悠久組曲大辞典
06/03/11版
「ふ」
- ファーストミッション 【ミッション】
4月下旬に行われる最初のミッションで、28人を6グループに分けて行われる。タイプは競争3つ、拠点攻防1つ、決闘1つ、追跡・逃亡1つ。舞台を選べない上に、アイテムが初期段階のままなのでキャラクターによっては苦しい戦いを強いられる。アイテム取得マスもノーマルミッションに比べると非常に重要。(大橋賢一)00/10/05 07:00:34
4月に行われるミッション授業6種の総称。特徴は、(1)各キャラクターごとにミッションが決定されており選択の余地がない。(2)もらえるアイテムはデフォルトでの所属部活の支給アイテムである。の2点であり、主に(2)の理由によってキャラクターごとの難易度にバラツキがある。(鷹司 和)00/10/08 10:59:24
はイチゴの味(ローラ「「ファーストキス」じゃな〜〜〜〜いっ!(汗)」)。(大橋賢一)01/02/27 07:50:42
これが第1回目のミッション授業のため、ノーマルミッション1が第2回目(以下順次ずれていく)となり、少々紛らわしい。(ペンデュラール)01/02/27 18:20:03
クリア条件1)目薬茸を手に入れろ、2)トリーシャを助けろ、3)解毒剤を手に入れろ、4)火山制御装置に辿り着け。テディ「そういう意味じゃないっス」(安見直広)01/04/11 22:59:30
- ファイナルミッション 【ミッション】
攻撃力が高い紅月とシャドウが行く手を妨害する最難関のミッションのはずだが、コンピューターが間抜けなため、プレイヤーキャラに逃げ切られやすいミッションである。(リックルードス・ラルル)00/09/24 01:51:57
向こうにいるのがシーラとかパティとかフローネの美少女系だったら喜んで助けにいくが、アルベルトとかアレフとかルシードだったら思わずモラルブレイクしてしまう。(うみうし)00/09/24 10:27:48
プレイヤーキャラと対象キャラ以外の受講者にも全員やっているのだろうか?気になるところである。ついでに対象キャラの成績はどう付けるつもりなのだろう…いや、それよりどうしてランディはその対象キャラがプレイヤーキャラと仲がいいと知っているんだ?ストーキングしてんじゃあるまいな(ネットで絡め取り屋上からひも無しバンジーの刑)(上田健と)00/10/26 10:03:06
↑実行方法に限る解釈としては、(1)プレイ毎に設定が変わるので気にする必要なし(笑)。(2)お姫様役はミッション参加時に端末から採取されたデータから作られたダミープログラム。(3)対象キャラは成績が極端に良くノーマルミッション6を免除され、代わりにファイナルミッションで囚われのお姫様役。といった所でしょうか。合格時にもランディは手放したがりませんので、プレイヤー使用キャラは特別に注目されていたと思われます。(大橋賢一)00/10/27 06:51:06
囚われのお姫様役をトリーシャにしましょう。これでほとんどそのまんま、「1」の「トラブル・バースデイ」のリプレイです(流行の靴踏み付け攻撃)。(大橋賢一)00/11/12 06:55:33
8ターンで最速クリアが可能、ただし1ターン目で紅月とシャドウとの連戦に耐えられればの話だが。ついでだが、8ターンクリアを狙った場合戦闘はこの2回ですむことがほとんどである。(もえもえ)00/12/01 23:34:37
これで勝ったキャラが単位ポイントを多めに貰え、一番仲良くなったキャラとのEDが見られる。そしてエディットされたキャラは通信対戦、及び全国のアーケードで使う事は出来ない。(フェンリル)00/12/21 04:07:42
救助側(プレイヤーキャラクター)と被救助側(ED対象のキャラクター)の組み合わせはなんと868通りにも及ぶ。全部の組み合わせを見る気合の持ち主は……いるのか?(ペンデュラール)01/02/26 16:35:02
これを承認したがる人は、某勇者王○オ○イ○ーの見過ぎです(ビセット「「ファイナルフュージョン」じゃねーよ!」)。(大橋賢一)01/03/15 06:12:28
使用キャラクターの台詞がある唯一のミッションですが、人質を取る紅月とシャドウへの罵声は結構ドスが利きまくり。中でもパティの「ふざけんじゃないわよっ!」、エルの「小さい人間だな。底が知れるよ」、更紗の「…いい加減にして」、セリーヌの「…………!」は声入りでないのが惜しいくらいの啖呵です(って、セリーヌの場合は厳密には台詞と言いがたいですが……)。(大橋賢一)01/07/09 23:36:58
悠久シリーズの最後を飾るこのラストイベントにタイトルは無い。1stの「ほとばしる悪意の果てに」、2ndの「ある晴れた日に」、そしてPBの「俺たちの事務所」のようなタイトルが思いつかなかったのか…。(スラーナ)01/08/21 05:35:31
↑無いのなら勝手につけてしまいましょう。(1)スタンダードに『つかむぜ!俺たちの単位』(元ネタ某電磁戦隊の最終話より)でも、ファイナルミッション失敗しても合格はできるんだよなぁ。(2)悠久シリーズの最終作なので、そのテーマを『友情・愛・煩悩』(元ネタ某宇宙刑事最終話より)でも、悠久3のテーマは『チームワークと共同生活』だったような…。(はっさく太郎)01/08/21 15:18:51
ノーマルミッション6の前に、ランディからED対象のキャラへ「今のミッション授業が終わったら俺の所に来い。話がある」なんて言われた可能性は高い。(ペンデュラール)01/08/27 13:09:13
ドスの利いた台詞としては、フローネの「やっていい事と悪い事の区別くらいつかないんですか!」というのも。ただし仮想空間では彼女自身も時折やっていい事と悪い事の区別が……(フローネ「パティちゃんから貰った無双の刀、切れ味を試させてもらっていいですか?」)。(大橋賢一)02/03/14 07:59:02
- ファン心理 【ミッション】
ラジオ出演の人気女優イヴとの交流会に招かれたローラ(葉書200枚)、クリス(葉書3枚)、クレアが、招待されたのになぜか街頭でイヴに襲い掛かる変質的ファン紅月をぶちのめすミッション。なおこの際にローラ達に要求される勝利数6回は、「愛の破壊活動」のセリーヌ&フローネに並ぶタイ記録である。(大橋賢一)00/11/05 06:56:18
冒頭の女優イヴ登場シーンで、ファン3人に対して「かわいいお嬢さんたち」と表現するイヴに対して無視されたのか男と見られていないのか悩むクリス。でも人数の多い女の子2人を無視したり、もしくは女と見ないよりは(ローラ「……クレアさん、薙刀LV6貸して」)。(大橋賢一)01/05/15 00:34:56
なお、(まずないでしょうが)紅月がイヴに追い着いても(危険シーンのため描写不可)なことにはなりません。紅月はちょっと暴走してしまっただけでした。…で、イヴから「静かにしていてくださる?」と注意された紅月は、その後のファンの集いの間中一言も喋らなかったそうで(笑)。(ペンデュラール)01/08/01 14:58:26
ファン側でプレイする場合、めんどくさければ仲間2人に紅月を押し付けて高みの見物をしても高確率でミッション成功に持ち込めます。大半はイヴの逃げ切りによるものですが。(大橋賢一)02/10/01 00:24:55
- ファンタジア・エバーラスティング 【その他】
元は「1」のラストシーンで使われた音楽で、「組曲」ではファイナルミッションのラストと合格判定の際に使われる。ただし「組曲」ではどちらも後半で別の音楽に切り替わるため、意外と印象に乏しいが(待て)。(大橋賢一)02/02/12 22:34:23
- ファンタジー系小説 【その他】
「趣味の本」でシェリルが想像する、フローネの好きな本のジャンルその2。「伝説の剣を手にして闘う勇者。さらわれたお姫さまを探して剣と魔法で戦うのよ」とまたもや具体的に想像するがやはり外れ。(大橋賢一)00/10/19 06:55:54
- ファンデーション 【アイテム】
「ファンデーションは使ってません」というCMネタは風化する前にさっさとやっておくのが吉(?)。(SEKKY)00/11/03 14:23:28
名前につい「〜対帝国」「第二〜」などと付けたくなるSFファンは、いくらここでも多くはないと思われる(小説の方は「ファウンデーション」ですが、それにしてもなぜタイトルだけだが知ってるんだ自分(汗))。(大橋賢一)00/11/12 07:00:51
LV4はシェールのおまけアイテム。まず間違いなくお姉ちゃんか担任から流出した品物と思われる。(大橋賢一)01/07/28 23:17:09
アルベルトによると、メルフィには赤味掛かった物が似合うらしい(「不変の趣味」参照)。ちなみにメルフィはファンデーションを好きでも嫌いでもない。(大橋賢一)01/08/16 06:53:32
- 封じのお神酒 【その他】
「転生くのいち忍軍」で町外れの神社に置いてある、辻斬り魔人紅月がダメージを受けるようになるお酒。これを取るまでがかなりの苦労なのに、ミッションから持ち出すとやはり単なる酒LV5=大吟醸に(汗)。(大橋賢一)00/11/23 23:15:09
