楽の妖精」でシャドウに名前どころか姿まで騙られている(汗)。(大橋賢一)01/09/09 04:21:55
制服を着た彼女の髪と服の色の組み合わせは、東京急行の新5000系のカラーリングとことごとく一致する(棍棒でミンチになるまで撲殺)。(snowman)02/01/25 20:35:44
動物に囲まれて暮らしているのは、動物学者の父親をハメットの上司に殺され、動物ばかりが住む王冠島で暮らしていた過去が(溶岩池に突き落とし)。(安見直広)02/03/02 23:40:03
「盗賊のアジト」の強盗団団員、「魔物へのいけにえ」の村人、「異星人撲滅作戦」のエルフ星人、「タイムトリッパー」の盗賊、「遠い記憶」の気に食わないだけで人間を襲うエルフ、「貧乏長屋父娘人情話」のケチな大屋という具合に悪役が多い(笑)。ポストリーゼを狙うには素質十分である(エル「……ピート、鉄アレイ貸してやるから思う存分暴れてきな」)。(大橋賢一)02/03/03 23:21:12
リーゼによると「高等部の頃は今より無愛想で、全然笑わないし挨拶すらしないのよ」との事(「エルとリーゼ」参照)。「万能」という主人公属性を持つリーゼの助力により、組曲では「2」と同レベルに人柄が練れていたのかも。(大橋賢一)02/09/09 01:54:39
所属が「1」SS版をプレイしていないと印象に残らない「歴史好き」に起源を持つ文学部であり「1」一枚絵EDで印象深い「動物好き」から由来を付けられる獣医学部でないのは、18〜21歳のキャラクターに仲間を作り辛いのが原因であったと思われる。とはいえ獣医学部自体マイナーな学部なので、たとえフローネが18歳でも獣医学部所属にはなれなかっただろうが。(大橋賢一)03/09/09 00:14:39
- エルとイヴ 【人名】
前から思ってたんだけど、組曲のキャラ説明でよくエルは「少女」、イヴは「女性」と紹介されている……同じ19歳で何がどう違うの(爆)!?(ファレノプシス)00/11/05 16:22:21
↑そりゃあもちろん経験済みかどうか(エル:「"ブリューナクの槍"!!」イヴ:「虎嵐!」)(星川詠治)00/11/05 18:13:07
↑↑で、エルが憤慨して、ガオブルー張りに「少女じゃねぇ!エル・ルイス、19歳をなめんじゃねぇ!」と。エル「言わない、言わない」(安見直広)01/03/11 22:55:47
ミッション「山菜狩り」での配役は、エル…ちょっと怖い女性、イヴ…落ち着いた女性となっております。(ペンデュラール)01/04/20 13:36:35
この2人、実は大学部の文学部コンビだったりする。(ペンデュラール)01/08/24 17:30:08
声優ネタなら、イヴ「あたしと結婚してください!」エル「僕も…君が好きだ…」とゆうのができ…(エル「古代兵器!」イヴ「ナイトスポーノ!」)(m、k)03/12/15 20:29:33
平行世界ではチェス仲間だったが今回は違うのだろうか?(m、k)03/12/15 20:31:49
- エルとチェス 【イベント】
要するにチェスと将棋についてエルとゼファーが対立するというエルのプライベート1段階目。このイベントは、「チェス研をすすめる」を選んだ直後にゼファーの(プレイヤーキャラに対しての)二人称が確認できるところにやりがいがある。(ファレノプシス)00/09/29 17:58:48
↑で、チェスの駒ももらえて一石二鳥。(ファレノプシス)00/10/29 17:31:26
図書館で「チェスが強くなる本」が無いかとイヴに聞いていたエル。しかし、「具体的に言ってもらわないと分からないわね」とイヴは返答し、エルを立腹させてしまう。そこにゼファーとティセがやって来て、将棋とチェスのどっちの格が上かと言い争いを始めてしまう(ここでエルは、静かにするよう注意したイヴに反抗している)。で、ティセに決めてもらうことになったのだが、「面白ければ両方行ってみます」と回答したためとりあえず丸く収まり、イヴも機会があったらチェス研に行こうと言う。(ペンデュラール)01/06/09 15:05:25
「エルとチェスター」の略ではない(エル「誰かこいつ火葬しろ!」)。(大橋賢一)02/09/12 07:59:49
- エルとティセ 【人名】
