悠久組曲大辞典
06/03/11版
「め」
- メ 【その他】
サウンドトラックの表紙に見える8月23日の日直の名前の一部。普通、日直といえば高校までなのでメロディかと思うのだが、他の場所にはアルベルトの名前も見えるため、メロディなのかメルフィなのか判断できない。(アニキ)00/12/12 10:59:37
- 名(迷?)教師 【イベント】
という名前だがピートのイベント。ピートとビセットがサッカーと野球のどちらをするかもめている所に来たランディが「男は拳で語り合うから遠慮するな」とか言い出すが、ビセットが魔球を試したいと聞いたピートはあっさり賛成して一緒に行ってしまう。ちなみにランディは本気でけしかけていたらしい(笑)。(大橋賢一)00/11/17 06:23:39
殴り合いを見たがっていたランディをアルベルトが「ロクでもねぇ教師だ」と言いますが、こんな学園(「慇懃無礼」参照)ですのでロクでもない生徒共々別に不思議な事ではないでしょう(砲丸で撲殺)。(大橋賢一)01/08/09 06:47:04
- 名家の三兄弟 【ミッション】
名家の三人兄弟をガードするトーヤと女子高生暗殺者ディアーナが決闘するミッション。しかし筋肉思考の長男アルベルト、暗殺者まで口説く次男アレフ、女装で女言葉の三男ビセットという吹っ飛んだ標的達の方が遥かにインパクトが強かったりする。(大橋賢一)00/09/24 14:32:06
あるお金持ちの家の兄弟であるアルベルト、アレフ、ビセットに暗殺予告が出され、ボディガードのトーヤが暗殺者ディアーナと対決するというミッション。ちなみに、ビセットだけはオカマというとんでもない設定になっている。(リックルードス・ラルル)00/09/26 13:56:40
ディアーナは三兄弟の誰でも2回倒してトドメを刺せばミッション成功になるが、「三兄弟の誰でもいいから1人だけ始末すればオッケー」という全員抹殺でもターゲット限定でもないずぼらな任務の要因が何なのか知る者はいない。(大橋賢一)01/06/11 05:00:08
一応注記しておきますが、ミッション本番では学校付近でディアーナに襲われたと見られるため(三兄弟とディアーナが全員制服着用)ビセットもちゃんと男装しています。(大橋賢一)01/06/25 06:18:39
平行世界では拳法家のビセットがオカマ。「マネマネの実」の能力者かっ!?(m、k)03/07/28 16:43:04
- 名物丸いヤツ団子 【ミッション】
シェールがルーに丸いヤツ団子を届けるというミッション。ちなみにクリアすると、リーゼのお店が丸いヤツ菓子専門店になってしまう…。(リックルードス・ラルル)00/09/24 01:06:22
ちなみに丸いヤツ団子は誰でも入手出来るのだが、ルーが手に入れたあとにクリアしても彼のもとに団子が届かないというオチになってしまう。(リックルードス・ラルル)00/09/24 10:47:54
ハメットのクリア条件が「シェールを倒せ」、紅月のクリア条件が「リーゼを捕まえろ」しかないため、姉妹で協力し合いリーゼがハメットを、シェールが紅月を排除する事も可能(リーゼの場合、ハメットに返り討ちされている間に紅月に追い付かれる危険があるのでお勧めできないが)。なおシェール限定ですが、状況によってはいちかばちかでハメットをぶちのめす必要があるかもしれません。(大橋賢一)01/02/28 06:29:56
「シェールが」「ルーに」合流してクリアすれば(「ルーが」「シェールに」合流してもダメです。必ずシェールの行動順にクリアして下さい)、ちゃんと団子は届いてルーがシェールをウチでのお茶に誘います。一度お試しあれ。(大橋賢一)01/03/30 04:32:01
シェールがハメットに負けてしまうと、ハメットは丸いヤツ団子が見つからなくてイライラしているシェールに丸いヤツ団子探しを手伝わされることになる。リーゼが紅月に追いつかれると、紅月がリーゼに「丸いヤツ団子の作り方を教えろ」と迫っているところに丸いヤツ団子を探しているシェールがひょっこり現れ、紅月は去っていってしまう。その後紅月は、リーゼに対する妨害工作を幾度となく企てたものの、ことごとく失敗に終わったという。(ペンデュラール)01/04/17 18:09:59
シェールを使って丸いヤツ団子を取らずにリーゼを紅月から守り続けても、リーゼがクリア条件を満たしてアーキス姉妹側の勝利になります。当然ながらこの場合もルーに丸いヤツ団子は届きません(笑)。(大橋賢一)01/07/11 20:03:02
- 迷惑な求婚者 【ミッション】
西部の町で一人暮らしをしているクレアにならず者アルベルトとこんな役でも律儀に帽子を手放さない(笑)ルーティが絡むので、通りすがりのクリスとティセがクレアの駅馬車での逃亡を援護する話。一応ゴール地点の町外れが駅馬車の止まる場所らしいが、町の外に悪路が多い他の西部編ミッションを見る限りちゃんと走れるのか不安ではある。(大橋賢一)00/11/04 06:37:48
ティセの初期位置が幅2マスの通路の目標地点と反対側なので、クレアのアイテム回りさえ良ければティセは何もしないで自動クリアを待つばかりです(良い子は真似をなさらないよーに)。(大橋賢一)01/04/05 23:12:31
アルベルト達がクレアを捕まえた場合、西部でも1、2を争う銃の腕を持っていたクリスがアルベルトに決闘を挑んであっさり勝ってしまい(汗)、クリスとクレアが結ばれてティセと3人で仲良く暮らす事になります。アルベルトにとっては「剣の道」のルシードと同じく勝ったのに殺されるという稀有な体験ですが、別に嬉しくも何ともないでしょう。(大橋賢一)01/05/13 01:35:18
アルベルトを使ってゴールマスに陣取れば(CPUアルベルトの移動力が高いのでルーティ使用は不適)全員ミッション失敗になり、クリス達が阻止に回る中でクレアは駅馬車へと急ぎますが……辿り着けたかは不明です。(大橋賢一)01/08/26 05:40:32
- 夫婦茶碗 【その他】
パティEDの一枚絵で、プレイヤー使用キャラと一緒に買い物に出たと思しきパティが買っている猫模様がお揃いの茶碗。使用したのが女性キャラ(特にシーラやフローネ)の場合、恐らくはパティとの関係をそれなりに深めて(以下削除)。(大橋賢一)00/10/24 04:16:49
- 眼鏡 【アイテム】
なぜかメルフィの個人修正アイテムなのに彼女にあげるといやがる不思議なアイテム。(リックルードス・ラルル)00/09/24 02:00:15
分類は”趣味の品”……私的には”委員長”が……(うみうし)00/09/30 12:18:58
趣味の品なのは、伊達眼鏡だからなのかもしれない。(はっさく太郎)00/09/30 22:40:08
LV1のコレは「鎖つき」ということなので、つければ誰でも平行世界の誰かさんのように「ちぇーんすぺしゃる」に変身可能(どこからともなくハンマー直撃)。(J.U.T)00/11/19 20:57:25
