悠久組曲大辞典
06/03/11版
「て」
- ティアードロップ 【ミッション】
妖精を探しにきて、倒れている所を妖精の女王であるイヴとその娘であるシーラとパティに助けられたルシードが、高価な宝石である妖精の涙を狙ってやってきた紅月と妖精達を守る為に戦うミッション。ルシード側で成功すると、傷ついたルシードを見てシーラの流した涙が宝石に変わる。イヴの言うには『本当にその人の事を大切に想って流した涙が宝石に変わる』との事。よって、最後の方の雰囲気がルシード×シーラ全開になっている。(風見鶏)00/09/26 22:06:36
流した涙が宝石になる妖精‥‥。ん? どっかで見たことがあるような‥‥。(ペンデュラール)00/09/28 13:52:36
↑DQ4ですね。(黄巾党)01/06/05 17:26:51
「ディアーナドロップ」ではリップクリームと交換でディアーナから貰えるアレか、空中に跳躍して放たれるディアーナの必殺キックになってしまう(ディアーナドロップで撃沈)。(大橋賢一)01/06/15 05:47:48
ミッション内で誰が紅月に捕まっても、泣かされるのは何故かシーラ。なおこの場合も涙が宝石にならないため紅月は帰りますが、ルシード×シーラは「ルシードなら噂の原因を知ることが出来ると思うケド」とパティにほのめかされるだけです(笑)。(大橋賢一)01/06/20 23:45:19
↑↑1)ザ・魔雲天のマウンテンドロップにちなんで、1tの体重で相手を押しつぶす、2)ジ・オメガマンのΩカタストロフドロップにちなんで、両腕両足を固めた変形ツームストン・ドライバーで相手の脳天をリングに叩き付ける、というのは如何でしょう。「〜ドロップ」で思いつくのは、ラーメンマンの九龍城落地(ガウロンセンドロップ)というのもありますが、名前を冠していないので…(安見直広)01/06/23 23:28:48
- ディアーナ・レイニー
【人名】
お菓子づくり技能が”ローラ以下”という紅家令嬢なみのスペックの方。(うみうし)00/09/24 09:16:53
今作でのこの娘は校医に好意を持ってるわけで…ごめんなさい。(SEKKY)00/09/24 09:35:08
ミッション「壁画の守人」ではかなりメイヤー入っていた。(SEKKY)00/09/24 10:05:38
パッケージイラストの彼女がフレーム無しの眼鏡になっていることに気づいた人はいるのだろうか?(リックルードス・ラルル)00/09/24 13:39:07
エンディングの1枚絵では丸いヤツ牛乳を一気のみしている。これがコマーシャルなのか彼女の朝食なのかは不明。(リックルードス・ラルル)00/09/24 13:39:58
ノーマルミッション5で「ディアーナの冒険」、「ディアーナの伝説」と似たような名前のミッションが出てきて面食らった人は何人くらいいるのだろうか?(リックルードス・ラルル)00/09/24 13:46:19
↑なお「冒険」が前編、「伝説」が後編です。ディアーナの他にはメロディも共通出演しているので、彼女も両方プレイ可能。(大橋賢一)00/09/24 14:26:25
残念ながらプレイヤーキャラに選んでもトーヤを落とすことはできない。本当に残念なことに。(SEKKY)00/09/30 09:55:34
そういえば彼女も「バレンタインのときに誰にチョコを渡したかはっきり言っても問題のない人」だったなあ。(ファレノプシス)00/10/01 00:06:29
「楽しい読書」でホラー小説『恐怖!蟹味噌のしたたり』の内容を「デロデロのグチャグチャのズルズルのビチャビチャ」と擬音ばかりで表現する彼女は、興奮すると解説能力がプロローグのパティ並に低下してしまうらしい(刀LV6で活き造りの刑)。(大橋賢一)00/10/03 13:56:17
なお、ミッションの『冒険』『伝説』という流れは、往年の名作『ワルキューレ』シリーズを彷彿とさせる。(星川詠治)00/10/05 02:01:09
2ndではこの年でルーをくん付けで呼び、しかもタメ口きくからなかなかやるなー、とか思ってたら組曲ではさん付け、しかも敬語だった……あのときの威勢のよさはどこいった(笑)(ファレノプシス)00/10/06 17:50:08
犬かきで50mも泳ぐ事ができる。…それって、クロール50mよりすごいのでは…(Samson)00/10/06 20:12:38
ルーの家庭教師により席次が100番上がる。一学年何人いるか判らないが、家庭教師される前の勉強方法が良くなかったのでは、と思ったりもする。(うみうし)00/10/09 20:12:53
アセトアルデヒドによる悪酔いはひどい方らしい。(もえもえ)00/10/12 00:24:18
↑しかも泣き上戸&からみ酒というたちの悪さは由羅に勝るとも劣らない(ピッチャー一気呑み×10杯)。(もえもえ)00/10/12 00:27:29
ドラマCD Vol.2における彼女の位置づけは、「学園のマッドサイエンティスト」である。ミッションの影響で、そっち方面の潜在能力が開花してしまったんだろうか。(はっさく太郎)00/10/18 22:08:20
この世界でも伊達眼鏡なのだろうか?それとも「眼鏡は伊達じゃない!」?(アニキ)00/10/19 16:51:28
今回の同時通訳能力者(サルのではないが)。(はっさく太郎)00/10/19 22:29:35
ドラマCDVol.2第6話でホムンクルスである人体模型くんを作り上げた際に古式ゆかしい作り方をしたのだと仮定すると、材料である人間の精液をどこで手に入れたのかは気にしてはならない(汗)。(大橋賢一)00/10/20 07:58:35
↑やはり入手ルート(をい)が思い付かないので、現世のオーソドックスな作り方とは違う可能性が存在します。そもそも現世に伝わるホムンクルスは、人体模型くんとは違ってガラス瓶に入るサイズにしかなりませんし。(大橋賢一)00/10/20 08:02:24
↑現世の方法だと更に、毎日人間の血液を与えないといけないので、やはりディアーナには向かないでしょう。(はっさく太郎)00/10/20 16:09:40
↑↑↑「人体模型大騒動」のラスト近くを聞くと、人体模型くんはルーとディアーナの合作のように聞こえます。という事は…(安見直広)00/10/21 00:02:01
「古城潜入大作戦」「マッド対決」「エイリアンキャプター」のように生物学者を演じる時は概ねマッドだが、「愛の破壊活動」「暴れ馬捕獲作戦」「小さな戦場」にように医療関係者を演じる時は割と普通。どうやら今回、怖いお医者さん役はトーヤ直々の申し入れによりリアル過ぎて怖いディアーナを排除して(希塩酸で融解)。(大橋賢一)00/10/26 06:53:22
彼女の初期親密度、4月3日段階では攻略本通りだったのに、4月14日になったらフローネとアレフの順位がいれかわってた。何もしてないのになぜ……。 フローネ「だって早くディアーナちゃんと仲良くなりたかったんだもーん」 あなたパティ狙いじゃなかったですか? フローネ「うふふふ……そうね……うふふふふふふふふふ……」(ファレノプシス)00/10/29 16:51:41
ちょっぴりとはいえルーティをも上回りシーラに迫る好意(初期親密度)をパティに寄せている。やはりヴァンパイア・ハーフの絆は次元の壁をも越えるらしい(お注射ロケットで空気注射)。(大橋賢一)00/11/01 05:18:00
そう言えばこの世界でのこの娘はどうしてトーヤに憧れてるんだ?こっちでも平行世界と同じように死にかけたところを助けてもらった?(SEKKY)00/11/03 14:25:31
↑でも、この世界のティセがあーゆー助けられ方だったので、この娘も非常にマヌケな助けられ方であった可能性がなきにしもあらず。(SEKKY)00/11/03 14:27:32
↑小説版によると、いちおーごくふつ〜に(笑)大病をトーヤさんに助けてもらったとあります。人の命が関わってくるので、お笑い要素をその中に見出すのは………残念(←何が?)。(ファレノプシス)00/11/03 18:01:52
この世界ではバンダナがフローネとお揃いだが、病気で死にかけた時にフローネの怪しい儀式で回復して以来慕っているからかどーかは不明(まあ、初期親密度が高いのも逆のフローネ→ディアーナの方ですし)。(大橋賢一)00/11/23 00:51:02
顧問、尊敬する人物らに無碍にされる「ディアーナ虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:03:03
電撃G's00年12月号で所属クラスを「1-D」と間違って書いている(本当は1-C)。校内移動で自分のクラスである1-Dに来てもらえないメロディの怨念の為せる業だとか……。(大橋賢一)00/12/03 07:35:19
(00/9/24のうみうしさんとSEKKYさんのネタの総まとめ)これらのネタをまとめると、彼女はEMのメイヤーの子孫である可能性が捨てきれないと思います。(snowman)00/12/10 10:44:43
