悠久組曲大辞典
06/03/11版
「み」
- 見えない優しさ 【イベント】
パティのイベントで、アリサやフローネと食堂にいる所に来たいつも態度の悪い(汗)ランディをパティが睨むが、アリサやフローネが取り成して一緒に食事に行くという展開。ちなみにパティもフローネも、ランディとの初期親密度は大差なかったりする(笑)。(大橋賢一)00/10/09 06:30:37
このイベント名は、キュロットを履くためにスカートの中が見えたりはせず、胸を強調しないために藍仙高校のような気恥ずかしさもない悠久学園の女子制服の基本コンセプトから名付けられ(乙女の怒りパンチで浄化)。(大橋賢一)00/10/19 06:07:34
別名「一人よがりの優しさ」(クロスボウで射殺)。(大橋賢一)00/12/19 07:10:57
↑言ってみれば「愛の鞭」と同じっスね(笑)。やられる方にはただの痛い鞭。(フェンリル)00/12/21 04:04:07
冒頭シーンでパティが働き者で美人のアリサをさくら亭に欲しがっていますが(ちなみに自分は乱暴で女らしくないと言うものの、他人から言われるとやはり怒ります)、問題点として(1)とりあえず店内配置に慣れてもらわないと歩き回るのすら危険(食堂の厨房や平行世界のジョートショップは、旦那様が決めた配置を厳守しています)、(2)非常な弱視なので盛付けが綺麗にできるか不安、(3)パティちゃん、平行世界に準じれば存命しているはずのあなたのお母さんはどーした(爆)。(大橋賢一)01/06/02 03:50:38
- 見返り美人 【その他】
公式イラストで振り向いたポーズをとっているルーティ、メロディ、フローネ、メルフィら4人の通称。アレフも一応振り向いたポーズをとってはいるが、「見返り美人」に含めるかどうかは検討中。(ペンデュラール)01/03/01 18:07:53
- 味覚障害 【その他】
(1)ミッション「セリーヌのジュース」で大根とチョコのジャムジュースが美味しくて感動した紅月に対するイヴの感想。紅月は他のミッションでも梅干入りチョコレートを作っていたりと変な味覚を披露しているが、本人が素のままでも味覚障害かは不明。(2)クレアの作ったお弁当を「アリサと会う事に対する障害物」扱いする上に、イベント「お弁当」でアレフ曰く「まずい」自作弁当を平然と持って来ていたアルベルトの事(をい)。もっともアルベルトの場合、味に関する興味が薄いだけという可能性が強いが。(大橋賢一)01/07/30 06:17:56
- 味方・敵 【その他】
ミッションにおける味方(同グループの人)と敵(別グループの人)の人数の全ミッションの合計は、かなり個人差があります。この先の括弧の中の数字は(味方人数/敵人数)です。味方が少ない/敵が多いのは、1位ルシード(36/87)2位エル(37/85)で、かなりダントツです。(3位のリーゼが(41/81)です。)別に敵が多いからといって難易度が上がるミッションばかりではないので、この二人が損をしているというわけではありませんが。(如月光希)00/12/07 12:41:25
また、味方が多い/敵が少ないのは1位マリア(55/67)2位セリーヌ(55/69)で、こちらは特に飛び抜けてはいません。((54/70)前後の人は結構います。)ちなみに、味方+敵の数が違うのは、4人ミッションへの参加数の違いのせいです。(如月光希)00/12/07 12:58:12
↑使用キャラから見た敵が全員味方同士だったりしなければ、頭数より圧力は少々減少します。また、「配役」の項にも記してありますが、総当たり制ミッションや「蘇った紅月」「地底王国の女王」では同じ名前の役でも敵同士になったりしますので要注意。(大橋賢一)00/12/08 05:33:07
- みかん 【その他】
大食堂の厨房に、5月の食堂感謝祭時点で大量に置いてあるダンボール箱に記されている文字。この「みかん」なる単語がいかなる意味かは不明であり、現世の果物である蜜柑と同じ物であるという保証は全く存在しない(……訳はないでしょう多分)。(大橋賢一)01/03/13 07:46:04
- 巫女服 【その他】
初詣にて、エルと更紗が着てる物。現実世界で友人が着ていることはなかなか無い。関係ないけど、「バイトだ」とエルは言っていたが、どうやらこの国では中学生でもバイトをしていいようだ。(49)00/09/27 23:07:44
ある同人誌の作家は、「ネコまたはエルフ耳に巫女服最高!!」みたいなことをおっしゃっておられた。その人がエルと更紗の巫女服を見たら悶絶確実だろう。……いや、案外この大辞典の編纂委員の中に紛れ込んでいたりして……。(ペンデュラール)00/10/04 16:38:10
- 水着 【その他】
雑誌の紹介記事を見ると、大抵これの写真が出ていて強調されている。(アニキ)00/10/04 16:35:04
なお登場はディアーナ・フローネ・ローラ・マリア(プール開き)、シェリル・メルフィ・イヴ・ルーティ・由羅(林間学校)で、残念ながら(?)ミッションやキャラクターEDには登場しない。(大橋賢一)00/10/15 01:30:52
水着姿がゲーム本編では女性キャラの分しか登場しなかったので、女性ユーザーの65%〜70%前後が血涙を流したものと推測される(笑)。小説版やコミックではちゃんと男性キャラも水着姿で出ているが。(大橋賢一)00/10/15 01:34:03
ちなみに特殊バージョン・「スクール水着」については、当大辞典では専用項目がありますのでそちらをご覧下さい。(大橋賢一)01/02/15 05:49:22
それまでにmoo氏が水着イラストを手がけたエル、シーラ、メロディ、トリーシャは、本編中で水着姿を披露していなかったりする。(ペンデュラール)01/05/21 16:39:06
メルフィの水着が彼女らしからぬビキニで話題を呼んだのは記憶に新しいが、シェリルの水着も結構大胆なデザインではないだろうか。肩ひも無いですし(爆)。(ペンデュラール)01/06/25 09:44:00
↑……ふと気づいたのだが、メルフィの着ているタイプは厳密には「ビキニ」ではなく「セパレート」であって「ビキニ」とは由羅が着ているようなものを指すべきであった(汗)。(ペンデュラール)01/07/10 09:42:06
ディア、シェリル、メルのメガネっ娘トリオがこれを着ているが、揃いも揃ってメガネを外している。メガネを取るか水着を取るかは、各自の自由。(安見直広)01/07/20 23:15:36
- 道の草 【その他】
ティセEDで、下校時間にティセがくるくる回りながら歌っていたみょーな歌に登場する植物。ティセによると食べちゃダメらしい。(大橋賢一)01/02/25 06:26:58
- ミッシュベーゼン 【地名】
ここのおかみがジラ・ボーランジェかどうかは不明。(ペンデュラール)00/09/26 16:20:19
