悠久組曲大辞典
06/03/11版
「は」
- パー 【その他】
アイテム使用マスのマーク。(ペンデュラール)00/09/26 16:25:26
- 「はあ、私、てっきり生徒会の皆さんは先生を呼び捨てにしてらっしゃるのかと。」 【セリフ】
アレフとマリアがハメットを呼び捨てにしている事に対するセリーヌのセリフ。このセリフはハメットの予備イベント「朱に交われば…」に出てくるのだが、生徒会以外の部に所属させたマリアでイベントを発生させた場合でもセリフに変化はない。呼び捨てにしているのは生徒会のアレフと生徒会以外の部にいるマリアとなるので、「生徒会の皆さん」というのは変なのだが。(hujimura)03/08/11 23:40:01
- パーク爆弾テロ事件 【ミッション】
公式ガイドの配役の「紅月:ヴァネッサ」というのを見て疑問に感じた人は多いと思うが、実は心は女とゆー設定による単なる偽名(笑)。余談だが、「みつめてナイト」の背景世界には「ヴァネッサ」という名の非合法政治組織が存在する。(大橋賢一)00/09/24 11:46:11
爆弾処理班のマリアをローラに入れ替えると、かしまし+1が勢揃いする(だから何なんだ)。(大橋賢一)00/09/24 11:47:12
舞台は開園前の「ガンマンワールド」。「オリエンテーリング」の「ウエスタンランド」に酷似しているが気にしないように。(大橋賢一)00/09/25 06:17:51
パティでプレイ時に注意する事は、ヴァネッサ……ではなく紅月を初期配置の近くで足止めしない事。強制使用マスで必要なハサミを取れずに、マリアとトリーシャとシーラが立ち往生して動かなくなります(汗)。(大橋賢一)00/10/03 06:12:34
”紅月”とか”爆弾犯”にすればいいのにわざわざ”ヴァネッサ”とし、しかも本人がいるのにむさ苦しい男に担当させるところに悠久学園職員室の人間関係が見えてきそうな気が……(うみうし)00/10/15 22:08:33
↑ノーマルミッション3には教職員が全く登場しません(笑)。その関係上本来は本物(笑)が登場すべき所を紅月が代役になったという可能性が存在します(ちなみにノーマル2まではNPCは教職員だけ、4以降は両方ランダムに登場)。(大橋賢一)00/10/16 06:40:52
爆弾は3つあるが、爆弾処理班側の3人のうち1人が到着した時点でクリアとなる。他の2つの爆弾はどうするんだ。(アニキ)00/10/20 10:57:44
↑しかもシーラが処理するLV5(トンネル掘り用)、マリアが処理するLV4(小さいが威力大)はともかくトリーシャが処理するのはLV3、つまり花火程度の代物です。もっとも花火でも放火やパニック発生、ライフライン破壊には十分かもしれませんけど(←人住んでませんが)。(大橋賢一)00/10/20 23:14:57
↑花火程度の爆発でも、人は死にますって(汗)。(ペンデュラール)01/02/26 16:29:33
↑確かに打ち上げ花火や手筒花火では冗談抜きに死にますが(汗)、個人用の手持ち花火やネズミ花火ならよほど間違わない限り死にません。せいぜい平行世界のマーシャルよろしくテーブルを焦がす程度です(笑)。(大橋賢一)01/02/27 06:44:44
↑点火させた花火を無理やり飲みこまさせれば人は殺せます。ただし、それをいかにして相手に飲ませるかが問題(笑)。(もえもえ)01/02/28 23:39:55
LV6爆弾(あたり一面が吹き飛んでしまう)を使用しなかったあたり、ヴァネッサ…もとい紅月は、本気で壊滅させる気が無かった物と思われる。……いや、壊滅させてしまえば本人がコンパニオンとして就職できなくなるか……。(ペンデュラール)01/03/09 14:56:14
爆弾処理班が失敗した場合マリアの「オカマ」「ガンマンの格好するくらい誰にだってできる」という挑発(とゆーか単なる言い放題)によってぷっつん切れた紅月が爆弾をスイッチオンします……不発に終わって取り押さえる事に成功しますが。(大橋賢一)01/06/02 23:23:54
「ハーグ爆弾テロ事件」にすると、日○○軍がフランス大使を人質に取るので要注意(おい)。(大橋賢一)01/06/04 05:16:08
爆弾を解除するには、ヴァネッサ=紅月に触れながら「『爆弾魔(ボマー)』捕まえた」と言わなければならない(ウソ)。(hujimura)02/09/28 09:12:00
花火で人を殺す、と言うと、昔「必殺からくり人」というテレビ番組で相手の口に花火を放り込み体内で爆発させて殺す「仕掛の天平(森田健作)」というキャラがいました。(hujimura)02/09/28 09:14:35
- バーシア・デュセル
【人名】
なぜか由羅との相互の親密度が高いのは、やはりお酒が取り持つ縁なのだろうか…?(リックルードス・ラルル)00/09/24 01:56:32
クリスマス・イブでの服装は、何も着ていない上にサンタの服を羽織っただけ、に見えてちょっと危険。へそ出しで(見えないけど)ミニスカだし。(SEKKY)00/09/24 10:18:19
なんか、メルフィの担任したことがあるっていうんですけど……どういうことでしょうね?場合によってはバーシア、すごい年とってたことに(笑)(ファレノプシス)00/09/24 13:08:03
彼女のEDイラストはアングルが危なすぎる。ちなみに朝起きてテレビのリモコンを取ろうとしている所らしいです。(リックルードス・ラルル)00/09/24 13:53:22
バーシア先生! 職員室は禁煙です!!(ねっとれんじゃー)00/09/26 11:25:31
エンフィールドを、時代格差も考えずに「ちゃちな」とか言わないでもらいたい。(安見直広)00/09/29 00:17:23
↑50年前に滅ぼされた王都に比べれば確かにちゃちでしょう(笑)。エンフィールドは技術水準のみならず規模まで小さいですし。(大橋賢一)00/09/29 13:28:23
どうも、エルの耳を引っ張るのが好きらしい。(SEKKY)00/09/30 10:32:34
何回か奢らせただけでアレフの攻略対象から除外される(小説版参照)。彼女の奢りは「アーキス姉妹」でリーゼが行った「ケーキ10軒」に匹敵する金銭的攻撃と化しているらしい。(大橋賢一)00/10/02 04:43:13
もしかしたら理事長は彼女に鬼塚英吉的な何かを期待して担任に抜擢したのかもしれない。(村石景維)00/10/03 00:59:10
「人と人」によると、ゲーム開始時23歳の彼女は同じく20歳のメルフィの担任をした事があったらしい。これに対する解釈は、(1)大学に担任制度がある。(2)教師資格の制度が違うため、大学2年までで教師の資格が取れる。(3)バーシアは天才的な語学の才能があるため20歳(メルフィ18歳)で外国語教師になった。(4)メルフィは2年ほど留年した後、大学進学時に2年飛ばして3年生になった。(5)バーシアは永遠の23歳(笑)。(大橋賢一)00/10/10 07:01:53
自分の歌を正座で聞かせる、少しくらい足を崩してもいいのでは…?(もえもえ)00/10/13 15:16:51
↑しかもそれは、パティが選曲まで済ませたところに横槍を入れた代物です(汗)。普段から乗ってここまでしかねませんが、パティの報復(笑)を受けなかったのは歌った直後に吐くほど泥酔していたせいでしょう(あと、バーシアはそれ以上他人に迷惑掛けていませんでしたし)。(大橋賢一)00/10/13 23:01:39
バレンタインにて百倍返しを要求する神経がうどんの麺よりも太い方(笑)。ホワイトデイで誰からも大量の(!)クッキー(か何か)が贈られなかった場合、彼女は一体どういう行動をとるでしょうね?ふふふふ(意味ありげな含み笑い)。(ファレノプシス)00/10/17 17:38:32
お料理研究会に登録を頼むとたとえセリーヌだろうと更紗だろうとパティだろうとリーゼだろうと「料理?アンタ、そんなキャラだったっけ?」と反応するが、一体どんなキャラがバーシア先生の理想に属するのかそれは一切定かではない(笑)。(大橋賢一)00/10/22 19:26:47
↑裏(?)で「料理の決め手は愛のドレッシング」と言ってるので、「愛のドレッシング」とやらが作れそうなキャラが理想なのかも。(安見直広)00/10/28 00:05:24
彼女が外国語教師、という風に”設定づけられた”理由………声優は関係ないよなあ。(ファレノプシス)00/10/30 17:29:49
組曲関連のCDの出演率と出番を考えると、一番頑張ったのは彼女だと思う。なぜなら、女性の場合一般的にドラマCDエトセトラで主に目立てるのは15〜18歳ぐらいまでであって、年増に用はないからうぎゃあああああああっっっっ!!!! フローネ「うふふ……これが、赤の世界なのね……ああ……赤、赤、赤!……うふふふふふふ……」(ファレノプシス)00/10/30 17:38:36
イベント「女難の相」でクリスにチェスの相手を強要するエルを見て(1)少年趣味(2)営利誘拐という2つの仮説を立てる姿は、大辞典編纂委員に酷似している(笑)。(大橋賢一)00/10/31 06:20:42
彼女は槍使いでしょう?薙刀の技なんて使えるのかなぁ…それともデュセル流槍術は薙刀にも応用可能なだけなのか…だとしたらなんてお得な技を開発したんだデュセル流槍術の開祖は。(上田健と)00/10/31 08:52:28
↑おそらくこれよりもう少し後になって『アタシの武器は槍よ!』と言って長刀部を逐電し、平行世界と同じ槍使いとして目覚めるのでしょう。ただしこの場合槍は十字槍になっている可能性が考えられます。(村石景維)00/11/01 00:47:17
↑もっと単純に、(1)槍術部がなくて(2)新しく槍術部を設立するのに手続きや部員募集、備品や訓練スペースの確保がめんどくさいので長刀部を乗っ取ったのではないかと(笑)。つまり長刀部は数年後には実態が槍術部と化して……。(大橋賢一)00/11/01 04:39:58
PBで「バーシア、ママになる」というタイトル通りの内容のイベントがあったのでこちらでも、天涯孤独の男子生徒のママになってあげたりとかは……。 バーシア「……アタシにあのテの”ママ”が務まると思う?」 ……思わない(爆)。(ファレノプシス)00/11/07 17:38:03
組曲版のイラストで着ている服は、ワイシャツのボタンを見る限りルーティのEDと同じ男物である。あの体型なのでルーティと違って誤認(笑)される危険は皆無だが。(大橋賢一)00/11/09 23:24:42
お料理研究会の入会にキャラクターを問わず好意的でないのは有名だが、実はお玉とまな板は全種類嫌い。料理がそこまで嫌いでは普段の食生活が心配であるが。(大橋賢一)00/11/28 02:25:33
「両手に花?」でしょっちゅう喧嘩をしているルシードに「あいつは女じゃないからいいんだよ」と言われてしまうが、だからといって「実は両性具有」だとか「実は男性が〈ポリモルフ〉や《体変え》で女性に変身している」だとか「実は男の幽霊に憑依され(後略)」だとかいう事は絶対に無い、と思いたい(バーシア「……無双の槍で突かれるのと無双の薙刀で斬られるのと、アンタはどっちが好み?」)。(大橋賢一)00/12/02 06:53:41
由羅と同様、平行世界の設定がほぼそのまま継承されている。(アニキ)00/12/07 16:39:14
リーゼが高等部にいたころ、彼女はまだいなかった……ということは、バーシアはゲーム開始一年前によそから赴任してきたのか?いや、大学部に外部入学してきたとか……。でもそうすると、メルフィとの仲は一体?あれ?わかんなくなってきた。(ファレノプシス)00/12/09 12:25:02
↑無理矢理結論づけるなら、「バーシアは昔から学園にいた、でもリーゼは知らなかった」だろう。いくらその当時生徒会長だからって、全校生徒の名前まで把握してないだろうし。いえ、把握してる、というなら話は別ですよ。その場合、リーゼが何をたくらんでたのか気になるところですが(笑)。(ファレノプシス)00/12/09 12:27:37
「キャラクター別アイテム好き嫌いリスト」ではコロンを愛読(笑)。湿布薬を愛読するリカルドとその辺あまり変わらない。(大橋賢一)00/12/28 05:32:09
「みんなで作る〜」において「Far Away」熱唱後に吐いてしまったが(汗)、別にルシードの疑惑の種子が(蜻蛉切で刺殺の後日本号で斬殺、織田有楽の村正の槍でトドメ)。(大橋賢一)01/01/09 07:24:40
エルの耳を引っ張るのが好きなよーだがティセの耳には執着しない。そこらへんにも武術家としてのこだわりが見受けられる(かどうかは不明)。(大橋賢一)01/01/09 07:28:19
(01/01/09 07:24:40の大橋様の投稿に追記)ルシードだけではなくアレフやアルベルトという可能性も否定でき(アレフクラッシュ後槍の乱れ突き)。(もえもえ)01/01/09 23:57:10
↑5週間を要するので、あの場にいなかった、他の男性陣にも十分可能性があります。(安見直広)01/01/10 22:50:50
トーヤのお手伝いに行くディアーナに対して「あーいうタイプはアタシの経験上ムッツリスケベ」「ヘンな事されそうだったら抵抗して大声上げなさい」(メルフィの「最低教師対決」参照)。どーいう経験上なんだか一体。(大橋賢一)01/03/13 06:56:39
↑昔々の大昔、トーヤのような医者に惚れていて、告白したら、実際にはムッツリスケベで、ヘンな事をされた、ってのが妥当なトコでしょう。その時のショックを紛らわせる為に、酒やタバコに手を出したのかもしれません。(安見直広)01/03/13 23:42:58
↑実はバーシアの父親がそーいうタイプで(バーシア「ちょっとアンタ、槍術の寸止め無し演舞に付き合ってくれる?」)。(大橋賢一)01/03/14 06:13:19
花束LV6のお返しが、辺り一面が吹き飛んでしまう爆弾LV6(汗)という危険人物。しかし、攻撃力は10なので、武装強化にはちょうどいい(コラ)。(ペンデュラール)01/03/15 14:59:57
午前中の授業を大抵自習にしているが、校内で堂々と昼寝をするくらいなのでちゃんと朝から出勤はしているはず。……平行世界で午前中はサボりがちでも、朝のミーティングには出ていましたし(爆弾LV6で爆殺)。(大橋賢一)01/03/20 04:11:08
やたら教師としての適正を問題視されているが、教え子クリスのイベント「女難の相」では、エルからクリスをかばっています。それとトリーシャのイベント「父と娘」でもいいこと言っていますから、勤務態度はさておき(待てこら)、あながち教師として不適格とは言い切れないのでは。(ペンデュラール)01/04/09 17:02:36
実は大酒飲みであるだけではなく大食いで、アレフの財布に大ダメージを与えた経験を持つ(イベント「愛の鞭」参照)。これでどーやってプロポーションを保っているのかはもはや宇宙開闢以来最大の謎かも(笑)。(大橋賢一)01/04/16 00:22:08
↑考えられるのは(1)小腸の栄養吸収率が悪い(2)寄生虫が住んでる(3)摂った先からカロリーを消費している。 の3つですが、1番だとタバコが原因で内臓が傷んでいると推測できるし2番だと特にコメントはない。3番だと夜な夜なルシードの上で激しい上下運動をしていると推そ…ぐばっ!!(100本の槍に貫かれハリネズミのようになって轟沈)(上田健と)01/04/27 17:08:28
悠久幻想曲における、春歌(バーシア「得物が同じってだけぢゃない」)武器が同じなら、無双乱舞のモーションが同じなんだぞ(バーシア「だから何よ」)(安見直広)01/06/09 23:51:31
髪の毛を染めてるから不良教師(笑)。(ねっとれんじゃー)01/06/25 18:06:40
午前中の授業をまともに行ったためしが無くいつも自習(「最低教師対決」「昼寝の目撃者」参照)という事だが、担当授業を全て午後にすれば問題無いのではなかろうか。(大橋賢一)01/09/05 05:56:31
ご存知の通りクレアと誕生日が一緒なせいか、当大辞典で「Today is 〜's birthday. Happy Birthday!」というメッセージを表記してもらえないという不幸な方。やはり親不孝が祟ったらしい(バーシア「アルベルトー、こんな所に槍投げの的になってくれる奴がいるわよー♪」)。(大橋賢一)01/10/07 16:49:20
関係の深い由羅やクレア、メルフィ以外にも、更紗、ディアーナ、パティへの初期親密度が高め(一部の相手には一方通行だが……)。看板娘コンビはまだ分かるが(「2人のお店」参照)、やはりディアーナには二日酔いでお世話になった経験があるからではないかと(汗)。ディアーナからの初期親密度が低いのもまた然り(汗)。(大橋賢一)02/02/06 06:39:22
長刀部顧問でありながら、槍や薙刀に紛れてSBライフルLV6を所持している不届き者。(バーシア「それだったらデフォルトで剣道部所属のくせに、薙刀やエアーライフルやまな板まで持ってるパティはどーなんのよ?」クレア「お師匠様、まな板は武道で用いる武器ではございませんわ……」)(大橋賢一)02/02/25 04:51:28
嘘泣きやぶりっこが得意(それぞれ「悩めるクレア」「人と人」参照)。やはり平行世界でのメインキャラだけあって、精神年齢は生徒達と同等かもしくは(平行世界から取り寄せたハンドリストで撲殺)。(大橋賢一)02/03/03 23:30:28
「両手に花?」のフローネによるとルシードとよく喧嘩しているという事だが、ルシードへの初期親密度は意外と高いC(ルシードからバーシアへはE)。平行世界同様にからかっている節が濃厚である。(大橋賢一)02/09/29 07:55:15
- バーシアが歌う「Far Away」 【その他】
「1」PS版のOPテーマをバーシアが歌ったもの。なかなかの出来だったがその後飲み過ぎにより吐いてしまう(汗)。(大橋賢一)00/10/13 06:26:22
実はこれ、パティが歌おうとして選曲まで済ませた所にバーシアが割り込んでいたりします(汗)。(大橋賢一)00/10/13 22:57:14
- バーシアと由羅 【人名】
酒飲みキャラとしてかぶっている。(アニキ)00/10/13 11:08:21
同じ酒飲みキャラだが、酒は由羅の方が飲めるらしい。でも、バーシアはタバコをかなり吸うので、どちらが上、ということは特にない。(ファレノプシス)00/10/14 17:27:49
この二人「とっとこハム太郎」では親子なのね…(mk)01/01/06 10:07:22
そんなわけで「妖精のお酒」では由羅が「酒好きの妖怪」、バーシアが「大酒飲みの妖怪」という役を与えられることになる(笑)。(ペンデュラール)01/06/13 17:39:10