- ブーツ 【その他】
悠久学園の女子制服の靴はこれに指定されているようである。……が、ブーツというのは結構カビが生えやすい(特に爪先)。まめにお手入れをしないとたちまちとんでもないことに(汗)。(ペンデュラール)00/11/09 12:47:10
ちなみに拍車を付けたり鉄板を仕込んだりヒールを高くしたりして強化するのは、許可されているかどうかは誰も知らない(笑)。(大橋賢一)00/11/09 23:02:30
- プール 【地名】
せっかく私立学園なんだから、温水プールでも作ればよかったのに……と考えてしまうのが私。これによって一年中水着姿が拝める!!、と考えてしまうのが編纂委員(殴)。……すいません、でしゃばりすぎました。(ペンデュラール)00/10/04 16:18:23
↑ちなみに自分の出身高校には屋内型温水プールがありましたが、水泳の授業は夏だけでした(一年中使えるのは水泳部だけ)。…私立と言ってもリッチなところばかりじゃないんですよ。(J.U.T)00/10/04 21:38:54
しかし実際、水泳部がないってのは疑問だ。あるとしたらアイテムはタオルと、スポーツドリンクと、メルフィのみハンマーか…(49)00/10/04 23:44:32
(私立高出身のみなさんへ)あるだけましと思わなくてはいけません。無いほうがいいという意見もありますが。(村石景維)00/10/08 00:53:53
悠久学園を問わず私立高校にはあるところが多いみたいですが、公立にもあるところはあります。なぜかは全くわかりませんが。(ファレノプシス)00/10/08 15:58:33
男子生徒が海パンで泳ぐのはギリギリセーフ。女子生徒が○イパンにしてしまうのは、ちょっと念の入れ過ぎです。(安見直広)01/03/14 23:48:03
……言い出しっぺが言うのもなんですが、いったい何処にあるのでしょう?(ペンデュラール)01/10/18 18:58:45
「校門をいそいそとくぐっ」た先にあるのは小説版の「水難注意報」で確かですので、中等部〜大学部校舎や体育館や図書館と同じ敷地です。恐らく画面外、グラウンドの向こう辺りではないでしょうか。(大橋賢一)01/10/18 23:23:49
- プール開き 【イベント】
冒頭をみて、ちょっと待て。なぜ男女一緒に授業を受ける!学年の違いはまだ許せるが、普通中学生以上は男女別に授業を受けるのに!(ファレノプシス)00/09/24 15:31:12
まあ大学生がこれにでてない分、矛盾は少ないが。(ファレノプシス)00/09/24 15:32:26
プール開きが7月17日って遅くないですか?普通6月後半だと思うんですけど…。(SEKKY)00/09/24 18:17:42
イベントCGで、他の方々の水着姿が見たかったという方は何人くらい居るのでしょうか。(にゃるらとほてぷ)00/09/24 21:05:43
フローネの髪は絶対あのキャップには、入らないと思うのですが残った髪の毛はどこに行ったのでしょうか。(にゃるらとほてぷ)00/09/24 21:18:36
水着の食いこみを直しているディアーナにちょっとドキドキ。(SEKKY)00/09/25 22:06:07
スクール水着のオプション、「おっきな名札」がないのはちょっとマイナス。(SEKKY)00/09/25 22:38:08
(1番始めのネタに関して)同じプールを使っていても、実際には男女別々に授業を受けているのではないのでしょうか?私が通っていた高校ではそうでした。(ペンデュラール)00/10/19 16:14:29
↑会話の流れ(4つしかないけど)から、一緒にいるかのような印象を受けたのですが……。そもそも、違う学年の人が同時に授業を受けられるのか、という問題もありますし、ひょっとしたら修学旅行同様「ミッション授業受講者全員強制履修」なのかもしれません。といったら大学生も受けなきゃいけないのか……メルフィが一番ツラそうだ(汗)。(ファレノプシス)00/10/19 20:00:54
ローラの「…やっぱりいい」の後にセミの鳴き声が続くが、やはりこれは彼女が蝉少女であるという有力な傍証に……(耳の中で直接蝉音波)(神有月 出雲)01/01/01 01:13:56
ディアちゃん、プールキャップ(要するに水泳帽)はどうした?(ペンデュラール)01/04/03 09:53:56
プールの底が開いて、中からロボットが出てくる…って、違うだろ。(SEKKY)02/07/21 09:08:22
9月頃にこれと対を成すイベント「プールお開き」は行われない(笑)。(大橋賢一)02/10/01 00:27:38
- ふえるワカメ 【その他】
クリスから、「ホウキ」と交換で貰えるアイテム。どうやら特殊交換パターンらしい(笑)。(はっさく太郎)00/09/29 09:20:05
- フォスター親子 【人名】
ソフトボール部の顧問と部員という関係でもある。架空の世界では「巨人の星」の星親子や「ドカベン」の大平親子のように所属組織が異なって実戦で相まみえるということが多いが、現実の世界では異なる所属組織からわざわざトレードしてくるという事例が……(うみうし)00/10/08 10:29:54
初期親密度が、トリーシャ→リカルドがC、リカルド→トリーシャがD。親密度が、単なる好意の度合いだとしたら、結構寒い親子である。(安見直広)01/03/01 23:55:58
- 府尾洲多亜屋 【その他】
「縁不依瑠度城紅茶騒動」に登場する、紅茶を手に入れて御用商人の座を狙う町の商人トリーシャの店。「ふぉすたーや」と読む。(大橋賢一)00/10/01 07:58:22
- 部活動 【その他】
薙刀とか射撃とか将棋とか比較的マイナーなジャンルはあるが、テニスとか水泳とか新体操とかメジャーなものが意外とない。いや別にテニスウェアとか競泳用水着とかレオタードがないからという訳では……(うみうし)00/09/24 23:32:32
掛け持ち…させてくれ。(はっさく太郎)00/09/25 01:41:00
↑「シーラの勧誘」によると掛け持ちも可能だそうです。セリーヌが学園祭で必ず「お料理研究会部長」であるのもこれで納得できますが、ミッション参加者の場合は支給アイテムが1ヶ所からしか貰えないのではないかと。(大橋賢一)00/09/25 05:38:31
後半になるとアイテムの溜め込みもほぼ終了するので、帰宅部に入りたくなるのは私だけだろうか。(M・O)00/09/26 08:07:15
目的はアイテムの入手「のみ」というところにある意味「漢」が感じられる(そうかあ?)。(SEKKY)00/09/30 10:24:05
何故、何故に運動部にマネージャーがいないんだぁっ!お約束だろぉっっ!!(血涙)。(はっさく太郎)00/10/02 06:22:16
バスケ部とか水泳部とか演劇部とかメジャーな部がないのは不思議だが(小説版によると新聞部はあるらしいが)、いちいちんなこといってたら悠久学園が某私立東綾瀬高校(ヤマモト・ヨーコの通う高校……でわかるかな?)になりかねない。(ファレノプシス)00/10/07 19:55:43
↑一説には、担当している先生や所属している人が登場キャラの中にいないからという説がある。(リックルードス・ラルル)00/10/07 23:54:42
柔道とか水泳とかメジャーな部活がないのは、多分配るアイテムが”畳”だとか”スクール水着”とかになるからだろうと私は踏んでいる。(うみうし)00/10/08 10:01:58
ミッション授業参加者が所属する部活を制限されている理由は、参加者が前年度に所属していた部活動のみ配布するアイテムを決定していたからで、その上で、配布アイテムの有利不利を補うための措置として特定部活動内での移籍を自由化しているのでしょう。(鷹司 和)00/10/08 10:51:58
初期設定の所属部活が「組曲」における各キャラの設定において大きなウェイトを占めているが、みんな己の適性に忠実過ぎていて何だかつまらない気がする。「先輩に勧誘されて無理矢理」とか「女の子が部を選ぶとき少なからず目的不純だよ」とかそういうのがあってもいいのでは(爆)。「青春には決して安い株を買ってはいけない」とも言うし(おい)。(村石景維)00/10/09 03:05:42
よく考えると、「男子何とか部」「女子何とか部」に分かれてるのが1つもないな。特に分けなくてもよさそうな部活がほとんどだけど、バレー部くらいはわけないか?(ファレノプシス)00/11/04 20:18:45
月初めにもらえるアイテムは(基本的に)部活動で使用する物だが…結構、顧問や所属部員達の好みの物まで含まれている(剣道部のピザなど)。自分の欲しい物を学校の予算で買ってもらおう、と言ういい根性した人間が多数存在し(体育館の裏に連れ込まれ以下続行不可能)。(J.U.T)00/11/23 19:18:44
↑顧問の趣味であると思われるものには間違いなく水増しした請求になっているので(以下削除&除籍処分)。(もえもえ)00/11/23 23:10:39