それ自体にもネタが多く、しかも付随する項目の多いさくら亭に比べると、格段にネタが少ないのは悲しい。「流行ってないから」という理由だけは、更紗に代わって勘弁して欲しいところ。(ペンデュラール)00/12/15 16:52:22
ミッションステージに広告を出すよりも(「おかみ工務店」「おかみ薬局」参照)参加者に粗品を配る方が宣伝力が強かった事がミッション授業で証明された(笑)。今後の課題は宣伝活動だが、とりあえず割引券と井戸水は必須であろう(笑)。(大橋賢一)00/12/19 07:17:00
ミッションステージ内に広告を出す代わり、アレンジした形でしか店名を出すことは認められなかった。おまけに「ミッシュベーゼンの○○」という項目は、「おかみ」を除けば皆無(涙)。(ペンデュラール)01/01/02 19:28:35
平行世界と異なり、ここは更紗の実家。母親の存在は小説版で言及されているが、父親については不明。更紗が店の手伝いをしていることから、「何らかの理由でいない」という可能性も否定できない(汗)。(ペンデュラール)01/05/21 16:42:42
- 美酒米膳 【その他】
ミッション「義賊狐小僧」で同心コンビ(リサとティセ)が勝った時に、エピローグで由羅と更紗が開く店。「何? 『びしゅべいぜん』?」と一瞬思ったけれど、すぐに「ミッシュベーゼン」の当て字だと気が付いた。安くてうまい酒と料理で大繁盛し、由羅と更紗はもうけたお金で貧しい人たちを助けたという。美酒米膳か、言いえて妙である。(ペンデュラール)00/10/10 11:13:13
由羅が店の酒を飲み尽くし再び盗賊稼業へ……という事は、更紗が目を光らせるので多分ないかと……。(大橋賢一)01/01/11 07:02:49
- ミッシュベーゼンのおかみ 【人名】
小説版で言及されている、更紗の家でもある居酒屋ミッシュベーゼンのおかみ。クリスマスパーティにシュトーレン(クリスマスケーキ)とローストチキンを作って更紗に持たせてくれて、パティに喜ばれる。更紗に「母さん」と呼ばれているためジラ・ボーランジェである可能性は非常に高いが、いちおー更紗の実の母であるライシアンという可能性も。(大橋賢一)00/10/15 07:19:38
- ミッシュベーゼンの割引券 【その他】
「さくら亭の割引券」とは違い存在しないアイテム(笑)。食堂ではなく居酒屋がメインなので割引券の需要が少ないものと見られるが、単に字数が多過ぎて登場させられないという可能性も存在する(最大字数は「スポーツドリンク」「ファンデーション」「お子様ランチの旗」「高価なバイオリン」等の8文字です)。(大橋賢一)01/02/20 06:51:23
「更紗が渡しているお子様ランチの旗を持って行けば割り引いてくれる」とゆーのは無しでしょうか(爆)。(大橋賢一)01/02/20 06:52:56
なにげに「さくら亭の割引券」が共通割引券だったり………(汗)。(もえもえ)01/02/20 23:45:32
- ミッション・インポッシブル 【その他】
クリアが至難なミッションに奉る敬称(笑)。「肝だめし」(全員/4人で1本道を抜かし合うため、負ければアウトを覚悟して何度も何度もシャドウに勝たなくてはならない)、「ハメットの野望再び」(セリーヌ・ローラ/移動ルートの都合ですぐ由羅とメロディに挟まれる。しかも単純なルートで逃げ道無し)などが代表例。(大橋賢一)00/09/26 23:13:21
- ミッション一覧 【その他】
メニュー画面の「Pleasure」モードの中の1つ。プレイ済みのミッションの名前と登場キャラ、それと配役が記されているが、見ただけではよく分からない内容の物も多い。(大橋賢一)00/09/27 06:26:21
- ミッション授業 【その他】
ドラマCDVol.1によると、仮想空間に入っている間は肉体は昏睡状態で、リーゼの想像するあんな事とかこんな事とかついでにアレでも目覚めないらしい(爆)。開始前のミッションルームの戸締りは厳重に。(大橋賢一)00/09/24 06:40:02
「MATRIX」の格闘模擬戦闘とか「スタートレック2」の”コバヤシ丸”という類のものではなく、”コスプレバトル”と言うと結構理解して貰えそうな気がする。(うみうし)00/09/24 09:02:54
カッセルの死亡率とアレフの馬率が高かったりする。(うみうし)00/09/24 09:23:14
思わずやってまう”元ネタ探し”。(うみうし)00/09/24 09:56:28
大別すると、追う者追われる者の”鬼ごっこ形式”、勝者は一人の”バトルロイヤル形式”、チームを組んで戦う”チームバトル形式”になるが、これ以外にも追う者追われる者に阻止する者が加わる”ボディガード形式”に全員でたった一人を袋叩きにする”オールスター怪獣総進撃キングキドラ形式”がある。(うみうし)00/09/24 10:24:26
↑ちなみにあるキャラにとっては自分自身では勝利条件を達成出来ない”他力本願タイプ”のミッションも中にはあります。(リックルードス・ラルル)00/09/24 10:29:03
こんなことをして社会で何の役に立つのかと疑問を抱く生徒は果たして何人くらいいるだろうか。(村石景維)00/09/26 01:37:42
後に悠久学園を卒業した生徒が就職先で「ミッション授業で覚えたことは全て忘れろ」と言われることになるのかどうかは定かではない。(村石景維)00/09/26 01:45:31
ゲーム本編では「カッセル大往生!」と「白昼の決闘」以外は全て5人制だったが、小説版では「音楽の妖精」の7人、「素浪人アルベルト」の9人、「特捜刑事ブルーフェザー」の10人とかなり巨大化している上に、「太陽のピラミッド」のような偽目標地点まで存在している。小説版の装置の性能が良いのかはたまた小説版の方が積極的に試験規模を拡大しているのかは不明だが、とりあえず事故だけは勘弁を(汗)。(大橋賢一)00/09/26 07:21:55
「キャンプにて…」冒頭のルシードとメルフィの膝枕シーンや「魔法の国から来た少女」のクレアとローラの同衾シーンなど、危険なシーンでもちゃんと五感に変換されていたのかどうかは気にしてはいけない(笑)。(大橋賢一)00/09/26 07:56:46
キャラの名前は一切変わらないのが原則だが、「未来警察官ルシード」の「メルフィ卿」、「哀愁の馬刺し定食」の「おパティ」、「義賊狐小僧」の「ティセ八」、馬役の「〜号」のようなバリエーションも存在している。(大橋賢一)00/09/26 20:21:43
これのおかげで他作品同士のカップリングが成立しやすくなったと言う事は周知の事実であると信じたい。(風見鶏)00/09/26 21:36:42
仮想空間没入型特殊端末という超技術を使って「TRPG」をやっていると考えると、すごいんだかすごくないんだか。(答え:スゴイ)(アニキ)00/09/28 15:13:43