この二人のハイブリッドキャラが某O誌連載作品に存在する。職場で喫煙、昼寝等ベースはバーシア、酒と美少年好きという由羅の特徴を併せ持ち、さらに立場がトーヤ――校医であるという驚異の存在。また、口調がクレアに近いツッコミ役も存在する。…残念ながらお師匠様とは呼ばれなさそうだが。(砂男)01/09/17 06:19:34
誕生日が1ヶ月違い。イヴとエル、リーゼとビセット、シーラとアレフよりもはるかに関連性が解りやすい。(安見直広)01/11/07 23:57:50
前者は洋酒、後者は日本酒を好んでいるような気がする。(安見直広)01/11/30 23:41:39
- バーシアの父 【人名】
トリーシャのイベント「父と娘」で言及される人物。平行世界同様、この世界でも既に「孝行のしたい時には親は無し」状態である。(大橋賢一)00/10/14 00:41:39
こちらでは「槍の師範」だったのか?それとも「薙刀の師範」だったのか?(ファレノプシス)00/10/14 17:56:24
↑成立の古い流派では複数の武術、極端な場合は戦術や医術や戦争工学までまとめて学びます。アルベルトとは違い自分がスポーツマンとは思っていない(「兄と妹」参照)バーシアですので、両方の師範だったという可能性もあるかもしれません。(大橋賢一)00/10/14 21:14:31
- バーター 【その他】
英語で物々交換のことを意味する単語。この悠久学園では相手の利益を省みずにこれを行うやからが大量にいるらしい。(もえもえ)01/02/21 23:17:56
- 「…バーター取引は危険ということか…。」 【セリフ】
アイテム交換でルーが好きなアイテムを交換に出したときのルーの台詞。ルーはこのアイテム交換で彼が損することを分かって発言しているようである。(リックルードス・ラルル)00/09/24 02:12:43
「…バター取引は(以下略)」などというベタなネタはさっさとやってさっさと封印してしまいましょう。(SEKKY)00/10/29 17:19:11
バーター取引とは、平日は半額になる取引の事。ルー「バーガー取引か…」違うよ、バーガー「……」(マウントポジションで針をめった刺し)(安見直広)01/06/20 23:54:19
- ハーブオイル 【その他】
フローネED(同い年かそれ以下のキャラクター使用時)で、フローネの妹から送られるはずだった物。何らかの理由で妹は入手できなかったようで、代わりに姉への荷物の中にイヌのオモチャが同梱されてくる。(大橋賢一)02/08/25 23:41:23
- パイ 【その他】
小麦粉製の生地の上にクリームや果物等を乗せて焼いたお菓子で、おやつやパイ投げ等に使用される。ミッション「パイ争奪合戦」でジョートショップ店長アリサが作り、トリーシャからの情報漏洩により(笑)家事手伝いメロディ、ジョートショップ店員シェリル、孤児院の保母セリーヌ、自警団団員アルベルトが食べようと争う。(大橋賢一)01/02/24 07:45:30
↑追加ですが、ルシードの予備イベント「似た者どうし」でもイベントの少し前にルシードがティセに食事の時に転んで水を掛けられて滑ってスープを掛けられてまたまた転んでパイをぶつけられています。当然ながらこれは正しい使い方ではありません(汗)。(大橋賢一)01/03/08 06:16:10
この項目関連で検索を行うと、「パイプイス」と「ヴァンパイア」でほとんど全てが埋まってしまうので要注意(汗)。(大橋賢一)01/03/08 06:16:36
- 背後 【その他】
クールな方に対して回り込むことが危険を意味することは、ビセットを投げ飛ばしたエルと無意識に攻撃を仕掛けるゴルゴ13の両名により実証されている。(うみうし)00/09/30 11:25:02
- パイ争奪合戦 【ミッション】
このミッション時に表示される1枚絵とオープニングで表示される1枚絵にちょっとした食い違いがあるのだが、皆さんは分かっただろうか?(正解:トリーシャがいるのといないの違い)(リックルードス・ラルル)00/09/24 10:18:08
一言でいうと、「シェリル、メロディ、セリーヌ、アルベルトによるアリサさんお手製パイを一人占め競争(笑)」。(ペンデュラール)00/11/14 18:01:52
1文字目と2文字目の間に余計な物を挿入してから少々いじくって、「パティ争奪合戦」にはなさらないよーに。(大橋賢一)00/12/31 07:45:51
↑この場合アルベルトの勝利条件が「アリサさんのパティを食う」になってしまい、二重の意味で危険に(轟爆)。(はっさく太郎)01/01/01 00:45:57
リックルードス・ラルルさんの00/09/24 10:18:08の投稿について付記。ミッション内にトリーシャは参加しませんが、ミッションのプロローグには「愛の破壊活動」のメルフィ大統領と同じくトリーシャが名前だけ登場して4人にパイの話をしたという事になっています。(大橋賢一)01/03/25 11:37:41
余談ですが「テイルズオブファンタジア・なりきりダンジョン」ではアリサとゆう少女にパイを届けに行くイベントがあります(m、k)03/08/17 17:36:17
- パイプイス 【アイテム】
これを戦闘で使用するときはプロレスよろしくの使い方を考えてしまった。(凶器攻撃により撲殺)(もえもえ)00/09/24 06:42:07
ポケットステーションでの表示を見て、思わず「○イ○イス」と禁断の連想をしてしまった私。懺悔します。(ペンデュラール)00/09/28 16:56:55
LV2までは座るため、LV5からは凶器として存在する(汗)。(はっさく太郎)00/10/01 15:30:34
いずれ大辞典編纂委員がこれで突っ込みをうけることになるだろう。(もえもえ)00/10/01 17:09:39
↑しかし、槍や薙刀などの思いっきりストレートなものでやられたり、各キャラクターの所属する部活動のアイテムでやられる可能性のほうが高いのでご心配するほどのことでも(パイプイス直撃)(もえもえ)00/10/01 17:12:26
LV5の「弱者は座ることを許されない」って、そのボーダーはどこよ。(SEKKY)00/11/23 11:14:43
↑弱者とはLV1やLV2を使用する人たちでいいのでは(パイプイスにて集団リンチ)?(もえもえ)00/11/23 22:15:40
LV6の解説に「痛そう」とあるが、こういう文がついてる時点でこのアイテムは「凶器」として作られたことがわかる。(SEKKY)01/07/01 08:39:10
先日のウチの大学のプロレスサークルの興行試合の解説で聞いたのだが、これで殴る時は、腰掛ける部分の軟らかい方で殴るのが暗黙のルールらしい。だが、その試合では、硬い方で、その部分が吹っ飛ぶくらいに殴っていた。これを使うみんなはちゃんと守ろうね。テディ「そもそもそんな使い方じゃないっス」(安見直広)01/07/09 23:54:03
- 配役 【その他】
ミッションにおける役割名。同じ配役なら通常は味方同士だが、総当たり制ミッションや「蘇った紅月」「地底王国の女王」のような例外も多々あるので注意が必要。(大橋賢一)00/09/27 21:37:02
「ハメットの野望再び」と「ビックリパーティ」では、「登場キャラクター名=配役」というちょっと吹っ飛んだ設定になっている(笑)。(ペンデュラール)01/03/30 14:50:01
内訳は極端にばらけており、その中で「ジョートショップ店員」(4話9人)や「女子生徒」(4話10人)くらいしか目立っていない。しかも「嫌な商人」「ヴァネッサ」「姉妹の父の仇」「山の神」のような偽の配役のみならず、「岡っ引」と「おかっぴき」、「侍」と「サムライ」、「戦闘用ロボット」と「戦闘ロボ」、「ピクニックに来た少女」と「ピクニックに来た人」(←全員女性)、「姫君」と「姫様」と「姫さま」のような内実が全く同じである配役もなぜか多い。(大橋賢一)02/03/21 07:09:07
- ハウリング 【その他】
LV2マイクとLV1拡声器で起こるトラブル。古いマイクとかを使っていると突然「ピーーーーー」とか「キューーーーーン」とかなるアレです。(ペンデュラール)00/12/26 14:57:17
↑ここではマイクや拡声器が不調でマイクや拡声器の発するノイズが大きくなり、そのノイズを拾っているということが考えられますが、スピーカーとマイクの距離が近かったり異様に音量が大きかったりしても発生するので実際はなんともいえません(汗)。(もえもえ)00/12/26 22:40:32
ピートが吠える訳ではありません(笑)。詳しくは「1」のピートのイベント「Howling」を参照の事。(大橋賢一)00/12/27 06:05:45
狼星座の青銅聖闘士・那智の必殺技のアレです。マリア「それはデッドハウリング…ってそんな2級サブキャラの必殺技なんて、普通は覚えてないってば」(安見直広)00/12/27 23:07:09
アンドロイド高校生が放送室で選挙演説をしようとしたら起してしまったアレ…って、おい(そして「拡声器」00/11/27 10:41:00の投稿へ続く)。(SEKKY)00/12/30 02:10:32
(00/12/26のペンデュラールさんのネタに対して)マイクを(そのマイクと繋がっている)スピーカーに近付けても起こります。(snowman)01/02/07 12:25:17
- バウンティハンター 【ミッション】
ならず者が保安官の妹であるクレアを捕まえようとするのを腕利きのハンターであるティセと保安官のアルベルトが防ぐというミッション。ちなみにこのミッションではティセのセリフが男性っぽくなっている。(リックルードス・ラルル)00/09/26 14:16:51
なおバウンティハンターとは、賞金首を捕らえて観賞用に売り飛ばし、特にイヴのような美人が高く売れるという職業では(筆くすぐりで拷問)。(大橋賢一)00/10/16 23:25:07
「残虐シーンははしょられている」のが基本ですが、ならず者サイド勝利時には、ティセが利き腕をイヴに折られてしまいます(しかもティセの悲鳴入り)。……その後ティセは、左利きの凄腕ハンターとしてリカルドに復讐を遂げる事になります。(ペンデュラール)01/01/21 14:17:22
- 「…バカ?」 【セリフ】
ミッション「オリエンテーリング」にて、ウエスタンランドに和服を着てきた紅月に対して更紗が笑顔で言った心無い言葉。組曲内での暴言度は、ルシードの「あいつは女じゃないからいいんだよ」発言と1、2を争う(更紗「本当の事だからいいじゃない……」パティ「……黙ってなさいよあんた」)。(大橋賢一)01/02/18 07:35:40
- 破壊怪人 【その他】
ミッション「マッド対決」でのメロディの配役。町を一瞬にして破壊するような戦闘力を持っている。弱点は、おなかがすくとごはんをたべたくなること(笑)。もも(桃)をたべたがるところを見ると、平行世界のメロディのように桃が好物のようである。(hujimura)02/11/05 21:36:39
誤変換で出たのが「破壊灰燼」。破壊のついでに自分が灰燼に帰してどーする(笑)。(大橋賢一)02/11/05 23:45:09
- 破壊された町 【その他】
ステージの一種で、「現代の町」を廃墟にしたもの。通常はシリアスな話が多いが、「愛の破壊活動」「マッド対決」のようにコメディタッチの話も結構多い(両方セリーヌ&ディアーナ出演なのは気にしないで下さい(笑))。(大橋賢一)00/10/11 04:34:17
- 「バカって言う奴がバカなんだー!!」 【セリフ】
古くから、子供同士の口喧嘩の最終手段として使用されるセリフ。「みんなで作る悠久CD!!」のドラマパート5にて、「バカ」を連呼しだしたアレフに対してパティが言い放つ。なんだか、パティもアレフもお子様レベル(笑)(はっさく太郎)00/10/13 12:53:30
要約すると、「『バカなんだー!!』といっているから、私も馬鹿です」ということですよね、パティちゃん? パティ「よし、今夜のメインは決まったわ………そこのあなた、ちょっとこっちいらっしゃい。」(もえもえ)01/02/21 23:21:47
- 白衣 【その他】
トーヤ専用のコスチューム……かと思いきや、「古城潜入大作戦」でディアーナが、「タイムトラベラー」で更紗が着ている。どちらも「西洋の古城」が舞台(笑)。(ペンデュラール)00/10/27 10:30:15
緊急訂正、「古城潜入大作戦」でディアーナが着ているのはドレスです。失礼しました(大汗)。(ペンデュラール)00/10/31 14:28:28
「逃げてきた少女」では実験所職員のゼファーとセリーヌが着ています。お世辞にも死ぬほど似合いませ(瓦礫埋葬の刑)。(大橋賢一)01/01/19 23:55:13
- 爆弾 【アイテム】
よく考えると、これがピートの個人修正アイテムでもおかしくなかったはず。(ファレノプシス)00/09/28 20:13:18
↑部活動で手に入らない「準レアアイテム」なので個人修正にするにはいささか無理があるでしょう。(村石景維)00/09/28 23:26:23
TNT火薬ならば簡単に(?)合成できるので学園内で量産出来るで(釣り糸で絞殺)。(もえもえ)00/11/08 00:34:53
頭に「歩く」という2文字を付け加えた場合、しっくり来る相手が結構多数(汗)。「歩く薙刀」や「歩く麻酔薬」、「歩くラブ・ポーション」よりはまだいーのだが。(大橋賢一)01/01/20 00:01:44
ビセットからLV3を、エルからLV4をおまけとしてもらえる。しかし、ビセットはなんとなくわかるが、エルがこれをいつも持ち歩いていることが解せない。(もえもえ)01/03/01 00:00:12
「歩く爆弾」なら、公式コミックファンブックに登場します。しかも、4つ集まると自動的に爆発するという、指定するまでも無い正真正銘の「危険物」。(ペンデュラール)01/03/05 14:31:18
バーシアからこれのLV6を貰うと、つい「……メガフラム?」とか呟いてしまう(爆殺)(神有月 出雲)01/03/15 19:08:12
クリスが持つと、「クロス・ボンバー」になるので、ハメットの仮面をはがす事も可能(嘘)。(安見直広)01/03/27 23:39:06
意外に忘れられがちですが、これのLV6も「無双」シリーズやSBライフルLV6と並ぶ攻撃力10を有しています。あたり一面が吹き飛ぶその威力からすれば納得できます。(ペンデュラール)01/04/03 12:06:24
グラフィックを見る限りでは、黒色の球体に導火線がついた古典的なスタイルの爆弾らしい。(ペンデュラール)01/04/03 17:40:49
移動修正が−5なので、LV3もLV6も移動力1となり移動中には紛らわしい。(大橋賢一)01/04/26 06:04:44
↑これについては「0以下=1の法則」を参照のこと。(ペンデュラール)01/05/09 15:41:57
シーラ「パパが南の方に演奏会で出掛けた時に、私にお土産に買ってくれたの」ランディ「……白檀は医療・化粧品に回せ」(大橋賢一)04/09/16 08:03:32
- 爆弾処理班 【その他】
「パーク爆弾テロ事件」でヴァネッサ(紅月)が仕掛けたガンマンワールドの爆弾処理を行ったマリア、トリーシャ、シーラ、パティの4人。メンバーの大半自体が爆弾なのはさておいて(置くな(汗))、マリアとトリーシャとシーラが爆弾処理、パティが妨害排除と役割分担を行っていた。(大橋賢一)00/10/14 23:34:06
服装がマリアとトリーシャは黄色のシャツと藍色の袖なしジャケット&ズボン、シーラとパティはクリーム色の上着に赤いシャツ&ズボンと二分されている。ほんとーにこの4人、同じ組織のメンバーなのだろうか。(大橋賢一)00/10/14 23:38:35
↑たとえば航空母艦の甲板要員は、担当する役割によってユニフォームが違っています。爆弾の分析班と実際の処理班という区別のためではないかと(すべては推定です)。(ペンデュラール)00/10/16 10:55:34
紅月の脅迫状の持参、作業開始の号令、ミッション失敗時の退避指令、ミッション中の戦闘力(笑)、これらから鑑みてリーダーは多分パティでしょう。他のメンバーもせめて「攻防の古城」の学芸員並に戦闘力があれば負担も少しは減るのですが……。(大橋賢一)01/07/29 06:08:28
- 爆弾作りは難しくない 【その他】
「趣味の読書」でハメットとディアーナが図書館に返した本の1つ。猛獣を倒す際に有効なので、当然生物部と関係あり……などという事はないので要注意。(大橋賢一)00/09/27 21:25:11
「と○めきメ○リア○」の邪道プレイ推奨本ではありません。ご注意を。(大橋賢一)00/12/30 00:28:58
フィリア・フィリス(テイルズオブデスティニー)著だったりして(m、k)03/09/17 20:56:09
- 白昼の通り魔 【ミッション】
通り魔紅月に襲われたルシードとパティを傷付きながらも守ろうとするルシードのメイド・ティセと、紅月を逮捕に向かう警官メルフィのストーリー。プレイヤー使用可能キャラが全員味方なのだが、能動的に勝利が可能なのはメルフィだけなので結構きつい。なおこのミッションは、「〜に追いつけ」タイプの成功条件が最終成功条件とならないキャラクターの存在する唯一のミッションでもある。(大橋賢一)00/10/21 07:56:27
ルシードでこのミッションをプレイした場合、話の展開としては傷ついたティセのために救急箱を取りに行く感じなのだが、先にティセと合流してから救急箱を回収しても成功となってしまう。…をい、ティセはどーすんだ(^^;;;;(DUD)00/11/08 11:54:08
↑「ティセに発信機を付け、救急箱取得後速やかにティセの元へ」という解釈は、我ながらちょっと無茶かと後悔してます(汗)。(大橋賢一)00/11/09 05:17:52
ルシードでプレイした時、移動中にティセに追いついて勝利条件を満たしたあと、その移動をキャンセルして別の方向へ移動してしまっても、そのあと救急箱をとればクリアになります。…どうしてでしょうね?(如月光希)00/12/14 12:20:34
↑合流が最終クリア条件にならない(場合もある)ミッションはこれだけですので、(1)ついスタッフがチェックを見落としたか(アイテム入手タイプは途中でキャンセルできませんし)、(2)触角族の特殊能力で影分身したか、(3)「(だくだく)ご主人さまぁ〜、今助けますぅ〜!」「あー、怪我してるティセが興奮するとまずいからこっち来ねぇで救急箱持って来るか(汗)」……。(大橋賢一)00/12/15 07:37:37