とんでもない実力と行動パターンを持つ先輩がWHシリーズやアナメモでは公然と存在していたが、今回は別にそーいう事はないのでパティやセリーヌやリーゼやフローネやイヴやルーやメルフィに関して危惧する必要は残念な事に(針で突きまな板で殴り、ケーキ投げの的にしてからノートで呪いを掛け、筆でくすぐりジュースの水圧カッターで切り裂いてからレンズで点火)。(大橋賢一)00/12/22 07:13:44
所属メンバーが3人の剣道部とソフトボール部は、メンバー構成を「上忍・中忍・下忍」「悪の首領・幹部怪人・全身タイツの戦闘員」に例える事が可能です(トリーシャ「……ルーティ、ボクのチョップ棒貸すからるーてぃはんまー使わせて(ぴくぴく)」)。(大橋賢一)01/02/28 12:20:47
↑なお所属メンバーが2人の部活も漫才のボケとツッコミ、あるいは狂言の大名と太郎冠者に例える事が可能である(黒砂糖で毒殺)。(大橋賢一)01/02/28 12:23:14
カテゴリー・レベル共に同一であるアイテムを支給してくれる部活の場合、交換途中で種類をまとめるのが容易になります(剣道部の刀・木刀、文芸部の小説・ノート・国語辞書、釣り同好会の釣り糸・竿・救命胴衣・ロープなど)。ただし生物部のように支給アイテムのカテゴリーが完全にバラバラだったりする場合、この手は全く使えませんが。(大橋賢一)01/06/08 15:57:47
- 部活動登録最終日 【その他】
4月、7月、11月にある名前通りの日。校内の教師に話し掛けて部活登録をすればいいのだが、なぜかこの日は同一部活所属者の大半(パティとルーティ、セリーヌと更紗、リーゼとトリーシャ、ルーとクリス、アレフとマリア)が、プレイヤー未使用時に同一個所にいるキャラクター(剣道部コンビなら彼女達の他にシェールとクレア)を使わない限り交代でしか登場しない。(大橋賢一)00/10/04 06:51:44
所属生徒が2名いるにもかかわらず大学部と図書館の2ヶ所で同時に勧誘を行う文芸部、もしかして人手が足りないのでしょうか(汗)。(大橋賢一)00/11/08 07:18:56
↑↑ローラ&メルフィやリオ&イヴも同様です。また学生でも通常の教員でもないトーヤ・カッセル・アリサは、この日に限りどこかへ姿を消してしまいます(笑)。(大橋賢一)01/08/10 05:47:48
プレイヤー使用キャラが最終日に至るまで登録をしなかったのは、リオやクレア等のような真面目な人物なら「悩みに悩んだ末」と理解が可能。ただしパティやイヴのような副業持ちの場合は下手をすると「つい忙しくて」にしか見えず、めんどくさがりのルーやルシード、何かと杜撰なピートやマリアに至っては「いつやっても同じだろう(=面倒だからほっといた)」「エヘ☆ 部活登録忘れてた」とかいうのがオチでは(げしげしげしげし)。(大橋賢一)01/08/10 05:55:47
この日は生徒達(プレイヤー使用キャラを除く)が部活の勧誘を行っていますが…………ルシードとルーは勧誘してません(特にルシードは所属部活名も口にしない)。エルですら態度と裏腹にチェス研究会をアピールしているのに……。(大橋賢一)01/09/10 05:39:08
- 武器 【アイテム】
「刀と槍で戦う時、刀を使う方が槍を使う方より3倍の実力があって互角」と言う法則があるらしいですが刀と槍の戦闘修正は互角。ついでに薙刀とSBライフルも。現実に基づくなら間合いが広いほど有利に働くはずなのに何故か?理由1:ランディの趣味。2:ちょうどいい間合いに接近しているから。3:そのまま投げたりぶつけたりするだけで正しい使い方をしていない(笑)。4:容量の問題(笑)(上田健と)00/10/05 17:08:49
部活動における武器使いの場合、自分の扱う武器を好み他の武器を嫌う傾向がある。射撃部のルシードが刀を喜んだり剣道部のパティが刀を嫌がったりと例外も多いが。(大橋賢一)01/02/24 06:05:48
- 河豚 【その他】
こんなアイテムがあったら恐いが。あったところで食材ではなく危険物指定だろう。(フェンリル)00/12/12 03:36:05
- 不合格 【その他】
全ミッションの半分以上を失敗するとこうなります。この時のランディは自キャラにたっぷりしごいてやるとか言いながらククク…と笑うところがあるのですが、自キャラが女性キャラだったりするとそのキャラの貞操が心配になるような笑い方です(ネットで絡め取りコンクリート詰めにして生き埋め)(上田健と)00/11/01 08:53:58
↑部活選択の度に着替えを強要された上にみっちりしごかれるシェールが何ともないので、その辺は心配無いと思われます(シェール「……語弊招く先生も悪いから制裁は無しね」ランディ「待てい」)。(大橋賢一)00/11/02 04:32:32
見たことある人のほうが少ないのでは……。(ペンデュラール)00/11/02 13:36:35
私、わざと失敗しまくってこれを迎えたのですが、そうしたらランディ先生はこう言いました。「ミッション授業をナメてる」……すばらしい洞察力でございます〜。(ファレノプシス)00/11/02 17:44:59
- 「ふざけんな!」「最低…!」「なめんじゃないわよっ!」「あうぅ〜、チョコはなめると甘いんですぅ〜」 【セリフ】
「女の魅力コンテスト」エピローグの女性陣の怒り爆発のセリフ。左からディアーナ、イヴ、由羅、ティセの順で、この後シャドウ総帥は総スカンを食って妻4人の野望を打ち砕かれる(笑)。現実モードより言葉遣いの悪いディアーナと、この期に至りながらボケつつも怒るという高度な芸を披露するティセがポイント。(大橋賢一)01/07/08 04:39:12
- 不思議なアリサさん 【イベント】
アルベルトのイベント。荷物を運んでいたアリサをアルベルトが手伝おうとした所にエルとルシード(+使用キャラ)が遭遇、「どうして俺達だって分かるんだ?」とルシードがアリサに質問すると、喋っていない使用キャラも「気配でなんとなく」(!)分かると言う。自分の事のように胸を張るアルベルトに対してアリサがアルベルトの事を色々と誉めるが、パックをし忘れていたアルベルトは恥ずかしがって荷物とアリサを使用キャラに押し付けて逃走、呆れながらも立ち去る残り3人に対してアリサは唖然とするのみだった(笑)。(大橋賢一)01/07/14 06:21:32
「アルベルトだらけの学園なんか想像したくない」というエルに「そうでもない」と答えると、荷物を押し付ける代わりにアルベルトから日焼け止めを貰える(公式ガイドの記述は誤り)。…………たとえ使用キャラがクレアでも。(大橋賢一)02/09/06 06:31:23
アルベルトに関してアリサとエルの「あなたみたいな人ばかりだと素敵」「こいつだらけの学園なんて想像したくもない」というやり取りがありますが、確かにアルベルトだらけでは「組曲」の同人誌がアルベルト本ばかりになってしまいます(おい)。(大橋賢一)03/02/03 23:17:23
- 不思議な姉妹 【その他】
「眠れる美女」に於ける由羅と更紗の配役。別名「大きなおでん種シスターズ」。(うみうし)00/10/26 00:34:06
- 不思議な少女 【ミッション】
「売れっ子マンガ家」リオが「謎の少女(正体は魔法っ娘)」更紗と再び出会うため、編集者を振り切りながら追いかける話。…個人的には一枚絵が無かったことが大変悔やまれる。(J.U.T)00/09/25 12:45:43
リオが更紗に追いつくと「魔女っ娘更紗ちゃん」が発動、哀れシャドウはボロボロに。編集コンビがリオに追いつくと、リオはあえなく連れ戻されて更紗に二度と会えなくなる。更紗がリオから逃げ切った場合は、未確認。更紗がシャドウに負けた場合、究極魔法(おそらく)の発動によってシャドウは消滅してしまう(汗)。(ペンデュラール)00/10/10 11:47:05
リオでプレイする場合、更紗がシャドウに負けてもアウト。更紗でプレイする場合、リオが編集コンビに追いつかれてもアウト。編集コンビでプレイする場合、リオが更紗に追いついてもアウト。公式ガイドには掲載されていない「隠しクリア条件」が設定されている。(ペンデュラール)00/12/15 15:42:19
編集コンビのスタート地点の近くに、1回休みマスで囲まれた筆が大量に落ちているエリアがあるのだが、おそらくそこが売れっこマンガ家リオの仕事場ではないかと。(ペンデュラール)00/12/19 13:40:12
更紗勝利時のエピローグは次のとおり。何とか更紗に追いついたリオであったが、例の一件について聞いても「さあ?」とそっけない。そこへシャドウが逆襲のために登場。しかし、そこで再び「魔女っ娘更紗ちゃん」が発動。またもやシャドウは返り討ちに。これに感銘を受けたリオは、新作「魔女っ娘更紗ちゃん」を世に送り出す。しかし、これが実話に基づいているのを知っているのはリオと更紗の二人だけ……。(ペンデュラール)00/12/22 15:57:37
↑更紗勝利時とリオ勝利時は、要するに内容は同じ。ただ、エピローグ冒頭の更紗とリオの会話が少し変更されるくらいです。(hujimura)04/07/18 23:41:40