EDでは、首の周りが開いて胸の谷間まで見えるシャツと肩口に覗くタンクトップという大胆な格好。平行世界のパティを思わせる格好なのは体育祭のトリーシャと同様パティと同化して誘惑能力を(ディアーナ「あたしはパティさん好きですけどそこまでしませ〜ん!」)。(大橋賢一)00/12/12 07:21:13
ルーティのイベント「恋のお相手」のマリアの相性占いによると、トーヤとの相性はまずまずだけど強力なライバルが出現するらしい。恐らく平行世界と同様に、お医者さんの道に目覚めたマリアがトーヤと一枚絵とかでらぶらぶに(救急箱で乱打)。(大橋賢一)00/12/23 06:46:43
人によっては、眼鏡とバンダナを外した今回の彼女は、某HMX−12型に見えるらしい(常磐線取手から千代田線を経由して小田急本厚木まで引き回し)。(ペンデュラール)01/01/30 16:00:47
↑更に、メイド服と猫耳帽子で某でじこに見えたりして…(目からビーム直撃)。(snowman)01/02/05 19:04:51
↑毒を吐くことはしないので大丈夫だと思います。ただし毒は造りますが。 ディアーナ「先生、これ解剖実験に使ってもいいですか?」トーヤ「ああ、好きにしろ」(もえもえ)01/02/05 22:35:28
名字を変換すると「雨ちゃん」なので、平行世界で飴ちゃんを舐めて訓練や仕事をしていたビセットやティセが密かに狙っているとか(トーヤ「そうか。慎んで2人にこいつを進呈しよう」ディアーナ「……秘孔突きますよ先生?」)。(大橋賢一)01/02/13 07:34:18
トーヤの押し掛け弟子と認識されている事が多いが、一応この世界では生物部顧問のハメットが正規の師匠(のはず)ですのでお間違えのないよーに。(大橋賢一)01/03/13 06:35:15
↑つまり、徐庶元直の如く「身体はハメットの下、心はトーヤの下」という事ですね。ちなみに、徐庶の義妹は裏シーラ(某CD)。(安見直広)01/03/22 23:26:09
リップクリームLV1を渡すと薬用のど飴LV2を返してくれる上、5個以上だとおまけに薬用のど飴LV2をくれる人。(ペンデュラール)01/04/05 11:55:14
同い年からさん付け(シーラ(パティ・アレフ除く))や同い年までちゃん付け(フローネ(セリーヌ除く))ではなく、1つ年上(シェリル除く)までちゃん付けという珍しい基準の持ち主。例外がほとんど無いので「ディアーナさん」「メルフィ」など例外だらけのトリーシャに比べれば分かりやすいが。(大橋賢一)01/05/09 06:52:22
ビセットのイベント「家庭教師」で毎週2回ルーに勉強を見てもらっているという事は既に出ているのだが、どちらがどちらへ出向いているのかは定かではない。平行世界では組曲世界より更に人付き合いの悪いルーに対し、一方的にディアーナが健康診断を名目に押し掛けていましたが(笑)。(大橋賢一)01/05/13 06:45:09
メインキャラ32人中でただ1人誕生日(6/12)とプライベートイベント発生日(しかもプレイ中最初のもの)が同じ日なので、真っ先に攻略していれば「誕生日イベント」と称する事も可能。残念ながらリーゼやルーティとは違い、学内移動日ではないので誕生日プレゼントはあげられないが。(大橋賢一)01/05/20 04:35:36
彼女も親密度が低いと時々寝不足(らしい)で「…ふわあぁ〜…」とあくび。眠くなるのはティセやローラの特権ではありませ(マッドナースの人体実験)。(大橋賢一)01/05/20 04:36:59
「趣味の本」で部活動(とハメットの趣味)で使った本を返却しに来た際に、「生物部の中では一番下っ端」を自称。現在判明している限りで部活内ヒエラルキーがルーティと並ぶほど低い唯一の例である(ディアーナ「スポーツドリンクを動脈注射したらどうなるか、一度試してみませんか?」)。(大橋賢一)01/05/20 04:41:52
プール開きにおいて、自分より髪が長いローラ、マリア、フローネがかぶっているプールキャップ(要するに水泳帽)をかぶっていない不届きな娘。君、それでも自称トーヤ先生の弟子か?(ペンデュラール)01/05/21 17:04:33
↑(1)一枚絵の外に置いてある(そこからわざわざフローネと話すために、一枚絵の範囲内に移動して来た可能性あり)。(2)視点が低い一枚絵の視界に入らないプールサイドの上に置いてある。(3)水着の胸元に突っ込んでいる。谷間も深いので問題無し(おい!)。(大橋賢一)01/05/22 01:19:03
「ゼファー先生の趣味」で石磨きにのめり込んでしまうが、これが昂じて同音異義語の医師磨きを(刀で瀉血)。(大橋賢一)01/05/31 07:32:09
「女の魅力コンテスト」で「怪しい実験が趣味」と明言。仮想空間へ赴く際にちょっとルーティが混ざったらしい(汗)。(大橋賢一)01/06/09 22:43:15
医療関係で好きな物は救急箱だけと意外にシンプル。しかし「よくわからないもの(LV1)」「必要なものが全て(LV5)」等々の救急箱の中身の方が問題で(薬事法違反により逮捕)。(大橋賢一)01/06/12 06:38:29
戦闘突入時の台詞が「な、なんのマネですかぁ!?」と無理矢理巻き込まれたような表現になっているため、自分から戦闘を吹っ掛けた場合にはかなりというか全くと言っていいほどそぐいようがない(汗)。(大橋賢一)01/06/12 06:48:12
得意アイテムが注射器なのに元の性能が低いせいで、実戦では峰打ちできる刀や薙刀に頼らざるを得ない人。(ペンデュラール)01/06/12 17:49:51
↑刀や薙刀を全部刃引きしてあればそのまま殴っても構いませんが、それは普通峰打ちとは呼びません。(大橋賢一)01/06/13 04:55:34
トリーシャに呼び捨てではなく、シーラにもちゃん付けではなく「ディアーナさん」と呼ばれる。トリーシャの場合は平行世界と同じとはいえ、一体2人に何をした(汗)。(大橋賢一)01/06/15 05:42:20
ふと思ったのだが、ここでの彼女は伊達眼鏡なのか? それとも本物の眼鏡をかけているのか?クリスやシェリル、メルフィの眼鏡トリオと異なり、バレーボールを嫌いではないので伊達眼鏡の可能性が高いが。(ペンデュラール)01/07/13 15:44:02
「体育祭」のイベントの一枚絵では、シェールにエールを送っているように見える。(安見直広)01/10/08 23:46:58
実はアレフに対する初期親密度はBで、アレフから見るとクリスとトリーシャに次ぐ3位(ちなみにルーへはC、ルシードへはE)。人懐っこく楽しい事も好きなトリーシャのBは納得できるが(たとえ「永遠の親友」としてでも)、いくら頑張り屋とはいえ彼女の場合は謎としか言いようがない(アレフ「何言ってるんだ? こういう場合理由は1つに決まってるだろ?」胸を張って言えますがそれだけは断じて違います(笑))。(大橋賢一)01/10/20 03:07:46
刀、彫刻刀、のこぎりが全レベル嫌い。こういう所はやはり血液恐怖症だが、槍や薙刀は柄しか使ってないのだろーか(汗)。(大橋賢一)02/02/18 23:14:46
高等部を卒業した後に、そのまま悠久学園大学部の医学部に進んでも医大生…もとい意外性はない。(SEKKY)03/02/09 08:08:34
誕生日がある6月は、月替わりの画像「雨の校舎」から見る限り悠久学園のある地域でも雨季(梅雨)にあたるらしい。だからといって彼女が雨女だとかそーいう事は言わないように。(大橋賢一)03/06/12 05:53:50
- ディアーナが歌う「ここでよかったね」 【その他】
「自分が歌わないような、優しい曲」を歌いたいディアーナがフローネの曲を歌う。ところでこの「ここでよかったね」だが、実際は「ここで良かったね」と漢字で表記されてます。そうか、ひらがなで表すことによってより優しい雰囲気を演出したかったんだね。(ファレノプシス)00/10/14 17:09:15
- ディアーナサーガシリーズ 【その他】
「美男剣士リオ」三部作と並んで名高い、勇者ディアーナと邪悪な戦士シャドウが伝説の剣を巡って対決するミッションドラマ。「ディアーナの冒険」では廃墟の町で伝説のナイフを手に入れたシャドウをディアーナ達が追い掛け、「ディアーナの伝説」では現代の町で(!)伝説の剣を手に入れようとする。ちなみに両方とも同じノーマルミッション5に属するので、ディアーナかメロディでプレイした後は再度セーブデータをロードしましょう。(大橋賢一)01/03/25 08:43:13
現代世界の勇者という設定は、現代ファンタジーTRPG「ナイトウィザード」に酷似する(「勇者」というクラスも存在しますし)。ちなみに「NW」の勇者のサンプルキャラクターも、ディアーナ同様に眼鏡着用(爆)。(大橋賢一)03/02/04 23:52:16
↑するってーと他のキャラのクラスは、フローネ&トリーシャ=魔術師、イヴ=聖職者、アルベルト=魔剣使い、メロディ=人狼だったりするんでしょーか?あ、メロディは犬じゃなくて猫か。(鷹司 和)03/02/08 08:20:17