ルシードやパティが斬殺されるとそのまま、紅月は次の獲物を求めてどこへともなく去って行きます。何のひねりもないですが見ても面白い物ではないので別にいーでしょう(ちなみに追い着かれても、戦闘に勝てば斬殺されずに済みます)。(大橋賢一)01/03/17 05:05:59
パティの配役が「ルシードの女友達」ですが、「ルシード×パティ」かどうかはシーラのためにも伏せておきましょう(爆)。(大橋賢一)01/06/28 04:19:02
メルフィが紅月を2回倒してもプレイヤー使用キャラ側の勝利になりますが、ルシードがクリア条件を満たした場合とエピローグの視点が違います(紅月の逮捕シーンが出て来ますが、ルシード&ティセの後日談は言及されません)。(大橋賢一)02/04/21 05:46:55
4/2現在、名古屋では口に出せないミッション名。(安見直広)03/04/02 23:54:03
実は犯人はネズミの被り物を着た田中氏と太田氏で…。紅月「『爆チューの通り魔』ではない!」(SEKKY)03/06/15 09:34:31
『白鳥の通り魔』だったら犯人は更紗に…。更紗「…ダイヤモンドダスト」(ピキィィィィン!)(SEKKY)03/07/05 05:33:22
- 幕府 【その他】
「将軍の陣営」から意義を転じて「征夷大将軍の政府」という意味を持つ単語で、英語では「shogunate(将軍支配体制)」と称する。現実世界では鎌倉源氏〜九条摂関家〜皇室により継承された鎌倉幕府、足利家による室町幕府、徳川家による江戸幕府の3つが存在し、「組曲」ミッション授業でも江戸時代編で頻出するが、「将軍」の項で記した通りいい扱いは受けていない。(大橋賢一)01/03/10 06:42:28
- 幕府転覆計画 【その他】
美男剣士リオ三部作で登場した計画。蘭学者メロディを首謀者として元与力リカルド、美男剣士リオが参画したが与力クリスと同心ピートに急襲され(「密談の洞窟」)事情により(笑)メロディとリカルドは計画から脱落、リオは狐耳少女更紗をカルト教団「真稲荷神道」の教祖に仕立て上げ洗脳紛いの手法で信者を集めるがクリス襲撃事件を起こされ教団は解散(「真稲荷神道の野望」)、最後に妖術師シャドウと手を組みシーラ姫誘拐を図るがシャドウはシーラ殺害を主張し(「妖術師対からくり人形」)結局はこれも不発に終わる。(大橋賢一)01/08/28 05:07:15
元々は「おくにのことをちゃんとかんがえてる」メロディによる「いまのじょーきょーがかわらないとだめなのぉ」という思想により始まったはずだが、どのような状況をどう変えたいのかが不明瞭なのが残念である。もっともそういう事を考え過ぎると、「悠久組曲」が歴史シミュレーションゲームになり兼ねないが(汗)。(大橋賢一)01/08/28 06:07:35
これを見て、「てんぷくトリオ」って単語が頭をよぎった…(出典:ほりのぶゆき「江戸むらさき特急」)。(SEKKY)01/09/01 11:41:20
- 化け猫めろでぃ争奪戦 【ミッション】
猫好きな殿様シャドウが化け猫の「めろでぃ」を商人シェリル、侍リーゼ、忍びのエルと共に捕まえるミッション。ちなみに捕まえても「頭が悪そうだからやだ」と拒否したため、シャドウはメロディに全治2ヶ月の重傷を負わされる。(大橋賢一)00/09/26 20:39:36
↑なおシャドウが勝利しても、食前の運動で引っ掻かれて以下略という結果に終わります(汗)。(大橋賢一)00/10/15 09:41:00
↑メロディが制限ターンまで逃げ切れば、そのまま4人を振り切って姿を消してしまいます。なおこのミッションのステージはワープで単純に繋がれた2つのエリアで構成されていますので、逃げ回る際には4人をできるだけ全員同じ側のエリアに集めてから反対側にワープしないと、遅れを取っていたキャラクターが逆行して一気にピンチと化してしまいます(追い着かれても戦闘に勝てれば問題ないのですが)。(大橋賢一)01/03/25 05:30:58
「こいつ頭悪そう」と言われた化け猫めろでぃにシャドウが負わされたのは、ナレーションの表示ではあくまでも「全治2ヶ月の重症」。……猫パンチや猫引っ掻きで受けるのはどー考えても「重傷」なのだが。(大橋賢一)02/10/05 23:19:05
- 〜はこれ以上持てません 【その他】
交換時のおまけアイテムと同じアイテムを既に99個所持していた時に表示されるメッセージ。交換時に普通に貰えるアイテム自体を99個所持していた場合、イベント内で貰えるアイテムを99個所持していた場合、アイテム取得マスで入手できるアイテムを99個所持していた場合も同じメッセージが表示されると思うが未確認。ありがちなのは、マリアから怪しい魔法薬〜更紗から麻酔薬というトレードでお子様ランチの旗を集めている際にマリアから貰える怪しい魔法薬が合計99個をオーバーしてしまうケースくらいだろう。(大橋賢一)01/03/15 05:54:55
ちなみに元の数+貰える数が計算上で100個以上になっても、元の数が98個以下なら単に貰える数が減るだけです。こちらは刀LV6やシューズLV6などの持ち過ぎで、注意しないとちょくちょく発生する現象かもしれません。(大橋賢一)01/03/15 05:58:11
- 馬刺し定食 【その他】
「哀愁の馬刺し定食」のさくら亭でおパティが作っている、早くて安くて美味しい料理。ちなみに、馬肉は桜肉とも呼ばれる。(大橋賢一)01/02/11 03:48:42
- ハサミ 【アイテム】
LV4は刃物で有名な土地で作られた……か。やっぱりシェフィールド産?(ペンデュラール)00/09/26 16:59:21
こいつが危険物指定なのは解せないな。(ペンデュラール)00/09/28 15:53:11
これが危険物指定と聞いて真っ先に思いついたもの………トワイライトシンドローム?(もえもえ)00/09/28 15:59:42
↑「クロックタワー」のシザーマンの大型はさみもそれっぽい…(爆)(GIL)00/09/28 19:33:58
これの危険性については、先日発売されたPSソフト「仮面ライダーV3」に出てくるハサミジャガーを見れば一目瞭然……(うみうし)00/09/29 01:23:03
↑あっ、そう言えば映画「シザーハンズ」に出てくる手がハサミの人造人間(名前忘れた、すまぬ)を見ても納得がいく。(ペンデュラール)00/10/24 15:50:28
↑『雫』の新城沙織もな……(星川詠治)01/05/03 22:51:03
↑バルタン星人でもよし。 ローラ「何で私を見るわけ?」(ダブル蝉音波により抹殺)(黄巾党)01/06/06 17:00:09
ハメット「体の後ろにハサミを付けたハサミムシという昆虫が存在するのですよ。粗暴な貴方は存じ上げない事でございますけどね」ランディ「……せめて受けたいなら、もう少しネタをひねって来いヴァロリー」(大橋賢一)01/09/02 06:09:04
セリーヌ「あの〜」ランディ「蟹のハサミ? 単なる飲食物だろそれは?」セリーヌ「いいえ。これは指もちぎれると噂のヤシガニのハサミですので〜」ランディ「八重山諸島に返してこい!」(大橋賢一)02/09/18 07:57:04
セリーヌ「あの〜、ではこれでどうでしょうか?」 ランディ「今度は蟹そのものか……。だからこれは飲食物だと言ってるだろーが」 セリーヌ「いえ〜、これは別名ガザミと言いますので〜」 ランディ「……どっちにしろ却下だ」(神有月 出雲)02/10/10 21:21:23
ハメット「日本各地に幅広く分布するガザミ、別名ワタリガニでございます。当然ながら蟹の一種ですのでハサミはきちんと2つ付いておりますよ」ディアーナ「しかも校内備品じゃなくて危険物指定ですから、魚屋さんで古くなったのを分けてもらいましたっ!」ランディ「帰れ危険物師弟!」(大橋賢一)03/07/03 23:46:17
「ワイルドアームズ」シリーズのザコモンスター、レイチェルの武器でもある。(m、k)05/01/01 14:33:49
- はさみこみ 【その他】
「〜を○回倒せ」などのミッション目標の場合、コンピュータが相手を倒したときには味方キャラ同士で相手を挟み込むことが多い。大抵、片方が倒されて逃げられることが多いが…。(J.U.T)00/11/22 21:03:09
↑他にも目的地点に向かう途中の敵キャラを両側から挟んだり(進行方向と反対側を挟んでどーする!)、待っていれば向こうから来てくれるものをわざわざ迎撃したり、他の目標と絡まれるとこんぴーたはかなりの度合いで阿呆だったりします(汗)。(大橋賢一)00/11/22 23:13:17
↑さらにコンピュータはせっかくはさんでいたのにもかかわらず、自ら移動してしまい包囲網を脱出させてしまうこともある。(もえもえ)00/11/22 23:56:32
私はこれを「挟撃」と呼んでおります。(ペンデュラール)00/11/24 10:58:18
敵CPUキャラがこの状態から戦闘を仕掛ける優先順位は、「〜を○回倒せ」以外が絡まなければ(1)プレイヤー使用キャラ→(2)CPUキャラとなり、CPUキャラの中では(2-1)行動順の早いキャラ(通常は年下)を優先的に標的にし、(2-2)行動順の遅いキャラ(通常は年上)は後回しになります。CPUリオやCPU更紗が戦闘力の高いアイテムを持っていない場合は庇った方が正解かと。(大橋賢一)01/08/08 05:44:05
- 恥 【イベント】
イヴのイベントその3。マリアがリオやルーティを連れて図書館で魔法に関する本を探していたらうるさいのでイヴが注意しても、マリアは言う事聞きそうにないなと思ったら予想通り(汗)。ルーティが「注意されて恥ずかしかったの?」と聞いたら、そうだったみたいで収まったが。ちなみに魔法の本は閲覧許可が必要な物しかないから、イヴがいる時に見せてくれると約束してくれる事になる。(大橋賢一)01/03/23 03:14:42
テーマは「第一次反抗期」。(マリア「……平行世界のマリア呼んできて、必殺魔法を使ってもらう?」)(大橋賢一)01/03/23 07:29:33
- はしご 【アイテム】
LV6の「科学技術の勝利」って、いったい何に勝ったんだろう…。(SEKKY)00/09/30 09:57:44
↑ディアーナが言うとさまになってしまいそうな台詞である。(もえもえ)00/09/30 11:08:46
LV4のコメントを見て一言、「ならば出初式でもやってくれ」。(もえもえ)00/11/15 00:15:36
酒と組み合わせると「はしご酒」としてパワーアップ(しません)。(大橋賢一)00/12/24 05:51:20
生徒会でLV4までしか入手できない理由については、「LV5・6まで欲しいアレフ(実際、はしごLV5・6を貰うと喜びます)とはしごの支給その物に反対したリーゼとの妥協案」といった所かと。(大橋賢一)01/05/08 00:07:58
ミッション内(特にステージ「西洋の古城」)でロープと並んで上下移動手段として多用されます。のみならず「カッセル大往生!」「義賊狐小僧」でも(主にCPUの)平行移動手段となりますが、川越えできるなんて一体何mあるのでしょう(笑)。(大橋賢一)01/05/24 05:27:40
これのLV6がルーのおまけアイテムなのだが……。どこに置いてあるんだ? いや、そもそももらった相手が持ち運びに困る代物だと思うが(汗)。(ペンデュラール)01/10/21 16:10:08
もしかしてLV6って、今や懐かし「ラダーマスター」ですか?(SEKKY)02/10/05 09:21:50
- 初めてのおつかい 【ミッション】
お使いをする15歳の幼女を付け狙う拘束服の男を、怪しい黒装束の女3人が袋叩きにするミッション(笑)。ちなみに、セリーヌを使うとリーゼ&メルフィ任せでクリアも可能。(大橋賢一)00/09/24 09:48:01
この一枚絵でのマリアの顔、気合が入っているのかひきつっているのか。(ペンデュラール)00/10/28 11:09:46
何故マリアが由羅の家の近くでいまいち元気のない大根を手に入れラ・ルナまで持って行く必要があるのか、その理由を考えると日が暮れてまた昇ってしまいますのでとりあえず保留。(大橋賢一)00/10/29 07:06:09
9月29日発生のノーマルミッション3に属するがマリアの誕生日は8月17日、つまりこの時点では16歳でミッション内の設定より1つ年上(笑)。どーやら予めミッションを作り溜めしていたらしい。(大橋賢一)00/11/02 04:45:01
同名のテレビ番組がありますが、それとは一切関係ありません。(大橋賢一)01/03/01 05:27:51
マリアが「初めてのおつかい」に失敗(ゴールにたどり着けずにタイムアップ)すると、マリアはお屋敷に強制送還されることになる(シーンの描写はなし)が、メルフィが「それじゃあかわいそうだけどマリア様をさらっちゃおうか」と18推発言(爆)。リーゼもそれにあっさり同意する(大汗)。(ペンデュラール)01/04/09 14:58:49
シャドウがマリアを捕まえても、自分のファンだと勘違いするマリアに呆れてシャドウはそのまま姿を消してしまいます(汗)。結果的に自分で自分の身を守ったとはいえ、これではコメントしよーがありません。(大橋賢一)01/04/15 23:41:49
ゴール直前の強制アイテム使用マスで大根LV1を使用すると1マス進むので、これを計算せずに移動しているとオーバーランする危険が存在します(ちなみにオーバーランした場合、逆進が一方通行マスによって不可能になっているため短い制限時間(10ターン)も考慮すると座してミッション失敗を待つしかありません)。しかしゴールマスは移動力2消費マスでもあるため、到達時点で「残り移動力1」になっていてもこれ以上先に進めないため計算違いの帳尻を合わせてくれるでしょう。ああ何て親切(笑)。(大橋賢一)01/07/28 23:21:12
もちろん、某パソゲ『おるすばん』や『おいしゃさん』とは関係無いが、マリアならそっちに出ても違和感が無い。マリア「誰が『身長:ひくい、体重:かるい、B:ぺったんこ、W:ほそい、H:うすい』なのよ!!」(安見直広)02/08/17 23:50:11
“初めての小津魁”…おや?マリア「誰がマジレッドに変身する小津家三男なのよ!」(SEKKY)05/02/13 08:02:53
- バスガイドに扮してウキウキバスジャック作戦 【その他】
「秘密結社『盆栽の友』」で、結社員のセリーヌがお約束に基いてゼファーに提案した作戦名。内容は幼稚園バスジャックだが、ゼファーはセリーヌの智謀に恐れを抱く(笑)。なお、幼稚園バスにバスガイドがいないのがこの作戦の最大の弱点。(大橋賢一)00/09/27 21:47:08
- バスケット 【その他】
「神の棲む場所」で、山にピクニックに来た更紗やルーティ達が忘れて行ったのを山に住んでいるリオが発見した物。リオは渡そうとして更紗とルーティを追い回すが、同行者のシーラと地元人セリーヌが山の神と勘違いして迎撃するためリオが勝たない限りバスケットは山に置き去りになってしまう(汗)。(大橋賢一)01/02/16 05:45:01
↑その2として、ピートのED一枚絵で彼の行っているスポーツでもある。(もえもえ)01/02/17 01:44:12
- パスポートシール 【その他】
9種類集めてシープクレストパスポートに貼って送ると粗品が貰える。しかし、よく見ると、悠久学園への入学日と卒業日が同じ。他のは日帰り外国旅行だとしてもこれだけは説明つかない。ついでにパーキット島は入国しっぱなしで出国していないが、これはどうでもいい(笑)(上田健と)00/12/27 09:10:07
↑悠久学園は一日入学だとか(笑)。(大橋賢一)00/12/27 16:26:12
↑ミッション授業に用いる特殊端末は実は何年にも及ぶ学園生活を1日で修了できる端末だったり(汗)。(もえもえ)00/12/27 23:30:52
普通に国から国へと移動した場合、前の国の出国と次の国の入国がペアになります。出国の方が1つ多ければ「次の国へ移動中」という結論が導き出せますが、この場合は入国の方が多いので母国(または母国とパスポート無しで行き来できる国)を密出国したのでしょう。それでよくパスポートを平然と使っていられるものですが(汗)。(大橋賢一)00/12/28 05:11:44
- 旗 【その他】
ミッション授業で「マップを見る」を使用した際に、キャラクター達の頭にくっついている物。グループで最も行動順の早いキャラの順番により、赤・青・緑・黄色・桃色の5色に分けられる。最後に注意しておくが、赤塚不二夫のマンガに登場するハタ坊を連想するのは禁止(笑)。(大橋賢一)00/10/06 05:28:49
これの桃色が橙色だったら、常磐線の特急「フレッシュひたち」とシンクロしたのに……。残念。(ペンデュラール)00/10/13 13:19:41
DC版の戦国TURBでは頭のてっぺんにつけると攻撃力とかが落ちるけど「すばやさ」が上昇する。…組曲でも「お子様ランチの旗」は移動修正大きかったので、頭に刺して使ったりして。(ねっとれんじゃー)02/05/31 17:56:40
- 畑亜貴ミニコンサート 【その他】
Fコンサートの「裏」でこっそりと行われていたシークレットライヴ。「離岸流に乗って」、「君の目の王国」、「幻を読む種族(ライヴバージョン)」を披露。(安見直広)00/12/11 23:56:16
- 果たし状 【その他】
「決闘IN世界遺産」で、世界遺産の古城で決闘していた恥知らずの(笑)格闘家アルベルトが学芸員グループのリーダー・パティに渡した物。ラブレターだと勘違いしてどぎまぎしていたパティは、とーぜん血相変えて鉄拳一発でアルベルトを撃沈させてしまう。(大橋賢一)00/10/06 05:18:19
ドラマCDVol.2第7話でも、ロッカーに入っていた手紙を見て第一にそーいう反応をしてました。しかも本人が(爆)。(大橋賢一)00/10/29 07:13:28
- パック 【その他】
「不思議なアリサさん」において、アルベルトがし忘れていたせいで「恥ずかしい」と言い出してそのまま逃走したもの(笑)。つまり普段からやっているようであるが、宮須弥氏版「2」で美白を嫌がっていたクレアにどこまで許容されるかは恐らく考えない方がいい。(大橋賢一)01/07/14 06:26:29
↑要するに、アルちゃんがパックをし忘れてバックれた訳で(フラッシングランサー)。(安見直広)01/07/14 23:46:02
- バット 【その他】
アイテムの一種。野球部の木製バットとソフトボール部の金属バットの2種類が存在するが、長刀部のゴールデンバット(←タバコの銘柄)や生物部の実験用バット(コウモリ)などとゆー物は存在しないのでお間違いなく。(大橋賢一)00/10/16 07:55:35
↑お料理研究会でも入手はできない。(村石景維)00/10/18 01:03:30
- ハッピークリスマス 【その他】