このミッションは「隠しクリア条件」があるため、更紗勝利パターンを見るのは難しいですが、僕はリオを使用して見ました。シーラとクレアの編集コンビを追いつかれないよう引き離しすぎないよう、距離をおいてビルの周囲を回り続けます(あまり引き離すと、二人に挟み撃ちをされる形で追われる危険がある)。あとは更紗がシャドウに負けなければいいのですが…CPU任せなのでここは運次第になります。(hujimura)04/07/18 23:43:05
- 武術の本 【その他】
「趣味の本」で判明するリサの好きな本。ちなみに平行世界では、ナイフとピザの本も好き。(大橋賢一)01/03/17 05:14:34
- 豚 【その他】
飲食物予備ではない(笑)。毛がLV4筆の材料になる動物。魔女っ子更紗ちゃんが「パイポパイポ(以下略)」でルシードを変身させた姿でもない(SBライフルで眉間狙撃)。(ペンデュラール)01/04/23 14:06:41
- 舞台の奥のピアノ 【その他】
「みんなで〜」で皆が泊まった旅館の舞台の奥にあったピアノ。忘れられ、ほこりをかぶって、ほったらかしで、音がぼやけていたが、シーラが弾けば、昔と同じようにちゃんと鳴った。シーラは「思い出」に例えていたが、悠久シリーズの末路を示唆していることは明白である。(安見直広)00/12/08 00:49:06
↑そのような解釈をした場合、更に奥には壊れて久しい物と部品を転用され残骸を晒す2台のピアノが(吟遊詩人に捕縛され魔法実験行き)。(大橋賢一)00/12/08 05:18:34
↑とっくの昔に粗大ゴ(焼却処分)。(安見直広)00/12/08 23:52:39
↑修理されぬままいろんなところをたらい回しに(ピアノ線による処理完了)。(もえもえ)00/12/08 23:56:51
- 「二人とも…キライ」 【セリフ】
「みんなで作る悠久CD!!」ドラマパート1にて、シーラ救出を渋った”くだもの”大好きコンビ(笑)に対してシーラが言ったセリフ。暗殺者令嬢に、こんなセリフを言わせてしまった二人の運命やいかに!(はっさく太郎)00/10/13 16:01:09
- 部長 【その他】
本来は「〜部」と名前が付く組織の代表だが、お料理研究会におけるセリーヌの立場。会長でないのは不思議だが、これは便宜上呼称を統一しているものと推測される。更紗からセリーヌへの呼びかけにも使用。(大橋賢一)00/09/28 05:02:46
↑よく考えると会長では生徒会の会長と紛らわしいため、やはりセリーヌはお料理研究会の部長でいいのでしょう。(大橋賢一)00/10/03 06:09:18
- 物理 【その他】
ゼファーの担当教科。国語や歴史でないのは授業中のダジャレを適度なレベルに抑えるためだとか(笑)。(大橋賢一)00/12/25 07:27:01
マリア「ゼファー先生、マリアに物理魔法教えて☆」ゼファー「……一応突っ込んでおくが、平行世界でも俺は物理魔法を修得してないぞ」(大橋賢一)01/02/24 06:12:09
エルのイベント「友達」によると、(1)ビセットは苦手。(2)数学や生物のノートをビセットに見せていたトリーシャも自信がない。(3)シェリルも同様。(4)エルはもう少しマシ、と自分で判断。ちなみにビセット達はゼファーの授業を受けており、エルは学年的にゼファーの授業を受ける機会が全くなかったが、これがどのように成績に影響しているかは定かでない(ゼファー「これは漆の盆栽だ。じっくり手触りを味わっておけ」)。(大橋賢一)01/07/30 23:50:59
- 物理と数学と古文と歴史 【その他】
イベント「家庭教師」で、ビセットがルーに(一方的に)家庭教師をしてもらおうとする科目。ディアーナが火曜日と金曜日なので「じゃあ俺は月曜でいいや」とビセットは言いますが、平日の1日で4科目ははっきり言って無茶でしょう。(大橋賢一)01/08/15 06:05:41
- 筆 【アイテム】
公式攻略ガイドによると、このアイテムのレベルが4〃であるものをポケットステーションで入手できるらしい。その代わりLV5は手に入らないようである。(もえもえ)00/10/25 21:39:41
イヴの個人修正が付くアイテムでもある。主に移動に重宝するが、戦闘修正も付くのでくすぐりの刑や毛筆プレイをイヴは得意とするらしい(イーゼルで撲殺)。(大橋賢一)00/11/12 07:06:24
戦闘で使うとアイテム数が減る理由、これに関してははねつきの時よろしく負けた相手(もしくは自分)の顔に対して墨で落書きをしていると考えると都合がいい。(もえもえ)00/11/12 23:15:03
レベル毎の説明を見る限り全て絵筆。日本画や水墨画は美術部では扱っていないらしい。(大橋賢一)00/11/24 23:39:44
↑さらに書道用の筆ではないことは、彼らの所属部活動に書道部がないことで丸く収まる。(もえもえ)00/11/24 23:41:44
LV5の説明にある「セーブル」とは「黒テン」のことです。残念ながらそれ以上のことは不明。誰か教えてください。(ペンデュラール)01/03/15 14:01:09
↑申公豹の霊獣です。イヴ「それは黒点虎よ。真面目に答えなさい」…はい。どーやら、黒テンの毛皮は珍重されるようなので、その毛で作った筆も値打ち物なんでしょう。「ちなみに、「セーブル(sable)」のみで、黒テンの毛の筆を意味することもあるわ。また、悪魔のような、という意味も持っているのよ」(安見直広)01/03/15 23:33:38
イヴの個人修正アイテム。移動修正+2で、アイテム自体の移動修正+1を加えたトータルでの移動修正+3となり、セーブルの毛を使ったLV5だと移動力8になる。一応個人戦闘修正+1もつくが、戦闘力は6にしかならないので気にする必要はない。(ペンデュラール)01/06/11 10:39:44
更紗「この前……山に行って取ってきた……」ランディ「……土筆は却下だ」(大橋賢一)01/07/12 23:52:15
由羅「リオくん、使ってた筆がダメになったっていうから新しいのおろしといたわよ」リオ「あっ、ありがとう由羅さん」由羅「そう、筆をおろしたのよ(くすっ)」リオ「‥‥‥‥?」(SEKKY)01/08/02 08:48:46
- 舞踏会 【その他】
「ランディ王子の結婚」のランディ王子がピート姫に初めて出会った場所。これで忘れられないほどの印象を受けたそうだが、拳で愛を語るランディ王子がどーいう感慨を受けていたのかはあまり想像したくない。(大橋賢一)02/02/23 21:29:15
↑「拳で愛を語る」という辺り、実は「舞踏会」でなく「武闘会」だったのかも…。(hujimura)02/02/23 22:48:58
- 武道館コンサート 【その他】
「みんなで作る悠久CD!!」ドラマパート4「ルー・シモンズの憂鬱」で、ルーの夢の中で開かれたコンサート。曲はもちろん「デリバリー激LOVE!」「ゲッチュー!焼きイモ、安全運転ラバーズ!」の2つ。(大橋賢一)00/10/12 17:28:50
どこの武道館でコンサートを行うのかは不明。(もえもえ)00/10/13 15:30:54
↑リンゴは青森、ミカンは愛媛、そしてブドウは山梨(←阿呆)。(安見直広)00/10/17 00:07:24
- 不変の趣味 【イベント】
実は今まで項目になかったアルベルトのプライベートイベントその1。内容はタイトルから想像できる通り、アルベルトの化粧をめぐってクレアと言い争いをするというものである。(鷹司 和)01/05/18 08:03:44
↑なおその原因は、由羅がメルフィにいきなり抱き付いて騒いだ際に(ちなみにアルベルト曰く「女同士でイチャついてんじゃねえぞ」)由羅がメルフィがすっぴんなのを発見、化粧指導にアルベルトが乗り出した所にクレアが来たのが原因。当然クレアは怒るが、それは化粧の事だけではなく使用キャラにまで嘘を付かせて隠そうとしたのが理由だった。そう言われて「堂々と化粧してやる」とアルベルトは開き直るが、当然ながらクレアに一発で却下される。(大橋賢一)01/08/16 06:50:53
- プライベートイベント 【イベント】
声付きのと声無しのがあるが、配役が間違っているのも少々ある。(リックルードス・ラルル)00/09/24 11:24:30
なぜか対象キャラ以外の意外な面が描かれていることが多いのは気のせいだろうか?(リックルードス・ラルル)00/09/24 13:01:36
↑それをうまく使えばここへのネタを提供してくれるよい材料となるでしょう。(もえもえ)00/09/24 14:06:52
おそらく半分くらいは発生キャラクター以外のキャラクターのことがオチになっているだろう。(うみうし)00/09/27 00:58:15
ここでのプレイヤーキャラの立場は、裁判でいう傍聴人のようなもの。だが1回だけ誰かが促したときに発言可能。(ファレノプシス)00/09/28 16:53:41
「話題に出ているが登場しない人物」をプレイヤーキャラに選ぶとはっきり言って変な感じがする(例:メロディを選んでいて「エルとチェス」が発生)。「あのー、ここにいるんですけど…」(SEKKY)00/09/30 10:31:58
これの名前は、攻略本を持ってる人しか分からない為、非所持者は困っている。(49)00/10/04 23:49:42