エピローグの途中で「で、オチは?」と言ってみたり、エピローグが終わった後に「どんなオチだそれは」と言ってみたりしてしまう。(SEKKY)00/09/30 09:54:56
自分のフェイズが来る度に所持している中から2つのアイテムが手札の中に加わるが、同一のアイテムが1度に2つ来ることはないので、例えば刀LV6を50個持つより刀LV6とSBライフルLV6を25個づつ持つ方が効率よく集まるのではないだろうか?(村石景維)00/10/03 01:11:20
↑ちなみに最初に配られるアイテムにはそのような制限は無いので同じアイテムを多数持つ戦略も間違いではない。(リックルードス・ラルル)00/10/03 02:12:23
使用キャラが何もしないでほぼ確実に成功できるミッションが一部あるが(「愛の交換日記」「Sの学園」「プリンセスマリア(セリーヌ限定)」)、それでも成功すれば点が入るのは、(1)採点時の対処法を想定していなかった。(2)判断力を問うための授業なので構わない。(3)代わりに数学の点数が下がる(笑)。(大橋賢一)00/10/03 06:21:14
↑1ターンに同じアイテムが2来ることもありますよ。(要は確率の問題でしょう)(鷹司 和)00/10/03 08:54:22
があるからって、これを言ってはいけない。いくらアレフとゼファーとハメットとトーヤさんとアリサさんがいるからって、これを言ってはいけない。ヴァイ………(日本刀とワイヤーの一撃で即死)(ファレノプシス)00/10/03 20:12:09
初期設定から個人修正アイテムを入手できる部活に所属しているか否かでCPUとしてのキャラの強さが結構違ってくる。(村石景維)00/10/06 00:25:15
これがホントの「ロールプレイング・ゲーム」(アニキ)00/10/10 11:21:28
授業中に入手するアイテムが、あらかじめ現世から持ち込まれたものであり、後で回収するのなら何の心配もいらない。もし、そうでないとするといろいろな問題が出てくる。金塊などが無限に実体化されるとすると「価値低下」。入手したものが所有できるとなると「生徒たちが高価なアイテムが手に入るミッションしか選ばなくなる」。といったことが予想される。(アニキ)00/10/10 11:58:15
よく見ると、斜め視線や1マス1キャラの原則などに「デバイスレイン」の戦闘シーンとの共通部分が存在する。それ以外に共通点は全く無いが(笑)。(大橋賢一)00/10/12 00:05:19
これに使われる装置では五感の他に、演じるキャラクターの仮の記憶も使用者の脳にインプットされるのだが、小説版ではルシードが本来の物と仮の記憶の混乱により「酔った」状態になった。こういうことが続くと下手をすれば記憶障害を起こすのではないだろうか(怖)。…ルシードの言う通り、安全には気をつけてほしい物である。(J.U.T)00/10/15 15:17:50
必ず受けなければならない、というのはとにかく風邪か何かで学校を休んだ場合も成績に響いたりしたらなんかヤダ。特に忌引きだったとき。(ファレノプシス)00/10/21 17:33:06
担当のランディを始め、リカルド、リサ、バーシアとサポートメンバーを武闘派で固めている辺り、参加拒否はできそうにもない。(うみうし)00/10/22 09:25:51
リカルドとかバーシアとかはともかく、アリサさんとかカッセルとか教師でない方々を動員するのはちょっと無茶な気がするが……(うみうし)00/10/24 00:40:23
ミッション授業の記憶はのこるのだから「災難の日」「玉の輿バトル 」などのあとは、ものすごいことになりそうだ。(アニキ)00/10/24 11:27:48
ミッションが終わっても仮想空間内での記憶が残っている件に関して、ミッション内ですごいラヴラブな役だった男女が外の世界で会った時にものすごく気恥ずかしい思いになってしまうなんてことがあるかもしれない。なお、男女でなく男男や女女の場合もあるかもしれないが個人的にはちょっとご勘弁を。(SEKKY)00/10/28 10:00:54
生徒の潜在能力を見いだすためにやっているらしいが、どうも破壊性ばかりが目に付く。(はっさく太郎)00/10/29 02:02:37
同一のグループでも、誰が一番早く勝利条件を満たしたかによって、エピローグが変化する場合もある。(ペンデュラール)00/10/31 16:33:31
そういえばミッションの内容は(悠久学園では)どういう風に決められたのだろうか?(1)先生達が受講者達の適正を考慮しながら考えた。(2)あらかじめ開発者側がテスト用に用意していた。(3)受講者達から(役柄等の)リクエストを集めて、適当に組み合わせた。(J.U.T)00/11/04 17:19:37
果たしてこれの存在が来年まで「部外秘」だったかどうかは定かではない。(ペンデュラール)00/11/17 11:15:40
これのプロローグとエピローグに声が入っていないのは、やはり性別逆転のケースもあるからだろう。しかし、仮想空間内での会話は実際に音声として出力されるのか、単なるテキストとして出力されるのかどちらなのだろう。戦闘シーンでは明らかに音声が出力されているのだが……。(ペンデュラール)00/11/17 11:38:01
戦闘簡略化が色々と論議を呼んでいるが、そもそも殺戮をリアル表現した残虐シーンを含んでいては教師陣や大学生はともかく、12歳のリオや13歳のローラ、14歳のピートと更紗を参加させるのは年齢規制に引っ掛かって無茶でしょう(汗)。(大橋賢一)00/11/18 05:14:54
↑うっかりアレフが同僚であるはずの警官隊の銃撃に遭って穴だらけになるのはOKなようである(汗)。(もえもえ)00/11/18 08:12:03
↑↑何かあったら「バーチャルリアリティと現実の区別が〜」なんて言われる可能性ありますし。(アニキ)00/11/18 10:31:32
事前にアイテムをプレゼントして油断させたところを急襲して勝利を収める、という河越夜戦な戦法はとれない(←当たり前だ)。(安見直広)00/11/21 00:14:17
戦闘は簡略化されているが、プレイヤーは「刻め!」とか「斬れ!」と口走っているだろう。(アニキ)00/11/30 14:55:13
↑そういう行為が行われていたらば、平行世界の設定も手伝ってリオが一番違和感が無いように思える。(もえもえ)00/11/30 23:38:06
職員会議で問題になってそうなものが少し、いや随分ある。(M・O)00/12/09 03:18:10
マニュアルによると、その目的は「現実には体験しえない環境下において、生徒たちがどのような行動をとるかを観察し、各生徒の潜在的な能力を見いだす」だそうだが、「フローネ、クレアをラチっちゃえ」とか「セリーヌ、由羅を押し倒せ」などのクリア条件を与えて一体何の能力を見るつもりだったのだろうか(汗)。(M・O)00/12/09 03:18:45