- ディアーナとシェリル 【人名】
ある時は地球防衛隊、ある時は馬刺しの材料、ある時は諜報員と狂的科学者、ある時は盗賊団、ある時は跡取りと嫁候補、ある時はメイドもとい王子の護衛、そしてある時はハンターとして、パティとクレアに並ぶミッション授業9回共演(味方5回敵4回)を成し遂げた記念すべきコンビ。しかしプライベートイベントでは「趣味の読書」と「苦手なタイプ」に共同出演するだけであり、初期親密度も決して高くはないのが残念。(大橋賢一)01/06/26 23:25:31
↑やはりメガネっ娘同士、シナリオのネタにしやすかったのでしょうか(笑)。(ペンデュラール)01/06/27 14:29:04
↑ちなみにパティ&クレアとは違い「まぶたの母」のいじめっ子コンビや「ライシアン狩り」のライシアンハンターコンビのような情状酌量の余地の無い悪役も演じているため、あんまり進んでプレイする気は起こらないかもしれません(汗)。(大橋賢一)01/06/28 04:27:40
- ディアーナとティセ 【人名】
フェチ撲滅特殊工作員に連行されかねない程のドジっ娘達。どちらも「敬愛する年上の男性のために役に立ちたいと思っているが、かえって迷惑をかけている」という共通点もある。(hujimura)03/11/03 21:22:06
- ディアーナとハメット 【人名】
はっきり言って印象に残り辛い(汗)生物部師弟。平行世界でのトーヤとディアーナの「押しかけ師弟」ぶりが印象に残りすぎているからでしょうか。(ペンデュラール)01/08/21 15:59:20
- ディアーナとフローネ 【人名】
営団千代田線と都営三田線の日比谷〜大手町間で同じトンネル(但し、千代田線と三田線との間は壁で仕切られているらしいが)の中を走るところは、彼女達の仲を象徴しているように思える(W黒バンダナで絞殺)。(snowman)00/12/02 16:17:30
彼女達を足して2で割ると某HMX−12になることはないと思う(救急箱とモップで百叩き)。(snowman)01/05/04 10:12:45
- ディアーナの診断 【イベント】
勇者ディアーナシリーズ外伝……ではなくディアーナの予備イベント。ルーティと一緒に留守番をしていたディアーナの所に使用キャラとバーシアが具合の悪いメルフィを連れてきて、ディアーナが診断して風邪薬を出してくれる。自分に医師免許が無いから軽々しく診断できないとか風邪という病名は無いとか(厳密には症状名です)、珍しくしっかりしているディアーナの「お医者さんの卵」ぶりが見られます。(大橋賢一)00/12/27 06:53:44
これを見終わった後の印象……うまく逃げたな、ディアーナ。平行世界の「口がうまく、結構機転がきく」という設定は、ここで健在だったか。(ペンデュラール)01/01/17 16:18:30
いくら何でも15歳なので、「盲腸ですね。手術しましょ」というお医者さんごっこ的な展開は無し。残念(ディアーナ「はぁ〜い。これから心臓摘出しますね♪」)。(大橋賢一)01/01/18 00:26:02
このイベントのルーティの台詞が「バーシア先生はサボり過ぎだよ」「バーシア先生は融通が利き過ぎだよね」とゆー具合に無茶苦茶きつい。いくら胸に嫉妬しているとはいえ(〈危険物指定:お玉〉LV4で撲殺)。(大橋賢一)01/01/29 06:01:16
実はルーティ、バーシアのみならずディアーナにもかなり身も蓋もない事を言っています。トーヤの一番弟子を称するディアーナに「…っていうか、他に弟子がいないだけじゃないの?」、バーシアに「メルフィを殺す気?」と言われて落ち込むディアーナに「いつもの事じゃない」、挙句の果てにはディアーナの診断に際して「死ぬような事はないから大丈夫だよ」……何か嫌な事でもあったのでしょうか(汗)。(大橋賢一)01/07/10 07:34:28
- ディアーナの伝説 【ミッション】
ディアーナサーガシリーズ第2弾。伝説の剣を手に入れるためにディアーナとシャドウが対決するというミッション。ちなみにゴールの伝説の剣に続く道は一方通行マスと1回休みマスと移動力2消費マスが続いているため、団子状態になりやすい。難易度はディアーナ以外ではかなりきつめである。(リックルードス・ラルル)00/09/26 14:32:33
↑また、最後の剣に続く道は一方通行と移動力2消費マス&1回休みマスというかなり極悪な配置になっているため、一本道での壮絶な抜かし合い合戦になってしまう。(リックルードス・ラルル)00/09/26 20:55:06
入手すると「せかいのきゅーきゅーしゃ」もとい「世界の救世主」になれる剣が最終目標地点にあるが、その実態は「手にすると何でも貫きたくなる呪われた剣」。いずれにせよこの世界の未来は暗い(笑)。(大橋賢一)00/10/05 05:33:50
もしシャドウが勝ってしまった場合、さぞ恐ろしいことになるかと思いきや、「救世主って無償で他人にいろんなコトしてやらなきゃならんだろ?」ということで、剣をディアーナによこしてしまいます。シャドウが勝ってくれたほうが世界は救われる(笑)。(ペンデュラール)01/01/21 14:32:14
出会い頭にディアーナに「へっぽこ剣士」呼ばわりされるシャドウ。平行世界で「洞窟の番人改めシャドウ」呼ばわりされた時とあまり大差ない(ロープLV4で縛って町の港に投棄)。(大橋賢一)01/03/06 07:12:54
このミッションのディアーナは、「世界の救世主」の称号すら「ご大層な肩書きがもう一つ増えるだけさ」で軽く済ませてしまう。現実モードのディアーナからは想像できない事ではあるが、信じられなくても本当の本当に勇者の名に相応しい人物である事は渋々ながらも仕方なく認めざるを得ない事であろう。ただし格好付けでなければの話だが(ディアーナ「地獄の雷で焼き払ってから、全てを越えた究極の必殺剣で一刀両断してもいーんですね?」)。(大橋賢一)01/06/02 23:52:16
ディアーナを使ってシャドウに倒されないように逃げ回るか、他のパーティメンバーでディアーナにシャドウを倒させないように先手を取って倒し続けるかすれば(この場合お奨めは1回休みマスの1マス先。ディアーナが自キャラとシャドウの間に割り込んだとしても1回休みになり、シャドウと戦う事はできません)全員失敗で剣が台座の中に沈み込み、次に引き抜くチャンスが4年後なのでディアーナは「4年も待ってられない」と諦めてしまいます。(大橋賢一)01/06/04 09:55:30
台座の碑文や古文書(全員失敗時に登場)の解読役が狂戦士アルベルト(汗)。ちゃんと読んでるのか非常に疑わしい(汗)。(大橋賢一)01/06/04 14:39:44
- ディアーナの冒険 【ミッション】
ディアーナサーガシリーズ第1弾。ディアーナパーティが邪悪な戦士シャドウと対決するというミッション。パーティの中の誰かが勝てばいいため、当然ながら難易度はディアーナの伝説に比べて低い。(リックルードス・ラルル)00/09/26 14:35:20
ディアーナ達がシャドウを追い回すのは、伝説の武器のナイフをシャドウが先に手に入れてしまったのを取り戻すため。「伝説」登場の伝説の剣には力は遠く及ばないようだが、伝説の武器を邪悪な者が使うと災いが起きる「らしい」と司祭イヴが聞いた事があるので予防措置としても仕方の無い所……だったかどうかはミッションに成功すると定かでない。(大橋賢一)01/03/25 08:45:54
↑ちなみにミッションに失敗すると、シャドウが装備して石に切り付けると呆気なくナイフが破損(汗)。イヴの推測では(1)邪悪な者が装備しても力は発揮できず、かえって邪気により力が損なわれるという事であったが、(2)単なる外れ、(3)武器として使うのではなく魔法攻撃強化や魔法防御、魔法治癒などに使われるという可能性も存在する。(大橋賢一)01/03/25 11:42:38
↑↑(2)の説を採るならば、平行世界の大武闘会優勝者に一年分送られるホーリーナイフと同等のしょうもない武器なのかもしれない。(J.U.T)01/03/28 18:35:52
- ディアーナパーティ 【その他】
ディアーナサーガシリーズに登場する勇者ディアーナの下僕、もとい仲間。「冒険」では獣人メロディ、魔法使いフローネ、司祭イヴが、「伝説」では獣人メロディ、魔法使いトリーシャ、狂戦士アルベルトが登場する。(大橋賢一)01/03/06 06:59:56
ミッション内の服装はディアーナ:ドレス→ガンマン、メロディ:くのいち、フローネ&トリーシャ:未来服、イヴ:ドレス、アルベルト:黒装束。さり気なくディアーナが衣装替えをしている所がグー(笑)。(大橋賢一)01/03/26 04:24:53
- ティセ・ディアレック
【人名】
どうやら、きわどい制服で有名な「エンフィールド・カフェ」でバイトをしているようだ(笑)。(はっさく太郎)00/09/24 01:43:03