とある主要悠久声優「”悠久”に笠原弘子さん?うん、でてたねー。え?彼女の演じた役名?さあ……全然覚えてない……あ、でも、確かメガネかけてたキャラでしょ?」 ……という感じだと思うので、そう考えると眼鏡というのは非常に大切なアイテムである。(ファレノプシス)00/12/04 17:37:36
組曲版イラストではヴァネッサも装備。メルフィのファン層を奪おうと密かに企んでいるらしい(←違いますそれは)。(大橋賢一)01/01/09 07:09:36
メルフィの個人修正アイテム。移動修正が+1、戦闘修正が+3で、アイテム自体の移動修正+2を加算して移動修正+3、戦闘修正−1を相殺して戦闘修正+2となり、最上位品のLV6だと移動力9、戦闘力8になる。戦闘力8は今ひとつだが、移動力9は十分実用に耐える。(ペンデュラール)01/06/06 16:09:06
武器として使う方法については、『NOIR』の第2話が参考になるので、見ておくことをお勧めする(シェリル:「もぎ取った弦の、けばだった部分を首筋にぐさり…」)(星川詠治)01/07/29 22:28:34
メガネメーカーのパンフレットによると、掛け外しを頻繁に行う人向けに、紐や鎖付きのメガネが販売されているという。よって、鎖付きのLV1は頻繁に掛け外しする人向けに作られていると考えられる。(ペンデュラール)01/09/01 14:52:14
これのLV5(かけると知的な印象)を、クリスからのおまけアイテムとしてもらえる。……と言っても、自分がかけているもののお古とかいうわけではない……はず。(ペンデュラール)01/10/04 18:23:40
ハメット「リオ君が私にくれたこの蜻蛉、眼鏡の代用品として認めていただきますよ?」ランディ「青いお空を飛んでいようが夕焼け雲を見ていようが、俺にそーいう歌心はないから却下だ」ハメット「……というわけで続きは『双眼鏡』および『虫眼鏡』の項目にて」ディアーナ「……通るとお思いならご勝手にどーぞ」(大橋賢一)04/09/16 06:51:19
- 女神の洞窟 【ミッション】
自称正直者のリオ、エル、イヴ、ヴァネッサが一本道を女神アリサ目掛けて進むミッション。ちなみにこの世界のアリサは、同じ女神役でも「女神の眠る遺跡」のアリサと比べて性格が微妙に吹っ飛んでいる(汗)。(大橋賢一)00/09/26 20:14:10
なお、誰も制限ターン内に女神アリサの元へ辿り着けなかった場合、お昼寝タイムに入るということで時間切れとなり、誰の願いもかなえてもらえない(笑)。(ペンデュラール)00/12/31 18:03:05
イヴが勝利すると「家にある難しい本をすらすらと読めるようになりたい」と願うが、アリサはイヴの家にある本を全て絵本にしてしまう(汗)。(大橋賢一)01/02/25 06:22:15
↑エルの場合も「チェスを強くしたい」と言った結果家にあるチェス盤が大変頑丈になり、象が踏んでも壊れなくなります。ヴァネッサは新しい化粧品、健康器具、温泉旅行など考えている内にアリサが寝てしまうので「寝るな」と言ったのを願いだと解釈されて機会がパー。リオは「背が高くなりたい」と言ったのに伸びた身長は1cm。いずれにせよまともに願いは叶えてもらえません。(大橋賢一)01/04/04 05:14:58
- 女神の眠る遺跡 【ミッション】
逃げ出す考古学者ルシード&助手シーラを追う盗掘者パティ&クレア、その全員を更に女神アリサが追うというミッション。ちなみにパティ達が勝っても、発掘品の価値争いで喧嘩を起こしている隙に逃げ出したルシード達に通報されて逮捕されてしまう。(大橋賢一)00/09/26 20:09:58
余談だがmoo系のファンなら”遺跡を破壊する考古学者”の名前を挙げることはできる!(うみうし)00/10/11 01:39:53
盗賊パティ&クレアのスタート地点に金塊LV6が大量にあるものの、どうせ移動力3・戦闘力9なのでゲーム的にはほとんど旨味はありません。(大橋賢一)01/05/30 04:44:26
パティ&クレアの盗掘団が考古学者のルシード&シーラに発掘品の価格鑑定をさせていますが、はっきり言って学者は価格鑑定に一番適性が無い職業です(汗)。そもそも考古に限らず歴史学者は、品物の売り手ではなく買い手ですし。(大橋賢一)01/07/18 05:36:35
盗賊コンビ勝利時のパティの「これ以上抵抗するようだとそっちのお嬢様がどうなっても知らないわよ?」という台詞から「パティ×シーラ」または「パティ&クレア×シーラ」を連想した人には、洩れなくルシードと一緒にトリプル薙刀で制裁が待っています。(大橋賢一)02/08/28 07:05:48
- 目から怪光線 【その他】
「少女と捨てロボット」のルーティの必殺技(?)。「ビ――――――――ッ!!」という叫びと共に町を破壊していたが、意図して組み込まれていたのか吟詠アンドロイドと同じく設計ミスだったのかは謎である。(大橋賢一)01/07/09 00:22:56
- 女狐小僧壱号 【人名】
「義賊狐小僧」に登場する時代劇のお約束に準じた義賊で、演じるのは由羅。女狐小僧弐号(更紗)という妹分がいる。ちなみに現世の江戸時代に義賊というものは現実には存在せず(強盗殺人で油揚げにされた石川五右衛門、街道筋で押し込み強盗を専らとした浜島庄兵衛(日本左衛門)、大名屋敷で盗んだ金を博打で使い果たした鼠小僧、村役人を抱き込んで賭博場を支配した国定忠次など)、完全に伝承世界の存在である。更に詳しく知りたい人は『義賊伝説』(岩波新書)などを参照の事。(大橋賢一)00/10/10 06:45:20
- 女狐小僧弐号 【人名】
「義賊狐小僧」に登場する女狐小僧壱号(由羅)の妹分。由羅が正妻で更紗が愛妾というわけではない(誰のだ)。(大橋賢一)00/10/10 06:50:19
- 目薬 【アイテム】
あまり手に入る事のない医薬品。性能的に大した事はないが、これのLV5は大陸伝来なので、悠久学園のある町が大陸にはない事が証明される。(大橋賢一)00/09/24 11:28:33
裏アイテムとしてディアーナ謹製の目薬とかがありそうである。もちろん危険物指定(メスで解体)。(もえもえ)00/11/11 00:53:32
ちなみに、LV2(徹夜が続くときの必需品)はシェリル、LV5(大陸伝来)はトーヤからのおまけアイテムです。(ペンデュラール)01/07/31 16:33:13
↑なおLV5は大陸伝来ですが、「大陸製」とは限りません。「大陸伝来の技術で作った国産」という可能性もあります。(大橋賢一)01/08/05 06:37:40
- 目薬茸 【アイテム】
天窓の洞窟(悠久大辞典参照)に生える茸で、組曲では無茶苦茶な移動修正がおまけに付く強力アイテム。しかし「Good News」がミッションに存在しないため、ポケットステーションから転送しないとゲーム内には存在しないのであしからず。(大橋賢一)00/10/12 07:04:36
グラフィックでは、カサの部分に眼の形をした模様のあるキノコなのだが…毒キノコにしか見えない。(はっさく太郎)01/01/06 07:57:45
- 目覚ましドリンク 【その他】