予備を含めて4つあるうち1つだけ声が入っているが、自分のイベント以外で声が入ってる回数を分析してみると……9人が2回、15人が3回、7人が4回………4回声が入ってるキャラはティセとかルシードとか普段から出番に恵まれてる人ばかりだが、1番声が入ってる回数が多いのは自分以外には5回、つまり全部で6回声が入ってるビセットなのでよしとしよう。(ファレノプシス)00/10/06 17:47:45
この大辞典においては、あらすじがフォローされるイベントと(現時点では)されてないイベントに分かれている。フォローされるポイントは、(1)いかに要約しやすい話であるか(2)編纂委員のなかに「自分の萌えキャラがでてるイベントをフォローしよう!」と考える人がどれだけいるか(3)ツッコミをいれることのできるセリフやタイトルの有無にある……かな?(ファレノプシス)00/10/08 16:34:27
使用キャラと対象キャラ以外にゲストが3人出場し対象キャラより目立つ事も珍しくないので「パブリックイベント」と改称したいが、そーすると行事イベントと区別が付かなくなるのでとりあえず撤回(笑)。(大橋賢一)00/11/25 07:12:22
↑いっそのこと「ネタ」という名前に(開発者からの一斉攻撃)。(もえもえ)00/11/25 23:56:53
とりあえず、声ありの物と声なしの物の識別法は、公式ガイドの一覧表で年齢不詳のキャラクターが加わっていれば声無しです。(ペンデュラール)01/04/05 15:43:58
本人のイベントも含めた最多登場はアルベルト・由羅の20回(シェリルが19回、6人が18回)、最少登場はリカルド・ランディ・カッセルの9回です(使用可能キャラクターは最低でも13回登場)。なお予備イベントを除くと、最多はマリア(16回、予備は1回だけ)にシェリル・トリーシャ・フローネ(15回)、最少は次点のリカルド以下3人(6回)を登場9回中7回が予備イベントのトーヤが引き離して2回となります(汗)。(大橋賢一)03/05/08 23:45:50
共演回数最多はシェリル・トリーシャとアレフ・ルーの6回です(共演5回なら合計9組)。しかしミッションとは違い、接点を作りにくそうな組み合わせを中心として1回も共演しない事も結構あり、ローラ・パティやルー・イヴですら共演が0回だったりします。(大橋賢一)03/05/10 00:02:26
- プライベートイベント1 【イベント】
これの発生日は全部で14日あるので、最大6人同時攻略が可能である。(鷹司 和)01/03/10 10:22:08
- ブラッククィーン 【その他】
コミックファンブックの「魔女っ子パニック」のラスト付近に登場した、悪の女王と化したイヴ。ルーの上官らしいが、ローラ、マリア、トリーシャにシカトぶっこかれ、大きな声を出したらローラにチョップをかまされて「ぎゃふん」(死語)と言った。(SEKKY)01/06/30 08:47:07
- ブラックコーヒー 【その他】
イベント「信奉者」で明かされる、メルフィの好きな飲み物。シェリルも真似して飲もうとしたが、まだシェリルが飲むには早かったらしい。(ペンデュラール)01/02/20 14:53:04
ブラックとコーヒーの間に「○マ○マ団」という単語を連想した人はもうBR○CC○LIの戦略にはまってしまっています。(もえもえ)01/02/20 23:33:54
- フラッグファイト 【ミッション】
アルベルトと由羅の「本能」チームとルーとメルフィの「知性」チームに分かれて敵陣のフラッグを取り合うというミッション。相手側の選手とめったに交差しないため移動力勝負になりやすい。(リックルードス・ラルル)00/09/24 10:34:14
ルー、メルフィの『知性チーム』とアルベルト、由羅の『本能チーム』がフィールドで相手チームの本陣にある旗を奪うという他愛もないミッション(笑)。コンピューターの思考ルーチンがアレなので知性もなにもあったもんじゃないというのは言わない約束。(村石景維)00/09/29 02:42:56
別に、旗闘士(フラッガー)を倒して相手の旗を千本集めると、天下を取れるとかいう話ではない(元ネタ、覚えてる人います?)(神有月 出雲)00/11/01 11:31:48
- ブリーフィング 【その他】
ミッションスタート前の各キャラクターのクリア条件説明を、私はこう呼んでいる。本来は軍事用語で訓練や作戦開始前の打ち合わせのこと。(ペンデュラール)00/10/19 16:45:26
- ブリッジ 【その他】
ここにプラットフォームを移してのmoo&川村両氏の最新作が「「1」で主人公にフラれ、以降の作品でキャラ造形がどんどんぞんざいに(個人的には「これもいい」と思ってるけど)なっていき、ついには組曲でお家芸のチョップをも更紗に真似されこれに取って代わられてしまったトリーシャが嫉妬に狂い、先輩のリーゼにそそのかされてブリッジを渡って鬼女になる」話だったらあまりにも嫌だ。(村石景維)01/01/09 03:58:57
moo系大辞典の投稿者でシーラを暗殺者に、パティをヴァンパイアにしたがルシード&フローネ触角族化では先を越された某人物の名前と関係ないのは言うまでもない(自分でゆーな)。(大橋賢一)01/01/09 05:48:05
- プリン・ア・ラ・モード 【その他】
「ドジなティセ」においてティセが言及する謎の食べ物・プリンアララの正体。あくまでもシェールの推測によるものだが、多分間違いはないかと。(大橋賢一)00/11/09 05:34:30
- 「プリンアラ…?…アラアラ?…アララ?」 【セリフ】
『ドジなティセ』において、ティセが「プリン・ア・ラ・モード」と言おうとして出てこなかった時のセリフ。これが「オラ…?…オラオラ?…オララ?」だったら、幽波紋・スタープラチナ(承太郎のオラオラ連打で再起不能(リタイヤ)⇒To be continued)(hujimura)04/05/03 10:02:05
- プリンアララ 【その他】
「ドジなティセ」において、少し以前にルシードがご馳走してくれるというので8杯食べて怒られた食べ物。正体はプリン・ア・ラ・モード。(大橋賢一)00/09/24 16:09:37
↑なおイベント内で「プリンアラアラ」に進化。ティセはまたもや張り切って食べようとするが、ルシードの二の舞を恐れるシェールは「ちょっと遠慮してくれるとうれしい」らしい。(大橋賢一)01/03/30 04:52:55
- プリンセスマリア 【ミッション】
マリア王女と義理の母リーゼ王妃、腹違いの妹シェール王女が陰惨な家庭騒動を繰り広げるギャグタッチの話(笑)。毒婦の魅力全開(爆)のリーゼや天真爛漫過ぎるマリアもいいが、セリーヌを使えばマリアの進行ルートから逃げるだけでクリアできるのでとっても気楽だったりする(リーゼ達が全員移動力が高くない上に、互いに抜かし合って速度が落ちるので)。(大橋賢一)00/09/24 09:56:54
どんな結末でもリーゼの配下の暗殺者役のランディの存在は忘れられる(笑)。哀れ。(大橋賢一)00/12/16 07:57:56
これのシェールはマリアより年下だが、平行世界のマリアが18歳になってもあーだったのでプロポーションの辻褄は合う(マリア「セリーヌさん、攻撃魔法お願い〜!」)。(大橋賢一)00/12/21 05:13:16
マリア王女を山に捨てたのに思い直してトドメを刺しに来るリーゼ王妃とシェール王女。危険物は不法投棄しないでちゃんと処理しようという教訓がここから導き出せる(待て)。(大橋賢一)00/12/24 06:44:21
王族3人の配役は「マリア:美しい王女」「シェール:いじわるな義妹」「リーゼ:悪い継母」だが、より正確には「マリア:美しいが性格の悪い王女」「シェール:美しいがいじわるな上に影の薄い義妹」「リーゼ:美しいが悪い上にツメの甘い継母」となる(リーゼ:「では、遠慮なく最強魔法でやっちゃって下さいセリーヌさん」セリーヌ「はい〜」)。(大橋賢一)01/03/01 05:17:50
このミッションの冒頭ではセリーヌは山の近くに住む魔法使いということらしいが、その方向オンチっぷりを考慮するに「暮らしている」というより「放浪している」という表現が多分正しいであろう。 セリーヌ「すみませんが、ちょっとお顔を貸していただきたいのですが……。」(ミシミシ…ポキッ)(もえもえ)01/03/05 14:10:37
↑なおセリーヌ&マリアが勝利して追手から逃げ切っても、セリーヌ最大最悪の弱点・方向音痴が発動したせいで、3日間さまよった挙句やっとお城に辿り着く羽目となります(爆)。(大橋賢一)01/03/07 04:43:46
(セリーヌ勝利時)セリーヌからマリアへ「姫さま〜」…既視感?(砂男)01/05/28 21:46:51
マリアを3回目に倒してとどめを刺したのがランディだった場合に限り、マリア姫は本当に殺されてしまいます(汗)。(大橋賢一)02/10/05 23:19:44
- プリンセスメーカーズ 【ミッション】
ルイス城のがさつなお姫様エルの所にビセット王子が訪れるため、家庭教師シェール&リーゼと城主紅月がエルをお姫様として調教……もとい洗脳……ではなくて教育しようとするミッション。なお、王子様と家庭教師と城主は互いに全て敵グループ扱いなので要注意。(大橋賢一)01/02/16 07:29:49