「ルシードに命を助けられた」という設定は悠久3と共通だが、今作では犬に追いかけられていたところを、という非常におマヌケな物になっている。(SEKKY)00/09/24 10:03:45
EDではウェイトレスとして働いている彼女を見られるが、そこで着ている衣装はビジュアルファンブックのラフのコーナーででかかれていた衣装である。(リックルードス・ラルル)00/09/24 14:02:21
バドミントン部に所属しているが、シャトルコックよりネットと親しそうな気がしてならない(笑)。(大橋賢一)00/10/11 03:05:50
ミッション戦闘時にアイテムが尽きかけていても「持ち物をいっぱい持ってるので、大丈夫です」で済ませてしまう。これではミッション授業に合格しても数学が赤点で追試は必至だろう(笑)。(大橋賢一)00/10/11 03:36:14
↑本当に追試だけですめばいいが………。(もえもえ)00/10/12 15:33:06
TVパニックファンディスクに収録されるプロローグドラマの出演者を予測してみたところ、(1)悠久4バカカルテット(2)シーラとパティとルーとティセ(3)「3」出演者4名……何をどう考えてもティセは絶対でるんだということが身にしみてわかった。ここまで優遇されてるのは、おみまゆが悠久声優の中で一番若いからか(爆)!?(ファレノプシス)00/10/21 16:53:25
とりあえず、彼女の兄はティセがルシードを「ご主人さま」と呼ぶことに何の不満もないのであろうか?もしそうならディアレック家(もしくはヘザー全体)では恩人をご主人さまを呼ぶ風習があることになり、呼ばれた方は呼んだ方を奴隷にして自由にメイド服を着せたりなど(射殺)ルシード&ティセ兄「誰もそこまで言ってねえ」(上田健と)00/10/23 09:51:26
「眠り姫」でイヴをルシードが「意外に重い」と言っていたので、何だかんだでおんぶされた経験が豊富そうな彼女の身体がイヴより華奢だと判明する(多分)。(大橋賢一)00/10/29 06:23:24
”メロディもどき”とばかり言われているせいか、彼女が”新・ディアーナ”でもあるということについては特にいわれていない。(ファレノプシス)00/10/31 17:26:50
あえて言おう。「二言三言やりとりしただけで疲れるなぁ!!」(ペンデュラール)00/11/02 14:25:34
↑嫌いなアイテムを山ほど貰ってそれの処分方法を考えて、気落ちしているのかも。(もえもえ)00/11/03 00:26:10
↑ヘザーは大脳皮質をほとんど使わずに日常生活を行っているので、思考論理的作業の能力に乏しく(コーヒーポット空中攻撃)。(大橋賢一)00/11/03 06:32:14
ミッション内で行動が最後になる事があるキャラの中での最年少(「MAD4出動せよ!」参照)。高等部3年生ならいくつか例があるが、高等部2年生ではティセが唯一の存在である。(大橋賢一)00/11/14 07:50:18
個人的に、今回1番制服が似合っているキャラ。(ペンデュラール)00/11/24 13:03:47
担任、クラスメイト、ご主人さまに無碍にされる「ティセ虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:07:58
大学部に進学できるかどうかが早くも危惧されているが(笑)、推薦入学なら何ら問題は無い(かどうかはかなり疑問だが)。一応進学試験は小説版に言及されていますが、アレフはそもそもそれ以前でしたし(汗)。(大橋賢一)00/11/29 08:12:48
↑別に無理して大学に進む必要はどこにもないと思いますが…。(村石景維)00/12/02 02:01:48
↑ご主人さまが大学に通っている以上、ティセもお揃いしたいのは普通の(?)心理だと思われます。高等部の生徒会に入っていたルシードとはゲーム開始時点で進学されて離れ離れになったので、そーいう思いも一入でしょうし。(大橋賢一)00/12/02 06:30:17
↑同じ学園の高等部と大学部で『離れ離れ』なんて片腹痛い話ですし、そうやって後々後悔するのはティセ自身です(とはいえ、所詮大学の価値なんてたかが知れていますが)。もっともそのようなことは進路指導担当者(いるのか?)や何よりルシードが絶対認めやしないでしょうけど。(村石景維)00/12/03 00:43:55
↑平行世界で捜査にまで付いて行きたがる上に同室まで求めるティセには片腹痛くなど決してありませんが、その辺は平行線辿って無駄っぽいので論議はよした方が生産的でしょう。(大橋賢一)00/12/03 06:42:36
テストの際だけヘザーの高度な知性が目覚め、それで単位を取得している……そんなティセやだ〜っ!(汗)(大橋賢一)00/12/03 06:45:25
↑でも基本的な善悪の価値基準が違うので、倫理の試験は撃沈するはず(ラケットスマッシュ)。(もえもえ)00/12/03 12:51:40
モップも大好きなお掃除大好き少女だが、ゴキブリを愛好しているイベント「掃除の理由」を見る限り衛生面ではぽっかりブラックホールが空いている(汗)。(大橋賢一)00/12/25 00:36:04
「シェールのコンプレックス」で、ビセット×シェールを提唱する。やはりピンクの髪はキューピッドらしい(謎)。(大橋賢一)00/12/30 22:48:47
ケーキ・チョコレート・ジュース・チューインガムという「飲食物四大甘味」4種13個を全て愛好し、しかも嫌いな飲食物も無いのにあのプロポーションを維持しているつわもの。チューインガムを除く3種類制覇の上に酒やワインにまで手を出してやはり嫌いな飲食物が無いリーゼや主食・酒類中心に全キャラ中最大の6種類19個を好む(しかも嫌いな飲食物が無い)パティ同様、かなり羨ましい体質をしている(汗)。(大橋賢一)01/01/10 06:48:50
ミッション「究極至高の貯古冷糖」内では梅干入りチョコでも喜んで食べていたが、現実世界でも同じようにチョコならば、たとえそれがいかなる代物であっても喜んで食べるかどうかは不明。(ペンデュラール)01/01/19 14:39:22
蛇やゴキブリよりじゃれ付く子犬の方が怖いという、とってもとっても変わった子(笑)。確かにティセは今でもイメージ的に小柄で華奢なので、たとえ背の高いルシードから見てじゃれ付く子犬でも猛獣だったのかもしれないが……。(大橋賢一)01/01/22 00:06:37
↑馬超は張飛と引き分けたが、曹豹は1撃で倒された、というのと同じですな。ティセ「ティセは曹豹さんと同レベルなんですか〜(大泣)」(安見直広)01/01/22 22:58:05
ルシードではなくシェールに奉仕すれば、これがほんとのクラスメイド(ケーキ豊胸術の資金源指定)。(大橋賢一)01/02/12 04:45:31
基本交換パターン(スポーツ用品LV2と引換え)で麻酔薬LV1を所持しているが、昆虫採集をティセがするかどうかは定かでない。(大橋賢一)01/03/17 15:57:29
↑麻酔薬LV1を大量に仕入れている理由が「ご主人さまと添い寝をするため、眠ってもらう」ということだったりしたら嫌だ。(もえもえ)01/03/17 23:12:11
放課後イベントで「お勉強の歌」を歌い、EDでは「道の草の歌」を歌う(共に仮称)。事ある毎に歌う癖は平行世界と変わらない。(大橋賢一)01/03/25 04:51:47
一部でミッション内最弱CPUキャラとの噂が流れる彼女、取得アイテムや強奪に頼らない場合の最大移動力8(チョコレートLV5)はともかく、最強武器がケーキLV6(戦闘力7)という時点で既に終わっている(何が)。ちなみにケーキLV6は、ティセの交換パターンではレア物LV1に相当します。(大橋賢一)01/06/08 20:42:57
学業能力について色々言われていますが、平仮名すら間違いだらけだった平行世界よりは明らかにマシでしょう(笑)。人間やエルフに発見され次第排除される(つまり生存権すら無い)平行世界のヘザーは学校行けるはずないですし(汗)。(大橋賢一)01/06/20 07:00:10
「ローラの恋愛講座?」の「まるでティセ様の心がそのまま現れているよう」なきれいな絵本や「トリーシャ・チョップ」の「海から来たくーちゃんが本当のお母さんと海に帰るお話」の絵本を愛読。ただし自作のシェールの肖像画はゼファー曰く「抽象画」。(大橋賢一)01/06/20 07:04:11
応援が得意だが(体育祭と「ティセ騒動」参照)、支援効果はパティと比べてピートには効果が薄いらしい(笑)。(大橋賢一)01/06/30 05:52:04
更紗と同じく、オープニングでせかされているのに全然走っていない人その2。こちらの場合は更紗とは違い(1)走ると転ぶのが嫌で、(2)「廊下で走るな」とルシードに言われたから、(3)あれでも走っているつもり(笑)という理由が考えられ、間違っても(4)シェールへの陰湿な嫌がらせという事は(ティセ「セリーヌさんに教えてもらった大根とチョコのジャムジュース、この場で飲んで下さいですぅ(怒)」)。(大橋賢一)01/08/31 07:35:13