(00/12/09 03:18:10のM・O氏の投稿に対して)もっと言うと学園の入学案内パンフレットでどのように美化されるのかが気がかりである。(もえもえ)00/12/09 09:54:33
「やりたいことすなわちそれがクリア条件」(ミッション説明会でのランディのせりふより)。しかし、他のキャラクターのクリア条件によって、不可避的にクリア条件が設定されてしまった例も少なくないと思われる。(ペンデュラール)00/12/12 15:47:06
「バトル・ロワ(検閲)(安見直広)00/12/21 22:54:19
小説版ではリミッター解除するとシーラのように肉体にもダメージを受けていますが、これはいわゆる「聖痕」と同じ「強い幻視で肉体にダメージが及ぶ」現象だと思われます。これは記憶障害と同レベルで危険な代物ですので、「どーせ仮想空間だから」とリアルバトルを行ったりした場合は命の保証が出来ませんし、「どーせ仮想空間だから」とあんな事やこんな事やついでにアレも行うと相手を傷物に(以下削除)。(大橋賢一)00/12/31 06:32:28
↑やっぱ「Plans Walker」か…。(はっさく太郎)00/12/31 07:52:11
マッドなお方をバットを使って退治する、こう書くとなんかMOTHERみたいだ。(もえもえ)01/01/05 08:01:36
たまには失敗してみよう。新たな事実がいろいろ分かって面白いですよ(笑)。(ペンデュラール)01/01/19 10:28:37
以前、「何に役立つのか」と言う問いがあったが、一応"なりきり師"の職業訓練としては使える。さしあたってはルシードを剣士、クレアは法術師、クリスは晶霊術士の服を着せ(ルシード:「鳳凰天駆から!秘奥義・緋凰絶炎衝ッ!!」)(星川詠治)01/02/11 23:02:06
(現実の)所要時間は謎だが、午後に他の生徒の選択授業(外国語や音楽)と別個に受けるという小説版の描写からして高校の午後の授業時間として許容可能な範囲の2〜3時間程度が上限であると思われる。5ターンと40ターンのミッションを同時に行う場合には、人によって極端な格差ができそうですが。(大橋賢一)01/02/26 05:58:38
↑(1)各ミッションのプロローグ/エピローグ部分で調整している。(2)ミッション中の体感時間と実時間の流れが違う。(3)余った時間は自習(笑)。(鷹司 和)01/02/26 08:44:26
勝利(敗北)時の解説をするときは、誰が(もしくはどのグループが)勝った(負けた)のかをちゃんと説明しましょう。(ペンデュラール)01/04/20 16:37:34
↑プレイヤー使用キャラが1グループだけに固まっている場合、特に敵グループが紅月やシャドウだけの場合は省略してもすぐに推測付きますが(笑)、やはりちゃんと書いた方が親切でしょう。(大橋賢一)01/04/21 04:38:06
プレイヤーが使用できない教職員の登場回数は、カッセルの3回とリカルドの4回を除くと6回(女性教師3人組)〜10回(ハメット)の範囲に収まる(ファーストミッションとノーマルミッション3には登場しない)。紅月とシャドウはノーマル3〜5にそれぞれ17〜18回登場して、登場回数は紅月54回・シャドウ53回。なおこの数値には溺れるのと紛らわしい行水をしていたカッセルや遺産を残して死んだ金持ちカッセル、邪教教団の死んだ教祖カッセルなどは含んでいない。(大橋賢一)01/05/18 06:00:43
普通はクリア条件を満たすために行動するものだが、背後霊(プレイヤー)の気まぐれによっては故意に失敗したり、他人まで失敗の巻き添えにしたりすることもまれにある(退学勧告)。(ペンデュラール)01/05/25 11:36:34
ミッション授業中の時間経過についてですが、唯一の時間単位である「ターン」は相対的な基準でしかないため、処理速度に緩急をつけているか、行動決定するまでの時間制限に長短があるかのいずれかと思われます。(ペンデュラール)01/06/01 12:00:44
これの1枚絵の女性陣のオプションは平行世界のそれに準じているため、江戸時代が舞台のミッションで「着物を着ているのにリボンがついている」という奇妙なファッションがしばしば見受けられるのが難点である。(ペンデュラール)01/06/13 17:47:35
時代劇のSBライフルやファンタジーのスポーツドリンクのように世界観を無視してアイテムを持ち込めるのは、(1)まだテスト中なのでそこまで考えていない、(2)世界背景に応じた物に見掛けの姿が変化する(例えばSBライフル→火縄銃、スポーツドリンク→鉱泉水)、(3)実はミッション受講者はポシビリティ能力者で(エル「「TORG」じゃない!」)。(大橋賢一)01/06/29 05:19:17
某同人誌によると、R指定に引っ掛かるシーンは再現できないためアレフのハーレムやローラの逆ハーレムでも何ら問題は無いらしい(なおランディ曰く、「どうせ最後まで行けねえよ!」)。ちなみにその後でリーゼがドキドキしながら、「未成年じゃなければ良いんですか?」と……。(大橋賢一)01/08/16 04:53:08
相当ぶっ飛んだ内容のミッション(例:「花束をきみに」。アレフとシャドウのクリア条件がそれぞれ「セリーヌを押し倒せ/由羅を押し倒せ」)もあるにはあるが、あくまでゲーム時点ではテスト段階なので、本格導入となる来年以降は教育上ふさわしくない内容のミッションは登場しないことが予想される。ちっ、つまらん(待て)。(ペンデュラール)02/01/27 14:59:12
悠久学園の制服(一枚絵を見ると女子はセーラー服だが)を使用するミッションは多いが、現実空間での教職員の服を転用しているミッションも存在している。「災難の日」のリサ(アリサの服)や「不思議な少女」のシーラ&クレア(ヴァネッサ&バーシアの服)などがその一例であり、白衣も解釈次第では「トーヤの服」と考える事が可能であろう。(大橋賢一)02/04/21 06:29:41
↑ついでに言うと「教師ハメット物語」では、アレフがシャドウの拘束衣を着てい(るように見え)ます。さすがにこれはアレでしょう(←アレってなんだ)。(ペンデュラール)02/04/24 15:45:12
建設中のビルから鉄骨が落ちてきて、異世界に飛んでしまったキャラが元の世界に戻ろうとするってミッションは、誰も応募しなかったのか、向こうの方でボツにしたのか。(ねっとれんじゃー)02/08/25 17:47:27
配役が絡めばなおさらだが、そうでない時の呼び方も現実空間と一部が違う。例えばシェールの場合ルシードやシーラを呼び捨てにしたり(「未来警察官ルシード」「マッドドクターの洞窟」。後者ではシーラからも「シェールちゃん」と呼ぶ)アレフを「さん」付けで呼んだり(「母を訪ねて」)しているが、これは決して設定ミスではない……はず。(大橋賢一)02/12/13 07:05:04
これに『ブラッドリミッター』なんてあったら………フローネが喜びそうでやだ。(マスク・ペルソナ)04/07/02 08:26:25