言わずと知れた尖り耳種族コンビ。お風呂に一緒に入ったり動物好きだったり「似た者どうし」でエルがティセを泣かしたルシードを責めたり「ドジなティセ」でティセがエルに水を掛けたり「異星人撲滅作戦」でヘザー星人とエルフ星人がタッグを組んだり「みんなで作る悠久CD!!」でティセが「パ・ズ・ル」を歌ったり小説版でルシードがティセを侍らせているのを誤解して怒ったりと関係が深い。(大橋賢一)01/01/19 06:37:10
↑また互いに親密度も普通程度はあるので(エルとしては十分高いですが(笑))、「エル=ご主人さま2号」説の存在する余地も(エル「ない!」ティセ「一言の元に否定するなんてエルさんひどいですぅ〜!」)。(大橋賢一)01/01/19 06:38:15
↑「下級生の女の子に〜」の科白は、「なぁ、ルシード…年上の女に『ご主人さま』って呼ばれるのはイヤかい?」とも解釈可能っス。エル「黙れ」(安見直広)01/01/19 23:49:26
- エルとバーシア 【人名】
続けて「エルバーシア」とすると、なんか別な人の名前みたいだ。(ファレノプシス)00/11/04 17:18:56
- エルとフローネ 【人名】
山手線と京浜東北線の品川〜田端間で見られる山手線の205系と京浜東北線の209系の並びはこの二人を連想させる(チェス盤とノートで乱打)。(snowman)01/02/17 11:56:38
- エルとマリア 【人名】
この2人の仲の悪さは、平行世界よりも”至極当然な”理由によるものだが、こちらでの2人の価値観の違いは「関東と関西における文化の違い」に例えられ……る?(ファレノプシス)00/10/28 16:35:30
↑中間に位置するリーゼさんは、さしずめ東海地方でしょうか(←余計わけ分からんわい)。(大橋賢一)01/01/13 06:03:09
平行世界から引き続いて仲の悪い2人だが、しかし!! 意外な共通点がある。マリアはイベント「恥」で、エルは同じく「エルとチェス」(両方図書館が舞台)で、「私語は慎んでもらえる?」と注意したイヴに反抗するという、大変度胸のあることを成し遂げている!! リサですら謝っている(「趣味の本」参照)というのに。(ペンデュラール)01/01/26 15:57:52
- エルとリーゼ 【イベント】
トリーシャのイベントで、リーゼの秘められた過去とエルがリーゼを苦手に思う原因が明かされる話。ちなみに高等部の頃に「挨拶をちゃんとしなさい」と放課後数時間に渡って説教を続けた事が原因なのだが、悪い噂も色々聞いていたシェリルは延々とあらぬ期待を続けていた(爆)。(大橋賢一)00/10/07 06:16:32
- エルとリサの「新撰組」 【その他】
スクール水着トリーシャが掲載された事で名高い(爆)電撃G's2000年4月号P54の「組曲」紹介記事に「パティとティセの「霊幻道士」」と共に掲載されたイラスト(ちなみにこの当時タイトルロゴは未完成で、ミッション原案と「悠久画廊」イラストもこの号で募集)。鉢金を額に巻いたリサが正面で刀を構えてポーズを決め、後ろでエルがけだるそうに刀を担いでいるが、見た感じ刀が刀身だけでもかなり長い物らしく市街地や屋内での乱闘に向いているよーにはちょっと思えない(笑)。(大橋賢一)01/04/29 07:47:22
女性キャラで「新撰組」だからといって、某美少女人斬りADVを思い浮かべた人は切腹よ☆(鷹司 和)01/04/29 07:53:59
お約束としてはフローネをメンバーに加え、血を吐かせるのもよろしいかと(待て)。(大橋賢一)01/04/29 23:12:49
↑いや、ここは2つ前の投稿との兼ね合いも考えて、血を吐かせるのは眼鏡でおさげのシェリルを推奨(行殺)(星川詠治)01/05/03 22:56:39
- エルフ 【その他】
エルの属する種族。ヘザーと違い悠久世界オリジナルの種族でないせいか大辞典での影は薄いが(汗)。ちなみに外見的には髪の色と、先の尖った耳の細かい形状(薄手でやや小さい)がヘザーとは違う。(大橋賢一)01/01/13 06:09:19
- エルフ星人 【その他】
「異星人撲滅作戦」に登場する、エルが演じる名前そのまんまな宇宙人。「強暴凶悪で最低最悪な」ヘザー星人ティセとは気が合うらしい。(大橋賢一)00/09/26 06:33:43
- 宴会済んで、陽が登る… 【その他】
「みんなで作る悠久CD!!」ドラマパート6で、トラック番号21にあたる部分。子安さんと氷上さん、もといアレフとシーラだけが登場するが、「アレフくん、どうもありがとう、今まで」「とっても楽しかった」というシーラの台詞から「離婚」の2文字を連想してもさほど罪深くないだろう(彼岸花で毒殺)。(大橋賢一)00/10/13 07:39:05