「みんなで作る悠久CD!!」で酔い覚ましにとディアーナが出した物。安全性の面で不安なため、ルシードに自動的に飲用を却下される。(大橋賢一)00/10/12 00:13:54
飲めば多分目が覚めることでしょう。ただし、苦しみを伴いその後二度と目が覚めなくなるという条件で……。(もえもえ)00/11/29 23:05:50
- メス 【アイテム】
生物室からかっぱらってきたものだと思われる。(もえもえ)00/09/27 03:46:24
なおこれは生物部でも貰えず、ディアーナ・ハメット・トーヤの親密度が最大限まで上昇しないと貰えない。ちなみにこの3人のうちメスは1人だけで後はオス(ディアーナ「だから何なんですかっ!?」)。(大橋賢一)00/11/14 07:31:30
ディアーナ「あのっ、これをミッション授業に持ち込みたいんですけど、だめ……ですか?」ランディ「鱚か………まったく、おまえらは何を考えているんだ。」(もえもえ)01/01/18 15:09:45
フローネ「メスを持つと目の色が変わって怖いとみんなが言うんで、とりあえずこれを……」ヘキサ「メイスの方が怖いわいっ!」テディ「……でもフローネさんの体力なら、ちょっと振り回せば倒れるからかえって安全っス(笑)」(大橋賢一)01/01/18 23:28:43
LV3はハメットに手袋(レベル不問)を渡せばいくらでも貰えますが、そんな事してもほとんど意味はないでしょう。(大橋賢一)01/10/02 07:43:51
実は危険物指定で唯一、移動修正がプラスの数値であるアイテムでもある。ただし+1だけだが。(大橋賢一)01/10/02 07:50:44
- 目玉焼き(殻入りスクランブルエッグ) 【その他】
「キッチンパニック」の発生した日の朝、メロディが由羅に作った食事の1つ。どーいう運命を辿ったかは言うまでもない。(大橋賢一)00/10/01 07:36:15
メロディが失敗したと言う事は、どうやらこの世界では目玉焼きは洋食らしい。(49)00/10/01 23:56:20
- メッセージスピード 【その他】
オプション設定の1つ。「遅い」「普通(初期設定)」「速い」の3種類が存在するが、普通のプレイヤーはメッセージが一度に表示される「速い」を使うものと思われる。(大橋賢一)01/02/17 06:15:41
- メディアワークス 【その他】
(ファイナルコンサートのビデオ・DVD版の収録内容をみて)本当に、本当に、ほんとお〜〜〜に、マーケティングがお上手でいらっしゃいますねえ〜。(ファレノプシス)00/11/02 17:47:56
まさか、ヤン・ウェンリーの「イゼルローン再奪取計画」みたいなことをしようとしてる……とか?(ファレノプシス)00/11/03 17:57:13
- メディアワークスとサイトロン 【その他】
本社が三重県阿漕浦にあるかのような商法に、各地から怨嗟の声があがっているが、そのような商法を行う事によって、ファンに悠久をさらに強く印象付け、悠久が「舞台の奥のピアノ」にならないように、自らが憎まれ役を買って出ているとすれば、感涙ものの美談である。(安見直広)00/12/13 00:30:20
- 「めでたし、めでたし」 【セリフ】
いくつかのミッションのエピローグで見られるナレーションの口癖。とはいっても本当にめでたい時ではなく、「父のノート」「プリンセスマリア」等のようなハチャメチャな終わり方をした時に無理矢理締めくくるために(?)用いられる。(大橋賢一)01/07/23 22:10:54
シリアスな「書状の行方」でも使っていますが、更紗の死んだ振りや子供扱いしながら更紗と結婚してしまうアルベルトの(くのいち3人組により口封じ)。(大橋賢一)01/07/28 23:24:24
ゆでたほうれん草の…「おひたし、おひたし」(元ネタ:ラーメンズの朗読コント)(SEKKY)02/09/29 08:09:50
ミッション「書状の行方」で幼な妻(爆)になった更紗を「愛でたし、愛でたし」。(SEKKY)02/10/12 07:36:57
- メビウス・アンフィニティ 【その他】
小説版オリジナルミッション「特捜刑事ブルーフェザー」内でクリスが使用する精霊魔法。同名の魔法が(1)にも存在し、平行世界のクリスも習得可能。自分に向けられる敵の攻撃をすべて相手に跳ね返すという効果は、平行世界のそれと全く同じ。(ペンデュラール)01/10/04 18:27:22
- メルクリン 【その他】
ファンデーションとコロンの説明にその名前があることから、この世界での化粧品のブランドの一つである可能性が高い。(リックルードス・ラルル)00/09/24 03:00:07
同名の鉄道模型メーカーがドイツに実在します。創立から100年以上を経ており、かなりの老舗といえるでしょう。同社の日本における総代理店「ホビーエキスプレス」のアドレスは、http://www.maerklin.co.jp/。(ペンデュラール)01/04/25 14:46:35
なお、本編中に登場するメルクリンブランドの化粧品は、ファンデーションLV6とコロン全レベル。(ペンデュラール)01/06/03 15:58:06
このメーカーは平行世界にも存在します(「2」のアルベルトの誕生日参照)。詳しくは悠久大辞典をご覧下さい。(大橋賢一)02/03/16 07:44:12
- メルクリン新作コレクション 【その他】
コロン全レベルが属するシリーズで、ハーブ(LV2)・バラ(LV4)・柑橘系(LV5)の3種類がゲーム内に登場。これ以外のコロンが登場していないという事はこのシリーズが教師や生徒に絶大な人気を博しているのだろうが、深読みすると「メルクリンはショート財団系のメーカー」というとてつもなく嫌度の高い可能性も存在する(笑)。(大橋賢一)02/03/16 07:50:16
- メルクリンの高級シリーズ 【その他】
ファンデーションLV6のみがアイテムとして登場する謎の化粧品シリーズ。高級なだけあって、ゲーム内でもバーシアのお返しアイテムか「兄と妹」でのアルベルトからの贈呈品くらいしか見受けられない。(大橋賢一)02/03/16 07:54:38
- メルフィ・ナーヴ
【人名】
他キャラから寄せられる親密度の総トータルが最も低い方。やはりムライ中将は煙たがられるらしい……(うみうし)00/09/24 01:50:56
彼女のうわべしか知らないヤツは彼女をベタボメ、1歩つっこんだことを知ってるヤツは煙たがる……そんなところだろうか。昔から仲がいいゼファーとバーシアはそんなことなさそうだが、バーシアはまだしもゼファーの彼女に対しての親密度は中くらい、とやはりあまりいい印象ではないようだ。(ファレノプシス)00/09/24 13:03:48
高露出度を嫌がるはずのメルフィがなぜ!林間学校でビキニタイプの水着を着ていたのでしょーか?という質問は「いっちゃいけない、お約束(はあと)」なのかもしれない。(ファレノプシス)00/09/24 14:50:57
制服似合わねー(くびしめ)(ねっとれんじゃー)00/09/26 15:02:10