ふと思ったが、仮想世界の仲間がいつも失敗していたので一緒に留年or仮想世界でいつも同じ人に負かされたので留年、という事にはなるのだろうか?(マスク・ペルソナ)04/11/25 18:01:49
- ミッション授業参加教職員 【その他】
ミッション授業参加生徒のサポート及び障害としてミッション授業に参加する教員8人職員2人、合計10人の総称。ミッション授業の成果が査定に及ぶ事は多分ないとはいえ自由恋愛やキャンバスの独占使用などの特権は生徒達と同様に存在し、部活の顧問に限り支給アイテムを趣味に合わせて着服する事も(更に待て)。(大橋賢一)01/03/11 05:06:37
- ミッション授業参加生徒 【その他】
ほぼ全員、○傑ズ○ッ○に登場可能な”暗器”マスター達。(うみうし)00/09/24 01:47:51
ミッション参加者を見ると理工学部学生がなぜかいない。外観からして都市型キャンパスであることを考えると、理工学部キャンパスは別の場所にあるのかもしれない。(もえもえ)00/09/24 06:34:19
↑この事から考えると、通信設備を使ってミッションに参加する事はできないらしい。端末を複数使ってまで実験する事はないと判断されたのでは。(大橋賢一)00/09/24 06:37:17
ローラが「恋のキューピッド」で更紗とティセのことを「恋愛にウトい」と言ったが、それをいうなら、ミッション受講者はみんなウトいぞ。例外は、ローラとアレフとアルベルトとビセットくらい。あと、一応由羅。(ファレノプシス)00/10/11 16:16:04
悠久学園全生徒の中からランダムに選んだにしてはコーレイン兄妹、アーキス姉妹、フォスター親子、ゼファー・ルシード、ルシード・ティセ、トーヤ・ディアーナ…などなど昔からの縁者が多すぎる。やったのがランディなだけに仕組まれた可能性バリバリだと思う。(上田健と)00/10/16 17:17:07
↑選定理由が「平行世界からの電波」だったら何だかイヤです(笑)。(大橋賢一)00/10/16 23:22:24
先生達はともかく、用務員のカッセルおじいさんや食堂の主のアリサさんまで参加させたのは…ネタが作りやすかったからですか、ランディ先生?(ランディ「貴様らの知ったことじゃない。」)(J.U.T)00/10/29 20:38:46
カッセルやアリサのような職員まで使う理由としては、生徒と教師以外の人間も加えてテスト対象のバリエーションを増やすためと思われます。部外者でないのでセキュリティ面でも満足できますし(身内がドラマCDVol.1であーだったというのはとりあえず保留)。(大橋賢一)00/10/30 04:55:02
よくよく考えると他の受講者のミッションはプレイヤーの一存で決定されているようにしか思えない。その理由が彼らに自主性がないのか、はたまたランディ先生の一存なのかは謎。(もえもえ)00/10/31 08:24:49
↑CPU担当キャラは正気の人間のやらないような逆行その他をやらかしてくれるため、実はファーストミッション中に採取したデータで作られたダミーキャラなのかもしれません(汗)。(大橋賢一)00/11/01 03:59:53
この中で平行世界でも学生なのは、クリス・シェリル・マリア・ディアーナ・トリーシャ・シェールの6名。ED次第で学生になるシーラ・メロディ・リオ・由羅(笑)・ローラ、分かる限りで元学生のクレア・ルシード・ルーティ・リーゼを含めても15名しかいないが、高等教育への進学率が低い節がある平行世界としては妥当な数かもしれない。(大橋賢一)00/12/24 06:25:26
仮想空間没入型特殊端末を使用したミッション授業のテスト運用のために、運用責任者ランディにより無作為(とは見えないが一応)に選び出された28人の総称。平均2ヶ月に1回のミッション授業を進級必須科目として受ける代償として男女問わない自由恋愛、温泉への修学旅行、学内移動日のキャンバスの独占使用、校内備品や危険物の横流しなどの特権が存在する(待て)。(大橋賢一)01/03/11 04:59:15
- ミッション説明会 【イベント】
これだって立派に行事イベント(攻略本参照)。なぜか、全国的には春休み(のはず)である4月3日に発生。みなさん、これがあるまでミッション授業がどんなものかわからなかったらしい。だから、シェリルとフローネとマリアが妄想ワールド行きになったり(笑)、メルフィが「どんなものかわからず不安」とゼファーたちに悩み相談(笑)しにきたりするわけです。この日が、悠久組曲・始まりの日となります。(ファレノプシス)00/10/10 17:39:16
↑学園の生徒全員が受けるわけではないので、早めに説明をしたのでしょう。学年がまったく違う生徒たちが集まるため、授業が始まる前に説明をしても不思議はありません。(アニキ)00/10/10 17:48:31
- ミッションの結果 【その他】
いずれのグループが勝利してもほぼ同じ結末になるものと、勝利したグループによって全く対称的な結末になるものとに大別される。(ペンデュラール)00/09/28 09:53:51
- ミッションリスト 【その他】
公式ガイドP84〜126に掲載されている、「Pleasure」モードのミッション一覧で閲覧できるデータに加えて制限ターン数、アルバム登録の有無、入手可能アイテム、使用禁止アイテム、攻略用コメントが記してあるデータ。概ね頼りにはなるのだが、コメントには1ターンクリアや「見てるだけ」クリアのような卑劣なプレイ(笑)は言及されておらず、コメント内容そのものにも実際のプレイに不適切っぽい物が散見される。(大橋賢一)02/03/05 06:36:24
- ミッションルーム 【地名】
2ヶ月に1度のミッション授業でしか使われない、学園のどこかにある謎の施設(笑)。(大橋賢一)00/09/24 07:59:48
CDドラマにて容易く侵入されたばかりか、簡単にハッキングされた防犯水準が”自警団団員寮”並みの場所。ミッションに”Natural2”をインストールするぞ、コラ。(うみうし)00/09/24 09:08:35
決して、様々な怪奇現象を調査する極東にある調査会社の、メッシュを入れたチーフが報告を受ける場所ではない。(アニキ)00/10/10 11:24:14
↑怪奇現象のみにあらず。経済マーケティングなども業務内容に入っております。(ペンデュラール)00/10/10 11:30:05
- 密談の洞窟 【ミッション】
幕府転覆を企む美男剣士リオシリーズの1つであり、「真稲荷神道の野望」「妖術師対からくり人形」へと続くシリーズの出発点。幕府転覆計画の一員である美男剣士リオと元与力リカルドが手を組み、与力ピート&クリスから蘭学者メロディを逃がす。しかしこの中で、再登場するのは与力のクリスのみ(笑)。(大橋賢一)00/09/26 23:29:00