- 宴会幽霊 【人名】
ドラマCDVol.2第4話「悠久学園、大漫才大会!」でメルフィの肉体を乗っ取って宴会騒ぎをした幽霊で、酒好き女好きお笑い好き。除霊させるためにパティは「第1回私立悠久学園お笑い道場」を開くが、シーラがローラの真似で本人の心証を害して体育館の裏に連れ込まれたりルーの冗談がつまらなくてメルフィに鞭でしばかれたり(?)しているうちに妻の幽霊がティセに降臨、折檻されて帰ってしまう。(大橋賢一)00/10/19 16:10:13
どーしてメルフィに憑いたかだが、理由としては(1)体育館でたまたま出会ったから。(2)お堅くて柔軟度が低く憑きやすかったから。(3)メルフィが好みだったから。(4)奥さん以外なら誰でもいいや(待て)。(大橋賢一)00/10/22 07:58:49
↑(5)実は、メルフィの私生活は宴会幽霊に極めて近く(メルフィ「…人間って埋めたら肥料になるかしら?」)。(J.U.T)00/10/22 16:29:59
↑平行世界でもメルフィはマンジャッカーに憑りつかれていましたし、その時と同様に彼女の心に付け入る隙があった…すなわち(2)が一番近いと言えるでしょう。(村石景維)00/10/23 00:31:23
メルフィの体からでていったあと、どこに帰った(還った?)のか。きっと、ぼちぼち墓地に帰ったんじゃないかと。 ゼファー「……今のは………シャレのように聞こえたが……気のせいか」(ファレノプシス)00/10/29 17:29:00
憑かれている間の記憶は残らないようなので、宴会幽霊の同意を得た上でドラマCDVol.1でトリーシャ達を「起こそうと」したアレフと同じくメルフィの身体にあんな事とかこんな事とかを(制裁)。(大橋賢一)01/04/26 06:31:15
- 宴会幽霊の妻 【人名】
ドラマCDVol.2第4話の宴会幽霊の妻で、青い雷と共にティセに憑依。メルフィの肉体を乗っ取った宴会幽霊を呆気なくぶちのめし帰らせてしまうが、一体どこに帰ったのかは不明。(大橋賢一)00/10/19 23:52:28
- 園芸部 【地名】
ここに入部して花束(レベル不問)などを駆使し詐欺師的トレードを繰り返して強化を図るという「中日ドラゴンズパターン」がお薦めの攻略法。(村石景維)00/09/26 01:01:33
支給されるアイテムから、大根を栽培してるらしいが……大根以外にも「花がさくから」とかいっていちごやじゃがいもなんかも一緒に栽培してるかは不明。(ファレノプシス)00/10/05 20:06:38
↑そんなわけで、「色気より食い気、花よりだんご」。(ファレノプシス)00/10/05 20:08:08
ここで栽培された野菜が大食堂に流れている可能性は否定できない。(もえもえ)00/11/19 22:44:05
ティセとセリーヌとメロディが入部すれば演芸部に………(4つの影により抹殺)。(もえもえ)01/01/25 10:26:42
↑手芸部や文芸部と合併すれば、何の無理も無く「芸部」に改名が可能です(メルフィ「……ちょっと聞きたいんだけど、ローラさんはともかく私にどーゆー芸を想定してるのか教えてもらえる?」)。(大橋賢一)01/02/14 06:14:48
↑別に合併してもかまわないが、その時名称を「ゲイ部」とかにしなければOKであると思う。メルフィ「みんな、こいつ消去しちゃっていいわよ……。」(もえもえ)01/02/14 09:54:43
校庭の隅で活動していたら「すみの園芸」。メル「私やローラさんが歌を歌うと、花が枯れると思っているの?」(安見直広)01/07/04 23:12:12
- 円月刀 【その他】
小説版専用ミッション「太陽のピラミッド」に登場するメルフィの武器で、小手調べの銀の短剣に続いて宙に現れた。挿絵の時期が由羅の槍召喚後なのでここで使っている武器も恐らくこれだが、中国の長柄武器「偃月刀」とは何の関係も無く、環境から考えてもどーやら新月刀(シミター)の間違いらしい。組曲世界に独自のそういう武器があるなら話は別なのだが。(大橋賢一)01/03/07 05:19:03
なお、形によっては猫耳少女の苗字と同じ「シンクレア」と呼ばれることがある。(星川詠治)01/03/10 19:51:24