小学校時代の水泳授業では人一倍、いや百倍くらいの苦労をしてきたのではないか。生真面目な彼女が授業をズル休みしたりはしないと思うし……。(ファレノプシス)00/09/30 20:09:19
↑それどころか修学旅行の温泉も苦労してそう。(浅瀬もダメなので)(威風あると)00/10/01 11:38:00
↑もしかしたら普段の入浴時にも苦労してるかもしんない。(ファレノプシス)00/10/01 11:40:18
↑そんなわけだし、やっぱり彼女って苦労性……。(ファレノプシス)00/10/01 11:46:42
↑さらに、小説版にて悠久学園の中等部の教師になりたいことが判明したため、高校生より世話のやける中学生の相手を自ら志望する辺り、生まれついての苦労性なのかも。(ファレノプシス)00/10/01 11:49:43
↑ひょっとしたら知った顔が多い高等部より、知らない顔の多い中等部の方がよかったのかもしれないが(リオしか残ってないわけだし)、少なくともゼファーとバーシアの真似をしたわけではないだろう。(ファレノプシス)00/10/01 11:52:39
↑だからってバーシアを見張るために学園に残るわけでもないでしょう。「中等部」だし。(ファレノプシス)00/10/01 11:54:07
化けの皮がはがれない限りとりあえず煙たがられることはない。といってもそう簡単にははがれないようだけど。(ファレノプシス)00/10/02 17:51:50
↑そのせいかどうかは知らないが、結構1人でいることが多いように思える。これは、マリアにも共通して言えること。(ファレノプシス)00/10/02 17:58:10
校内練り歩きで、この人が画面上を向いてるとき、この人の髪型を後ろからじっくり見ることができる。やっぱり変(チェーン振り回し)(ねっとれんじゃー)00/10/04 16:30:00
自分のプライベートイベントでは中心となるのは他人であることが多い(彼女自身は横から突っ込むことが多い)。さすがはサポート専門。(ファレノプシス)00/10/04 17:41:47
EDの一枚絵ではボタンをきちんととめていない!体勢をくずしている!うーん……学校で真面目すぎる反動で家ではこうなるのだろうか……。(ファレノプシス)00/10/05 17:47:35
↑仮説その2、バーシアが感染った(笑)(ファレノプシス)00/10/05 20:14:20
プライベートイベントが由羅VSゼファーに始まり、バーシアVSハメットと続き、アルベルト吊し上げ大会へと流れ込むなかなかグレートなものになっている。(うみうし)00/10/07 01:32:07
彼女の個人修正アイテムは『眼鏡』これでどうやって戦闘力と移動力をアップさせるか…。(1)オプティックブラスト。移動もビーム噴射で。(2)暗黒魔術(ど〜見ても人間だが)。(3)「でゅわっ!」と変身して、光の巨人に(踏み潰し)。(はっさく太郎)00/10/07 08:28:57
周りからは「バーシアが好き」とか「バーシアと仲がいい」と言われているが、メルフィからバーシアへの好意度は最低ランクだったりする。フッ、女狐め………(うみうし)00/10/07 09:05:02
アイテム好き嫌いリストによると、ペンや消しゴムを危険物にしている。今度は筆記格闘術か…。(はっさく太郎)00/10/07 11:44:32
(2つ上の投稿について)表では仲よさげだけど本当は嫌ってる、という風には冗談でもみえません、仮にもつきあい長いですからこっちでも。まあ過去にはいろいろあったのかもしれないけど、初期親密度が最低ランクになってるのはこれを設定した人が「バーシアはとにかくああだからメルフィが好印象を持つはずないよな」ということで何も考えず決めてしまったのでしょう……というのは推測にすぎませんが。メルフィにんな裏表があるとは思えない、というかそこまで器用じゃない(爆)。(ファレノプシス)00/10/07 16:26:42
↑それでも無理矢理(爆)いい方に考えるのなら、「だらしない」「いいかげん」な性格な人に対しては無意識に親密度が低くなってしまうのかもしれない(それでも攻略本25ページの表をみると相互関係にあるし)。(ファレノプシス)00/10/07 16:31:18
(00/10/07 01:32:07のうみうしさんの投稿に追加して)由羅VSゼファーのとき彼女は審判役を務めている(笑)。バーシアVSハメットのときは呆れて役目を放棄(いつから役目になった)。(ファレノプシス)00/10/07 16:41:30
彼女の高等部時代……一体何があったのでしょう?(笑)なんとなくおもしろそう。(ファレノプシス)00/10/08 16:09:17
林間学校のときといい、小説版といい、水が恐いのにプールや海に来て泳ぎもしないのに露出度の高い(由羅程じゃないが)水着を着る辺り立派に「サービス担当」……。(ファレノプシス)00/10/08 16:46:42
林間学校の一枚絵にてついに眼鏡をはずず!なので、平行世界ほど堅くはないようにも見える(意地でもとらなかったよなああっちでは)。(ファレノプシス)00/10/08 16:50:03
タクワン石。(ファレノプシス)00/10/11 16:10:46
ミッション受講者28名の中で唯一リーゼにだけは敬語を用いるため、学内移動のときにリーゼで彼女に話かけると、新密度が高い場合&好きなものをあげるまたは交換する場合は声つきで「リーゼさん」と呼んでくれる、選択可能キャラ28名中そういった意味では一番貴重な人物。でもプレイヤーにしたときのリーゼは喋らない(笑)。(ファレノプシス)00/10/16 17:34:06
↑ところで、トリーシャも唯一メルフィだけには敬語を使うのだが、声つきで「メルフィ」と呼ぶシーンは学内移動でもEDでも見受けられない。……というところから(それだけじゃないけど)、メルフィって、何かにつけてある程度以上親しい人の名前を口にだすことが多いみたいですね、単なる偶然ならいいんですけど(笑)。特に年上連中の名前を呼ぶことが多いので、敬意を表しているのかも。(ファレノプシス)00/10/16 17:43:22
全ミッション中で4人しか登場しない国家元首のうち2人を演じるという稀有なキャラ(あとの2人は「パレードの暴走」のイヴ女王と「懐古趣味」の紅月大統領。殿様や城主は貴族、首相は行政府長官にすぎず元首ではない)。しかし「愛の破壊活動」のメルフィ大統領はナレーションにしか登場せず、「地底国家の女王」のメルフィ女王は地底人の国家であるが(笑)。(大橋賢一)00/10/17 07:49:12
水を怖がる彼女だが、「水は嫌やああ、溶ける〜〜っ!」とかいうルナルの某鳥人間のよーなボケはやらせないで下さい皆様(汗)。(大橋賢一)00/10/18 01:10:31
メルフィよ。ドラマCDvol.2、君は一番輝いていた!!出番こそ少ないけど!!!(ファレノプシス)00/10/18 19:30:16