某育成シミュレーションゲームと名前が酷似していますが、そーゆー期待はプレイ前に必ず捨て去りましょう(等身大のナイトの駒で蹂躙)。(大橋賢一)01/02/16 07:37:12
ややもすると「シンデレラ」よりもひどい虐待行為を王室が進んで行っていることになり実は危険極まりない事だったりする。(もえもえ)01/02/17 01:57:23
家庭教師コンビが勝つと、抵抗するエルにはおかまいなしに調教……じゃなくて教育をする。ビセットが勝つと、意外にも2人のウマが合い、とりあえず丸く収まる。……で、エルが逃げ切るとそのまま城をずらかってしまい、数年しないと帰ってこない(笑)。さらに紅月がエルを倒すと、エルを勘当するのだが、エル本人はこれ幸いとばかりに城を飛び出してしまうのだった(笑)。(ペンデュラール)01/03/03 12:55:09
なんだか家庭教師コンビ勝利時には、ギャーギャー暴れるエルをシェールとリーゼがふんじばってズルズル引きずっていく光景が目に浮かぶ。しかも使っているのはLV4ロープ……ではなくて、エルが暴れても切れないLV5以上の物で(笑)。(ペンデュラール)01/03/05 14:36:08
紅月「王」がいる所によそからビセット「王子」が来る点で変だと思っていたが、王家の系統が複数あるか帝国内の「王」(王国の王とは違い元首ではありません)なら構わない事に最近気付く(汗)。(大橋賢一)01/04/04 06:17:34
- プリント 【その他】
「入部の理由」でゼファーが、パティとルーティとプレイヤー使用キャラクターの3人にまとめさせていた物。高等部3-B関係か物理関係かはよく分からず、量や詳細も一切不明。(大橋賢一)00/10/18 12:58:44
- ブルーフェザー 【その他】
組曲のデータをそのまま「悠久3」に反映すると、無茶苦茶ギスギスした人間関係になってしまう組織。(うみうし)00/09/24 08:40:54
ミッション「究極至高の貯古冷糖」「ブルーフェザー出動」に登場する組織で、平行世界と同じくシープクレスト保安局に属する。ステージにシープクレストが無いせいか、ジョートショップや自警団に比べて出番が圧倒的に少ない。(大橋賢一)00/10/14 23:22:55
組曲世界への移行による設定の変化によって、彼らを差し置いてパティが除霊をしてしまっている。妄想の神よ、彼らに…「学生だけど実は退魔師」とか「霊能力教師」とかの裏設定を与えたまへ(ヲイ)。(はっさく太郎)01/07/31 19:40:02
小説版オリジナルミッション「特捜刑事ブルーフェザー」にも同名の組織が存在。小説版で確認できるゲーム本編及び平行世界の設定との相違点は、(1)前任のリーダーがルー(2)オペレーターがイヴ(3)隊員がクリス、エルの2名(実際にはもっといる可能性も高いが)(4)同じ政府の組織である公安維持局と対立しているらしい、といったところか。(ペンデュラール)01/09/09 05:53:24
- ブルーフェザー出動 【ミッション】
「自警団出動」と並ぶ既視感覚編ミッション。ブルーフェザーの実動メンバー−ビセット+ティセの5人が廃墟の瓦礫片づけをほっといて宝探しをしてしまうのだが、余計散らかして徹夜して視察に間に合わせる羽目になる上、宝物はシープクレスト市に召し上げられてしまう。(大橋賢一)00/09/26 21:21:29
なお、ビセットは「究極至高の貯古冷糖」にティセやルシードと一緒に登場するのでご安心を。またお互いの呼び方が「PB」準拠なため、フローネがルシードを「センパイ」と呼ぶ。(大橋賢一)00/09/26 21:23:43
誰もゴールにたどり着けないまま時間切れになると日が暮れてしまい、一同そろって本部から大目玉を食らうハメになる(笑えない…)。(ペンデュラール)01/02/21 14:52:42
- プレイヤーキャラ 【その他】
今回は選択制のため、メインキャラ同士のカップリング推進派の人は狂喜乱舞したものと思われる。(M・O)00/09/24 00:34:57
今回は主人公(1)・(2)が選べないため、彼らのファンの人と主人公とメインキャラのカップリング推進派の人は血の涙を流したものと思われる。(M・O)00/09/24 00:35:12
- プレゼント 【その他】
のこぎりとかライフルでときめかれるとちょっとばかり怖いのだが……(うみうし)00/09/24 01:24:31
親密度を上げるためには必須だが、序盤はアイテムの数が少ないのでポケステのゲームで貢物を稼がなければならない。(J.U.T)00/09/24 01:45:32
アイテムを一度に一個あげても百個あげても上昇する親密度にはほとんど差がないので注意。(村石景維)00/09/24 03:40:18
場合によっては「親密度を上げる」ことより「いらないアイテムを処分する」ことの意味合いの方が強くなっていることもある。(村石景維)00/09/24 04:05:22
レンドリース……第二次世界大戦中、ドイツとの戦争に苦しんでいるソ連やイギリスに対して、アメリカは戦車や戦闘機などを無償貸与。それらの兵器はドイツとの戦争に投入されたのは言うまでもない。(うみうし)00/09/26 01:28:46
「ギレンの野望」における、第3勢力への援助と同義。(コスもポリたん)00/10/07 00:28:32
平仮名で「ぷれぜんと」と書かないように。パティは自分自身をプレゼントしなくてはいけなくなります(笑)。(大橋賢一)00/10/07 05:59:53
友人同士ならともかく先生に対して行うのはやはりまずいだろうと………(うみうし)00/10/15 22:46:27
相手が嫌いなアイテムばかりプレゼントしても、3月までに親密度ゲージを緑色にすることは可能です。攻略本のルーのデータをうのみにして実行した私自身が体験しました。(ペンデュラール)00/11/17 09:45:33
「いらない物の整理」に活路を見出しましょう。(もえもえ)00/12/01 23:54:31
↑その結果いらないお返しアイテムを貰ってしまうこともしばしば……(泣)。(もえもえ)00/12/02 23:32:03
なんで、空箱や女物の服をプレゼント出来ないのだ…(安見直広)00/12/15 23:34:15
↑女物の服なんか男が貰ってもうれしくないでしょ?ただし、ゼファーなら何も言わずに受け取ってくれそうなものだが(盆栽にて撲殺)。(もえもえ)00/12/16 23:35:41
飲食物系のアイテムをプレゼントして親密度を上げることを、特に『餌付け』と呼ぶ。(はっさく太郎)01/08/18 15:42:36
好きなアイテムによる親密度上昇は通常のアイテムの1.6倍(嫌いなアイテムは0.6倍、交換は0.2倍、以上公式ガイド参照)なので、行動可能回数が2回までならわざわざ好きなアイテムに交換するより手持ちを渡した方が効率的です。3回なら好きなアイテムに交換した方が通常のアイテムを渡すより3.2対3(アイテム交換も同じ相手なら3.4対3)で有利になりますが。(大橋賢一)02/09/04 07:34:23
- フローネ・トリーティア
【人名】
入浴シーンはヒロインの条件(もはや古い考え方かもしれぬが)。(はっさく太郎)00/09/24 01:24:40
周りの空気をまったく読めない風で有りながら、その実ピンポイントでしっかりとツッコミを入れる悠久学園の”ケンシロウ”。(うみうし)00/09/24 01:42:08
この世界でも『幾千の夜の叫び』『惨劇の館・悪魔は再び蘇る』『生きている人形・悪霊の呪い』『恐怖の血塗れデロデロモンスター』『恐怖のでろでろモンスター』『恐怖の闇鍋パーティー』というピースクラフトの本を愛好しているが(「趣味の本」「アレフ撃退法」より)、『幾千の夜の叫び』と『恐怖の闇鍋パーティー』が絶版になっていたの図書館で借り出したり(=フローネは持っていなかった)している辺り、ディープ度は平行世界には及ばないらしい。(大橋賢一)00/09/24 11:39:26
彼女の戦闘ボイスは何か凄まじいものが(汗)(ファレノプシス)00/09/24 13:59:49
「攻防の古城」で犯罪者を「ゴミ掃除」する凶悪な捜査官、「あなたもサイコさん」で切れて突然現れたシャドウを「映画に使いたい」と言い出す映画監督、「エイリアンキャプター」で宇宙人由羅を生贄にしようとする思い込みの激しい娘、「ロボット人間大作戦」で人間に暗示を掛けてロボットとしてこき使う教授、「マッドノベリスト」で希少な人類をネタ出しにしか使わない活字バカロボット2号という具合に、「毒婦」リーゼに負けず劣らずかなり吹っ飛んだ配役が多い。(大橋賢一)00/09/26 23:50:58
非現実の世界で物をぶつけ合う事をロマンチックと感じる辺り、戦闘中の破損度はナンバーワンの座を譲らない(こら)。(大橋賢一)00/09/29 07:43:22
↑現実世界では常識として禁じられている「人に向かってものを投げつける」快感がたまらないんでしょう。(アニキ)00/09/29 11:07:21