紅月の持つ刀は「紅月刀」と呼ばれ、風月の持つ刀は「風月刀」と呼ばれてる…かどうかはわからない。それと、もし円月刀がアイテムとして存在したら「踊る円月刀」のイメージから攻撃修正+1、移動修正+3くらいになるような気がする。(ねっとれんじゃー)02/08/23 10:12:10
- 演奏会のワナ 【ミッション】
ピアニストのシーラと天才バイオリニストのルーが強盗(トリーシャとシェール)から逃げるというミッションだが、ミッション「野生の少年」でも同じカップルが出て来るのは気のせいだろうか?(リックルードス・ラルル)00/09/24 00:56:24
ワナに掛けてバイオリンとついでにシーラを売り飛ばそうとする鬼畜な強盗トリーシャとシェールに、ルーが立ち向かう攻防シナリオ。バラバラに追跡されたらシーラはほぼアウトという防御側に苦しい成功条件だが、どっちに転んでも感動的なので一見の価値あり。ついでにトリーシャやシェールの大きな胸も(バイオリンで撲殺)。(大橋賢一)00/09/24 11:19:43
このミッションのアイディアを出した人は、ある程度クラシック音楽に詳しいと見ました。というのは、ルーがヴァイオリニストでシーラがピアニストということですが、ピアノ以外のほとんどの楽器は、曲名が独奏のようになっていても、実際にはピアノとのデュオで演奏される事が大半だからです。ピアノの伴奏無しで演奏される場合は、わざわざ「無伴奏」とつけています。決してルーとシーラのペアは、便宜的なものではないのです。(ペンデュラール)00/09/28 14:40:03
実は高価なバイオリンを回収される前ならば、シーラがトリーシャ&シェールに接触しても大丈夫です(戦闘にはなりますが……)。(もえもえ)00/12/22 00:14:33
↑この条件を逆手に取るとプレイヤー頭でアイテム、目押しの腕に自信があるならば、高価なバイオリンを奪取されないように積極的に戦闘を仕掛けることが成功への道だったりする。(もえもえ)00/12/22 00:15:53
これの舞台は人里から離れているが、確かにそーでなくては身体の線が出る服を着て強盗行為などできないだろう(シェール「あたしの胸をネタにするのはよしてよぉ……」)。(大橋賢一)00/12/22 06:00:28
これの舞台は人里から離れているが、東京都西多摩郡檜原村人里(へんぼり)から離れているのは無論である(だから何なんだ)。(大橋賢一)00/12/22 06:09:06
- エンディング 【その他】
合否判定シーンとキャラクターエンディング、そしてスタッフロールとその後の一枚絵により構成される一年の結末。数人を同時攻略して内容を繋げると結構楽しかったりするが、この場合一夫多妻の大罪(笑)を犯しているかどうかは一枚絵に託した想像力による。(大橋賢一)00/10/28 07:48:38
- エンディングの一枚絵 【その他】
EDと連動しているのもあればそうでないのもあるし、セリーヌのように「一体なぜ!?」と思うような謎の構成になってるのもある。(ファレノプシス)00/10/09 11:28:47
- エンフィールド 【地名】
「カッセル大往生!」などで使われるステージに登場する町で、ジョートショップや自警団が存在する。やや固定的なキャストとしてお嬢様マリアやジョートショップの店主アリサ、亡霊の紅月がいるが、大抵は平行世界を気にしない方がスムーズにプレイ可能(笑)。ちなみにステージのマップはエンフィールド編で使われた絵地図を立体化して余剰スペースに普通の家を詰め込んだ物だが、建物の細部を確認できるため結構興味深い(さくら亭の東側に出っ張りがある、祈りと灯火の門は外開き、など)。(大橋賢一)00/11/24 07:13:56
なお絵地図との違いは以下の通り。(1)一般家屋が存在する(内訳は自警団事務所とフォスター家の間に3軒、シェフィールド家の北に1軒、マーシャル武器店の東に1軒、ジョートショップの西に1軒で合計6軒)。(2)「1」準拠らしく、東端の自警団団員寮やバクスター邸などが登場しない。(3)ミッションにもよるが、枝道や脇道が増加している。(4)シェフィールド家の入口が北側(絵地図では南東側)。(5)ムーンリバーに護岸工事が行われ岸に下りられない(汗)。(6)グラシオコロシアムが六角形(笑)。(大橋賢一)00/11/24 07:25:15
一部のキャラクターを除いて平行世界の配役をほぼ完全に無視しているのは、こうしないと仮想空間に送り込んだ途端に分身の日常生活をシミュレートして帰って来なくなるため施してある処置である(かどうかは不明)。(大橋賢一)00/11/25 00:06:35