てか出口があるなら何故二手にわかれなかったんだろう、ピートとクリスは…(フェンリル)00/10/06 13:34:37
ゲームでも公式攻略ガイドでもピートの配役は「与力」になっているが、ミッションのナレーションによるとピートは「同心」になっている。さて、どっちを正しいとすべきなのか。(hujimura)04/05/09 21:08:00
- 密着 【その他】
学内移動時の会話の基本(笑)。ギリギリまでくっつくと、まるでキスしているように見えて妖しさ大爆発。(ペンデュラール)01/09/20 17:42:48
- 港 【地名】
小説版プロローグで言及される場所。町の中心部からやや離れた場所で、更紗のミッシュベーゼンもこちらの方にある。エンフィールドにあったエレイン橋の河港(「1」小説版参照)とは違い、こっちは多分海に面している。(大橋賢一)00/12/17 06:30:06
小説版プロローグで言及される、街の中心部(さくら亭のある場所)からやや離れたミッシュベーゼンの近くにある施設。雰囲気としては平行世界のシープクレストの港湾地区に近いと思われるが、街全体に占める割合はそれより小さいだろう。(大橋賢一)02/01/31 23:35:46
- 南 央美 【人名】
Fコンサートで、4バカカルテットやうっかりアレフに対して「バカばっか」等と口を滑らしていたらどうなってただろう…(安見直広)00/11/15 00:10:39
折角彼女にもキャラクターソングがあったのに……なぜファイナルコンサートで歌わなかったのでしょう?(もえもえ)00/12/05 00:33:32
- 南の島 【地名】
厳密には地名とは言いがたいが、シェールEDでシェールがドラマの卒業旅行を見て、原色系の花やヤシの木に憧れていた場所。ED画像を見るとシェールもプレイヤー使用キャラと一緒に行ったようだが、これで悠久学園のある町が北半球にある事が推測される(もちろん低緯度が灼熱地獄だったり地軸が転倒している惑星には当てはまりませんが、どーやらそんな事はないようですし)。(大橋賢一)00/10/03 05:52:00
ヤシの木があるため、「2」冒頭パートのクロノス☆ハートでヤシの実が頭に直撃して保健室送りになったマリアは嫌い……かもしれない多分。(大橋賢一)01/03/10 07:30:31
- ミミズ 【その他】
「虫の先生」でリオやティセ、メロディが園芸部の花壇の辺りを掘って見付けた生物。ハメットによると環形動物貧毛類の総称で、土の中を動き回って耕して、熱冷ましの漢方薬の材料にもなるという事である。後で花壇に戻したので、残念ながら「医療・化粧品」カテゴリーのアイテムとして入手する事はできない。(大橋賢一)00/10/08 07:30:07
- 耳栓 【その他】
イベント「眠り姫」でイヴが使用して昼寝をしていた物。あまりの防音性の良さにパティやシーラが具合が悪いのではと心配し、そのせいで保健室に持って行こうとしたルシードをイヴはいきなりひっぱたいてしまう。(大橋賢一)00/10/18 13:00:54
- 「耳」チーム 【その他】
「着物でタッグ」に登場する和服格闘チーム。7週連続勝ち抜きチャンピオンであり、所属する更紗とメロディはどちらも耳付きという共通点がある。(大橋賢一)00/09/27 07:54:50
- 宮村 優子 【人名】
「あんたバカ!?」の頃は、他人を「3バカトリオ」と言ってたのに…(安見直広)00/11/13 23:59:14
- 未来から来た少女 【ミッション】
タイムスリップした女子高生ローラとルーティを家に置いている町娘シーラを、過激な鎖国派の殿様紅月と手下忍びのクレアが襲撃するミッション。ちなみにシーラは抜け忍で、ルーティそっくりの死んだ妹がいたためシーラ側成功後は義姉妹として一緒に暮らし続ける事になる。(大橋賢一)00/10/05 17:52:34
↑とこのよーに感動的な展開だが、難点は雰囲気が近い「魔法の国から来た少女」にタイトルが似過ぎてお株を取られている所である(笑)。(大橋賢一)00/10/05 17:54:09
紅月とクレアが勝つと、ローラとルーティはそのまま城へと連れて行かれてしまい、その後の彼女らの消息は不明……(汗)。(ペンデュラール)01/03/09 15:38:00
シーラが抜け忍と聞いた時、なぜ頬を赤らめるんでしょうローラちゃん(ローラ「……ルーティちゃん、るーてぃはんまーのスタンバイはいい?」)。(大橋賢一)02/02/06 05:40:26
- 未来警察 【その他】
「未来警察官ルシード」に登場する組織。ルシードはここの刑事という設定だが、その詳細は一切不明。(大橋賢一)00/09/26 06:22:59
後ろに思わず「ウラ●マン」とつけてしまった」人は他にもいるでしょうか?(鷹司 和)00/09/27 08:35:27
↑↑ナレーションにすら流されてしまっては、どうしようもありません。(ペンデュラール)01/03/09 15:36:09
「味蕾警察」なら、強化料理人パティを寝返らせて戦力強化が可能である(パティ「あたしはお料理できれば何でもいいから行こうかな♪」メルフィ「待てー!!」)。(大橋賢一)01/03/10 05:07:42
- 未来警察官ルシード 【ミッション】
ミッションのある日付が5月と早いので、このミッションはテレビなどの刑事もののドラマのように甘くないので注意。(Ex.あ○な○刑事、○る大○査線)(もえもえ)00/09/24 06:15:40
↑しかし機動力がないと犯人を逮捕できないということは刑事ものドラマにどことなく似ている。(もえもえ)00/09/24 06:18:51
未来警察の刑事ルシードが、犯罪結社のメルフィ卿率いる強化料理人パティ、犬臭い少年ピート、改造された女刑事シェールと戦うミッション。ルシードが孤立無援なので、袋叩きにされてパティのお料理となる可能性が非常に高い。(大橋賢一)00/09/26 06:21:11
メルフィ卿に洗脳のみならず改造までされたシェールだが、ルシードが勝って洗脳が解けた後身体の方をどーしたかは不明である。そもそもメルフィ卿の改造コンセプトは、お料理だったり犬臭かったりとかなり謎だが(笑)。(大橋賢一)00/11/23 23:21:32
(一番初めの投稿に対して)昭和40〜50年代の刑事ドラマは昨今のそれと異なり、極めてハードな内容のものが多かったです。(ペンデュラール)01/03/05 11:15:39
プロローグの「全ての犯罪組織を牛耳る大規模な犯罪組織」という文章を見て、「猫耳や狐耳ならともかく、犯罪組織を牛耳で統一するとは変わった趣向だな」という感想を抱いてはいけません(待てい)。(大橋賢一)02/08/25 01:13:48
- 「未来警察とはなんぞやという疑問はさておき」 【セリフ】
「未来警察官ルシード」のオープニングでのナレーションのセリフ。この一言により、未来警察の正体の追及という行為は、限りなく無意味なものとなった。(ペンデュラール)00/12/26 15:21:58