小説版、「冬」の章のタイトルの一つ。ゲーム本編のクリスマス・イヴに相当するが、小説版でのメインはさくら亭貸切によるミッション受講生徒28人−コーレイン兄妹+リサ参加のクリスマスパーティー。(ペンデュラール)01/09/27 17:27:49
- ハッピィサルベージ 【その他】
悠久組曲のお宝ディスクについてくるおまけのゲームソフト………………え?逆?いやいや、そんなことはない。悠久ファンの8割はそう思って(サルベージ7つ道具で惨殺)(上田健と)00/10/04 08:56:43
- 発表会の招待状 【アイテム】
シーラ関連で貰える、ピアノの発表会の招待状。アレフのみならず、高レベル(いい席)ならトーヤも喜ぶ。ついでに言うと嫌いなキャラもいない(特別にしか貰えないアイテムは大半がそうだが)。(大橋賢一)00/09/27 07:35:48
「発表会の招待状」というアイテムそのものは実在するけど、席次のチケット付きというのは聞いたことがない。(ペンデュラール)00/10/19 12:07:05
LV1「立ち見席のチケット付き」がロースペック版として存在するか否かは不明。(ペンデュラール)00/11/02 14:15:23
招待状を持参すると当日ただ券を頂けるというシステムではなさそうである。(もえもえ)00/11/12 00:20:08
飲食物と同様、有効期限が気になるもの。(もえもえ)00/11/19 22:52:31
仮想空間で使っちゃうと、後々の友情に響きそうでちょっと怖い……(うみうし)00/11/27 00:34:00
実は、ビセットにお子様ランチの旗LV1を渡すとLV1を入手できます。(ペンデュラール)01/08/26 15:09:45
- 初詣 【その他】
とりあえずこの世界では「神道」(に近いもの)が信仰対象としてあるようだ。(J.U.T)00/09/29 18:45:32
- 初詣の日 【イベント】
1月2日(小説版では1日だが)にあるイベントで、トリーシャ・リカルド・トーヤがエルと更紗が巫女さんをしている神社(小説版では学園の近くにある「悠久神社」)にお参りに行く。少なくともこの町では1月1日には初詣には行かないようだが、1月1日に餅を食べない芋正月と同様に何らかの慣習によるものと思われる(たとえ登校が強制されていても、その前後にお参りくらいは行けるでしょうし)。(大橋賢一)00/10/15 07:12:09
上に挙げた通り声無しキャラクターであるリカルドとトーヤが行事イベントに登場する唯一の例ですが、この2人の台詞はリカルドの「…………」しかありません。うまく逃げたなイベント作成者(笑)。(大橋賢一)01/06/04 05:19:25
(ゲーム内で)1月1日でないからって気にする事はない。愛知県だと2月に入っても電車の正月ダイヤは一部適用中だし(笑)。(大橋賢一)04/01/01 02:28:07
- パティ&アレフのデュエットで「限界なんだもん」 【その他】
王様ゲームでシーラとデュエットしようと企んでいたアレフが仕掛けを間違えたために(笑)、急遽結成されたコンビで歌ったデュエット。2人ともデュエットは下手なようだがそれなりに楽しめたらしく、アレフは歌った後「限界なんだもん」と呟きながら暴走モードに突入する。(大橋賢一)00/10/13 06:30:22
アレフとパティはふたりとも「玄界灘だもん」を歌ったと認識しているようだ(笑)。(エイミ)00/10/17 18:43:18
歌い終わったあとの「1番クリア〜」というアレフのつぶやきは率直に言うとパティへの挑戦状である。(もえもえ)00/10/17 23:58:25
↑これは、東京ゲームショーでのステージや、「悠久音楽祭」において長沢美樹さんがこの歌をちょくちょくトチっているという「前科」に由来しているものと思われる。(倦怠感)00/10/18 01:19:20
- パティ・ソール
【人名】
私は某作品に於いて凶暴で人の話を聞かず手が早いうえに戦闘能力が高く、与えられた執務には忠実であり、その恋愛観は乙女系だが、サービスシーンは他のキャラの群を抜いて多いうえにほぼ主人公の玩具状態にあり、踊り子の衣装をつけてステージの上に立った経験のある侮れないショートカットの剣道少女の存在を知っている。(うみうし)00/09/24 00:57:04
平行世界では「踊り子」「えぷろんドレス」「ぷれぜんと」で名高いが(こら)、今回のEDの夫婦茶碗は同性相手でも可能なため、危険度がある意味飛躍的上昇を見せている。(大橋賢一)00/09/24 05:32:34
初期親密度がパティ→シーラが1位、シーラ→パティが3位、パティ→フローネが2位、フローネ→パティもかなり高いので、「パティを奪い合うシーラとフローネ」の図がつい脳内にインストールされてしまう。(大橋賢一)00/09/24 07:33:47
体育祭ではレースで1位を自信満々で狙える実力を持ち、マリアの「過保護な先生」によるとスポーツ系部活から勧誘を受けまくり、さくら亭での手伝いにより料理も出来るオールマイティーキャラ。そのせいかプレイヤーが扱うと、リサとルーティを見捨ててお料理研究会に転属する事が多い(パティ「関係ないでしょそれはっ!」)。(大橋賢一)00/09/24 07:38:48
彼女がでてくるイベントは、「さくら亭」「剣道部」この2つが必ず絡んできていると思う。(ファレノプシス)00/09/24 14:06:35
EDではホームルームが長引いて待ち合わせにちょっと遅刻。真面目なパティはアレフとは違い(笑)ちゃんと大学生になっているはずなので、悠久学園の大学生は(少なくとも1年目は)ホームルームがあるらしい。もっともゼファーかリサ辺りに高校時代の体験談を語るために担当クラスのホームルームに呼ばれた可能性もあるが。(大橋賢一)00/09/24 22:02:21
剣道少女の法則:1)凶暴。2)戦闘能力が高い。3)男性観・女性観・恋愛観のいずれか、もしくは全てが乙女系である。4)その割にサービスシーンは多い。5)受け。(うみうし)00/09/24 23:29:51
ミッション1で2回だけとはいえ、さくら亭の看板娘として登場する(「哀愁の馬刺し定食」では「おパティ」だが)。「三姉妹物語」後日談の「チェリーブロッサム」も含めたいが、ここではウェイトレスをシーラとティセがしているので一応計算から省く。(大橋賢一)00/09/25 04:54:51
エンディング後のグラフィックは、異常に胸が大きいような…。(SEKKY)00/09/25 22:01:39
↑やはり、授乳のために胸が張ってい(まな板で撲殺)。(はっさく太郎)00/09/26 01:05:32
↑女の子相手でも状態は同じなので、やはりシェール同様密かに胸が(楽譜の束で撲殺)。(大橋賢一)00/09/26 07:42:19
クレアとミッション共同出演がファイナル以外でプレイ可能な31回中9回(約29%)。うち6回は仲間グループの上に全て役割名が同一。非常に関係が緊密な、シーラの地位を危うくするライバルの登場である(笑)。(大橋賢一)00/09/26 21:43:31
↑↑豊胸手術を受けたという可能性も(ボキボキボキ)(ペンデュラール)00/09/28 13:40:38
↑バストのラインが服にくっきり出るのが嫌で、わざと布地を余らせているというのも妥当かと。(大橋賢一)00/09/29 07:13:00
↑太ったり、生理前だったりしたら、乳は大きくなるそうです。(安見直広)00/09/30 00:36:17
↑という事は、太らない体質らしいパティは生理前という事に(おい)。ルーティも生理前なら少しは(ハンマーLV6で撲殺)。(大橋賢一)00/09/30 07:32:39
当然殴ったとはいえ、アレフにコナを掛けられる。この世界では主人公(1)と面識すらないか(放浪していなければ当然知り合えない)、たとえ知り合っていても関係が違うか(小さな頃からの付き合いなら、今頃は義兄妹になっていそうです)……。(大橋賢一)00/10/02 04:49:19
00/09/24 22:02:21の投稿でホームルームに関する話題を出しましたが、よく考えたら卒業式の日のホームルームという可能性もありました。その場合はゼファー先生の記念駄洒落連発で相当長引いた可能性もありますし(笑)。(大橋賢一)00/10/02 07:02:01
彼女はなぜ、お料理研究会や他のスポーツ部ではなく剣道部に入っているのか。(1)家に下宿している(小説版参照)リサに勧められたから。(2)護身術を習いたい。(3)空手や柔道をマスターしたついでに(笑)。(4)刃物が好きだから(でも刀は嫌い)。(5)お料理研究会の料理には飽き足らなくて。(6)得意料理を学校で作る事ができないから(爆)。(大橋賢一)00/10/03 07:53:23
↑(7)態度の悪い客を効率よく叩き出すため。(8)剣舞を踊り子の技術に取り入れるため。というのも(以下残虐シーンによりカット)。(大橋賢一)00/10/03 14:15:39
今までのシリーズに比べ「組曲」では精彩を欠いているが、その理由を以下の中から選べ。1)手数が減ったから。2)労働時間が減ったから。3)露出度が大幅減だから。(うみうし)00/10/04 00:53:20
(00/10/03 14:15:39 大橋賢一さんの投稿の続き)(9)とある男性にのみ自分のオリジナルの手料理を食べてもらいたいから。(10)(9)の男性と書いてある部分が女性の間違(16連斬)。(もえもえ)00/10/04 00:58:17
↑(11)不得手な人に合わせなくてはならない(イベント「お料理研究会」参照)お料理研究会の水準が高度な技術を求める自分に合わないから。(12)刀を使った「見せる」料理をやりたいから。というのもあるかもしれません。なお(9)(10)についてですが、練習するだけならお料理研究会でも構わないと思います。料理が(6)に該当しなければですが(謎の液体LV6攻撃)。(大橋賢一)00/10/04 07:49:29
更紗の8種類に次いで多い6種類の飲食物が好きである上にレベルによる好き嫌いもない素直な少女だが、そのうち2種類がお酒、しかも元気のない大根や二日酔いする安酒や何か薄いウーロン茶で喜ぶのはやめて下さい(いや、攻略時にはその方が都合がいいですが)。(大橋賢一)00/10/06 05:43:36
まな板がそこそこ便利な移動アイテム&強力な戦闘アイテムと化する理由には諸説があるが、「料理格闘術を使える」と「自分が上で女体盛り」の2つが現在有力である(パティ「有力にするなー!(汗)」)。(大橋賢一)00/10/07 06:24:12
悠久1st→2nd以上に性格が丸くなった気がする。主人公(1)がすぐ側にいる、同じ世界に存在するが側にはいない、存在しているかどうかすら不明って感じで丸くなっていってるのかもしれない。(SEKKY)00/10/07 10:31:47
↑その分組曲では平行世界の夫の存在とダブって見えてしまい、高等部3年女子組で最年長の上に(以下はフローネ、クレア、シーラ、セリーヌの順)シーラやフローネとかなり親しいのもあいまって、ついつい自分のサイトのネタで(戦隊攻撃により爆散)。(大橋賢一)00/10/08 06:12:07
放課後イベントによると、この世界ではお父さんが新メニューの開発を主に行っている。とりあえず「2」のように経営権を父親から奪うのは、大学部を出るまでお預けらしい(汗)。(大橋賢一)00/10/08 06:46:02
嫌な相手はコナ掛けてきたアレフのように殴るが、これが空手とボクシングのどちらに属するかは謎である(見よう見真似の喧嘩技、という可能性も一応ありますが)。シリーズ紹介の「蹴り入れて追い出してやるんだから」から見ると空手という可能性が高いのだが(笑)。(大橋賢一)00/10/09 05:53:48
ミッション戦闘に突入した時は「あたしの何に文句でもあるの!」と何だか喧嘩腰だが(汗)、負けても「ま、いいけどね」で済ませてしまう。勝負に熱中する割には執念深くないらしい。(大橋賢一)00/10/11 03:31:16
小説版の学園祭の「ホラーの館」で、怖い物が苦手な彼女はクレアとお化け屋敷のカップル状態(笑)。嫉妬するなら今のうちですシーラちゃん(鉄拳&コークスクリュー&かかと落とし)。(大橋賢一)00/10/11 04:00:17
旅館の宿泊費をさくら亭の紹介で安くしたという、「みんなで作る悠久CD!!」ドラマパート最大の功労者(笑)。しかもそれを文句付ける男性陣への最終兵器化する辺り、ちゃんと商売人らしく抜け目の無い所を見せている。(大橋賢一)00/10/11 22:03:29
パティを除く主人公(1)やその他の「1」キャラのファンの場合も、彼女を使えば主人公(1)を使用したつもりになってプレイが可能です(主人公(1)「確かにパティは俺と似てるけど、制服は一体どー解釈するんだ?」)。(大橋賢一)00/10/12 17:15:09
「みんなで作る悠久CD!!」では「限界なんだもん」のデュエットなどで結構アレフと気の合った所を見せるが(笑)、平行世界の誰かさんに近い悪友としてのポジションを占めているのかどーかはとりあえず保留。(大橋賢一)00/10/12 18:09:47
「みんなで作る悠久CD!!」の温泉大宴会では一括予約と宴会の司会役を兼任。たまにはゆっくり休め……休もうにも代役務まりそうなのがめんどくさがりのルシードくらいしかいませんが(汗)。(大橋賢一)00/10/13 08:01:49
「みんなで作る悠久CD!!」の温泉大宴会では、パート1でティセの手違いにより由羅がメロディ&ティセと共同作業で温泉へ拉致(笑)。つまり3人合わせればパティより力が強いので、行き先の温泉では3人掛かりで(以下略)。(大橋賢一)00/10/13 22:28:55
体育祭の体操服、貴方のシャツは短過ぎます(爆)。(大橋賢一)00/10/15 02:25:20
↑のみならず体育祭の競争シーンではトリーシャが、後ろ髪を縛りスパッツを履いて彼女のコスプレを演じる(おい)。トリーシャのシャツに水色の網目模様を入れれば更に完璧だったのだが(笑)。(大橋賢一)00/10/17 00:42:38
「えこひいきハメット」では押しが弱いフローネに代わって、本を巡ってマリアやハメットと舌戦(一旦切れそうになるが)。これを幾分邪に解釈するとパティはフローネの事を憎からず想い(本棚で圧殺)。(大橋賢一)00/10/17 23:43:07
ドラマCDVol.2ではケーキ作り研究会と称してシーラをオカルト研究会に引き込んだ上に「脳天直撃!めっちゃ怖い心霊現象!!」を買った事をネタに脅迫(第1話)、人体模型くんの恐怖に耐え切れずやめようとするシーラに退会を許可しておきながらそ知らぬフリして引き止め続ける(第6話〜第7話)。これではいくら親友とはいえ(第6話)もはやストーカー紙一重で(パティ「……あんた、地縛霊2号になりたい!?」)。(大橋賢一)00/10/19 15:33:35
「らぶらぶ鉄拳娘」から「魔法の鉄拳娘」にクラスチェンジ。(はっさく太郎)00/10/19 22:41:35
ドラマCDVol.2第5話「ルーティちゃんの憂鬱」では自分を慕う後輩であるルーティの実力を「弱い」の一言で表現する鬼先輩(笑)。パティを驚かせるために(だけではないが)頑張っているルーティに対して冷酷過ぎる仕打ちでは(笑)。(大橋賢一)00/10/20 00:16:40
組曲のCD関連ではシーラを強引に誘ったりするかなり吹っ飛んだ性格になり、しかも地縛霊をリンチするなど相当パワフル化している。これに関しては「この世界のパティは平行世界ではパティと主人公(1)に分裂している(逆に言うとこの世界のパティは平行世界のパティと主人公(1)の融合した存在)」という仮説を立てる事ができるが、だからといってシーラ同様パティが両性具有という訳では(シーラ「同様って何よおおおお〜っ!!(汗)」)。(大橋賢一)00/10/20 07:42:24
武器が「すで」「鉄けん」「剛拳」とパワーアップしていく気が……。(アニキ)00/10/20 11:35:42
↑それじゃあ、クリティカル時に9999ダメージですか(汗)。(はっさく太郎)00/10/20 15:59:56
↑拳の道を極めたものの行きつく先はやはり北斗神拳か(一撃爆砕)。(もえもえ)00/10/20 22:08:38
ファーストミッションの1ターン目で、彼女よりクリア必要アイテムであるのこぎり取得マスの近くにいるはずのシーラに逆行されて通り魔を働かれる事が往々にある(「カッセル大往生!」参照)。ドラマCDVol.2に見られる通り強引に振り回している分、暗殺者の第1ターゲットにされやすいらしい(笑)。(大橋賢一)00/10/22 06:48:15
同年代と年下はほぼ全て呼び捨てなのに更紗を「更紗ちゃん」と呼ぶのは(「2人のお店」参照)、(1)前々から同業者として知り合いだから。(2)髪の感じが似ていて親近感を感じるから。(3)実は更紗はパティの腹違いの妹で(まな板で処刑)。(大橋賢一)00/10/26 07:07:50
同い年のセリーヌやクレアとは違い、シーラとフローネから年上向きの「〜さん」ではなく年下向きの「〜ちゃん」と呼ばれる(フローネ→シーラも「〜ちゃん」だが)。多分年下の子と同様に気の置けない付き合いが可能なのだろうが、だからといってもはや濃厚な「シーラとフローネがパティ争奪戦」疑惑を更に強化する事はないであろーと思われる(と言いながらしっかり強化しとるでしょーが)。(大橋賢一)00/10/29 07:24:19
ドラマCDVol.2第7話で受け取ったラブレター(?)に対してまず「果たし状」という発想が浮かんだのはともかく(でもないが)、次に浮かんだのが女の子からの「お姉様になって下さぁい♪」(爆)。バレンタインデイに持っていたハートのチョコも、やはりそーいう代物だったのだろうか。(大橋賢一)00/10/29 07:27:44
第5コロニーでニュータイプ能力に覚醒した可能性は………ないだろうなぁ。(もえもえ)00/10/30 23:35:36
ドラマCDvol.2第7話で彼女が「うふふふふ」など”オシトヤカ”にふるまったとき、なぜか私は磯野サザエを連想してしまった……なんか笑い方がそんな感じ……。(ファレノプシス)00/10/31 17:33:27
某所で冗談で「彼女自身に特徴が少なく個性の薄いキャラだから2番目くらいにプレイヤーキャラに選ばれやすいキャラになるでしょう」と書いたら本当にそういう傾向が見え始めてきた。まさに『事実はネタよりも奇なり』である。(村石景維)00/11/01 00:40:10
↑やはり外見が外見なので、シーラの旦那様の代用品としては最適なのかもしれません(パティ「あたしをレ○にするな〜っ!」)。(大橋賢一)00/11/01 04:04:39
公式コミックファンブックの「合コン大作戦!!」、P149の店内のリボン付きエプロン姿のウェイトレス……髪の分け目も一致しているので彼女なんでしょうか(汗)。(大橋賢一)00/11/06 06:50:56