浅瀬ですら恐怖心に見舞われて足を入れられない(林間学校参照)彼女のお風呂は恐らくシャワー。「普段身体を洗わない」などという意見は彼岸花と共に葬りましょう(爆)。(大橋賢一)00/10/19 05:31:27
浅瀬ですら怖がるということは、子供のころ池とか川ではなく、風呂場で溺れたという過去がありそうである。(ペンデュラール)00/10/19 13:50:32
ドラマCDVol.2第4話を最初にきいたとき、私の頭の中は真っ白になりました(すぐ立ち直ったけど)。更紗が壊れることは随分前から予想してたけど、まさかメルフィまでねえ(笑)。欲を言うなら、とりつかれたりしないで、そのままで(!)壊れてほしかったが(こらこら)。(ファレノプシス)00/10/19 17:32:14
今私がやりたいのは「悠久学園、大漫才大会!」の冒頭部分(酔っ払ってるところ)を彼女自身に聴かせてやることである。さて、彼女はどーゆー反応をするでしょう?(ファレノプシス)00/10/19 17:34:38
何かと話題のドラマCDVol.2第4話で、ルーに対するしばきプレイの嫌疑が掛けられている(爆)。ほとんどルーの舌禍が原因だが。(大橋賢一)00/10/20 00:02:12
ノート型PCを学園に持ち込み、それで講義などを受けていそうである。(もえもえ)00/10/28 09:42:33
修学旅行で規則違反した人を見つけると(先生じゃないのに)説教しそうだが、「冷蔵庫壊した」とか「ガラス割った」とか極端なことでもない限り、説教は形式的なもので結構です。(ファレノプシス)00/10/28 16:09:26
↑そのかわり、本当に悪いことだったら一晩中説教してください(中学のときそれを体験した男子生徒が数名いた)。(ファレノプシス)00/10/28 16:10:48
将来の目標・みのもんた!……無理があるか……。(ファレノプシス)00/10/29 17:22:45
↑ちなみに、クラスに「みのもんたはエラソーだから嫌い」と言ってるヤツがいた。……目標としない方がいいか……というか、ルシードの方がイメージに合ってたりして。 ルシード「くらえ触角みだれ突き――――っっ!!」(ファレノプシス)00/10/29 17:26:22
学園モノなせいで(せい?)、『あずまんが大王』における水原暦の様なポジションに置かれている。(星川詠治)00/10/29 23:24:02
表向きはいいお姉さん、でもその実態は何かと煙たがられている、という”一般人とそうでない人とではまるで印象が違う”辺り、某竜堂家の次男坊のよう。(ファレノプシス)00/10/31 17:31:03
コップ1杯の水も恐いのでしょうか?だから、ジュースやコーヒーじゃないと飲めませ〜ん!とか?それに、ミネラルウォーターやポカリスエットみたいな”透明の液体”にも弱そうだ……。 メルフィ「だから私は肉がないと生きていけないのよ」 はあ……。しかしまたなぜ肉?(ファレノプシス)00/11/01 17:47:08
制服を着た彼女を見て、都営大江戸線の12000系初期タイプ(車体が白い方)を連想したのは私だけではないだろう(シャベルでミンチになるまで撲殺)。(snowman)00/11/04 11:56:32
一説によると彼女はイヴ+ヴァネッサなのだそうだが、その影に隠れていてセリーヌの血もひいていることにはなかなか気づいてもらえないようだ。(ファレノプシス)00/11/06 17:28:29
学内移動のとき彼女はほとんどの場合ポツンと突っ立っている(職員室のときでさえ「バーシアと話してんのかな」と思って行ってみたら違うし)。彼女自身が人嫌いなわけじゃないだろうけど……なんだかなあ……。(ファレノプシス)00/11/07 17:48:42
部活登録のとき、アルベルトかローラかティセをプレイヤーにしないとほとんどでてこない人。何をしてるんでしょ?(ファレノプシス)00/11/07 17:49:54
↑部活登録では居場所を大学部と図書館で分担しているシェリルとフローネを除く同一部活所属者全てが交代でしか登場しません(例:アレフとマリア、パティとルーティ、セリーヌと更紗、リーゼとトリーシャ、ルーとクリス)。もう一度入り直せばローラの代わりにいるはずですし、中央広場にいるはずのキャラの誰かを使用すれば人数枠が空くので随時待機をしてくれます。(大橋賢一)00/11/08 07:15:48
彼女に花束LV6をあげると花束LV6を同じ分量だけ渡される……きちんとおまけもくれるのだか、なんだか拒否されたような印象を受けてしまう………。(もえもえ)00/11/10 00:19:37
友人、クラブの後輩に無碍にされる「メルフィ虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:16:26
お願い……教育実習、シェリルのクラスだけは行かないで。クラスメートに(違う意味の)恐怖感を植え付けるから(爆)。(ファレノプシス)00/12/02 15:34:37
「キャラクター別アイテム好き嫌いリスト」によると、「好きなアイテム」としてモップとペンと消しゴムが危険物指定に編入される(ペンと消しゴムについては既にネタで出ていますが)。モップは柄で殴りペンはペン先を刺す事で凶器として機能が可能だが、消しゴムはどーやって凶器に使うのかやはり謎。(大橋賢一)00/12/04 05:22:52
↑消しゴムを燃やして有害ガスが発生、とか。(上田健と)00/12/04 09:34:24
シェリルの公式イラストみて思ったのですが、メルフィも16〜17の頃はあんな感じだったのだろうか……。(ファレノプシス)00/12/08 17:22:29
彼女の過去を考えてみたのだが……とてもここには書けないものになってしまった。ひとつだけ言うとすると、もしこの仮説が正しければ、ゼファーとバーシアがバケモノになってしまう、ということである。(ファレノプシス)00/12/08 17:33:18
平行世界とこちらとで声のトーンが全然違う人(こちらのほうが声が高い)。(ファレノプシス)00/12/10 15:01:59
EDの一枚絵の時間は午前・午後は不明だが5時56〜57分頃。どちらでも真面目な学生として説明が成り立つ辺り抜け目が無い(何が?)。(大橋賢一)00/12/12 07:45:05
親密度が低いときに話し掛けると、二言三言やり取りしただけですぐに疲れてしまう変な人。やっぱり見ず知らず(ってほどでもないが)な相手を警戒しているあまり、精神的に疲れるのだろうか? ちなみに、ティセとトリーシャも同種である(苦笑)。(ペンデュラール)01/01/26 16:45:30
猫耳としっぽを装備すれば、知的ねこみみ少女「メルフィ・シンクレア」として生まれ変わる事が可能(メルフィ「……ローラさん、この人100年間埋めといて」)。(大橋賢一)01/02/27 06:51:35
浅瀬程度の水でも怖いため、彼女にもヴァンパイアの資格あり(先輩ヴァンパイア4人+新米ヴァンパイア1人により完全吸血)。(大橋賢一)01/02/27 06:53:49
見返り美人4号(笑)。(ペンデュラール)01/03/01 18:05:05