チョコ好きだから、チョコボールをぶちまけても拾って食べてしまいそうだが、修学旅行で行った奈良公園でするのは止めたほうがいい。(安見直広)01/08/31 23:57:55
(01/03/17 15:57:29の大橋賢一さんの投稿に追記)一応、リオの予備「虫の先生」やヴァネッサ1つ目「ヴァネッサの弱点」で昆虫採集をしています。「虫の先生」では厳密には虫でないミミズを見つけ、「ヴァネッサの弱点」では蛇を見つけてしまいますが。(ペンデュラール)01/12/12 15:51:13
バドミントン部の支給アイテムにケーキとチョコレートが存在する辺り、部内での発言権はそれなりに強いという可能性が存在する(笑)。(大橋賢一)02/01/13 07:38:19
↑逆かもしれませんよ。「チョコレートやケーキが支給されるからバドミントン部に入った」という可能性も無きにしも非ず(そうか?)。(ペンデュラール)02/01/13 10:36:09
「ティセ騒動」冒頭で保健室で勝手に寝ているが、これは明らかにルシードの悪い影響であろう。ご主人さまとして行動を慎むようにルシード君。(大橋賢一)02/05/19 07:35:31
学園モノなせいで、『あずまんが大王』における大阪(春日歩)の様なポジションに置かれている……と書くとメルフィ→よみ(星川詠治さんの00/10/29 23:24:02の投稿参照)の二番煎じになってしまうのが難点(シェール「とゆーと、あたしとトリーシャと3人でボンクラーズとでもいうわけ!?」)。(大橋賢一)02/06/23 07:28:15
実は学校の裏のおたまが池に住んでいて、ルシードの笛の音で呼び出され、デンデンメカに変身してオシャカパズルを探してるとか…(ティセ「『イタダキマン』なんてだれもおぼえていないですぅ〜」)(m、k)03/04/10 21:02:36
チョコレートに限らず甘味系アイテムが好物だが、アレフの甘い言葉(初期親密度B)は特に好きではないらしい(ティセからはC)。またケーキ食べ歩きの相手をしばしば狩っている(笑)リーゼへの初期親密度もCでしかないのは……怖いので考察を控えておこうかと。(大橋賢一)03/05/07 23:36:07
ゴキブリが好きだが、北海道の石狩・留萌支庁境の海沿いにある濃昼(ごきびる)が好きかは不明である(ティセ「あう〜、北海道はゴキブリさんがいないからイヤですぅ〜」ルシード「……真面目に返答するな頼むから」)。(大橋賢一)03/05/19 00:33:34
- ティセが歌う「パ・ズ・ル」 【その他】
セリーヌの幻覚の中で、エルのキャラクターソングをティセが歌ったもの。セリーヌは「よく分からないけどファンサービスとしては面白いのではないか」と意見を述べていたが、耳の絆は触角の絆と同じく(モップ乱打→巴投げ→デモリション連打)。(大橋賢一)00/10/13 07:50:20
- ティセ騒動 【イベント】
ティセの予備イベント。保健室でティセが勝手に寝ていたり怪我をしたピートのためにトーヤに言われて持って来た氷水をひっくり返したり包帯の棚をぶちまけたり、仕方がないのでそちらはアルベルトに任せてピートを応援する役に回ったりという言っては何だがひねりも何もないどストレートな展開を見せる(笑)。ちなみにトーヤとアルベルトの評価は、「ディアーナより使えない」「比べるのはディアーナがかわいそう」とゆー事で(汗)。(大橋賢一)01/03/25 04:27:03
- ティセとシェール 【人名】
意外に忘れられがちだが、高等部2―Cコンビ。普通のクラスメートといった感じが強く、あまり関係を例えられるような言葉が見つからない。(ペンデュラール)01/07/27 16:54:46
この2人は、ティセの親密度が上がるとシェールも連鎖上昇するが、逆はない。おまけに初期親密度も互いにCと、意外に関係は希薄である。(ペンデュラール)01/11/30 23:03:40
意外な共通点、2人ともネットが支給される部活に入っている(ティセ…バトミントン部、シェール…バレー部)。(ペンデュラール)02/05/15 08:56:47
- ティセの兄 【人名】
「組曲」小説版オリジナルの登場人物(平行世界にいるかもしれないが、あちらのティセは知る由もない)。既に社会人で他の町に住んでいるが、ティセを巡って帰郷の度にルシードと戦っている。ちなみにルシードが連勝中。(大橋賢一)00/09/25 15:00:56
とりあえず知りたいのは髪の色。ヒースの花の色として存在する淡い紫や白なら許容範囲だが(以下略)。(大橋賢一)00/09/26 07:40:14
彼とルシードとの関係は何だかワンアイを彷彿とさせる。ていうかワンアイだったりして。(村石景維)00/11/01 00:51:24
- ティセの歌 【その他】
ティセの放課後イベント並びにEDで堪能できる即席作曲っぽい歌。前者の「お勉強の歌(仮称)」は「ランラ〜ン、きょっおもティセはおべんきょいっぱい、あしたもおべんきょ、たっのしっいな〜♪」、後者の「道の草の歌(仮称)」は「ティセはとってもいい子です〜♪今日も元気に歩きます〜♪明日もやっぱり歩きます〜♪/帰り道〜、らんらら、帰り道〜♪食べちゃダメです、道の草〜♪」とゆーいずれも呑気な歌である。(大橋賢一)01/03/30 04:41:50
ティセの放課後イベントでも、ルシード使用時に見られる専用イベントでは「フンフン、ごっしゅじっんさまといっしょにかえれて、ティセはとってもうっれしっいな〜♪」という「ご主人さまの歌(仮称)」を聞く事が可能です。ルシード使ってもティセEDは普通と何ら変わりないのが残念ですが。(大橋賢一)01/05/27 21:48:59
- ティセ八 【人名】
「義賊狐小僧」に登場する同心リサの部下の岡っ引。よーするにティセの事だが、これではまるでうっかり八兵衛である(汗)。(大橋賢一)00/10/11 04:49:36
- 「ディヤァ〜!!」 【セリフ】
温泉大宴会にてデュエット相手がパティと知った瞬間のアレフの悲鳴。(もえもえ)00/10/17 00:33:00
ルシードが曲紹介をし終わった後にもこの絶叫が1回聞けます。アレフ自身こんなにも嫌がっていたのにこのあとノリノリで歌ってしまいますが。(もえもえ)00/10/17 00:41:02
- 「でえっ!!!!!」 【セリフ】
修学旅行で女湯を覗きにいこうとしたアレフが、ルシードに一撃食らわされた時のうめき。黒画面なので具体的な方法は不明だが、「!」×5個でその衝撃の強さを如実に表現している。(ペンデュラール)01/03/27 15:00:20
- 手鏡 【その他】
アルベルトがいつも持ち歩いている化粧道具。イベント「親の顔が見たい」ではリカルドが「親の顔が見たい」という表現をトリーシャに使ったのを勘違いしてトリーシャの親の顔を堪能させるべくリカルドに差し出し、余りのお馬鹿さに何とリカルドを落ち込ませてしまう(笑)。ちなみにこれを使用しても、リカルドが自分の美しさに目覚める危険は無いのでトリーシャも安心(戦闘力11の金属バットで制裁)。(大橋賢一)01/04/29 05:42:06
- 鉄アレイ 【アイテム】
ミッション戦闘時の使用方法としては「バキ」第4巻猪狩完至VSシコルスキー戦が参考になるので参照を奨励する。(うみうし)00/09/24 02:26:55
アルベルトがレベル6の槍を使ったときルーレット最大値が11になるというのは有名だが、ピートがこれのレベル5を使ったときルーレット最大値が11になることはあまり有名ではない。(ファレノプシス)00/09/27 18:01:35
何故かチェス研究会で入手できるため、チェス研所属のピートという怪しい存在が頻出するのが悩みの種(汗)。(大橋賢一)00/09/27 20:59:33
チェス研に所属していると入手可能なアイテム。何に使うのかは不明だが、エルを見る限り実戦的な効果はあるらしい。(うみうし)00/10/01 23:03:15
鬼に金棒≒ピートに鉄アレイ(もえもえ)00/10/02 01:04:27
ピートが使わないとその威力をまるで発揮できないというあたり、まさに"得物"といった感じ。(村石景維)00/10/02 01:21:12
これがチェス研究会に存在する理由としては…実はチェス盤はグラウンドを覆い尽くすほどの大きさで、もちろん駒も人間大の大きさ。まず部員は駒を持ち上げるために鉄アレイで筋力をつけねばならず(チェス盤、後頭部にヒット)。(J.U.T)00/11/24 18:38:34
↑人間将棋は山形県天童市(将棋の駒の産地)の名物として存在しますので、同様の被り物チェスがこの世界にあってもおかしくないかと。(大橋賢一)00/11/24 23:28:14
アル「この人を代わりに連れて行っていいか?」ランディ「稗田阿礼は、大和郡山市稗田町に返して来い!」(安見直広)01/01/16 23:49:48
実は「1」の初期設定(電撃G'sマガジン1997年11月号付録参照)で、ピートがバーベル担いでいます。鉄アレイがピートの個人修正アイテムになったのも、もしかするとここから来ているのかもしれません。(大橋賢一)01/03/08 06:28:42