スポーツでも特に短距離走が得意(電撃G's00年12月号より)。ちなみに短距離走が得意なのは肉食獣の特徴である(笑)。(大橋賢一)00/11/08 07:57:34
実は彼女、当たり前だが(笑)さくら亭の割引券を一番入手し辛いキャラでもある(ルーティに怪しい魔法薬、ゼファーかトーヤに湿布薬、ランディにマイクを渡せば手に入るが)。あまりにも大量に出して経営を傾かせているかのように見えてしまうが、本人としてはちゃんと流通管理を怠っていないらしい……手に入り次第使われているだけかもしれないが。(大橋賢一)00/11/10 07:59:10
恋身女子高生…これは失敬。実写版はともかく、漫画版には全然乳が足りな(微塵切り)。(安見直広)00/11/11 23:10:39
↑EDでは胸が大きくなっていますが、あいにくこの時点では女子高生ではなく女子大生です(爆)。(大橋賢一)00/11/12 06:51:46
「悠久」本編では人を殴りまくっていたが、「組曲」でリサにけなされることを懇願するという意外な性癖を露呈する。(うみうし)00/11/15 23:13:15
シーラのイベントでは中盤に登場するものの(「さくら亭新名物」)、自分のイベントではシーラが登場せずしかも終盤ではフローネが登場(「見えない優しさ」)。そーして隙に付け込まれると恋人取られちゃいますよシーラちゃん(パティ「ちょっとあんた、体育倉庫まで来てくれる?」)。(大橋賢一)00/11/16 07:21:35
耳と尻尾を付ければ「魔女っ娘更紗ちゃん大人バージョン」になるが(爆)、あいにくミッション「不思議な少女」に登場する魔女っ娘更紗ちゃんは衣装チェンジすらしないので某非常勤地球防衛隊に期待するしかないだろう。(大橋賢一)00/11/19 07:52:36
「ヴァンパイアハンター」の配役(ヴァンパイア)に関して悠久大辞典侵蝕度を測る踏絵に使えそうに見えるが、同じ配役のクレアが悠久大辞典準拠でないため今一つシーラには及ばない(及んでどーする)。(大橋賢一)00/11/25 00:23:11
親友、担任、クラスメイト、クラブの後輩、顧問らに無碍にされる「パティ虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:10:09
この娘のクラスメートは、ソールメイト…深く潜るかい?(安見直広)00/11/28 23:37:59
ED画像の女の子っぽい服を着て夫婦茶碗を持っている姿はED本編で買い物に行った続きという可能性が高いが、だとするとあの服をどこかで買ってそのまま着替えたという事になってしまう。(大橋賢一)00/12/01 07:58:26
看板娘という肩書きが薄くなり、このほど鉄拳娘としてのポテンシャルを開花させることに成功した模様(グラブ付けて撲殺)。(もえもえ)00/12/03 23:26:58
↑共通点を持つクレアと「鉄拳娘連合」を作り、トリーシャや更紗を中心とする「チョップ同盟」と激しい戦いを繰り広げ……るかは不明。(大橋賢一)00/12/06 07:36:20
救急箱LV5・6が好きなのは、反射的に鉄拳や蹴りで倒してしまった相手をその場で介抱するためだとか。特にルーティ(笑)。(大橋賢一)00/12/09 12:41:04
3つ目のお返しアイテムがサッカーボールLV1(ゴムボール)なのだが、メルフィの槍やリーゼの鉄アレイと同レベルで納得できるよーなできないよーなお返しアイテムである。多分「ちっちゃな頃使ってたんだけどあんたにあげる。これをあたしと思って大事にしてね」とかいう辺りなのだろうが。(大橋賢一)00/12/17 07:05:58
↑上の台詞を呼んで、岬太郎にみんなからの寄せ書きを書いたサッカーボールを渡した大空翼が頭の中をよぎった方、正直に手を上げましょう。(もえもえ)00/12/17 21:27:19
調理器具に似た武器を使う女性型のソール11遊星主(まな板スマッシュ)。(はっさく太郎)00/12/23 16:30:20
プールや海に行って水着着用の機会が増えたにも関わらず、最高露出の服が”踊り子”という侮れない娘。(うみうし)01/01/01 00:01:31
平行世界ではまともに休める日など「e2」の「秘められた記憶」のように意図的に作られない限り(「作らない限り」ですらない)存在しなかったようだが(「2」の「流行を追い求め」でパティを怒らせても事情を聞けます)、こっちでは……学校が休みでも「普段学校で忙しい分家族サービス」とか言って一日中動いていそーな印象が沸々と(汗)。(大橋賢一)01/01/06 05:00:59
学校に通っているために昼間の客へのアピール度は低く、「ensemble1」でトリーシャが言った「おじさん達のアイドル」度がますます高くなる事に(トリーシャ「……ボク達みんな学校行ってるから、昼間の方がおじさんが多いんじゃないの?」)。(大橋賢一)01/01/18 06:51:02
小説版では更紗と一緒に「痛いの痛いの飛んでけ」をティセに伝授する。しかしお料理格闘術は、メイドに伝授するには危険過ぎたらしい(待てい)。(大橋賢一)01/01/19 23:36:04
以前に言及した通り放課後イベントではお父さんの新作料理を餌にして(笑)誘いを掛けているが、まさか内容がパティ自身の(友情出演の暗殺者により絞首刑)。(大橋賢一)01/01/28 05:41:32
クラスメイト(フローネ)が同性、しかも部活が文化系なので、同業の更紗と違って「毎日差し入れ」を想定する事が難しいのが難点である。(リサ「……同居している私はどーなるんだい?」)(大橋賢一)01/02/11 07:58:07
お酒が好きなはずなのに、「日本酒を広める会」ではアルコール拒絶体質の宇宙人を演じている妙な娘。(パティ「って、更紗ちゃんだってお酒好きなのに絡み酒なんだけど……」)(大橋賢一)01/02/14 05:39:05
差し入れについて追記ですが、体育祭で応援団長のティセに「1等になればさくら亭の特製弁当を分けてあげる」と言っています。日常的な物ではありませんけど。(大橋賢一)01/02/20 06:44:57
ドラマCDVol.2第2話で、オカルト研究会の顧問がメロディとの賭け将棋に負けたゼファーに決まったのをなぜ「何だか分かんないけど」事後承認したのか。(1)担任なので初期親密度Dにも関わらず信頼しているから。(2)知識が豊富そうだから。(3)顧問など誰でも構わないから(ナイフLV5で刺殺)。(4)さくら亭のツケで(以下略)。(5)禁断の(以下削除)。(6)ゼファー自身がオカルトだから(パティ「あ、それ採用」ゼファー「パティ、ちょっと将棋部部室前の庭まで来い」)。(大橋賢一)01/02/25 06:09:26
↑(7)会費を全額負担してくれるから。(安見直広)01/02/25 23:22:39
組曲の公式イラストで腕を後ろに回して背伸びしているのは、恐らく胸を反らす事により膨らみをアピール(刀LV6で処刑)。(大橋賢一)01/03/02 06:59:18
名前のイニシャルとゲーム名略称とハード略称が全て同じ「PS(Patty SOLE、Perpetual Suite、PlayStation)」なので、彼女こそ真の組曲公式ヒロインと呼ぶ事が可能かもしれない。ただしシーラがヒーローになってしまうためとりあえず保留(爆)。(大橋賢一)01/03/11 06:53:19
↑PSというのにはPublic Schoolという意味もあります。ただしいくらイニシャルがP.Sでもパティがさくら亭を悠久学園の寮にしてしまうことはありえないと思われる。(もえもえ)01/03/11 20:49:45
エルの予備イベント「さくら亭特製弁当」ではエルと仲良さそうな素振りを見せる。エルからの初期親密度がナンバーワンとはいえシーラちゃんという物がありながら何という事を(さくら亭特製豪華3段幕の内弁当で圧殺)。(大橋賢一)01/03/26 04:18:18
花束が全レベル嫌い(ちなみにエル、リサ、トーヤも全て、リーゼもLV1と3が嫌い)。さくら亭に彩りが不足してしまうようにも思われますが、トーヤも嫌いな点からして匂いがきつ過ぎる花が花束には多いのかもしれません。(大橋賢一)01/04/04 06:45:01
1人で得体の知れない、というか厳密には食用としてマイナーであろう魚を細かい注文に応じて切り身・刺身・カブト焼きにする事が可能(カッセルのイベント「大きな魚」参照)。さすがはさくら亭の看板娘にしてプレイヤー使用時限定の隠れお料理研究会メンバーである(笑)。(大橋賢一)01/04/05 23:43:06
「次期キャプテン」のシェールとバレーボールで互角以上に戦えますが(「過保護な先生」参照。1対2の変則プレイですけど)、だからといって剣道部からバレー部に移籍させてシェールと張り合わせたりしないよーに。(大橋賢一)01/04/21 05:05:11
うみうし氏の言う、パティと共通点の多い剣道娘は、実は主人公と生き別れの兄妹だったというでも共通している。オヤマァ。(hujimura)01/05/18 00:58:36
CPU操作時には刀LV6、薙刀LV6、まな板LV6という具合に戦闘力10アイテムのバリエーションの豊富さでは他者の追随を許さない(なお、アイテム交換パターンでこの3つはパティから貰う事が可能)。刀は剣道部から、まな板はさくら亭の仕事で入手している事はほぼ確実だが、薙刀の入手経路がどーも謎。(大橋賢一)01/05/20 05:02:56
「ルーティの憂鬱」や小説版の大食堂でトリーシャとシェール(大食堂ではシェリルも)を侍らせている辺り、かしましい女の子に好かれるタイプらしい(笑)。(大橋賢一)01/05/30 05:03:57
悠久1stの“白球にかけろ!”を思い出し、ソフトボール部に入部させてトリーシャとエースの座を争わせるというのも一興かも。(SEKKY)01/06/02 08:37:00
↑いっその事ホントに野球部に入れるのも手ですが、ビセットと互いに初期親密度Eなので避けておいた方が無難でしょう。(大橋賢一)01/06/04 14:47:09
↑とか言いつつ、「小さな戦場」ではビセットと姉弟だったりします(笑)。(ペンデュラール)01/06/05 13:53:01
仮想空間内では、頑固職人製まな板を使って、無双の刀と同等の攻撃力を弾き出す人。もっとも、現実空間ではそのような事は無い……と思う。(ペンデュラール)01/06/05 17:48:28
シーラ使用時の「カッセル大往生!」で、しょっぱなから彼女のCPU使用時に支給される戦闘力10アイテムが3種類全て回ってきて悲鳴を上げた事があります(なお当然ながらシーラちゃんは、アイテム取得マスで「漁夫の利」作戦を取ったにもかかわらず完敗でした(汗))。(大橋賢一)01/06/22 02:21:42
「過保護な先生」でシェールやマリアとバレーボールをして、「クリスの喜び」でもクリスとシェリルをバレーボールに誘う。実はかなりバレーボールが好きなようですが、バレーボールが全レベル嫌いなクリスとシェリルまで誘うのはお願いですからよしましょう(笑)。(大橋賢一)01/07/02 05:00:42
↑ちなみにバレーボールの技量は、自称次期キャプテンのシェール+使用キャラを1人で相手にできるほどの高さを誇る(当然、バレー部からも勧誘を受けた事があります)。使用キャラの運動適性によってこのレベルは激しく上下しますが(笑)、ピートやクレアやルシードでも平気で相手にできるというのはもはや高校生レベルではないような気も。(大橋賢一)01/07/05 04:21:29
バレーボールが好きな上に得意だが、平行世界の踊り子パティとの関係は今の所定かでない(パティ「「バレー」の意味が違うでしょ!」)。(大橋賢一)01/07/11 06:00:50
「さくら亭特製弁当」で、お父さんの作ったお弁当を自分でリーゼに配達。シーンはほぼ明らかに昼休みだが、そんなにさくら亭は学園に近いのだろーか。(大橋賢一)01/07/31 00:02:02
↑お父さんか店の人が出前に来たところをリレー(強奪かも)したのでしょう。ほら、「ご利用ありがとうございます!さくら亭デリバリーサービスでーすっ」ってやってみたかったのかも知れませんし(パティ:「翠屋の触角さんじゃないんだから、そんな口実なくても学校には入れるって…」)(星川詠治)01/07/31 20:20:04
林間学校で山に行って山菜を摘んだり、海で魚を取ったりしていそうな印象のある子。ミッション「山菜狩り」では、遠足で怪しい山菜を見付けていましたが(汗)。(大橋賢一)01/08/08 05:57:04
↑所持しているエアーライフルLV5……まさか密猟用に……(密猟されてさくら亭の地下室送り)。(大橋賢一)01/08/20 05:55:55
ウィンドウショッピングが好き(ED参照)という点で「デバイスレイン」の十夜と通じる物がありますが、経済観念が発達している彼女の事なので十夜と違って衝動買いはしないでしょう。夫婦茶碗が衝動買いでないとすればそれはそれで(中略)ですが(笑)。(大橋賢一)01/08/31 07:42:18
普段は看板娘だが、体育祭では短パン娘。(安見直広)01/09/07 23:59:16
食堂の娘でありながら、ミッション「哀愁の馬刺し定食」では展開次第で馬肉にトリ肉を混入するという……(パティ「……刀で調理するディナーショーを練習したいんだけど、ちょっと付き合ってくれるかなー?」)。(大橋賢一)01/09/28 05:20:31
EDの一枚絵で妙に胸が大きいのは、ルーティの本来あるべき分を奪い取ったからという説も……。(パティ「ないわよ! そもそもルーティには奪えるような分が無いじゃない!」ルーティ「パティ先輩のばかぁ〜っ!!(涙)」)(大橋賢一)01/10/18 23:31:01
互いに初期親密度A〜Bのエルを「さくら亭特製弁当」で庇う一方、互いに初期親密度Eのマリアを「過保護な先生」で庇うという妙な娘(笑)。(大橋賢一)01/11/07 06:18:35
酒LV3・4・5を爆弾LV3・5・6に換えてくれるが、これが酔うと爆発する酒癖の悪さを表しているかは不明(パティ「バーシア先生の酒癖と一緒にしないで!」バーシア「どーしてそこでアタシを引き合いに出すのよパティ!?」)。(大橋賢一)02/01/04 06:50:42
家の仕事の都合上、ミッション授業に選ばれる前からの知り合いが割と多そうである(この辺は更紗と共通だが)。少なくとも由羅とバーシアは確実に(笑)。(大橋賢一)02/01/29 06:36:25
数々の凶悪武器所持で知られる彼女だが、相手の問題行動のレベルに応じて木刀LV4(戦闘力5)→刀LV3・竹刀LV6・鉄アレイLV5(戦闘力7)→金属バットLV4(戦闘力8)→エアーライフルLV5(戦闘力9)→刀LV6・薙刀LV6・まな板LV6(戦闘力10)という具合にお仕置きが強化されるという説も一部に存在する(木刀LV4で張り倒して(中略)まな板LV6でトドメ)。(大橋賢一)02/02/28 07:50:39
「ルーティの憂鬱」や小説版の「ランチタイムは大騒ぎ」でトリーシャやシェールを従える姿を見て、なぜか「スケバン」という単語を連想(汗)。CPU操作時でも戦闘力10のアイテムを全員が持っているのでしっくり来るが、もしかして昔のリーゼやアリサさんも(メロディとアイテムを25個交換してから、ヨーヨー5個で連続攻撃)。(大橋賢一)02/03/04 07:07:18
店の仕事を「好きだから」している更紗とは違い、親密度の低いうちは家の仕事に関して愚痴を洩らす(なお親密度が高くても、「仕事が大変」と言うのは同じ)。彼女なりのストレス発散だとは思うのだが、幸いにも初期段階ではみんな態度が悪いので悪目立ちする事はない(待て)。(大橋賢一)02/03/16 06:44:06
声が「長沢美樹(みき)」だからといって、それが「三木(みき)眞一郎」演じるゼファーに担任をされる理由だとかいう事は……?(大橋賢一)02/04/03 07:03:44
EDの一枚絵で妙に胸が大きい理由その2として「シェールに吸われていた分を取り戻した」という事も……ないでしょう。それだとシェールEDの説明が付きません(爆)。(大橋賢一)02/07/11 06:37:44
バレーボールと鉄拳が得意という共通点があるため、金髪にして「パティ・シェール」と名乗っても違和感がなさそうで怖い(パティ「てゆーか、名字と名前をごっちゃにしている時点で変よそれ?」)。(大橋賢一)02/11/24 06:45:38
フローネ「パティちゃんが『ボイス』ってホントなの?(喜々)」パティ「ボーイッシュ、とはよく言われるけど、韓国のホラー映画呼ばわりされたのは初めてよ(呆)」(安見直広)03/05/01 23:51:21
料理が得意なので、パティ科、もとい家庭科は平均以上の成績だろう。(安見直広)03/07/11 23:38:37
大学生になったら「探偵部」を発足してほしい。で、「ダ・メー探偵」と呼ばれると。(パティ「声優ネタはやめて」)(m、k)03/09/25 21:38:13
- パティが歌う「Far Away」 【その他】
「1」PS版のOPテーマをパティが歌ったもの……になるはずだったが選曲まで済ませた所でバーシアがマイクを握ってお蔵入り。結局パティは最後近くになって「あの日、あの時、あの瞬間」を歌う事に。(大橋賢一)00/10/13 23:07:53
- パティが歌う「あの日、あの時、あの瞬間」 【その他】
更紗のキャラクターソングをパティが歌ったもの。歌っている最中も何だか妙にノリが良く、その上に「残り半分の者ども、拍手は!?」と男性陣を脅迫していたので(汗)、他の人々同様酔いが回っていた可能性が高い。(大橋賢一)00/10/13 06:23:54
これを一番最初に聞いたとき、パティが演歌を歌ってるような印象を受けた(パティの左ストレートにより腹に風穴があく)。(ファレノプシス)00/10/14 17:13:59
大人のムードを醸し出しているため、「Far Away」と交換してこちらをバーシアが歌っても良かったかもしれません。なお大人のムードを曲解すると夜の世界に埋没するため(槍で串差し&刀で三枚下ろし)。(大橋賢一)00/10/14 21:19:46
この曲を聴いていると、ますますパティのキャラが歪みきっている様に思える(土鍋で撲殺)。(snowman)00/11/05 14:31:55
長沢さん、息、続きました?(ペンデュラール)01/04/05 13:44:19
- 「パティちゃん、やるわよ〜」 【セリフ】
「みんなで作る悠久CD!!」ドラマパート1にて、シーラの可愛い声を聞こうとしていた由羅が言ったセリフ。このセリフから、「由羅&パティ×シーラ」という展開を想像してしまった私に明日は無いだろう(ホーリー・ヒール&ライト)。(はっさく太郎)00/10/13 16:10:36