シェリルと合同で、ミッションのことをネタにした小説を書き上げそうである。もちろんホラー物。(もえもえ)00/09/29 15:20:45
後出の作品なのにシェリルが「フローネ先輩」と言うのはやはり違和感はあったが、「キカイダー01」も後出の作品だがキカイダーの兄だったので気にしないことにした。(うみうし)00/09/30 11:20:05
平行世界で持っていた動物との会話能力を失い、純然たる電波系への進化を果たした娘。(はっさく太郎)00/10/01 10:12:53
すいません、仮想空間に拡がる一面の”赤”って、何の”赤”なんですか?ねえ?ねえってば!?(うみうし)00/10/01 22:50:08
↑仮想空間内で○ャア・○ズナ○ルでも見たというのでしょうか?(もえもえ)00/10/02 13:32:46
↑多分「ケチャップ」でしょう。マキシシングルのドラマにも「ケチャップまみれ」とかいう番組名が出てくるし。(アニキ)00/10/02 16:56:25
シーラへの呼び掛けが小説版P41では「シーラさん」、イベント「電波入り」では「シーラちゃん」。恐らく小説版では、シーラ→フローネの呼び掛けの「フローネさん」に引きずられたものと推測されるが(汗)。(大橋賢一)00/10/04 06:43:51
推定宗教分布。バーシア、メロディ、アルベルト、ヴァネッサ→キリスト教。トリーシャ、リカルド、更紗、エル→神道。フローネ→ダゴン教……(うみうし)00/10/05 01:16:47
「悠久3」発売前:ポスト”シーラ・シェフィールド”→「悠久3」発売後:ポスト”シェリル・クリスティア”→「組曲」発売後:プロトタイプ”シェリル・クリスティア”(連邦仕様)。(うみうし)00/10/09 21:19:45
彼女の個人修正アイテムは『ノート』、これをどう使うのか。彼女の場合「ノートに書いた文章で精神攻撃」以外思い付かな(LV6刀で斬首)。(はっさく太郎)00/10/11 00:44:40
壊され具合に初めは驚いたものだったが、今では「今回はどんな電波系メッセージを見せてくれるのかな?」と楽しみになってしまった。(アニキ)00/10/13 12:02:09
キャラクターEDでヌードになるが(待てい)、プール開きで既に水着姿を披露しているので衝撃度は少なめだったりする。(大橋賢一)00/10/14 02:18:15
「ホラーの手帖」を貰っても特に喜ばない。「電波入り」では既に持っているので、「鉄道ファン」を毎月買っている鉄道ファンに「鉄道ファン」をプレゼントするのと理論的には同じ事だと思われるが。(大橋賢一)00/10/16 07:24:49
制服を着た彼女を見て、(半ば強引かもしれないが)京成電車(新塗装の一般車、ライナー車共に)を連想したのは私だけだろうか?(ピースクラフトの小説で撲殺)(snowman)00/10/28 11:21:09
彼女の入浴シーンを見たとき、私の大脳は確かに活動を停止した。(ペンデュラール)00/11/09 14:51:24
(10月28日の自分のネタの続き)あと伊豆急行のリゾート21も連想できなくもない(本棚で圧殺)。(snowman)00/11/12 13:28:04
制服を着た彼女のカラーリングは、盛岡−青森間の特急「スーパーはつかり」用E751系のカラーリングとことごとく一致する。(ペンデュラール)00/11/14 15:39:27
↑あと、新京成電鉄の8900系新塗装車のカラーリングとも一致すると思います(鉄道ファンの束で撲殺)。(snowman)00/11/19 17:50:23
この世界ではバンダナがディアーナとお揃いだが、病気で死にかけた時にディアーナに助けられたからという魔が差した理由によるかは不明。確かにフローネ→ディアーナの初期親密度はベスト5に入るが(黒のバンダナで絞殺)。(大橋賢一)00/11/23 00:54:36
(00/11/19の自分のネタの補足)あと、京王帝都電鉄の8000系のカラーリングとも…(鉄道ジャーナルの束でミンチになるまで撲殺)。(snowman)00/11/23 20:17:11
担任、クラスメイト、クラブの後輩、同好の士、同族らに無碍にされる「フローネ虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:11:30
ミッションでは彼女もアーキス姉妹と同じく悪役の印象が強いが、実の所ノーマル5〜6では悪役は演じていない。それまでの活字バカロボットや非合法捜査官やロボット化暗示を使う博士や宇宙人を生贄にしたがる少女の印象が強過ぎたおかげで、イメージチェンジとしては完璧に手遅れであったのだが(捜査官モードで拷問)。(大橋賢一)00/11/29 08:29:06
俳句や浪曲をたしなんでいるというPBでの設定は、今作では完全に虚空の彼方へと消え去っている。(鷹司 和)00/11/29 09:25:49
↑それどころか動物と会話ができるという設定は面影すらない。せめて動物好きとかいう形で残ってても良かったのに…。(威風あると)00/11/29 22:13:25
↑ホラー…特にピースクラフト先生…に対する暴走行為が残っただけよしと(刀で斬首)。(もえもえ)00/11/29 22:44:11
↑↑一応面影はあります。まず、ねずみをかわいいと思ってること(「ネズミ騒動」参照)、そしてこれが肝心、攻略本25ページの表をよーーっくみると、フローネはシェリル、ピート、更紗、メロディ、由羅に話し掛けると親密度が上昇するようになってます。ね、「動物好き」でしょ?(シェリルは除く)(ファレノプシス)00/12/02 15:21:51
彼女は同い年にもちゃん付けなのだが、なぜかセリーヌには「さん」付けである。さすがの彼女も、セリーヌに”ちゃん”をつけるのは無理がある、と思ったらしい。(ファレノプシス)00/12/03 12:37:00
片目に傷のある“カノック”やそのつがいの“エルザ”という名の野良ハムスターを餌付けしているかもしれない(小説版でもネズミの「独眼竜」がいましたし)。ただしエルの家と往来している可能性あり。(大橋賢一)00/12/05 07:45:59
ビセット「なー、ちょっと聞いてくれよ!この前さ、帰るときにルシードとフローネをみたんだ。どうやらフローネが『一緒に帰らない〜?』って誘うとこだったようなんだけど……フローネってばさ、ルシードにタメ口きいてんだぜ!普段年上には敬語使うあのフローネが!!おおっ!これはアヤシイ!何かあるに違いないぜ!って思ったオレは、早速次の日にまずトリーシャにそのことを話したんだけどさ……信じてくれないんだよ。なあ、フローネがルシードにタメ口きいてるのみたの、オレだけか?他にみたヤツいない?」(ファレノプシス)00/12/08 17:14:12
お風呂に入る時は髪を後頭部にまとめるが、やはり触角は特別な器官らしく横に垂らしたままである(笑)。(大橋賢一)00/12/12 07:39:11
彼女の公式イラストでは、カバンらしき物を背負っているようである。これが悠久学園の指定カバンなのかも。(ペンデュラール)00/12/30 12:44:43
(00/10/28の自分のネタへのツッコミ)彼女なら京成電車よりも今は無き千葉急行の3100形や3150形の方が適当だと思う(鉄道ピクトリアルで撲殺)。(snowman)00/12/30 16:58:22
制服を着た彼女の髪と服(あとバンダナ&鞄も)の色の組み合わせは、都営三田線の新車(6300系)と最も一致すると思う(三田線引き回しの刑)。(snowman)01/01/01 10:34:03
↑更に、三田線の三田〜西高島平間の各駅にあるホームドアには青と赤の線(6300系の車体に入る線の色と同じ)が入るので、ますます彼女のイメージに一致すると思う(ホームドアで圧殺)。(snowman)01/01/01 11:15:13
↑↑都営三田線の6300系モデルチェンジ車の加速音の強烈さは、彼女がいかに『音痴』なのかを象徴しているように思える(三田線の西高島平から東急目黒線を経由して武蔵小杉まで引き回し)。(snowman)01/01/30 19:54:03
見返り美人3号(笑)。(ペンデュラール)01/03/01 18:02:27
あれこれと噂になっているルシードへの初期親密度は平均的なC(ちなみに、ルシードからも平均的なE(汗))。かといって「実はそれほど好きではない」という説を立ててしまうと、フローネからの初期親密度B以上のキャラクターが全員女性であるために否応なしに彼女をくだものにしてしまうのでお勧めはできない(爆)。(大橋賢一)01/03/08 06:01:51
「アタシはフローネと同じ乙女座。なんかとても嬉しいし、なんか共感が持てるよ。これって迷惑かな?」と言うエルに対して、「はっきり言って…迷惑です。だって星座の中で最も清らかな存在の乙女座はフローネだけでいいじゃん。そうじゃん。だから、フローネ以外の乙女座の人、今すぐ星座を変えて下さい」といった、声優みたいな事は言ったりしないと思う。たぶん。(安見直広)01/06/14 22:58:19