- 未来都市 【その他】
ステージの一種で、SFによくありそうな機能的な都市。地底人(「謎の地底国家」)や異星人(「日本酒を広める会」)、機械人間(「マッドノベリスト」)やライシアン(「ライシアン狩り」)が住んでいる場合もあるが、かなり高低差もあるため意外と視界の悪い時もある。(大橋賢一)00/10/11 04:26:29
- 未来服 【ミッション】
「懐古趣味」の舞台の未来都市で、和服派に対抗するレジスタンスのマリアとパティが着ている服。これと同じ服を未来都市では一般的に着用している他、戦闘服や強化服、宇宙人やアイドルの衣装として数多く流用されている。(大橋賢一)00/09/26 21:17:38
基本的に、男性用は黒を基調に赤のアクセント、女性用は白を基調に淡い紫色のアクセント。例外として、「未来警察官ルシード」でルシードが着ているものは黒を基調に白のアクセント、「少女と捨てロボット」でローラが着ているものは、「目からビーム(おい)」の照り返しの影響のせいか、黄色に赤のアクセント。(ペンデュラール)01/02/08 10:57:44
- 「みんな、明日の夕方、例の作戦決行よ!」 【セリフ】
悠久組曲のポスターで黒板に書かれていた言葉のうちの一つ。名前は書かれてないが、この口調からするとシェールあたりかも。(越後屋善兵衛)00/10/10 01:57:40
- みんなで作る悠久CD!! 【その他】
メディアワークスのページによると発売日は2000年10月12日、価格は2800円(税抜)。『あれ』が収録されているらしい。(アニキ)00/09/27 17:36:50
MWにおけるネット上企画で集めた意見も参考にしつつ作られた、温泉大宴会どたばた&登場メンバー歌唱スペシャルCD。バーシア、由羅、アルベルト、シーラ、アレフ、パティ、ティセ、セリーヌ、メロディ、セリーヌ、ルー、ディアーナ、パティ(シングルで歌った順)がシングル・デュエット・合唱を駆使。なおタイトル末尾の「!!」をくれぐれもお忘れのないよーに。(大橋賢一)00/10/11 21:53:01
温泉大宴会……アレは間違いなくどこかの体育会系サークルのコンパである(参加者一同によりコール攻め)。(もえもえ)00/10/11 23:54:48
これについて文句を言うべき権利があるのはピートファンだけでしょうか?もちろん、中身のことじゃないですよ。HPで提案した意見が反映されなかったことについてです。(ファレノプシス)00/10/12 17:35:25
これのジャケットについては、もう何もいうまい。 更紗「……不満以外に、何かないの?」だって10月12日時点ではまだ買ってないし、内容そのものに不満はないし。(ファレノプシス)00/10/12 17:53:00
ブックレットに参加者全員の名前を掲載したのは意見があんまり反映されていないというクレームに対する牽制策だと思われる。(村石景維)00/10/12 19:28:32
↑それなりに書き込んだのに載らなかったという人も結構いるようです。(もえもえ)00/10/12 21:54:31
企画掲示板では結構好評を博していた意見もあったのだが…(特にドラマやユニット結成など)それらの中で採用された意見は…何と言うか「安易な方向へ逃げた」のではないかと勘繰られても仕方あるまい。(倦怠感)00/10/12 23:33:57
↑人手と予算と時間と声優さんとの交渉次第という点があるので、あれこれ言われてもスタッフが困るかと思います(汗)。「1」「2」の難易度の低さがネット上の比較的高年齢・高熟練のユーザーには物足りない事が多いように、全員を満足させる事は政治と同様に不可能だと割り切っておくのがいいでしょう。そもそも大量に出た意見を全部盛り込んだら、ディスク1枚や2枚では到底足りません(笑)。(大橋賢一)00/10/13 06:49:58
自ら「悠久シリーズの真のヒロイン」を名乗るセリーヌさん。神経太すぎます(笑)。(大橋賢一)00/10/13 07:55:41
あっ!!ジャケットの表紙の地球って日本がある!!これでは組曲の世界はこっちの世界と同じだという事になってしまう…じゃあ、組曲にデバレキャラが出てきてもおかしくないと言うことに…(十夜「出ねーって」)(上田健と)00/10/13 09:03:40
↑ジャケット表紙の地球ですが、地軸や赤道が現世の地球と同一という保証はありません(笑)。むしろ向きからするとグリーンランドに北極点があり沖縄〜台湾付近を赤道が通るようで、悠久学園は樺太からフィリピン、もしかするとインドネシア辺りまで伸びる巨大海洋国家の最北端にあるようです(おい)。(大橋賢一)00/10/13 09:24:34
CD表面では、ジャケットにあった地球が消滅している。最終作だから滅亡オチなのか!?(はっさく太郎)00/10/13 14:33:26
わかってるとは思うけど、ルシードが歌わなかったのは、別に意地悪したわけでも、元主人公だからでもありません。あしからず。(ファレノプシス)00/10/13 17:56:21
1トラック目には、「卒業写真」が収録されている。……で、それが終わって少しすると、みんなの会話が少し入ってます(「宴会を開く」という内容の)。これに気づかずあっさり2トラック目に進んでしまった人って多そうですね(汗)。(ファレノプシス)00/10/14 16:44:11
「卒業写真」だが、これを歌ってるのはFANBOXとサントラで歌った11名。……ゼファーとかクリスの名前はちゃんと載せてるんだから、CDの裏ジャケに笠原さんの名前くらいきちんと載せとけ!!(ファレノプシス)00/10/14 16:47:35
あのルシード・アトレーをあそこまでノせた、恐るべきCD。(ファレノプシス)00/10/14 16:52:38
こちらの感情を煽りたいからだろうが、そっちで勝手に最後とか言って悲しみに暮れてんじゃない。別にお前らがバラバラになるわけじゃないんだから…なあメロディよ。(村石景維)00/10/16 02:32:54
みんなの意見を元にして作ろうというそもそも実現できるわけがない大風呂敷を広げておいてフタを開ければ8割方最初から決まっていたかのような企画構成といつもとさほど変わらぬメンバー。でも最近お題目のように繰り返される『最後』という言葉の魔力と『みんなでつくった』思い入れも相俟ってファンは大喜び…とこのえげつないまでのあこぎさは言うまでもなくMW仕込み。(村石景維)00/10/16 02:34:40
(00/10/16 02:32:54の村石景維様の投稿に付記)メロディが言うところの「みんな」とはキャラクターとファンの事では?(安見直広)00/10/17 00:15:23
↑いわゆる『おまけコーナー(ローカルネタじゃねえのかこれ?)』を除いて、彼らがファンに対して意識をした物言いをした事がありました?(汗)(村石景維)00/10/17 03:15:22