↑ちなみに由羅が歌った後、ティセの失言によりパティは由羅にお風呂へ拉致されてしまいます(爆)。(大橋賢一)00/10/13 21:48:14
- パティとクレア 【その他】
同学年だが初期親密度も平均レベルで、ショートカットと制裁モード(笑)の行動くらいしか共通点の浮かばない2人。しかしミッション共同出演がファイナル以外でプレイ可能な31回中9回(約29%)、うち6回は仲間グループの上に全て役割名が同一という結構緊密な間柄である(仮想空間限定とはいえ、結構息も合いますし)。(大橋賢一)00/11/03 06:19:35
- パティとティセの「霊幻道士」 【その他】
「エルとリサの「新撰組」」と同じく、ミッション原案と「悠久画廊」イラストが募集されスクール水着トリーシャが好評を博した(汗)電撃G's2000年4月号P54の「組曲」紹介記事に掲載されたイラスト。道士風の服に身を包んだパティがお札を構える背後で僵屍役のティセが嬉しそうに跳ねているため、テーマに反してさほど緊張感はない(笑)。(大橋賢一)01/04/29 07:55:02
- パティとビセットの両親 【人名】
ミッション「小さな戦場」に名前だけ登場。父親は戦死、母親は少し前の爆撃で死亡するという最期を遂げている。なおお父さんは紅月そっくり。(大橋賢一)01/06/13 04:56:45
- パティとフローネ 【人名】
言わずと知れた同級生で、初期親密度の高さ(双方B、フローネへの親密度ではパティが2位)やバレンタインデイにおけるフレンドリーな穿鑿に仲の良さが窺える(笑)。とはいえミッションの共演は「ユニコーンの角」1つのみで、8回に渡って共演を繰り返すシーラとパティの間に食い込むには至っていない。(大橋賢一)01/06/28 04:40:51
↑ついでに言っておくと、この2人は高等部3−Bコンビです。(ペンデュラール)01/09/01 15:00:55
- パティとリーゼ 【人名】
悠久シリーズ最強の女性・アリサへの進化を目指していると名高い(得意分野こそ違うが)料理上手の2人であり、イベントでは「さくら亭特製弁当」で顔を合わせている(「しっかり者」「職業」は予備なので割愛)。しかしミッションでは「カッセル大往生!」以外ではキャラが被るのを避けてか同時出演せず(待て)、しかも初期親密度はパティ→リーゼがD(普通の先輩)、リーゼ→パティがB(可愛い後輩その1)と意外に平凡である。(大橋賢一)02/03/04 06:58:22
- パティとリサ 【人名】
非常に言うまでもない剣道部師弟で、その関わりは相互にAという高い親密度にも現れている(なおルーティは、パティはともかくリサとの親密度が互いに低く、リサを「乱暴で怖い」と思っていたり(「入部の理由」「ルーティの憂鬱」)重要な連絡事項もパティ経由だったりと(ドラマCDVol.2「ルーティちゃんの憂鬱」)意外と関係は薄い)。また小説版によるとさくら亭での同居関係でもあるが、リサは単に下宿しているだけでさくら亭の仕事をしていないためこちらの面での関係はゲーム本編では表面化していない。(大橋賢一)01/08/27 23:54:27
- パティとルーティ 【人名】
言わずと知れた剣道部のコンビで、イベント「ルーティの憂鬱」「入部の理由」「ルーとルーティ」、ミッション「狙われた少女」、ドラマCDVol.2第5話「ルーティちゃんの憂鬱」などで仲良く登場している。外見も何だか似ていて姉妹みたいだがプロポーションはパティが上(ペットボトルで殴打)。ちなみに実力は、パティがルーティを一瞬の躊躇だけで「弱い」と断言するほどの開きが(汗)。(大橋賢一)00/10/25 08:00:14
彼女達が同じ部活に入っているのは、やはり赤坂見附駅で営団銀座線の電車と営団丸ノ内線の電車が同じホームに並んで停車するからだと思う(竹刀と木刀で袋叩き)。(snowman)00/11/05 15:13:09
2人のイメージの差を表現すると、「ヴァンパイアセイヴァー」のモリガンとリリスという意見も(パティ&ルーティコンボスペシャルでKO)。(大橋賢一)01/10/20 03:16:05
姉妹のような扱いを受けているがパティが「銀色」のねーちん(佐々井夕奈)のように「この裏切り者っ」「あなたが無能だからよ、ルーティ」「へらへら愛想ふりまいてるんじゃないわよ、虫唾が走るわ」「その忌々しい傷を今日中に治してしまいなさい」等と言ってるかは…。(パティ「喉を潰して声が出ないようにしてあげましょうか?」)(m、k)06/02/05 20:54:38
- パティの主人 【人名】
ミッション「三姉妹物語」でパティ達がアレフ達によって引き離された後にパティの主人となり、よそで働いていたシーラとティセも引き取ってくれる人物。この人物の詳細は一切不明だが、性別によって邪推度が大幅に変化する(爆)。(大橋賢一)01/02/12 05:54:23
どんな人物かは不明だが、パティの身の上に同情してシーラとティセも引き取ってくれたことを考慮すると、シーラとティセの主人以上にお金持ちで、なおかつ人格者だと信じたい(切望)。(ペンデュラール)01/02/16 10:20:58
↑金持ちで人格者でも、趣味がノーマルとは限りません(謎)。(安見直広)01/02/16 23:54:54
↑実はアリサさんの養子が演じていて、結果的には妻3人(しかも全員メイド)になるとか(ティセ「ティセはご主人さまの妻じゃないとイヤですぅ〜っ!」)。(大橋賢一)01/02/17 05:43:54
- パティの父 【人名】
この世界でもさくら亭のコックをしている人。平行世界では接客はパティに任せ切りだったが、この世界ではパティが学校に行っているので……やはりお母さんが活躍しているかもしれない(笑)。なお放課後イベントでパティが言うには、時々新メニューを開発しているそうである。(大橋賢一)00/10/08 06:43:51
新メニューを考案していても「水と親父のギャグ」はパティに睨まれるのでやらないだろう。残念(パティ「さくら亭特製アップルパイ100個全部食べてくれるわよね?」)(m、k)04/07/21 17:45:16
- パティのチョコレート 【その他】
バレンタインデイにパティが持っている所をフローネに発見された、ハート型のチョコレート。少なくともアレフにはあげないそうだが、そもそも贈与関係が全く分からず、同性にも人気があるパティが他の女の子から受け取った可能性すら存在する。(大橋賢一)00/09/24 09:18:34
これは結構大きなサイズなので(パティの手にようやく収まる程度)、形も合わせて考えると相手がかなりの好意をパティに抱いている事は確実である(パティ「だから女の子があたしにあげたとは限らないんだってば……」フローネ「……完全否定しないのパティちゃん?(汗)」)。(大橋賢一)01/03/07 06:00:22
- バドミントン部 【地名】
ティセの部活だが、所属メンバーが他にいない上に関連イベントも無いためにプレイヤー使用時には見捨てられてしまう悲哀感漂う所(軽音楽部や釣り同好会の方が、その点まだ恵まれてはいるが……)。そのせいで「アイテムを他の所属キャラを使用して大量交換しよう作戦」も通用しないので、余計に実用度が低下している。(大橋賢一)00/09/29 13:18:52
ティセが所属しているのは、「バドミントンだけは得意だから」というのではなく「チョコレートとケーキが支給されるから」に違いない。どーだ、文句あっか?(ティセ「あう〜」)(ペンデュラール)01/11/16 13:20:19
- バトルロイヤル 【その他】
「1人1グループ」、つまり周囲全員が敵の状態を指すミッション。「真っ先に〜しろ」という形で勝利条件が提示されることが多いため自然と戦闘が頻発するが、なんとかして踏みとどまらないとクリアはおぼつかない。主なものとしては「カッセル大往生!」「父のノート」「MAD4出動せよ!」など。(ペンデュラール)00/10/28 10:16:46
なお、「1人1グループ」でも「パイ争奪合戦」や「女神の洞窟」におけるアリサは敵ではない(合流することが目的)なので、間違えないように。(ペンデュラール)00/10/28 10:36:11
参考までに、「1人1グループ」のミッションは、紹介済みのものを除くと以下のとおり。「宇宙オリンピックの日」「ユニコーンの角」「大運動会」「山菜狩り」「キャンプにて…」「紅月の千両箱」「縁不依瑠度城紅茶騒動」「売れないアイドル」「玉の輿バトル」「女の魅力コンテスト」「魔術師組合後継ぎ勝負」「人類最後の男」「黄金のキノコを探せ!」「二軍キャンプにて」「シュガータウン」「大ドッジボール大会」「ブルーフェザー出動」「仙人のお礼」「ラブ・ポーション」「ゴールドラッシュ」(ペンデュラール)00/12/05 18:27:35
- 鼻歌 【その他】
シーラとローラがEDで歌っている物。シーラは「フンフ、フン♪(フンフフンフ、フン♪)トゥルルル〜♪(ル〜、ルル〜♪)」、ローラは「ルンルルンルルーン♪(ルルンルルンル、ルンルンルーン♪)」と歌っている(括弧内はメッセージ枠に表示されない分)。(大橋賢一)01/03/30 04:38:14
由羅もED(←メロディ専用EDで確認)で「ふんふ、ふんふ、ふ〜ん♪」と歌っています。ちなみにこちらはメッセージ枠の表示に忠実です。(大橋賢一)01/06/23 05:01:59
- 花束 【アイテム】
贈答品として名高いが、レベルによってはかえって不興を持たれる難儀なアイテム。LV1は大根の花だという噂もあり(笑)。(大橋賢一)00/09/24 10:16:36
LV6は交換用アイテムとして非常に役に立つ。多くの攻撃力10のアイテム、移動力9のアイテムと交換可能。嫌いなキャラが4人だけのため、プレゼント用としても強く、アレフならそのまま使ってもOK。(倦怠感)00/09/25 00:38:34
末端価格がライフルに相当する謎のアイテム。(うみうし)00/09/26 01:16:34
同性にプレゼントするのはどうも抵抗がある。(M・O)00/09/26 08:08:37
数ヶ月前の花束を渡しても、なんとも言われない....造花?(だとすると刺身は、レストランとかの入り口に置いてある、プラスチックの見本? ..メロディはこれを貰って喜んでいたのか。がーん。)(ねっとれんじゃー)00/09/26 11:18:12
(LV6)コミックファンブック「ミッションはインポッシブル也」でシェリルと戦う際にアレフが使おうとしたアイテム。その際ピートに「こんなモンで戦闘になるかーっ」とつっこまれるが、アレフの場合、+3/+5の個人修正がかかって、最終的に、8/9となるため結構戦闘になったりする。(^^;(DUD)00/09/30 22:08:21
LV6はルシードの手でSBライフルLV6、ローラの手で薙刀LV6に。別名「死の花束」(汗)。(大橋賢一)00/10/12 01:32:09
↑もし本当に大根と彼岸花が園芸部支給花束の2/3を占めるとすると、もはやマトモな園芸部の道を歩めそうにないのでは(眼鏡ビームで焼殺)。(大橋賢一)00/10/12 01:35:10
↑補足ですが彼岸花を食べると嘔吐、下痢、神経麻痺を引き起こします。LV6を貰うとドキドキするのは、恐らく心臓に負担が掛かったせいでしょう(待て)。(大橋賢一)00/10/12 01:47:34
↑「もらうとドキドキする」というのは実はこれは大麻だからだとか(虫眼鏡で焦殺)。(村石景維)00/10/12 02:14:06
↑「貰うとびっくりする」LV3の方が大麻には相応しく(蝉音波で原子分解)。(大橋賢一)00/10/12 06:48:50
↑けしの花でもOK!(覚せい剤取締法違反容疑にて集団検挙)(もえもえ)00/10/12 15:27:42
LV6は貰うとドキドキしてしまうため、メルフィとハメットは相手に返してしまう。(アニキ)00/10/17 12:19:38
(00/10/17 12:19:38 のアニキさまの投稿に追記)同じ物を送り返しているにもかかわらず、おまけアイテムをきっちりつけてくれる。やっぱりいい人たちだぁ。(もえもえ)01/01/14 22:32:40
LV6は最強の汎用アイテムとして君臨する。ローラで薙刀、ルシードまたはゼファーでSBライフル、リサかリカルドで刀、クレアで槍(いずれもLV6)と、攻撃力強化にもってこい。トーヤは嫌がるがスポーツドリンク、由羅なら草餅(どちらもLV6)と移動力強化にも使える。ピートならセリーヌで鉄アレイLV5にするのもよし。(ペンデュラール)01/02/08 15:13:51
LV1やLV6だけ好きでなかったり嫌いだったりするキャラクターが多いので贈答品として無難なのはLV3という辺り、結構現実性が滲み出ている。(大橋賢一)01/04/04 06:49:56
アレフが使うLV6の花束(攻撃力9)は、ひょっとして京四郎の花束バット?(中に釘バットが仕込まれた花束)(hujimura)01/05/31 01:09:30
↑花束と見せかけて棍棒が仕込まれてあった……というのなら、私の持っている同人誌にありますが(笑)。(ペンデュラール)01/06/01 12:03:31
アレフの個人修正アイテム。移動修正が+3、戦闘修正が+5により、アイテム自体の移動修正−1、戦闘修正−2を相殺した各修正値が移動+2、戦闘+3となり、品のいいLV6だと移動力8、戦闘力9を弾き出す。数値の上では移動、戦闘の両面に高い性能を発揮するが、実際の運用ではどっちつかずという感は否めない。これはルーティのスポーツドリンクも同じ。(ペンデュラール)01/06/06 11:33:05
リーゼ:「先生、これはミッションに持ち込んでもよろしいですか?」ランディ:「ミレイユ・ブーケときたか…戦闘修正が高そうだが、人だから却下だ。っていうかお前のコスプレじゃねえか」(星川詠治)01/06/19 22:06:47
アレフは、これのLV6をおまけとしてくれる。女の子を引っ掛けるためのプレゼントとして用意しているものと思われる。(ペンデュラール)01/07/31 16:00:51
ちなみに平行世界では、シーラが誕生日にアレフから、同じくイヴが誕生日に主人公(2)から(選択肢しだいで)もらってます。この3人は全員LV6が好きという共通点があります。(ペンデュラール)02/01/25 03:11:50
「同調」を覚えれば無限に手に入れることが可能に!(大嘘)(m、k)04/07/21 17:49:29
- 花束をきみに 【ミッション】
アレフVSシャドウのナンパ合戦。彼らのミッションクリア条件は「花束を手に入れろ」の後に「セリーヌを押し倒せ/由羅を押し倒せ」…最初見た時マジでぶっ飛んだ。(SEKKY)00/09/24 09:15:51
通りすがりの女性を叩きのめして花束を渡すのは、ふつーナンパとは呼びません(笑)。(大橋賢一)00/10/11 03:25:02
ほぼ同名のTRPG用シナリオ「花束を、きみに」が「ガープス・ルナル」のサプリメントに登場するが、こっちは甘酸っぱく恥ずかしい正統派の恋愛物(笑)。ギャップの激しさに笑い転げないように要注意。(大橋賢一)00/12/30 00:37:05
↑↑アレフが勝つと、ナレーションに同じことを突っ込まれます(汗)。(ペンデュラール)01/03/27 11:28:27
メルフィはアレフを3回、シャドウを3回、合計6回敵を倒さなくてはならないのでかなりキツイです(公式ガイドのミッション解説の「3勝するまで〜」は間違い。アレフとシャドウが別グループのため、製作者の意図と違って倒した回数が合計できないようです)。同じく6勝が要求される「愛の破壊活動」のセリーヌ&フローネが他者を考慮に入れる必要がなく、「ファン心理」のローラ達が3人で袋叩きにできる上に守る相手が1人だけなのと比べると遥かに。(大橋賢一)01/07/30 05:43:29
- バナナ 【その他】
お料理研究会特製・ジャムLV4の材料。悠久学園のある町では四季を問わず安く手に入るらしいが(「お料理研究会」参照)、だからといって悠久学園が熱帯低地にないのはクリスマスをご覧の通り。ジャムには意外と向いているらしい。(大橋賢一)00/10/03 05:42:16
小説で『拳法使いのような妙なファッションの男』が、チョコバナナのバナナを「このバナナ、そんじょそこらのバナナじゃないネ!はるばる海越えて来たネ。」と言っている。普通のバナナは国産?それとも陸伝いに来るのか?目薬LV5の説明を見る限り、大陸ではないようだし…。この国は細長いのか?南北・東西の気候差が著しいのか?(アニキ)00/10/03 16:39:38
- 「花の命は短いのよ」 【セリフ】
「恋のキューピッド」で、ローラがアルベルトに言う台詞。これでローラは男漁りを正当化するが(をい)、自分が平行世界で蕾のまま100年間冷凍保存(じゃないですが)をされていた事までは知る由もない。(大橋賢一)00/11/16 07:54:45
↑ミッション授業中のトラブルか何かで精神データがフィードバックできなくなった場合に、100年間冷凍保存に似たような事柄が起きることが十分考えられます。(もえもえ)00/11/16 23:53:05
- 花火 【その他】
ゲーム内には登場しないが、爆弾LV3と同じ程度の威力の物体。こう聞くと大して威力が無いように聞こえるかもしれませんが、打ち上げ花火の誤爆や手筒花火の暴発は人1人くらい簡単に死にます(汗)。(大橋賢一)00/10/20 23:26:52
- ぱにっくミッション 【その他】
ステージ・現代の町/ジャンル・刑事物/参加キャラクター・(1)ルー:刑事部長(2)トリーシャ:ミーハー刑事(3)アレフ:うっかりアレフ刑事(4)クリス:人質(5)更紗:セリフの少ないウェートレス(6)ハメット:格闘刑事(はっさく太郎)00/10/06 16:05:59
↑/クリア条件・(1)ルー:1、人質を助け出せ 2、犯人を逃がすな(2)トリーシャ:1、人質を助け出せ 2、犯人を逃がすな(3)アレフ:1、人質を助け出せ 2、犯人を逃がすな(4)クリス:1、無事生還しろ 2、事件解決を待て(5)更紗:刑事に捕まるな/たくさん喋れ!(6)ハメット:活躍しろ(はっさく太郎)00/10/06 16:35:38
- バニラオイル 【その他】
ホワイトデイにリーゼ達が作ったカップケーキに使用した材料の1つ。……料理に詳しい方、真面目に補足なさって下さい。(大橋賢一)00/10/18 01:17:59
バニラの木から抽出した甘い香りの液体で、主に料理に用いる。オイルといっても炒め物や揚げ物に使うのではなく、香り付けとして一滴から数滴垂らすのが正しい用法。料理に使うものは一般的に「バニラエッセンス」と呼ぶのだが、いちいち「オイル」と呼称したのは、おそらくアロマテラピーにも使うからだろう。(星川詠治)00/10/18 02:44:02