カナヅチな彼女だが、「ゴムゴムの実」を食べたせいだとか…。メルフィ「私はルフィでなくメルフィです!」(SEKKY)01/03/10 09:50:35
3つ目のお返しアイテムが槍LV6。槍術もバーシアから手ほどきを受けた事があるのだろうか。(大橋賢一)01/04/04 06:39:46
更紗が医療・化粧品LV4をお玉LV4(→パティで胃薬LV6)にしてくれるのと同様、ティセ、リーゼ、リカルドが交換のおまけにくれる医療・化粧品LV3処理係として大根LV3(→ピートでSBライフルLV6、リカルドで刀LV6)にしてくれる(ただし射撃部で支給するルージュは対象外なので要注意)。ローラも基本交換パターンは同一だが、あいにくルージュのみならずハンドクリーム(ティセとリーゼのお返し)まで特別交換に入ってしまうためこの場合ほとんど役には立てない。(大橋賢一)01/04/06 07:25:06
自分で「苦労性の小姑」と言わない辺り、「せんべい本舗・いのうえや」の娘さんより自覚が足りないらしい(メルフィ:「確かに、髪型は同じなんだけど…」)(星川詠治)01/08/22 19:22:07
大分前に「水に弱い」という点であれこれ議論を呼んだが、カナヅチの人でもお風呂には普通に入っているのですから、彼女も普通にお風呂に入っているでしょうし、水も普通に飲んでいるでしょう。(ペンデュラール)01/09/04 15:56:13
ミッション「小さな戦場」で看護婦役をやったので…。メルフィ「…『メルフィ・ナース』と言いたいわけね?」(SEKKY)02/11/23 08:21:40
リーゼ以外の大学生キャラクターを使用しても、彼女のEDで使用キャラが「リーゼさん」と呼ばれてしまう謎の現象が発生する(とりあえず由羅で確認済み)。これは恐らくミッションによる記憶障害が要因であり、この悲劇を二度と繰り返さない事を学園当局と仮想空間作成・管理スタッフへの戒めとしたいものである。……とゆーか単なるEDパターンの割り振りミスだと思うが。(大橋賢一)02/12/07 23:41:41
↑アルベルト使用時には誤認識を起こさなかったので、どうやらメルフィEDの条件設定の際に境界線を1人分(もしくは2人分)だけ間違えたようです(ちなみにキャラクターの配列順では、アル―メルフィ―由羅―リーゼとなる)。やはり記憶障害ではなく単なる近眼では(眼鏡ビームで蒸散)。(大橋賢一)02/12/11 07:11:32
「伝説のメルフィー」とゆうネタを考えたのだが、カナヅチな彼女には海の冒険はできないのであった(m、k)03/10/07 21:04:58
- 「メルフィさんがあぐらかいてお酒飲んでるし」 【セリフ】
ドラマCDVol.2第4話内ローラのセリフ。……私はこれを聴いた瞬間ほど、この学園の制服がキュロットでよかった、と思ったことはない……。(ファレノプシス)00/10/21 16:48:59
- メルフィと更紗 【人名】
ドラマCDで「仮想空間だから」「幽霊にとりつかれたから」ということを理由にキャラを根本から壊された。まあそんなわけだからキャラクターそのものが壊れたりするわけではない……と思う。最初の頃に比べれば確かに印象は変わったけど。(ファレノプシス)00/09/26 20:08:57
- メルフィとゼファー 【人名】
「PB」の細かい事を抜きにすれば頼りになるサポートコンビで(ティセが頼りになったかはあえて伏す(汗))、こちらではシェリル予備「信奉者」によると少なくとも高校からの知り合い。ただしゼファーがメルフィに「高校生の頃から妙に落ち着いているというか、ババくさいというか」と自分を省みずに(笑)言えるような関係のせいか、初期親密度はごくありがちな「D」でしかない。(大橋賢一)01/07/28 06:17:18
- めろでぃ 【人名】
「化け猫めろでぃ争奪戦」に登場する化け猫で、演じるのはメロディ(メッセージの名前表示欄もちゃんと「めろでぃ」になっています)。猫缶は最高級でも食べず刺身(近海産の黒マグロ)だけを食するというグルメであり、引っ掻きは若殿シャドウに全治2ヶ月の重傷を負わせるほど強力。(大橋賢一)00/10/15 09:39:04
- メロディ・シンクレア
【人名】
ルシードがティセの為にアルベルトを叩くように仕向けたが、どうやら3人ともメロディがリカルドに匹敵するスペックの所持者であることは知らなかったらしい。(うみうし)00/09/24 09:13:40
「キッチンパニック」によると、洋食はトースト(墨の固まりもとい炭の塊)、サラダ(蜜柑の皮入り)、目玉焼き(殻入りスクランブルエッグ)、コーヒー(塩入り)くらいしか作れないらしい。ルーチンワークなら一応作れる本編よりも悪化しているが、とりあえずアリサにアドバイスを受けたので、10年後がちょっと楽しみである。(大橋賢一)00/09/24 15:35:54
エンディング後のグラフィックでは何も着てない上にオーバーオールだけという非常に危険な服装をしている。しかしこのメロディ、胸が小さいような…?(SEKKY)00/09/25 22:00:31
この子はほとんどの人への親密度は高い……が、低いひといるよ…メルフィとバーシアとランディ……ランディはまだわからなくはないが、メルフィのことは彼女も無意識のうちに煙たがってるのか?(ロコツにそんなこと思ったりはしないと思うし)(ファレノプシス)00/09/26 20:15:08
射撃部に入れた後で、ふと気がついた。「引き金……引けるのか?」(ペンデュラール)00/10/02 10:18:31
設定上仕方ないとはいえ、この子を15歳としていきなり高等部に放りこむのは実際問題かなり残酷なことをしているような気がする。(ティセにもある程度同じことが言えるがこちらは以前から決まってることだし)(村石景維)00/10/03 01:22:50
↑大丈夫です。メロディの学力は異世界よりも上がっています。その証拠に、小説版やコミックで漢字を喋り放題。(安見直広)00/10/04 00:54:16
↑いや、学力(知能)があっても常識がないというのは「クラスで異端扱いされることなく馴染めるか」という点で心配なんですけどね…(汗)(村石景維)00/10/04 01:03:14
↑常識が欠如しているのはやはり保護者の責任では(尻尾百烈びんた+千烈猫キック)。(もえもえ)00/10/04 01:07:26
↑↑いや、三つ上のは「キャラクターの喋り方ぐらいチェックしとけや、編集者」というイヤミでの投稿なんですけどね…(汗)(安見直広)00/10/04 01:09:19
一番気になるのは、この世界のメロディの親はどんな人(猫な人?)なのかということである。(アニキ)00/10/04 12:56:43
メロディの欠点は2Dポリゴンのティセとの区別がつきにくい点と密集地帯に位置する為、別の人物に商談を持ち掛けてしまう点にある。(うみうし)00/10/05 01:07:03