ご存じピートがLV5を使うと戦闘力11を弾き出す個人修正アイテム。これを手に入れるためにピートをチェス研究会にいれている人も多いと思うが、実はセリーヌに花束(レベル不問)を渡しても手に入れられる。(ペンデュラール)01/05/02 00:04:35
なお、ピートの基本交換パターンにこれのLV5が含まれているため、CPUピートは最大戦闘力11を出してきます(一応リカルドも金属バットLV6で11を出せますが未経験)。(ペンデュラール)01/09/04 15:40:31
パティ「学食で使ってたのを、アリサおばさんから貰ってきたの」ランディ「鉄トレイ……スポーツ用品じゃなくて校内備品だろそれは……」(大橋賢一)03/05/06 07:53:21
マリア「女の子をナンパしてたのをア○トロンの魔法で鋼鉄にしちゃった★」ランディ「鉄アレフ!?」(SEKKY)03/06/15 09:36:41
- 手作りクッキー 【アイテム】
移動力11の「アリサのポスターLV6」「スケートボードLV6」「目薬茸LV6」がいずれも入手が非常に困難なため、移動力10のこれが当面の移動用主力アイテムとなる。(ただしフローネ作のものに限る)(村石景維)00/09/24 03:03:44
そのレベルの違いにより、ディアーナ<ローラ<ルーティ<クレア<フローネという具合にお菓子作りの腕前が序列化されてしまっている。(村石景維)00/09/24 03:09:49
↑更紗のようかんがどのあたりに入るのかは今のところ不明。(リックルードス・ラルル)00/09/24 03:14:56
ホワイトデイのときに男子諸君がこのアイテムをもしもっていたら「バレンタインのお返し」という意味であげる人がいるかもしれない。バレンタインのときにチョコレートを(例えアイテムだとしても)もらっていればね(笑)(ファレノプシス)00/10/17 17:32:59
どこまでを危険物指定にするかが悩みの種だったり(SBライフル6人一斉射撃)。(もえもえ)00/11/15 00:17:39
LV2が不在だが、ローラ以下のクッキーを調理実習で作る人物となると…やっぱマリアあたりか?そうすると、ディアーナの立場は………ローラの下という時点で終わってたか(麻酔注射・乱れ打ち+増幅蝉音波)。(はっさく太郎)00/12/05 10:27:09
空白のLV2に相当するものを作るのは……意外だろうが、更紗だと思う。平行世界ではおはぎを作り、ここではようかんを作っている。和菓子に関しては自信ありげだが、洋菓子となるとその腕前は未知数だから。(ペンデュラール)01/01/17 16:03:54
「誰々作」と説明されていても、肝心の「味」については何ら言及されていないことに一抹の不安を感じる……(ディアーナ、ローラ、ルーティ、クレア、フローネ「それってどーいう意味?」)。(ペンデュラール)01/03/05 11:11:01
LV2該当は、パティちゃんかセリーヌさんかリーゼさん辺りの大量生産品かもしれません(パティ「それじゃ手作りになんないでしょーが!」)。(大橋賢一)01/03/06 07:23:19
LV1、3、4は、「手違いで作った」クッキーかもしれない。ディア「こんなこと言われても、すぐ怒っちゃいけませんよね」ローラ「ちゃ〜んとオイシイことを解ってもらいましょ」ルーティ「さ、全部食べて。1人あたり1000コあるから」(安見直広)01/03/06 23:54:43
せめて「チョコレートクッキー」とか「バタークッキー」とか「ナッツクッキー」という単語が説明文に加わっていれば、安心して食せたのになぁ……。(ペンデュラール)01/03/09 15:19:07
さすがに飲食物なのでCD-Rにcookieを焼いてつくる「手作りcookie」という駄洒落は通用しません。(もえもえ)01/03/10 00:21:03
味を勝手に推測、LV1(ディアーナ作)…味らしい味がしない。LV3(ローラ作)…バタークッキー。LV4(ルーティ作)…チョコレートクッキー。LV5(クレア作)…ナッツクッキー。LV6(フローネ作)…レーズンクッキーといったところだろうか。(ペンデュラール)01/03/15 12:53:57
これの移動力が高いのはグ○コよろしく「1個の移動力、LV+4」とかいう理由だったりして(笑)。(ペンデュラール)01/03/27 10:14:46
LV1(ディアーナ作)の出来がマズいのは、トーヤ先生絡みの可能性も考えられます(「2」のデータベース参照。「トーヤの前では失敗が極度に多くなる」との事なので)。(大橋賢一)01/05/09 05:12:17
普段なじみがあるのは、クレアにお子様ランチの旗LV1を渡してもらえるLV5と、それを材料にフローネからもらえるLV6(移動力10!)ですが、それ以外のLV1(ディアーナ作)、3(ローラ作)、4(ルーティ作)も各人からのお返しアイテムとしてもらえます。なお、クレアだけは手作りクッキーをお返ししてくれません。(ペンデュラール)01/06/03 15:24:16
LV1の物は「地獄クッキー」と呼ばれ使用者の気力を200奪う(ディアーナ「ここは5121小隊じゃありません!てゆうか、地獄ってどうゆう意味ですかっ!!」)。(はっさく太郎)01/07/10 19:14:23
平行世界でのクッキー作りの腕前は、ローラ…アルベルトにダメージを与えた。ルーティ…味付けを失敗した上に焦がし、一番味音痴と見られたルシードに押し付けられる。フローネ…焼くときに失敗してくっついてしまったが、美味、という結果が出ております(参考:悠久大辞典およびPB大辞典)。(ペンデュラール)01/07/10 19:22:31
以前、味に関する説明が無いことに対する不安を述べたが(私の01/03/05 11:11:01)、味の説明が無いということはどのレベルでも美味しい(もちろんレベルが高いほど美味しい)と解釈することも可能である。逆もまた然りだが、それでは飲食物から外されること確実ですから(こら)。(ペンデュラール)02/02/05 13:31:11
ランディ先生はミッション授業中ずっとこれを食べてて、全ミッション終了後に「最後の…一枚……クッキーうめえよなあ。」と言いながらクッキーの最後の一枚を口にいれて力尽きるんでしょ? (元ネタ:バトルロワイアル映画版) …何で今まで誰も投稿しなかったんだ?(ねっとれんじゃー)02/07/04 11:51:37
↑それならランディ先生は、ミッション説明会当日に「ここにいる28人の中でたった一名の“優勝者”が決まるまで殺し合いをしてもらう」(セリフはコミック版バトル・ロワイアルを元にしています)と言うわけですね。(hujimura)02/07/07 21:48:39
「テグス入りクッキー」ならシーラ作。暗殺用具の釣り糸をフリーパスで持ち込むための手段であると推測可能(こら)。(大橋賢一)03/02/12 07:57:48
これの採点はやはりランディがおこなうのだろうか?(ランディ「俺はクッキーの町の担当じゃねえ。それより『スウィートアンジェ』なんてわかりにくいネタをもってくるんじゃねえっ!」)(m、k)03/12/24 19:13:58
クレア「カルシウムが欠かせない兄さまのために、ゴマメの煮付けをたっぷり入れましたの」パティ「田作りクッキーなんて作るんじゃなーい!」(大橋賢一)03/12/29 16:09:43
- 手作り味噌入門 【その他】
イベント「3人の読書家」でゼファーが読んでいる本。相変わらず多趣味な人物であるがルシードは当然呆れていた(笑)。(大橋賢一)00/10/03 13:41:10
- 鉄砲 【その他】
ピートが言うところの射撃部の銃のこと。以上。(SEKKY)00/10/07 10:26:16
私は今じゃチャカとかハジキとかいかがわしい隠語も兵器で使っているが、幼い頃は銃を鉄砲と呼んでいた。ピート「黙れガンマニア。」(デブゴン)00/12/28 20:00:49
- テディ
【人名】
話す時の語尾は「〜っス」で、字を書く時の語尾は「〜っす」。(安見直広)00/09/28 00:34:36
仮想空間案内時にみかん箱をどうしているかは不明。(もえもえ)00/09/28 15:48:31
今回はプログラムとしての登場であるため、アリサさんへの「ご主人様」というセリフが無いのが残念である。(リックルードス・ラルル)00/09/30 22:28:10
今まで犬ではないと頑張ってきたが、本作では創造主であるランディに犬と言われているので本当に犬です。(アニキ)00/10/04 16:30:38
ヘキサと違ってミッションに出るが(「蘇った紅月」)、資産家リカルドやメルフィ大統領と同じく名前だけ。しかもナレーションにまで犬扱いされるという悲劇の犬プログラムだったりする(装置暴走・ミッション終了不可能)。(大橋賢一)00/11/22 06:21:55