なお、「怪獣"バニラ"を鏡で囲ってとった一種のガマの油」というボケは信じる人がいそうなので先に禁じておく(^^;;(星川詠治)00/10/18 02:53:25
「2」の「出会いと別れ」に登場した猫バニラ(ミイちゃん)から取ったのではない事はもちろんである。言うまでもないが(笑)。(大橋賢一)00/10/18 08:15:36
- バニラとココアのクッキー 【その他】
「マイペースセリーヌ」でリターンマッチを行う(笑)エルの前でセリーヌが披露した話題に登場した、お料理研究会で作る予定の物。チェスをモチーフにして作ったらどうかという所から資料借り出しとご馳走へとなだれ込み、結果として質問をうやむやにされたエルは3敗目を喫する羽目となる。(大橋賢一)01/04/05 23:37:50
- 母を訪ねて 【ミッション】
エンフィールドに来た迷子の少女ルーティがシェールとイヴの助けを借りて、悪い男アレフの魔手を逃れながら母のアリサと再会しようとするミッション。ちなみにアレフは別に悪人ではなく、捕まえたルーティをちゃんとアリサの所まで連れて行ってくれる。(大橋賢一)00/11/04 06:04:13
タイトルの後に「三千里」と付けると、ルーティがイタリアからアルゼンチンに行ってしまいます(←古いですそれは)。(大橋賢一)00/11/04 06:05:46
シェールがアレフを「アレフさん」と呼ぶ(通常は「アレフくん」)。原因としては、ランディがバレー部の主力メンバー(次期キャプテン)であり性格をよく知っているシェールを対象として、「本来の人格と微妙に違う」仮の人格の運用テストをしていたからという可能性が高い(多分)。(大橋賢一)02/08/24 23:56:47
- ハブラシ 【その他】
「眠れる財宝」のランディの陵墓に入っていた物。生前愛用していた品なので遊牧民には大事な物だが金銭的価値は全くない。(大橋賢一)00/10/04 07:16:58
- パペットラヴ 【ミッション】
大企業の御曹司アレフとメイドアンドロイドのシーラが、2人の仲を認めないアレフの父紅月、ライバル企業の令嬢リオ、リオの母バーシアから逃げるミッション。人間でないのが残念とはいえ、メイド姿のシーラを一枚絵で拝めるのが最大のサービス。(大橋賢一)00/09/28 05:58:42
ちなみに私はメイドシーラが出る原案を投稿しているが、そちらのシーラは実は暗殺者でヴァンパイア・パティと対決するという「ヴァンパイアハンター」に近い配役だったりする(笑)。もっともあくまでも「原案」なので、原型は留めていなくてもそれで当然なのだが。(大橋賢一)00/09/28 06:03:33
変な仮面をつけた先生が参加すれば「ハメットラヴ」…すみません。(SEKKY)00/09/30 12:32:08
アレフ・コールソンが心から待ち望んでいたミッション(笑)。でも、アレフが希望したからこーゆーシナリオが作られたんじゃないと思うけどね。(ファレノプシス)00/10/10 17:53:14
一枚絵を見たとき、メイド服シーラにはなんとも思わなかったのに対し、女装リオに仰天した私。(ペンデュラール)00/10/13 11:47:59
やたらと「メイド服シーラ」に注目が集まっていますが、結末を紹介。逃亡側(アレフとシーラ)がゴールすれば、アレフは1度シーラとともに紅月の元へ戻り、紅月のさまざま難問をことごとくクリアして、紅月にシーラとの仲を認めさせる。しかし、追跡側が勝つと、アレフはリオと無理やり結婚させられてしまい、その後暇を申し出たシーラは行方不明に……(涙)。(ペンデュラール)01/02/23 18:46:03
シーラの役はまさに“アンドロイド・タイプM”であるが、「ファストカードの目標にならない」かどうかは不明。(もえもえ)01/02/24 00:53:41
アレフがリオもしくはバーシアに追いつかれた場合と、シーラが紅月に倒されてしまった場合とで若干エピローグが異なります。前者の場合、アレフはシーラを逃亡させてリオと結婚。とりあえず幸せな生活を送るものの、あの時無理矢理逃げていれば、どうなったかと時折思うのだった。後者については↑で紹介済み。(ペンデュラール)01/03/15 11:40:29
これが18推たる所以はメイドシーラのみにあらず!! 追跡側勝利時のリオのセリフ「これからは私があなたをお慰めいたしますゆえ」にもその片鱗が見受けられる。(ペンデュラール)01/03/15 15:15:17
この中で紅月がアレフとシーラの仲を引き裂こうとしたのは、「後継者が生まれないから」という至極単純にして明快な理由からではないかと推測(爆)。(ペンデュラール)01/07/03 19:01:07
- 破魔矢 【その他】
初詣の日の神社で、巫女さんエル&更紗が売っている物。残念ながらこれは行事イベントなので、トリーシャ使用時でもアイテムには加わらない。(大橋賢一)00/10/03 06:47:08
- ハムスター 【その他】
エルの飼っている生物(ED一枚絵参照)。「カノック」とか「エルザ」とかいう名の野良ハムスターだったり…。(はっさく太郎)00/09/29 09:38:06
↑もしかしたらフローネの家と往復して、両方で餌を貰っているかもしれません(笑)。(大橋賢一)00/12/05 07:40:35
ぢつは、悠久学園の学園長だったりして…そしてエルは関西弁を(チェス盤くらっしゅ)。(はっさく太郎)02/02/17 16:45:08
- ハメット・ヴァロリー
【人名】
プライベートイベント「えこひいきハメット」でマリアのことを「お嬢様」と呼んでいるが、何故そう呼んでいるのかは定かではない。(リックルードス・ラルル)00/09/24 01:37:37
↑マリアは学園の理事長の一人娘という事なので、おべっか使いのハメットがマリアを「お嬢様」と呼ぶのはうなずけます。でも、学校では止めようね。(越後屋善兵衛)00/09/24 02:00:04
勉強家らしいが、『爆弾作りは難しくない』『シャレで作れる催眠ガス』『裏工作入門』『他人を蹴落とす法・中級篇』を趣味で読む辺り(「趣味の読書」参照)あらぬ疑いを掛けられても反論は一切できないだろう。(大橋賢一)00/09/24 10:36:11
公式コミックファンブックの作家陣に妙に魅入られているような気がするのは気のせいだろうか。(村石景維)00/09/27 19:01:36
↑あれって、乗って来たバイクの音だと思ってましたが…って、「「ぱにっくミッション」において、格闘刑事ハメとして」では?(安見直広)00/10/04 01:00:47
「人と人」で「かけがえの無い人」と評価された時のお礼が麻酔薬LV4の上に、こちらが何も言っていないのに怪しいフォロー(汗)。対人関係に根本的な問題が潜んでいるらしい。(大橋賢一)00/10/09 18:29:54
当初、どうしてこいつが生物担当なのか理解に苦しんだ。久しぶりに悠久(1)をやって、納得がいった。(ペンデュラール)00/10/23 16:03:41
栄養ドリンクに胃薬を好む、ということは「あなた、お疲れね?」(ペンデュラール)00/11/09 15:18:40
バーシアの予備イベント「人と人」で見られるように、こっちの世界では最初からアリサに敬意を払っている。しかし数年前に生物実験棟を建てようとして大食堂追い出しを図って、ばれてリカルドとモーリスに停職させられたかどうかは定かでない(仮面ビームで射殺)。(大橋賢一)00/12/22 06:40:39
カテゴリーは「人名」だが、時折「人面」と読みたくなる。(大橋賢一)00/12/22 06:41:55
本当は化学を教えたかったが有機化学の分野でHammett則を世に広めたハメット教授がすでにいるので仕方なく生物学を教えているのでは…………?(もえもえ)00/12/27 09:36:41
ドラマCDVol.1の「ドリームセッション」でヴァネッサに「度胸が無い」と明言されている。たとえ「えこひいきハメット」でパティに白い目で見られても平然とマリアに媚びたり「趣味の読書」でアブない題名の本ばかり借りて行ったり「人と人」でお礼として麻酔薬LV4を渡したり「ドリームセッション」で宿直時に平然と呑んだくれていたりしても(石仮面の骨針が脳を貫通)。(大橋賢一)01/02/14 05:58:44
種族を明らかにしようと、メロディを狙っているような気がする。(安見直広)01/03/07 23:20:10
↑バーシアにいつも耳を引っ張られるエルも実は対象に入っている。…とか。(北条 きら)01/03/08 16:21:00
「目上の人間にはへつらい目下の人間には横暴」というのは「KONOHANA」で一番最初に殺された山内先生と同じである。だからと言ってハメットが部活の生徒のディアーナに(ネタバレ&検閲に引っかかるため中略)ということはないだろう。(SEKKY)01/06/02 11:09:49
平行世界同様、ここでも仮面の表情が変化する(生物部への入部を届けたときなど)。こちらでも、何らかの技術で仮面の表情が変わるのだろうか?(ペンデュラール)01/06/04 16:34:49
……ずっと疑問に思っていたんだけど、なんでこーゆー怪しすぎる人物が教師として採用されたわけ?(ペンデュラール)01/07/05 19:46:02
↑理事長に「空前絶後、史上最強の可愛さを誇る、マリアお嬢様をお教えしたくて」とでも言えば即採用でしょう。(安見直広)01/07/06 23:43:30
自分の浴衣にまで仮面のデザインを使用(小説版の折込参照)。ほぼ間違い無くオーダーメイドと思われるが……。(大橋賢一)02/03/31 06:38:42
彼は権力には潔く屈する男…というより、屈しすぎ。(hujimura)04/05/03 09:57:52
こいつって、反面教師ならぬ仮面教師だな。ハメット「確かに字は似ておりますが…」(SEKKY)04/11/14 07:37:31
- ハメット様ばんざ〜い!X 【その他】
すべてのミッションが「ハメット様ばんざーい」という感じのストーリーになるらしいが、すぐに誰がやったか分かるとは思わなかったのだろうか。(舞原 優)00/10/11 18:09:40
ドラマCDVol.1で、生徒達に馬鹿にされたから復讐しようと度胸が無いのに珍しく決意した(笑)ハメットが作成した特殊端末用コンピューターウイルス。全てのミッションが「ハメット様ばんざ〜い!」になるはずだったのに、「全員合格・やったぜベイベー」との相互作用により装置が暴走、ミッションが終了しなくなってしまう。(大橋賢一)00/10/30 05:35:10
- ハメットの秘密 【イベント】
こんなタイトルだがフローネの予備イベント。フローネに仮面に関する質問をされて断っていたハメットがイヴとリーゼに出会い、苛めていると誤解した2人(特にリーゼ)に攻撃されて謝る事になる。ちなみにハメットの仮面は、フローネの仮説によるとホラー小説に出てきた呪いのアイテムだそうです(笑)。(大橋賢一)00/10/01 05:53:08
フローネにすげなくするハメットに対する怒りの表情、仮面に関する仮説を熱く語るフローネに対するちょっと引いた口調、いずれもリーゼがちょっと新鮮です。(大橋賢一)01/04/05 23:47:51
リーゼやフローネ達が図書館に行ってしまってもその場に居残る事が選択肢次第でできますが、2人きりになっても残念ながらハメットは仮面の秘密を明かしてくれません。(大橋賢一)01/04/06 07:54:09
ホラー小説ではなくホラー漫画だったら、堂々と「石仮面」呼ばわりしてやれたのに、残念(ハメット:「妙な疑惑をかけないでくださいませURYYY!!」)(星川詠治)01/05/04 00:37:25
- ハメットの野望再び 【ミッション】
山に山菜取りに行って帰らないセリーヌとローラを教会の孤児院のネーナの依頼で由羅とメロディが探しに行き、その陰でハメットがメロディをさらおうと目論むというまるで「Determination」由羅・メロディ編なミッション。由羅とメロディがすぐにセリーヌ達を挟み撃ちにするため、普通にプレイする限りセリーヌ達を使っての成功は不可能に近い(汗)。(大橋賢一)00/10/08 06:23:12
一応ローラとセリーヌがゴールすれば(…と言っても、由羅を使ってメロディを追うハメットを撃退しつつメロディと同一方向に進み、かつローラとセリーヌがメロディに追いつかれないことを祈るしかない)、セリーヌが例の怪しい山菜で山菜ご飯を作ろうとするのだが、ローラに「怪しいから止めよう……」と言われて断念する。(ペンデュラール)01/03/22 17:58:46
- 早歩き 【その他】
……何のことはない。ミッションステージ内での移動時にLRボタン同時押しを併用することによる、高速移動のことである(笑)。(ペンデュラール)01/01/04 13:12:39
- 針 【アイテム】
これがルーの個人修正アイテムであることに疑問をもつ編纂委員は何人いるのだろうか?(リックルードス・ラルル)00/09/24 02:03:29
ルーがこのアイテムで高い戦闘修正を受けるのは、毒でも塗っているのではと考えてしまうのは危ないでしょうか?(リックルードス・ラルル)00/10/14 01:24:14
↑やはりアレフ&ディアーナ直伝・眠り&ダメージのツボを学び、それを豊富な知識で戦闘方に(眠りのツボで撃沈)。(大橋賢一)00/10/14 01:27:47
裁縫用の針と見せかけて注射針が混入していたら嫌だ。(もえもえ)00/10/18 00:18:41
↑鍼灸用の鍼が混入していたら更に嫌です(笑)。(大橋賢一)00/10/18 00:22:40
↑針と見せかけて、釘だったらもうげんなりしてしまいます。(もえもえ)00/10/18 00:28:20
↑そうじゃなくて、金十や金†だったらもっといや。(リックルードス・ラルル)00/10/18 07:58:25
↑金八だと……もうアイテムじゃないし(はりせんぼん直撃)。(もえもえ)00/10/18 09:23:30
↑屋根の梁とか平行世界のハリー(第三捜査室)とかじゃなければ別にいいや。(村石景維)00/10/19 00:52:34
キャラクター別アイテム好き嫌いリストによるとアリサも好きだが彼女の場合は医療・化粧品(笑)。これがほんとの針治療である。(大橋賢一)00/11/02 06:49:57
黒板などをこれで引っ掻くと文字通り「ニードル・スクリーム」になる。(もえもえ)01/02/08 23:39:27
ルーの個人修正アイテム。戦闘修正が+3で、アイテム自体の戦闘修正+1を加えたトータルでの戦闘修正は+4となる。これは刀や薙刀、槍などと同じ修正値だが、あいにく針の最高レベルは4なので戦闘力は最高でも8にとどまる。(ペンデュラール)01/06/09 15:23:38
グラフィックは縫い針でLV3の説明も縫い針。しかしLV1は「手芸セットの針」で、LV4は「素敵な針。布を通る感触が気持ちいい」としか説明されていないため、もしかするとこの2つはまち針かもしれない(笑)。(ペンデュラール)01/08/02 15:11:59
しつこいですが、生物部支給「注射針」「縫合用針」や軽音楽部支給「レコード針」なんかはありませんので悪しからず(シーラ「学校の備品なんかは古いままの事が多いけど……ウチで支給するのはCDでしょ?(汗)」)。(大橋賢一)01/08/04 20:46:04
由羅「うふふ〜、海で所持数限界の約10.1倍も釣ってきちゃった♪」ランディ「……嘘付いた罰に、その針千本をさっさと飲め」(大橋賢一)01/08/04 20:49:56
トリーシャ「こないだボクがホームランで割っちゃったんですけど、破片が尖ってるから危険物指定でいいですよね?」ランディ「……ガラスを持ってきて「玻璃」とでもいうつもりか貴様?」(大橋賢一)01/08/05 06:32:49
ルー「おい、これはミッション授業で使えるか?」ランディ「梁なんか抱えてミッションルームに入れるか! 捨ててこい!!」(神有月 出雲)01/08/25 21:46:27
ルー「じゃあこれはどうだ?」ランディ「『ハ〇ー&ポッ〇ー』シリーズか。別に構わんぞ。ただし分類は当然小説だがな」(神有月 出雲)01/08/25 21:49:00
アーキス姉妹は「七尺流針治療・七尺毫針法」が使えるので、医療・化粧品扱いである(真空糸巻落とし)。(安見直広)01/10/17 23:50:06
アレフ「外の廊下から、窓枠ごと持ってきたんだぜ?」ランディ「玻璃……確かにガラスも割れれば危険物指定だが、それは本来の使い方じゃないだろ」(大橋賢一)05/12/11 08:35:42
- ハリコフ 【地名】
ウクライナにある大都市、WW2に於いて独ソが4度も攻防戦を行った激戦地。転じてキャラクターが集結して激戦が発生するマスのことを指す。代表的な物としては「カッセル大往生!」のノコギリ拾得マスが挙げられる。(うみうし)00/10/14 01:08:17
- バリバリに体育会系 【その他】
「コンプレックス」におけるルーティの自己評価。しかしパティ先輩やリサ先生とは違って物理戦闘向きのキャラクターではないため、「ルーティちゃんの憂鬱」でパティに「弱い」と断言されるくらいならいっそのこと化学部で怪しい実験を繰り返していた方がイメージにも合って(ルーティ謹製・怪しい魔法薬で毒殺)。(大橋賢一)02/02/01 05:53:02
ルーティの体型が体型なので「ロリロリに体育会系」にしても違和感はない(爆)。でもこれだとローラや更紗なんかをプレイヤーキャラに選んで運動部に入れた方がふさわしいかも。(SEKKY)02/09/29 08:09:03
静電気体質だったら何だかイヤだ。……「サイキック・ローラ」のローラなら一枚絵で資格を満たすが。(大橋賢一)02/09/30 06:48:18
剣道部で支給されたピザLV6を食べているのかもしれない。ルーティ「あれの説明文に出てくるのは半濁音の『パリパリ』!」(SEKKY)02/10/05 09:19:25
「フリフリに体育会系」だったら…。ローラ「ルーティちゃん、あたしの私服貸してあげようか?」ルーティ「うう、かなり着てみたいかも…」(SEKKY)02/10/19 09:05:49
- パレードの暴走 【ミッション】
イヴ女王が牧場で可愛がっていたが競走馬に向かず売られてしまった更紗号がパレードで女王のいるスタンドに突撃し、厩務員ティセ&クレアとSP紅月が止めようとするストーリー。うまく止めてくれればイヴは何もしないでクリア可能だが、突破されるとお玉で爆走してくるため途端にピンチになる可能性あり(笑)。(大橋賢一)00/09/24 14:36:06