「かっこいい先生・かっこ悪い先生」でゼファーが「変」だの「ジジー」だの言われることを否定しているが、この子はきちんと意味をわかって否定しているんだろうか……?(ファレノプシス)00/10/08 16:02:17
大詰めのノーマルミッション6で「ロボハメットの反乱」「ロボペット」とロボット役を2つも演じるが、超弩級DXダイメロディー(笑)ではないのでご了承を(にくにゅうぱんちで撲殺)。(大橋賢一)00/10/24 04:41:11
組曲においては、出生について語られることはない。…今度は未確認生命体か。(はっさく太郎)00/10/25 03:50:06
身体的特徴が災いして制服規定を守れない(足にブーツを履けないため)。とはいえ人間型なだけ、某S&Wのモスモスよりはマシである。(大橋賢一)00/11/09 05:20:08
ミッション授業のせいなのか、彼らの中では平平凡凡な印象を受ける。(もえもえ)00/11/13 22:39:05
師匠のゼファーは更紗に警戒されるようなシッポフェチらしい……危うし!メロディ!!(うみうし)00/11/15 23:24:13
「吟詠アンドロイド」の一枚絵に注目。対超音波兵器用スーツから尻尾を出しているにもかかわらず、猫手対応型が最初から用意してあるのは不自然だと解釈されたのか手が人間の物になってます(汗)。(大橋賢一)00/11/22 23:31:38
肉親、おししょーさまらに無碍にされる「メロディ虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:04:44
アイテムに楽器そのものが少ないのはやはり彼女の手のせいだと(肉球パンチで場外ホームラン)。(もえもえ)00/11/28 14:14:10
所属クラスは高等部1-Dのはずだが、校内移動で行く事はできない(笑)。悠久学園七不思議で最強の「メロディしか辿り着けない謎の異空間教室」だとか。(大橋賢一)00/12/03 07:32:46
手が人間のものになっているという疑問の答えらしきものが、私の持っている同人誌の中にあります。それによると、やたらと辺りをキョロキョロしているメロディを見かけた主人公(1)が声をかけようとした途端、猫耳を外し(!)、猫手も外してしまった(!!)のでした(足については描写されず)。「あつ〜い、ネコもらくじゃないにゃ」とメロディはぼやいてましたが。(ペンデュラール)00/12/15 15:58:33
↑その場合耳はどーなんだという致命的な疑問がありますので、ミッション内の場合はカップを持ったり(「ドリンク・ファイト」)スーツを着たり(「吟詠アンドロイド」)するために設定変更されるのでしょう。性転換できるくらいですし(爆)。(大橋賢一)00/12/17 07:58:43
「更紗ちゃん」だけ漢字を使用可能。「1」の「主人公(1)ちゃん」と同じく愛する人の名前だけを漢字で書けるとすると(巨大駒「かつらうま」で圧殺)。(大橋賢一)00/12/18 06:49:49
「メロディの必殺技」において「痛いの痛いの飛んでけ」をティセに伝授。これはメイドの先輩から後輩へのサービス伝授の一環であり、(由羅「……ってキミ、ティセちゃんはメロディより年上よ?」)。(大橋賢一)01/01/20 00:47:44
見返り美人2号(笑)。(ペンデュラール)01/03/01 17:59:42
眼鏡を装着すれば天然系サポート役のオトナの女性「メロディ・ナーヴ」に変身(笑)。水が嫌いなのも共通項です(メロディ「メロディはへいこうせかいだとおみずにぬれるのイヤですけど、メルフィちゃんみたいにこわいわけではありませ〜ん!」)。(大橋賢一)01/03/02 05:43:26
射撃部でライフルの引き金を引けるかどうかが以前(ペンデュラールさん、00/10/02 10:18:31)話題になっていましたが、−エアーライフル(笑)とSBライフルが全レベル嫌いなので結論は出たような物でしょう(がりがりがりがりがり)。(大橋賢一)01/03/24 05:00:30
ある同人誌では、「何で将棋部?」という記述があったが、その方は「1」のプロフィールデータ「将棋ができる(自分では結構強いと思っているらしい)」を忘れてるんだろうなぁ。(安見直広)01/04/07 23:06:49
もしかしたら忘れてる人がいるかもしれないけど、この世界じゃこの娘も15歳なんだぞ。マリア&ルーティと同い年なんだ。この二人、ディアーナ以上のナイスバディをどう思っているだろうか。(SEKKY)01/06/30 08:33:09
エンディングの絵が、『鈴がうたう日ビジュアルファンブック』の64ページ左上のものにそっくりなんですが…これも小説版エピローグのサブタイトル同様、相互フィードバックの一種とみなしていいのでしょうか?(星川詠治)01/07/15 23:06:42
「それが、せかいのせんたくなの・だ〜〜〜っ!」とか言い出したらどうしよう。(はっさく太郎)01/08/18 11:50:08
秋祭りの一枚絵で想像したお魚は、(1)右向き、(2)フォークとナイフで食べる。「ほんとーに和食のエキスパートかキミ」と言いたくなりそーだが、(1)の件については「メロディの側から見れば左向きなので問題ない」「机越しに由羅へ配膳する際には右向きで差し出すのでオーケー」という事も考え……られません多分。(大橋賢一)01/09/01 03:18:58
野球部に入ったら、爆チュー問題のたなチューの様に、尻尾を伸ばしてバット代わりに使ったりするのだろうか?(安見直広)01/10/28 23:30:21
ミッションで侍役を演じたら、まさに『見参!!桃ちゃん侍』である。(安見直広)01/11/16 23:53:49
この世界では15歳なので、17歳のシーラたちよりも猫舌…もとい2個下(意味不明)。(SEKKY)02/01/06 07:18:37
秋祭りでゼファーに同伴していたが、本来の保護者であるはずの由羅はどこでどーしていたのだろうか。(大橋賢一)02/01/27 23:11:18
国語辞書とノート全LV(LV2・4・6)を全て小説(LV2・6・6)と交換してくれるため、文芸部所属時のプレイでは古紙回収業として重宝する(笑)。余談ながら冊子LV6からの一発交換で手に入る強力アイテムは圧倒的に戦闘用が多いため、使用過多には気を付けましょう。(大橋賢一)02/03/04 00:14:43
あまりにも今更だが、仮想空間内でどーやってシューズを使用しているのだろうか。(大橋賢一)03/07/22 07:00:48
- メロディが歌う「いい感じ宇宙」 【その他】
セリーヌの幻覚の中で、ティセのキャラクターソングをメロディが歌ったもの。元が性格の似たキャラ同士なのであんまり違和感がなかったりする(笑)。(大橋賢一)00/10/13 07:53:15
あれ、ティセではなく「麻績村まゆ子」が歌ったもんだと思ってたんですけど。(ファレノプシス)00/10/17 17:34:28
- メロディとゼファー 【人名】
将棋部なのはギリギリセーフ。将棋倒し部は完全アウト。(安見直広)01/08/01 23:04:47