↑ティセの「パ・ズ・ル」に関してセリーヌがファンサービスとして評価しています。あと不満はここではなく、ちゃんとメディアワークス及びサイトロンへ熨斗付きシェフィールド製ナイフ同封でお送りされた方が幾分建設的なのは確かでしょう(汗)。(大橋賢一)00/10/17 06:42:20
「こんなCD作った覚えはない」という人続出(笑)(上田健と)00/10/17 08:43:17
要するに建前が欲しかったんだね……。(ファレノプシス)00/10/17 17:17:40
シーラさんへ。「また会おうね」というセリフは、ブルーフェザーの面子か客席に向かって言って下さい。(ファレノプシス)00/10/17 17:19:01
(00/10/17 03:15:22の村石景維様の投稿に付記)このCDそのものが、『おまけコーナー』の拡大版(つーか、悠久シリーズのおまけ)みたいなものなんだから、別にいいじゃないですか。(安見直広)00/10/18 00:07:30
「なぜ君と出逢えたの」の歌詞が「この世界のでこで歌声は生まれるの」になっています。でこっていったい………。(もえもえ)00/10/18 00:50:37
(00/10/17 06:42:20の大橋様の投稿に付記)結局のところ悠久は『耳に痛い』声は拒絶してしまうようなライトユーザーが中心であって、製作者側もまたそうしたファンと性質が非常に似通っているため、事を荒げるだけの直談判はご免ということなのでしょうか。それらは徐々に潜在化してゲリラ的なものになってしまうのでは。(この傾向はプロ野球における各マスコミの『巨人偏重報道』とアンチ巨人との関係に通じるものがあります。)(村石景維)00/10/18 04:34:45
↑もしかしたら、そうした声を抑えるための『最後』宣言だったのかもしれない。(村石景維)00/10/18 04:35:59
↑そういう意味ではなく、ゲームに対する没入度の違いの事を言っています。特定の事物にどっぷり浸かった場合の病的な思い入れとしてその対象を「自分だけの物」と勘違いする事はよくある事で、そのような短視眼的見解では多角的に物を把握して他人に対して説得力を持たせる事は不可能です。こーいう自分だけの世界に閉じこもるマニアの増殖が、製作者サイドによるヘビーユーザー的精神傾向を持つ人々への切捨てへと繋がって行くのでしょう。「どうせ聞かれないから」とたかをくくって無責任な万年野党的心象を持たれれば更に当然です。(大橋賢一)00/10/18 07:09:10
またの名を、悠久夜もヒッ○レ(をい)(DUD)00/10/18 10:28:05
人物の選出の話をさっぴいたとして(笑)、これの評判を聞いた人は「でへへへへ〜、だはははは、にゃ〜はははは、のほほほ」と笑ってごまかすか、「当然だ」と思うかだろう。(ファレノプシス)00/10/26 23:35:05
1トラック:卒業は即ち別れであるので、これを頭に持って来る事により、このCDが「別れ」の意味を持っている事を示している。(安見直広)00/12/08 00:50:37
2〜19トラック:今までの歌を振り返りつつのバカ騒ぎ。「1」〜「3」及びメディアミックス作品の縮図と言える。(安見直広)00/12/08 00:51:48
20トラック:悠久シリーズの代表歌を悠久シリーズのキャラが歌う。そして「手拍子」が入るので、これも悠久シリーズの縮図と言えるが、伴奏が「舞台の奥のピアノ」であるので、特に「最後を迎えた事により、忘れられてゆく悠久シリーズ」の象徴である。(安見直広)00/12/08 00:52:15
21トラック:シーラは語る。「忘れられ、音がぼやけてしまったピアノでも、再び誰かが引けば昔のように音が鳴る」と。「悠久シリーズは終了しても、それは永遠ではなく、復活する時が来る」と。(安見直広)00/12/08 00:52:45
22トラック:悠久のキャラが、悠久ファンが作った歌詞を歌い上げる。ファンの手で支えられている悠久の姿。「復活」はファンの手によって行われる事を暗示している。(安見直広)00/12/08 00:53:24
つまり、このCDは、「このCDで悠久シリーズ関連の「新作」は最後で(この後に出た物は、それまでの物の再編集)、今まで続いてきた悠久シリーズは忘れられるが、ファンの手によって再び精彩を取り戻す」という事を示している。また、そうなって欲しいという、スタッフ陣の願いでもあるだろう。(安見直広)00/12/08 00:54:49
編纂委員の場合、純粋に内容で楽しむよりネタ出しに使用する方が多いように見えるがそれは気のせいである。他のCD達と同様、自分で言ってて自信持てないが(汗)。(大橋賢一)00/12/08 05:22:10
この宴会の時、皆の衣装は、「1」「2」「PB」の物なのか、「組曲」の物なのか、旅館の浴衣なのか、ほのかに気になる。(安見直広)01/01/10 22:44:05
↑外で雪が吹きすさんでセリーヌさんが遭難しかけたので、季節の存在せず一年中温暖な平行世界と同じ服ではちょっと耐えられないでしょう(汗)。平行世界の服と同じデザインの冬服か、旅館の浴衣かどちらかと思われます。(大橋賢一)01/01/11 05:59:45
↑あの衣装でも耐えられんなら、浴衣でも無理な気がしますが…(安見直広)01/01/11 23:14:46
↑ストーリーは旅館の屋内で展開しているので、そちらを基準にしています。夏でも家から浴衣を着て来たりはしないでしょうし(汗)。(大橋賢一)01/01/11 23:37:14
このCDの中に収録されている「なぜ君と出逢えたの」は原曲よりもキーが半音あがっています。(もえもえ)01/02/04 21:33:37
↑半音上げられた理由(1)誰にでも歌いやすいキー設定にした(2)記譜が簡単になるため(3)歌が下手なパティちゃんいじめ(まな板で撲殺)(もえもえ)01/02/04 21:41:12
ラストの出演紹介で「ルぅぅぅぅ・シモンズ」「アぁぁぁレフ・コールソぉ〜ン」「橘由羅ちゃん(はーと)」「ティセ・ディアレックぅ〜♪」とゆー謎の人物達が登場(笑)。松本さんも子安さんも佐久間さんも麻績村さんも細かい所で遊んでおられたよーで。(大橋賢一)01/03/01 06:53:56
このCDに収録されている『なぜ君と出逢えたの』は、かつて某TBSの放送開始前に放送されていた『テストパターンコンサート』に使われそうである(メンバー全員により集中放火)。(snowman)01/03/07 19:16:19
This document was generated by H-V Dictionary Ver.3.10 (Dictionary Database and HTML Auto Generated Tool) in 2006/03/11 12:44:49
ご意見、ご要望はこちらまで。
2000/10/01 作成 越後屋善兵衛 zetigoya@dream.com