なお、更紗号がイヴ女王に追いついても、厩務員とSPが女王を守りきっても、更紗号はイヴ女王に引き取られてめでたしめでたしとなります。(ペンデュラール)01/09/28 15:15:57
一枚絵で紅月が持っている刀がものすごーく長いんですが…もしや、これが某所でうわさの「4mの長剣」?紅月「いったいどこのうわさだ?」ルシード「それはな…いや、何でもねえ…」(SEKKY)03/06/15 09:36:09
- バレエ部 【地名】
悠久学園に存在したら非常に紛らわしい部活(笑)。シェールの舞い踊る姿も見てみたいけど。(大橋賢一)01/02/02 05:19:05
- バレー部 【地名】
ローラや更紗ら中学部の生徒が入部した場合、ちゃんと4号球が支給されるのだろうか?(村石景維)00/10/01 01:33:31
バレーボールではなく踊りの「バレー」を扱う部活と一瞬勘違いした人は多い事かと思われるが(多くない多くない)、あいにく適した人物が剣道部に約2名行ってしまっているのでそのアイデアは断念せざるを得ないだろう。(大橋賢一)00/10/23 06:06:31
シェールが次期キャプテンなので(部活勧誘時参照)今期キャプテンもどこかにいるはずだが、ヌルヌルした竹刀とちょっと臭う防具を受け継いでしまった剣道部主将共々その実態は定かではない。(大橋賢一)01/02/02 05:07:39
トリーシャ「トリーシャ・チョーップ!」ランディ「縦でスパイクを打つな!」(SEKKY)01/06/30 08:20:57
シェールの勧誘時に曰く、「結構、部員不足も深刻で、次期キャプテンとしては辛いわけなのよ」。こういう事態に陥った原因は某監督にあるというのが定説だが、某次期キャプテンの胸を見て劣等感にさいなまれた部員達がこぞって辞めてしまうのが真の原因という説も(バレーボールを直接手に持って連続殴打)。(大橋賢一)02/02/27 05:10:47
- バレー部次期キャプテン 【その他】
部活勧誘時のシェールの自称。人手不足で辛いらしく、全国大会に出場するほどの人員と実力を擁しているために勧誘もパティとルーティが交代でサボっている剣道部とは違い(をい)必死に勧誘に励んでいる。(大橋賢一)01/02/02 05:14:06
- バレーボール 【アイテム】
ちなみにこれ、消耗品と呼んでも差し支えないくらい痛み易く、普段の練習で使われるものは試合で何度か使った後(こちらは殆ど新品同様のものだけが使われる)のなれの果てだったりする。(村石景維)00/11/08 01:29:39
存在がマイナーなせいか、シェールから編纂委員への「お仕置きアイテム」にもリーゼと同様金属バットを使われる事が多い。(大橋賢一)01/03/08 07:11:08
↑マイナーな所為でなく、シェールが「妹の方」だからっスよ、きっと。シェール「あのさ、あたしがバレーボールを使いこなすための練習台になってくれない?」(安見直広)01/03/09 09:40:57
忘れられがちだが、シェールの個人修正アイテム。戦闘修正が+2で、アイテム自体の戦闘修正+2をあわせたトータルでの戦闘修正+4により、LV6での戦闘力は「無双」シリーズやSBライフルLV6と並ぶ10を誇る。バレー部からの支給以外にも、ヴァネッサに趣味の品LV6(花束除く)とランディに医療・化粧品LV6を渡してももらえるので、シェールを使っているなら集めておいて損はない。(ペンデュラール)01/04/13 18:14:28
クリス、シェリル、メルフィの3人が嫌っている(LV3のみクリスとシェリル。後は全員嫌い)。この3人の共通項は「眼鏡をかけている」。しかし、ディアーナとヴァネッサは特に嫌いではないので、2人は伊達眼鏡という解釈をしてもよろしいのでしょうか?(ペンデュラール)01/07/13 15:58:39
- バレーボール部 【地名】
バレー部の正式名称。「過保護な先生」でシェールが「現役バレーボール部員のサーブを受けてみろ!」と言っていますが、それ以外のほぼ全ての場面で「バレー部」としか呼んでもらえません。(大橋賢一)01/07/05 04:13:10
- バレンタインデイ 【イベント】
チョコを贈るあたり日本式だが、ルシードが全く知らないところをみると、定着してからまだ日が浅いようだ。(はっさく太郎)00/09/26 07:48:06
最初のアレフとクリスの会話で、ルーとルシードももらったチョコの数が多かったとクリスが発言しているが、当然ながらアルベルトのチョコの数については触れられていない。(リックルードス・ラルル)00/09/26 15:30:44
この世界に現世の聖ウァレンティヌスはいそうにないので、実はヘザーの英雄バレンタインがチョコレートを食べ過ぎて息絶えた記念日……という事はあんまりないかと。(大橋賢一)00/09/29 22:44:35
ゲーム本編では「バレンタインデイ」だが、攻略本では「バレンタインデー」になっている。正確に表記しろ。ちなみにホワイトデイも同様。(SEKKY)00/09/30 10:10:41
ティセにとっては「チョコの日」。はい、終了。これだけで全部カタがつく。(ファレノプシス)00/10/01 00:08:08
小説版をみていて一言。まあローラは別として、シェール及び一般女子生徒のみなさん。なぜ、そこまでもりあがれるのでしょう。(ファレノプシス)00/10/01 00:15:43
一枚絵のフローネの顔が「ほにょっ?」って感じになっている。(SEKKY)01/08/02 09:19:11
天哭星ハーピーの冥闘士の誕生日を記念し、彼の必殺技「スウィート・ショコラーテ」にちなんでチョコレートを贈る日(大嘘)。(安見直広)01/08/21 00:16:26
一枚絵のパティ、よーく見ると下腹部が膨らみ気味に見えなくもないような……(放課後で無人の高等部3-B教室に連行)。(大橋賢一)02/12/02 23:32:32
「化けたいんで」と語感が似ているが、この日に由羅や更紗が別の人間に変身したがるわけではない。(SEKKY)03/02/16 08:25:46
頭に「ア」をつけると爆竜戦隊っぽくなる。(SEKKY)03/02/16 08:26:44
この日はシェールの所属部に入部希望者殺到?シェール「『バレーしたいんで』じゃないわよ!」(SEKKY)04/02/15 07:15:04
- ハンカチ 【アイテム】
やはり戦闘ではトリクロロメタン(睡眠薬)を染み込ませて使うのか?(もえもえ)00/11/25 23:51:48
↑戦闘修正が−3なので、多分猿ぐつわか後ろ手に拘束がせいぜいでしょう。そもそも薬を浸透させると自分で使えなくなっちゃいます(笑)。(大橋賢一)00/11/26 07:39:06
↑だから戦闘で使用後には数が少なくなっているんです。(もえもえ)00/11/27 21:47:41
これのLV5(高級ブランドですごく高い)はフローネのおまけアイテム。こんなものをおまけにつけてくれるフローネの財力が気になる……。(ペンデュラール)01/07/31 16:37:19
これを使った時の勝率は50%だった。な〜んでか。それは、半勝ちだったから。(安見直広)01/09/18 00:07:03
ルーティ「このトンカチ、使えるかなあ?」ランディ「ハンマーとして使用しろ!」(SEKKY)03/04/05 08:58:26
ゼファー「俺は思うのだが、高級ブランドもののハンカチLV5は真のハンカチと言えないのではないだろうか?」ランディ「……ハンカチーフならぬ「ハンカチープ」とでも言う気かボルティ?」(大橋賢一)03/04/05 23:47:26
「ぬ」のハンカチは何LVのアイテムかな?(hujimura)03/06/05 21:40:40
- 番組プロデューサー 【人名】
「着物でタッグ」の舞台となる『競技場内を縦横無尽!着物でタッグ・王座決定戦!』のプロデューサー。シャドウ提案の30分3本勝負・ノーレフェリーデスマッチを勢いで許可したり、『耳』チーム勝利時に姿を消すシャドウの連絡先を聞いておかなかった事を死ぬほど後悔したりする。(大橋賢一)02/02/27 23:38:28
- バンソウコウ 【アイテム】
これが救急箱とは別に存在する理由は………何だ?(もえもえ)00/09/30 11:15:08
『傷口に貼るバンソウコウ』………いったい傷口以外の何に貼れと言うんだ?(もえもえ)00/09/30 13:18:54
↑サンダルや下駄などを履くとき、靴擦れ防止に貼る場合もあります。(威風あると)00/09/30 18:17:48
↑↑あと、アクセサリーとして顔に貼ったり。『傷口に貼るバンソウコウ』はそういう使い方に適さないのでしょう(ってどういうバンソウコウなんだ?)。(ねっとれんじゃー)00/09/30 19:54:21
↑コギャルが首筋のキスマーク隠しに貼ると言う話をどこかで聞いた記憶が…。(鷹司 和)00/09/30 23:18:11
レベル1から6まで揃ってはいるが、レベル1〜3と4〜6とでは移動修正値が異なる上に各キャラの好き嫌い(全てを好むリサを除く)や部活動のアイテム支給(サッカー部と陸上部)もこれを境界線として分かれているため厳密には別物であると考えた方がいい。(村石景維)00/10/02 01:58:23
「2」のセリーヌが行っていたばんそうこう召喚ガードは本作では行えないらしく、レベルを問わず戦闘修正は−3という悲惨な状況を呈している。(大橋賢一)00/10/17 00:53:31
ランディ「小娘、それは何だ?」シェリル「今度のイベントの新刊の原稿、つまり草稿です」ランディ「使いまわしは却下だ」シェリル「でも、曹操×孔明だから曹孔本ですよ」ランディ「よけいに駄目だ」フローネ「シェリルちゃん、言ったでしょ。曹洪×曹昂の方がいいって」ランディ「そもそも、お前らは18歳未満だろ」(安見直広)01/01/25 22:48:14
幻のLv7として「ルー○ァス愛用品」がある(嘘)。(眠)01/08/22 21:48:31
CPUセリーヌもLV2とLV4を所持。平行世界での召喚能力(「2」戦闘シーン他参照)の名残らしい。(大橋賢一)01/08/23 05:23:10
シーラ「私がピアノを弾きますので、それに合わせて歌って…」ランディ「伴奏してどうする」パティ「じゃあ、あたしが一緒に走るから…」ランディ「伴走もするな」(SEKKY)02/10/05 09:20:59
メルフィ「ジャンク屋で叩き売りされていたPCです」ランディ「『バンソウコウ』と『パソコン』はかなり無理があるだろう…」(SEKKY)02/10/05 09:21:19
ルーティ「この、荷物を押して所定の場所に運ぶゲームは…」ランディ「倉庫番なんて懐かしいゲームを持ってくるな!」(SEKKY)04/02/22 07:44:54
- バンダナ 【その他】
ディアーナとフローネとアルベルトのオプションで、色はリボン同様平行世界に準じる。ちなみにフローネとディアーナは、色(黒)や形状がほとんど一緒。(大橋賢一)00/10/05 06:37:10
組曲版イラストのルーティが頭に巻いている、赤い絣模様の入った黄色い布。よっぽどお気に入りらしく普段は被っていない(表情絵を平行世界と使い回しているので仕方ないですが)。(大橋賢一)00/10/26 06:32:13
食堂感謝祭でアルベルトが頭に巻いているのはバンダナではなく三角巾です。お間違えのないよう(笑)。(大橋賢一)01/03/13 07:48:07
↑クレアに殴られた際に腕の一本でも折れようものならば、即座に腕をつるように使われたであろうが、残念ながらそういうことについて言及されていない(アルベルト「おい、誰かこいつを90mラインのところに立たせろ。今回はいい記録が出そうだからな」)。(もえもえ)01/03/14 21:38:07
↑ちなみに、諸葛孔明の兄は諸葛均ではなく諸葛瑾です。諸葛均は弟です。お間違えのないよう(笑)。アル「…はぁ?」(安見直広)01/03/29 23:49:05
- 藩当主 【人名】
「化け猫めろでぃ争奪戦」の猫マニア若君シャドウの親。それ以外に設定は何一つない。(大橋賢一)01/06/17 06:16:38
- ハンドクリーム 【アイテム】
手の皮膚を冬の乾燥や洗い物の手荒れから保護するクリーム。トリーシャやリーゼのみならずパティやアリサのような化粧気の無い女性にも好まれるが、この2人がべたつくLV1でも喜ぶとはいえ変な想像に走ってはいけません(斬罪)。(大橋賢一)00/10/12 06:36:34
ちょっと変えれば「半毒リーゼ」。これでリーゼの毒婦度は薄まった。めでたし、めでたし。(安見直広)01/09/16 00:02:31
これの説明文は、ほとんど宣伝文句に等しい。(ペンデュラール)01/09/17 15:29:32
これのLV3がティセからのおまけアイテム。なんでティセがこれを持ち歩いているのか、やや想像し難い。(ペンデュラール)01/10/04 18:02:38
↑リーゼもティセと同じく、LV3をおまけアイテムとして渡してくれます。こちらの場合、「手荒れ防止用」である事はほぼ間違いないですが。(大橋賢一)02/03/14 07:48:44
- ハンドリスト 【アイテム】
ルーティ手製の品とシェールが思わず通販で買った2種類しか存在しないスポーツ用品。どちらも親密度上昇のお返しで貰うしかなく、特にシェールは最終段階にならないとくれないのでまともに目にする機会はまず存在しない(汗)。(大橋賢一)00/10/16 23:46:57
意識を集中させると風が発生したり、ハンドリスト自身にいかづちを宿らせて攻撃したりすることはないのでとりあえず安心。(もえもえ)00/10/16 23:55:56
シェールの場合ウイニングボールと交換でもくれますが、ウイニングボール自体がレア物ですので普通はそーゆー事しません(笑)。(大橋賢一)00/11/17 06:41:15
LV3の品は「着けているだけで強くなれる」と説明されているが、制作者のルーティはパティに「弱い」と断言されているので、効果はあまり期待できない。(はっさく太郎)00/12/28 19:37:51
ディアーナ「やっと、中等部から大学までの全員分が集まりました」ランディ「手の一覧表か…努力は認めてやるが、却下だ」(安見直広)01/01/20 23:18:40
- 藩の忍軍の頭領 【人名】
「リーゼ守奪回の巻」でリーゼ側勝利時にトリーシャが言及する人物で、彼女の父親。明確に言及されてはいないが、リカルド・フォスターその人である可能性は非常に高い。(ペンデュラール)01/07/30 15:47:35
- ハンバーガー 【その他】
EDの一枚絵で、シェリルが携帯電話でメールを打ちながら食べている物。他にもフライドポテトと飲み物が手元に置いてある。(大橋賢一)00/12/12 07:27:12
- ハンバーガーショップ 【地名】
シェリルがEDの一枚絵で、携帯電話でメールを打ちながらハンバーガー(やフライドポテト)を食べている所。残念ながら店名等は一切不明。(大橋賢一)00/12/12 07:29:20
- ハンバーグ 【その他】
小説版の「ランチタイムは大騒ぎ」にて、食堂でシェールが食べているランチの中の一品。組曲の食物としては珍しく、無事にシェールの胃袋に納まったらしい。シェリルがED一枚絵で食べていたハンバーガーも、魚入りとかでない限りこれが入っているはず。(大橋賢一)02/03/04 07:14:22
- 判別不能 【その他】
一枚絵でたびたび起こる現象。イベントの出演キャラを冷静に当てはめていけば最終的に判別できるが、絵を見た瞬間はかなり分かりづらい。代表として運動会でのトリーシャは普段とリボンの巻き方が違うのと、茶色い髪の色をしているので、パティと間違えられたりする。(上田健と)00/10/16 17:02:27
ポケットステーション上でもしばしば起こる現象。ポケステでは、アイテムの名前がカタカナで頭の4文字までしか表示されないため、「メグスリ」と「メグスリダケ」や「ボンサイ」と「ボンサイノシャシン」などで、確認する必要が生じる。(ペンデュラール)00/10/24 15:09:23
- ハンマー 【アイテム】
LV6のこれは何気に便利と称されているが、もしかしたらるーてぃはんまーかもしれない。(リックルードス・ラルル)00/09/24 01:23:53
これをルーティに持たせようとしたりあげようとした人は何人くらいいるのだろうか?(リックルードス・ラルル)00/09/24 02:44:51
LV6だと刀や金属バットを抜いて攻撃力11。これだけ有れば戦闘時の掛け声は一つ!「光になれっーーー!!」(越後屋善兵衛)00/09/25 01:53:45
“スポーツ用品”の間違いでは?と思った人はオリンピックの見すぎでしょう。(もえもえ)00/09/30 13:03:20
ルーティが使用するときのみ丸いヤツの顔が浮かび上がるのでは…と期待してしまった。(威風あると)00/09/30 18:15:00
陸上部に所属しても剣道部に所属しても支給されません、あしからず。(ファレノプシス)00/10/15 16:59:03
マーラーの交響曲第6番イ短調「悲劇的」では、楽器として用いられています。ハンマーの打撃音が必要だったそうです。だからと言って、軽音楽部に所属しても支給されることはありえません。ジャンルが違います(笑)。(ペンデュラール)00/10/16 12:10:44
「校内備品」でもなく「危険物指定」にも含まれないところを見ると、おそらく(金属部分が)レアメタルなのであろう。(J.U.T)00/11/13 19:01:20
このアイテムのでどころが任○堂ではないと信じたい。(もえもえ)00/11/13 22:18:43
幸いにして「危険物指定、持つと怒りにかられて相手を殴りたくなる」というのはなかった(オーパス「レイジ・ハンマー」じゃないって)。(ペンデュラール)01/04/17 18:46:40
パティ「これ、ウチでこないだ仕入れたんですけど」ランディ「シュモクザメ……技には感心するがハンマーとしては認めんぞ……」(大橋賢一)01/09/01 05:27:10
ルーティ「何度も使えるハンマーってダメかなぁ…?」/ランディ「ボガーダンの鎚…使ってもいいが、仮想空間にはマナの概念がねぇぞ」(砂男)01/09/19 20:26:31
- 「はんまががらけっ」 【セリフ】
CDドラマVol1でアレフとアルベルトに殴られた時にハメットが発した奇声。表記するとこんな感じか?(枡沢降於)00/09/29 09:39:11
This document was generated by H-V Dictionary Ver.3.10 (Dictionary Database and HTML Auto Generated Tool) in 2006/03/11 12:44:25
ご意見、ご要望はこちらまで。
2000/10/01 作成 越後屋善兵衛 zetigoya@dream.com