言わずと知れた、将棋部師弟。「ゼファー対リカルド」や「保護者争奪戦」に見られるように、2人の師弟関係はかなり良好のようだ。(ペンデュラール)01/08/26 15:00:52
- メロディとティセ 【その他】
天然系、としてかぶっている。(アニキ)00/10/13 11:10:03
性格を対比するなら自由奔放なメロディは猫で人懐っこいティセは犬。……あ、ティセは犬嫌いか(汗)。(大橋賢一)00/10/29 06:31:55
- メロディとメルフィ 【人名】
1)名前が似ている。2)1988年2月27日に『超獣戦隊ライブマン』が、1990年3月2日に『地球戦隊ファイブマン』が放映を開始している。(安見直広)02/03/02 23:44:43
- メロディと由羅 【人名】
この2人、こちらでも収入源不明の義姉妹水入らずの生活を送ってるんだろうか?(安見直広)01/03/15 23:21:02
2人ともアレフ「へ」の初期親密度はBと高いが、アレフ「から」の初期親密度はEと低い。アレフからの初期親密度は高いがアレフへの初期親密度が低い女性キャラが多い中にあって、アレフから嫌われているがアレフに好意を持っている女性キャラという珍しい存在。(ペンデュラール)01/08/15 13:47:52
- メロディの隠れた才能 【イベント】
名前からメロディのイベントと間違えやすいが、ビセットの最初のプライベートイベント(でもメロディがメイン)。メロディがビセットとピートに加わってサッカーをするが、ボールを手で取ったり投げたりして2人をあきれさせる。そこへランディがやってきて、メロディにバレー部入部を勧めるが、彼女が断ると「気が向いたら俺のところへ来い」と言って去る。(YNAB)01/02/14 17:40:48
- 「メロディのしょうぎなのだぁ!」 【セリフ】
悠久1での戦闘の、メロディの勝ちゼリフ……あれ?(ねっとれんじゃー)01/09/21 19:29:05
- メロディの招待券 【アイテム】
『キッチンパニック』でプレイヤーキャラが受け取った、10年後に催されると言うメロディ主催の夕食会への招待券。…とはいえ、こんな先物取引の営業トークみたいな言葉を果たして信用していいものか。(村石景維)00/11/10 00:48:52
10年後にはメロディは25〜26歳。夕食会以上にメロディ自身が楽しみである(人間爪研ぎ板の刑)。(大橋賢一)01/02/15 06:09:50
↑15歳で87センチなら、単純計算で、25歳には145センチ。いやぁ〜楽しみっス。(安見直広)01/02/20 23:37:31
実は移動修正+4の優れ物! ……レベルは2だけど(爆)。(大橋賢一)02/03/04 06:31:56
よく見ると「しょーたいけん」という平仮名と肉球があるが、肉球は手で捺印したのではなくペンで書いたサインだろう。(大橋賢一)02/09/17 07:31:49
メロディが何者かであるかが書かれている「メロディの正体券」ではない。詳しく知りたければUQe1でもプレイしてください(この世界ではあれと同じでない可能性も高いですが)。(SEKKY)02/09/29 08:06:22
「メロディのショータイム券」だったら、これを持ってる人に彼女がさくら亭で習った踊りを披露してくれる…かも?(SEKKY)02/09/29 08:06:54
- メロディの必殺技 【イベント】
メロディのイベント1つ目。メロディと一緒に昼寝をして寝ぼけているティセをルシードが引っ張って泣かせてしまい、そこでメロディが「いたいのいたいのとんでけ」をティセにしたらティセも使いたいと言い出して、痛い人の役をアルベルトに押し付ける羽目に(汗)。なおティセは「ぺち」しかできなかったが、次にメロディが「にくきゅうぱんち」を「ドゴォッ!」と放ってアルベルトは吹っ飛んでしまう。(大橋賢一)01/01/19 23:24:31
「痛い人の役」がルシードでなくアルベルトに押し付けられたのは、ティセが「ご主人さまが痛くなったらティセ悲しいからダメですぅ。」と言ったため。…イベント中、誰もつっこまなかったので代わりに言う。「アルベルトだったら痛くてもいいのか!?」(ティセ「はい!そうですぅ」アルベルト「‥‥‥‥」)(hujimura)03/01/05 14:45:12
- 「メロディもういく〜」 【セリフ】
メロディとの親密度が低いときの去り際のセリフ。普通の人なら「メロディもう行く〜」と変換するが、編纂委員なら「メロディもうイク〜」と変換すること間違いなしで(将棋の駒マシンガンと将棋盤バズーカと釣り糸ギャロットにより憤死)(上田健と)00/11/01 10:47:21
「メロディもう逝く〜」という誤変換もやはり抹殺の対象と(爆弾を飲まされ爆死)。(もえもえ)00/11/02 00:23:37
- メロン 【その他】
お料理研究会特製・ジャムLV2の材料。悠久学園のある町では四季を問わず安く手に入るらしいが(「お料理研究会」参照)、多分マスクメロンとかではないだろう(笑)。ジャムに適しているかは微妙。(大橋賢一)00/10/03 05:40:26
- 面 【その他】
剣道や薙刀で使う防具の一部で、後ろを除く頭部全体を試合用の武器の衝撃からガードする物。「ルーティの憂鬱」によると剣道部員は自分用の防具を持っており、学校の備品は基本的に使わないという事である。なお個人用の場合「ワイエス」とか「ソール」とか「コーレイン」とか書いてあるかは不明。(大橋賢一)00/10/10 06:22:12
「ルーティの憂鬱」によると、水をものすごく吸収するらしく、ルーティは乾かないのが気になって悩んでいた。剣道やったことのある方、実際はどうなのでしょうか?(ペンデュラール)01/02/21 16:46:50
↑(自分は)水洗いをしたことは無いので吸収性についてはわかりませんが、(胴やこての部分を含めて)剣道の防具はホント〜に乾きにくいです。しかも汗の匂いが染み込みやすく、かつ取れません(汗)。…潔癖症気味なルーティが良く耐えられるかと思います、ハイ。(J.U.T)01/02/21 17:44:20
↑そこに除菌消臭スプレーや香水なんかつけようものなら、コレでもかというほどの悪臭になります。(もえもえ)01/02/21 23:09:40
直射日光に当てると傷んでしまうので、乾かすときは陰乾ししましょうね。ルーティちゃん。(鷹司 和)01/02/22 08:57:49
- メンディングテープ 【その他】
「ローラの口癖」でトーヤに頼まれたローラが持ってきた医薬品。たぶん、ガーゼなどを止めるテープだと思われる。アイテムとしては登場しない。(ペンデュラール)01/11/24 02:06:45
This document was generated by H-V Dictionary Ver.3.10 (Dictionary Database and HTML Auto Generated Tool) in 2006/03/11 12:44:53
ご意見、ご要望はこちらまで。
2000/10/01 作成 越後屋善兵衛 zetigoya@dream.com