↑ちなみに、ナレーションに犬扱いされているのも「蘇った紅月」です。(ペンデュラール)00/12/01 13:30:08
誰ですか?格闘技同好会に入部させて、「魔剣道2号(マイティマケンドー)」と呼んでいるのは。テディ「古いうえに、システムと食い違っているっス」(安見直広)01/03/12 23:44:53
コミックファンブックにて、現実空間に出て来たことでいろいろ言われていたが、電子の獣はファイルロードすれば実体化出来るのでOK(ファイナル・アタックで滅殺)。(はっさく太郎)01/05/30 19:18:00
↑ならば、レオ「テディ」サークルやユニコーン「パティ」ドリル、ガトリング「ヴァネッサ」ボア、ブル「アルベルト」ホーン、ドラゴン「エル」フレア、バイパー「シャドウ」ウイップ、フェニックス「ヘキサ」ドライブ、おまけに輝牙「主人公(1)」ドライブ等が存在してい(スパイラルアタック!!)(眠)01/08/29 17:22:15
- テディとヘキサ 【人名】
この2人、ミッション授業には参加できないのか?しかし、出来る上で、敢えてどのチームにも荷担しないのなら、下手すると筒井順慶に…(安見直広)00/09/24 23:41:14
他の技術力は現世の物と大して変わらないのに、人間同様の活動(肉体、及び精神面での)をするロボットやアンドロイド等が登場する作品が氾濫する昨今。仮想空間没入型特殊端末なんて物を作れるなら、端末からこの子達のプログラムをダウンロードしたAIを搭載した、現実世界用のボディが作られたって不思議じゃない。(安見直広)00/12/31 23:54:42
…もしかして…この子たち…1枚絵での出番…無いんスか?(安見直広)01/02/02 23:21:36
↑確かに紅月&シャドウと違って一枚絵には出ませんが、ミッションで常に仲間がいない上に登場数が非常に少なく、ミッション一枚絵にも一切出られないカッセルじーさんよりは毎度毎度出られるだけ恵まれているのではないかと(双眼鏡の謎ビームで射殺)。(大橋賢一)01/02/03 03:21:40
- 「テディの犬、……いや、居ぬ間に」 【セリフ】
「蘇った紅月」の冒頭で、ナレーションがかます一発ギャグ。「仮面の人斬り」における「本物だといいですね」ともども「ナレーション人格保有説」の有力な証拠の一つ。なお、「蘇った紅月」やナレーションの方では「テディの犬……じゃなくて居ぬ間に」となっているが、ゲーム中ではこちらが正解。(ペンデュラール)00/12/26 14:51:58
- テディの踏み台 【アイテム】
組曲のテディは完全にデータだけの存在なので、平行世界から迷い込んできた物品だと思われる。(はっさく太郎)00/09/24 22:50:16
テディの本体が入っていたりしたらなんかやだなあ(にゃるらとほてぷ)00/09/24 22:56:38
そういえば『踏み台』という表現は今回が初出である。(村石景維)00/10/08 01:00:59
大食堂の一角にでも山積みされていそうである。(もえもえ)00/10/08 23:48:03
「テディを踏みたい」ではない。(SEKKY)01/07/01 08:44:45
- デパート 【地名】
ヴァネッサEDで、ヴァネッサがバーゲンの目玉・お1人様1回限りの春の新作つかみ取りの要員として使用キャラを引きずって行く所。平行世界のシープクレストにボジェーロ百貨店があるが、これも同名という確証は無い。(大橋賢一)00/12/20 07:17:25
- 手拍子 【その他】
1)「みんなで〜」の20トラック中で鳴らされる。2)両手を叩くにしろ、手で物を叩くにしろ、片手でだけでは鳴らし得ない。3)その意味で、1人だけでは成り立たない、「友情」や「チームワーク」と同義的である。(安見直広)00/12/07 23:59:00
- 手袋 【アイテム】
一見園芸部の校内備品に見えるが、一応れっきとしたスポーツ用品。支給するのがサッカー部であるため、ハメットが個人移動修正+4を使って爆走する場合を除けばプレイヤーにとって意味はない(笑)。(大橋賢一)00/10/17 07:42:44
ここではサッカーのゴールキーパー用のグローブと定義されているはずなのだが、ハメットの個人修正アイテムになってしまっているあたりかなり誇大された解釈をなされているようである。(村石景維)00/11/08 01:41:46
メロディには不要な物であることは間違いな(将棋の駒の置物直撃)。(もえもえ)00/11/08 08:49:51
意外だがシーラも好き(LV4のみ)。「指先の動きを妨げられない」点で好きらしい。(ペンデュラール)01/04/01 13:18:53
- 「でへへへへ〜、だはははは〜、にゃはははは〜、ぬふふふふ〜」 【セリフ】
ドラマCDVol.2第4話における、「お笑い界のシンデレラ」シーラによるローラの真似。この直後シーラは、ローラの手により体育館の裏に連れ込まれてしまう(汗)。(大橋賢一)00/10/19 16:18:10
シーラが、平行世界のトリーシャから電波を受信したと考えるべきか、ローラに対する一般的な認識がコレだと考えるべきか。(はっさく太郎)00/10/23 00:40:55
↑「(前略)、にゃ〜はははは〜、のほほほほ(ここで切れる)」と聞こえるのは私だけだろうか?(村石景維)00/10/23 01:17:35
念の為補足しておくが、この前に「きゃあぁ〜!ステキな王子様ぁ〜!!」が入ることを忘れてはいけない。(村石景維)00/10/23 01:28:40
- デリバリー激LOVE! 【その他】
「ゲッチュー!焼きイモ、安全運転ラバーズ!」と同時に、ルー・シモンズ様の武道館コンサート(の夢)で公開された曲。よーやく日の目を見たと思ったら夢オチ――哀れ(汗)。(大橋賢一)00/10/15 01:41:15
バックでときどきルーが叫んでいるが、「悠久シリーズ終了を惜しむ」というのを明らかに意図しているかのような叫びが中にはある。本当に、ここまで徹底しないでもらいたいものだ。こういうときだけ。(ファレノプシス)00/10/16 17:28:47
歌詞の一部に「ピッチャーとキャッチャーは夫婦も同然」というくだりがあるが、これは別にトリーシャ×リーゼを推奨している訳ではない(ソフトボールと金属バットが現場遺留品)。(大橋賢一)01/02/26 05:40:48
↑同様にリカルド×トリーシャを推奨しているわけでもありえません(学籍番号に欠番が1つ追加)。(もえもえ)01/02/26 23:26:50
- テレビの怪奇特集 【その他】
「悪霊騎士夫婦」で作成のために、ルーティ達TVクルーが西洋の古城に取材に行ったもの。それっぽい雰囲気だけ出せればOKと気軽に考えていたが、どーなったかはミッション内を参照。(大橋賢一)01/04/05 04:30:27
- テレビのリモコン 【その他】
バーシアEDの一枚絵で、きわどい格好と姿勢の(汗)バーシア先生が寝起きで手に取ろうとしている物体。ちなみに場所は自宅のようですが、時間は追求しない方がいいでしょう。(大橋賢一)01/03/20 04:05:23
- 電撃G’sマガジン12月号 【その他】
P119で何かが頭をよぎった。きっと気のせいだ?(MARU)00/11/01 10:43:55
- 電撃PlayStation D34 【その他】
この号は表紙が組曲(クレア、更紗、シェール、マリア、ルーティ、ローラ)だった。さらに表紙イラストのテレカの通信販売も行われていた。「電撃ミュージアム」では「シリーズ紹介」で一部のキャラの紹介を見ることができた。(倦怠感)00/10/11 00:36:20
- 電撃PlayStation D35 【その他】
組曲の体験版が収録されていた号。ルーとシェールのみ使用可能で、ファーストミッションを終えると終了する。(倦怠感)00/10/11 00:41:06
- 電撃PlayStation D37 【その他】
組曲のアルバム&ミッションコンプリートデータが収録されるそうな。ありがたいような、ありがたくないような。(倦怠感)00/09/25 00:43:06
セーブデータ集で、コンプリート済みの組曲データも収録されているが、このデータでミッションイラストを見ても状況が分からないと100%楽しめないのではないだろうか(上田健と)00/10/24 08:49:01
- 天才盆栽師誘拐騒動 【ミッション】
どういうわけか、今まで忘れ去られていたミッション。城の殿様の招きになかなか応じようとしない天才盆栽師ゼファーを狙う忍びシェリルとクレアから守る、ゼファーの妹更紗と弟子のティセ。城の殿様がゼファーを招いたのは、元気がなくなった自分の盆栽をゼファーに見てもらうためという理由だったので、ご安心を。(ペンデュラール)01/01/19 16:15:28
勝利時にティセ曰く「お師匠様から盆栽を取ったら何も残らないですぅ」(汗)。さすがに更紗も「それってキツイ」と感想を。(大橋賢一)01/04/15 23:37:04
- 電子ペット 【その他】