↑変えれるもんならとっくに変えてるわい!と思った乙女座の男子諸君は意外と多いのでは?(笑)(上田健と)01/06/18 08:39:24
フローネのEDの場面は風呂ね(コミケカタログで撲殺)。(安見直広)01/07/19 23:50:34
プール開きの一枚絵で、スクール水着を着たために、乳が大したことないと、白日の下に晒す羽目になった。合掌。(安見直広)01/07/20 23:32:02
何かっちゃあ頭上からたらいが降って来たり、事故やアクシデントで無一文になってたりしそうである。フローネ「……髪の色が同じなだけじゃないですか……」(神有月 出雲)01/08/13 01:32:15
担当声優みたいに、夏休みの間に海でイルカと泳いだり、山で小鹿とかけっこしたり、ウサギと飛び跳ねたり、背中の羽を羽ばたかせて月と夜の空を散歩したり、あまつさえ始業式の翌日に学校に来て、「超能力で夏休みを1日伸ばしました」と言ったりはしないだろう。(安見直広)01/08/30 23:59:07
東京ディズニーシーの開園日と誕生日が同一なので、ぜひ彼女を使った際はマリアとEDを迎えて遊園地に招待されましょう(フローネ「……ディズニーシーは開園前に、招待客を入れてたんじゃないですか?」マリア「マリア達だって開園前に入ってるじゃない。こっちは貸し切りでワンランク上だけど(汗)」)。(大橋賢一)01/09/06 04:49:03
彼女でプレイしている場合、当然ながら移動力10の手作りクッキーLV6を交換で入手することは出来ない。クレアで移動力9のLV5は確保できるが。(ペンデュラール)01/09/08 18:41:34
彼女の鞄に羽根を付けてみたいと思った人は、某『たい焼きうぐぅ』の毒気にさらされて…(京浜東北線引き回しの刑)。(snowman)01/09/23 15:55:22
彼女がノートLV6を使うとルーレットの最大値は8。実はこの数値、国語辞書LV6と同等。(ペンデュラール)01/09/23 16:20:57
OPムービーのゼファーの授業のシーンで黒板になにやら式を書いているが、根っからの文系人間である私にはちんぷんかんぷん(苦笑)。誰かわかる人、いません?(ペンデュラール)01/12/07 16:11:23
小説版の「春」P41によると、シーラやクレアとお話する機会ができたのはミッション授業に選ばれた後らしい(パティの場合、クラス分けがメンバー選抜後と思われるので以前からの知り合い(この場合恐らくルーティ経由)かどうかは不明だが)。もっとも3人ともある意味目立つため、互いの存在だけは知っていた可能性は大いに存在する。(大橋賢一)02/02/02 01:12:40
槍や薙刀を持たせれば、気分は完全にPCゲーム「IZUMO」のアマテラスである。プロポーションは足元にも及ばないが(フローネ「シーラちゃん、この人斬っちゃって下さい(怒)」)。(大橋賢一)02/04/08 07:08:54
マンガ雑誌3種類が全て嫌いなのは、ホラー小説が文芸部の支給アイテムに採用されなかった事に対する怨念のような気がしてならない(フローネ「怨念ってどーいう意味ですか一体!(汗)」)。(大橋賢一)02/07/25 06:59:23
やはりというか何というか、参加可能なホラー系ミッションは「スリーピングマーダー」くらいしか存在しない。「あなたもサイコさん」はフローネ監督にとってはホラーではなかったし(汗)。(大橋賢一)02/09/04 07:11:15
「侍女」を「妖術師対からくり人形」で、「次女」を「相続ゲーム」で演じるという紛らわしい娘。(大橋賢一)02/11/01 06:34:39
↑「痴女」の役がなかっただけマシである(おひ)。(SEKKY)02/11/02 09:51:54
↑さらに言うならば「鬼女」の役が無かったのも幸いだが(マテ)、「美女」の役が無かったのは残念である。(鷹司 和)02/11/02 10:20:21
こちらの世界では友達がいないためはれものに触るような扱いをうけてたり、心の中に何人もの人格があったり、カレーにもちくわを入れるほどのちくわ好きだったり、裏山を全焼させた過去があったり、何かトラブルを起こしても「フローネだから…」で黙殺されてたりしそうである。(フローネ「人を見かけで判断しないでください!!」)(m、k)05/01/04 13:16:28
無類のしっぽ好きで引っ張らずにはいられない、とゆう設定が追加、かもしれない(m、k)05/10/22 14:02:15
- フローネが手配した役者 【人名】
「あなたもサイコさん」冒頭のフローネの台詞にしか言及されない人物。殺人鬼役であったはずだが、タイミング良く(悪く?)シャドウが乱入した事により配役を奪われる(笑)。「キャンプをしているまぬけな大学生」役であるエル達3人とは別人とはいえ、フローネが筋書きを書いているので「変装している」「双子」「ドッペルゲンガー」「実は大学生のうち1人が殺人鬼」という可能性も想定可能。(大橋賢一)02/03/04 10:16:08
- フローネと更紗の母 【人名】
「妖精の薬草」で存在だけ言及される人物。病弱であるためにフローネ達が薬草を取りに洞窟へ行ったのだが、薬草が効いたかはエピローグでも言及されていない(汗)。(大橋賢一)02/02/27 23:33:31
- フローネとシェールの父 【人名】
ミッション「旅姉妹仇討話」にのみ登場する人物で、プロローグ時点で既に殺されていた。なお詳しい事情については「旅姉妹仇討話」の項に譲るが、何故殺されたのかは定かでない。もっともあのミッションのシャドウの性格からして、「何となく」とかいう可能性が高いが(汗)。(大橋賢一)01/07/11 05:44:53
- フローネとティセ 【人名】
なるほど……この2人、ミスマル・ユリカ&ホシノ・ルリと立場が似ている!(フローネがユリカで、ティセがルリ)(ファレノプシス)00/11/05 16:11:34
- フローネとルー 【人名】
どうしよう…。フローネがメロディキーを持って「開け!、夢の扉!」と言い、ルーがバイオリンを弾いている図を想像してしまった…(m、k)05/09/04 18:38:34
- フローネの妹 【人名】
小説版でのみ言及される人物。本名不明。フローネの話によると、体が弱いため遠くの街で療養生活を送っているとのこと。平行世界でもフローネは妹と離れて暮らしていたが、これは小説版のみの設定のようである。(ペンデュラール)01/03/15 11:16:27
平行世界のように、ミッション授業のことを書いた手紙を受け取っている可能性は高い。毎週ではなくても。(ペンデュラール)01/07/13 14:54:34
ゲーム本編ではフローネED(同い年かそれ以下のキャラクター使用時)に、昔フローネが一緒にお風呂に入っていたイヌのオモチャを送ってきます。(大橋賢一)02/08/25 23:37:43
- フローネの親戚 【人名】
フローネEDの少し前に、フローネにシャンプーを箱一杯送ってきた人。それ以外は不明。(大橋賢一)01/03/18 05:05:42
平行世界と同じく、フローネの妹はこの人物の所に預けられているのかも。(hujimura)03/09/16 00:27:53
- プロレス 【その他】
小説版「男のロマンは露天風呂!?」で、アレフとルーとルシードの取っ組み合いのケンカは、メロディにはこれに見えた。ちなみに、「プロレスごっこ」と言えば、夫婦の夜の営み(アテナエクスクラメーション)。(安見直広)00/11/19 23:30:57
- 文学部 【その他】
悠久学園大学部の学部で、エルとイヴが所属している。一般的には文学、歴史学、地理学、哲学を学ぶ所だが、場所によっては美術なども含まれるらしい。エルは歴史、イヴは古典文学辺りが専攻ではないかととりあえず推測。(大橋賢一)00/09/29 13:46:05
部活の「文芸部」と間違えないように要注意(←しないってば)。(大橋賢一)00/09/29 13:49:27
↑↑二人が夜学(第二文学部)かどうかは不明(もえもえ)00/09/29 14:49:25
- 文芸部 【地名】
毒電波シスターズの本拠地。(うみうし)00/09/24 01:21:53
部活登録最終日に2ヶ所(大学部講義棟前と図書館)で手分けして勧誘を行っているため、勧誘を相棒と交代できないハードな部活(というほどでもないでしょうが……)。(大橋賢一)00/10/04 06:54:21
所属キャラ2人がどちらも栄養ドリンクを全レベル好んでいるという点で、クラブ活動の詳細についての疑惑があらかた真実のような気が(笑)。(大橋賢一)01/04/04 05:51:24
弁論大会を開催するのはOK。シェンロンを呼び出すために部員総出で七つのボールを探してたら大変だあ。(SEKKY)04/03/07 07:31:14
This document was generated by H-V Dictionary Ver.3.10 (Dictionary Database and HTML Auto Generated Tool) in 2006/03/11 12:44:37
ご意見、ご要望はこちらまで。
2000/10/01 作成 越後屋善兵衛 zetigoya@dream.com