↑逆に現実世界での普段の生活パターンが向こうに準拠している可能性も否定できない。(もえもえ)00/11/25 23:46:04
小説版の「冬」P229によると、遠い昔の科学技術者達が火山制御装置を雷鳴山に設置しているという設定になっている。リアルな仮想空間を作り出せるこの世界の科学技術からすると有り得ない話でもないが、あくまでもミッションはフィクションのはずなので確証無しにあんまり深く考えない方が精神衛生上有効だろう(汗)。(大橋賢一)01/03/09 07:07:10
- エンフィールド(仮想空間内) 【その他】
CDドラマの「エンフィールドバトル・パート1、パート2」の舞台となった場所。どうやら「現実」のエンフィールドと違って、街中で攻撃魔法ぶっ放すのはやばいらしい(笑)(神有月 出雲)00/10/02 22:30:42
- エンフィールド・ノクターン 【その他】
いつでるともつかない(出ない確率が圧倒的に高い)小説のことじゃなく、シーラが学園祭で軽音楽部のミニコンサートの最後にいつも弾いている曲。平行世界同様、彼女の作曲だと思われるが……ドラマCDvol、2第2話によるとCD化されているようだ。多分そのとき彼女は動転していて、自分の曲だということに気づかなかったのでしょう(笑)。(ファレノプシス)00/11/05 16:18:25
↑仮のタイトルのほうが馴染み深かったので自分の曲だと認知できなかっただけかもしれません。(もえもえ)00/11/05 19:28:23
- エンフィールド学園 【地名】
クリスやマリア、シェリルにトリーシャを使う時に「悠久学園」の校名をこう変更した人は、確実にいるはず(笑)。(ペンデュラール)01/07/22 17:32:38
- 縁不依瑠度城 【地名】
「縁不依瑠度城紅茶騒動」に登場する城と城下町。南蛮渡来の紅茶を愛する殿様と商魂逞しい4人の商人が住んでおり、城下町には入ると別の所へ瞬間移動が可能な奇怪な場所(=ワープポイント)があったりする。(大橋賢一)00/10/05 17:19:29
現実空間にも城跡と元城下町が存在し、近くの港町「詩譜久礼須戸」共々悠久学園に学生が通って……いるのかも。(大橋賢一)02/12/11 07:44:18
- 縁不依瑠度城紅茶騒動 【ミッション】
南蛮渡来の紅茶を入手して御用商人になるために、阿亜木洲屋シェール、府尾洲多亜屋トリーシャ、瑠伊巣屋エル、粉緒冷院屋アルベルト、乱泥屋紅月(正体は殿様)が死闘を繰り広げるミッション。ちなみに成功・失敗に関わらず、殿様を楽しませたという事で金一封が貰えるだけ。(大橋賢一)00/09/24 16:05:30
粉緒冷院屋の看板娘や阿亜木洲屋・府尾洲多亜屋の隠居を見たい人は多いと思われるが、瑠伊巣屋の隠居は恐らく例の人なので別に見たくは(リーゼ「ええ同感よ。私が隠居になっちゃうのはちょっとアレだけど」マーシャル「ワタシにも突っ込ませて欲しいアル〜っ!」)。(大橋賢一)01/03/09 06:52:42
全員失敗しても、楽しませた事には変わりないため紅月から金一封を貰えます。なおエピローグ冒頭は紅月の自嘲交じりの台詞。(大橋賢一)02/08/24 23:45:20
- エンフィールド辻斬る 【ミッション】
エンフィールドに出没する謎の辻斬り紅月がメロディを襲うのを、メロディの知り合いのリオとルー、それに格闘家ビセットが集団リンチする話(待てい)。どこかで聞いたよーな話だが、やはりどこかで聞いた話同様に倒しても紅月は姿を消してしまう。ちなみにメロディのクリア条件は、「鬼ごっこ!(紅月ちゃんが鬼)」(笑)。(大橋賢一)00/11/04 06:43:31
万が一、メロディが紅月に捕まってしまうと斬殺……されたかと思いきや、息はあったためクラウド医院に運び込まれて事なきを得る。(ペンデュラール)01/03/15 14:56:17
This document was generated by H-V Dictionary Ver.3.10 (Dictionary Database and HTML Auto Generated Tool) in 2006/03/11 12:43:18
ご意見、ご要望はこちらまで。
2000/10/01 作成 越後屋善兵衛 zetigoya@dream.com