ミッション「ロボペット」の舞台である未来都市で流行しているもの。動物型から人間型へと傾向は変化し、メロディやイヴのような人間型がミッション時点での主流である。(大橋賢一)00/10/24 04:48:26
一応言っておきますが、東○電力のマスコットキャラを飼って「でん子ペット」にしてはいけません(爆)。(大橋賢一)01/07/24 05:31:16
- 電子メール 【その他】
シェリルがEDで携帯電話から打っていた物。既に40人ほどとやり取りしているそうであるが、図書館で携帯電話の電源を入れてるのは(しかも着信連絡が音)一般的にはマナー違反と見なされるので真似なさらないよーに(汗)。(大橋賢一)00/11/29 07:59:40
EDを迎えた時の使用キャラが高三以上(つまりシェリルより年上)の場合、↑のように「40人くらいの人達と知り合いになれた」と言っていますが、高校二年かそれより下のキャラを使っていた場合、シェリルは「30人くらいとメールのやり取りしてる」と言います。…サバを読んでたのかな?(hujimura)04/03/14 14:51:48
↑無理やり解釈するならば、(1)約35人ならどちらでも問題もない。(2)キャラクターの来るタイミングが同年以下と年上では違うため、その間に10人ほど増えた。(3)メールのやり取り相手は約30人だが、その人達から約10人を紹介されたので、知り合いになれたのは30+10=40人ほど。……という辺りかも。(大橋賢一)04/03/15 23:44:27
- 転生くのいち 【その他】
「転生くのいち忍軍」に登場する金槌のルーティ、猫娘メロディ、手刀のトリーシャの属するカテゴリー。普通のくのいちとは違い現代社会に登場するが、転生した目的が何かは不明。そもそも目的を持って転生したのか、本当に過去のくのいちが転生した存在なのかも定かではないが。(大橋賢一)00/11/01 05:02:36
頭に「銀河」ってつけたくなるけどやっぱやばいか…。(SEKKY)00/11/03 14:08:02
リサ、ヴァネッサ、バーシアがやっていたら「先生くのいち」(えっ、ミッション内では男の先生も女になることができるだろうって?)。(SEKKY)01/12/24 08:07:33
メロディの役どころは「テイルズオブデスティニー2」にでてきたねこにんの忍者「猫忍人」。とゆうわけでメロディにはトイレに忍んでもらって…(ペルシアブーツで踏みつけ)(m、k)04/01/15 07:18:45
頭に「魔界」ってつけたら、術を施した女性と(ピー!!)して魔界転生したことに…アレで転生できるのは男だけだけど(転生衆の襲撃を受け絶命)(hujimura)04/04/11 11:13:41
- 転生くのいち忍軍 【ミッション】
悪女シェールの手により蘇った伝説の辻斬り魔人紅月を、転生くのいち忍軍『しゃらら』の金槌のルーティ、猫娘メロディ、手刀のトリーシャが名を上げるために退治しようとするミッション。退治に必要な封じのお神酒までの距離が異様に長く、分業制を取っても転生くのいちの成功は難しい。なお黒装束姿のシェールの胸は(以下削除)。(大橋賢一)00/09/24 15:21:36
コミックファンブックの説明だと、紅月を封印するアイテムが酒ではなく、三つの鈴になっている。(はっさく太郎)00/09/27 16:04:39
「転性くのいち忍軍」にすると、前世でくのいちだったオカマさん3人が活躍する話になってしまう(をい)。(大橋賢一)00/12/15 07:43:19
最終ターンの最後にあたる紅月の行動で、転生くのいちがお神酒を取ったにもかかわらず向こうから戦闘を仕掛けてくれてミッション成功した事があります(笑)。有難いとゆーのか情けないとゆーのか、どーも微妙なとこですが。(大橋賢一)01/01/21 07:49:44
冒頭のメロディのセリフに注目。「紅月ちゃん」と漢字使ってます(笑)。(ペンデュラール)01/08/27 12:16:16
↑これも「主人公(1)ちゃん」「更紗ちゃん」同様、メロディの紅月への密かな愛の証明と見ても……………………明らかに間違っています(汗)。(大橋賢一)01/08/27 23:15:03
僕は「しゃらら」のメンバー(メロディ・ルーティ・トリーシャ)を使う時は、移動用アイテムを大量に用意して一気にお神酒を取りに行きました。紅月は、お神酒を取った後に他の2人が倒してくれることを期待する事になりますが、2人いれば大抵は勝てるので成功率は高かったです。(hujimura)03/07/04 20:33:32
- 伝説の剣 【その他】
「ディアーナの伝説」に登場する剣で、勇者ディアーナとへっぽこ剣士(他称)シャドウが取り合う物。「冒険」登場の伝説のナイフとは違い、こちらはちゃんと剣LV6としてアイテムデータが存在する。……ただしアイテムの説明では呪われているが(汗)。(大橋賢一)03/02/12 07:51:22
- 伝説のナイフ 【その他】
「ディアーナの冒険」で、廃墟の町でシャドウが手に入れたためにディアーナ達が奪い返そうと追い回す伝説の武器の1つ。とはいってもディアーナパーティの誰かがシャドウを倒せば奪えるため、データ上のアイテムとしては存在しない。(大橋賢一)01/03/25 08:47:33
- 伝説の花と守人 【ミッション】
植物学者マリアと探検家アレフが伝説の花を守るメロディと出会い花を見せてもらおうとするが、そこに花を狙う生物学者メルフィと盆栽学者ゼファーが登場して争奪戦が始まるミッション。ついでに記しておくが花は「危険物指定」のトリカブト。(大橋賢一)00/10/11 05:10:28
攻略本におけるゼファーの役は「盆栽学者」。でも実際は「盆栽愛好家」となっていたのでご注意。(ファレノプシス)00/10/11 16:45:43
メルフィとゼファーのどちらが勝っても、花を根こそぎ持っていってしまい、花が咲いていた場所は荒れ放題になってしまいます。メルフィとゼファーが敵同士なので、マリアとアレフが勝つのはさほど難しくないですが。(ペンデュラール)01/03/30 15:30:46
- 伝説の武闘家 【ミッション】
「大武闘会」で伝説の武神フローネが対戦相手のピート・ビセット・エルを舐めて掛かって、自分のパートナーのシェールを倒せば無条件で負けを認めるというシェールにとって過酷なハンディキャップマッチを提案するというミッション。当然ながらあまりのえげつなさにピート達は呆れ(汗)、ミッション後にフローネは反省させられるが。(大橋賢一)00/10/04 07:38:25
フローネとおまけの(汗)シェールの勝利時には、敗北して落胆するピートとエルをよそにサインを要求するビセットだったりします。(大橋賢一)01/05/06 06:32:50
- 伝説の元生徒会長 【その他】
何かとアーキス姉妹の姉の方(笑)に被せられる称号。「エルとリーゼ」「ハメットの秘密」「リーゼの伝説」の3つのイベントで主に語られており、非常に有能だという評価の反面で(1)裏との繋がりがある、(2)教師達の弱みを握っている、(3)理事長と直接の繋がりがあるという伝説めいた悪い噂がまことしやかに囁かれているが、親しい相手の大半は信じていない。例外は反抗期でリーゼを煙たがるマリア、立場の強い相手にとことん弱いハメット、話のネタとして(?)関心を持ちたがるシェリルくらいのもの。(大橋賢一)01/04/06 00:01:13
イベント「生徒会」でも由羅が元敏腕生徒会長さんの「リーゼの伝説」と称して言及していますが(ちなみにルシード曰く「ゲームのタイトルみてぇだな」)、「弱きを助け、強きをくじき、優しくて賢くて強いという三拍子が見事に揃い、相手が先生だってひるまず、もう文句の付け所が無い治世ぶり」というのは実体験者(「〜だったんだから」と表現しているので)として一番確かな証言でしょう。もっとも「賢くて」以外の大半は、ミッション受講者の中にはけっこういそうですが(汗)。(大橋賢一)01/07/05 06:12:49
- 伝統文化保存協会 【その他】
ミッション「吟詠アンドロイド」の元凶である組織。吟詠アンドロイド紅月を開発したが設計ミスにより吟詠が超音波になってしまい、真っ先に協会ビルを破壊されてしまう。(大橋賢一)00/10/01 07:22:46
- 伝統文化保存協会の研究ビル 【地名】
「吟詠アンドロイド」で紅月を作成し、真っ先に破壊された記念すべき場所。もっともステージの惨状からはどこがそうだったのかはもはや分からない。(大橋賢一)01/06/17 06:15:15
- 天然の腕 【その他】
クレアのイベント「料理のコツ」で、リーゼがセリーヌの腕を例えた一言。実際には「天性の腕」と言い直していたが、レシピも見ないで手順も考えない、材料や火加減も気にしないのに、何も考えないのに気が付いたらできているという無心の状態(笑)を例えるにはやはりこれかと。(大橋賢一)00/12/27 07:10:39
- 電波入り 【イベント】
シーラのイベントその3。シーラとフローネと一緒に図書館に行く途中で身を打ち込める趣味はないかといきなり聞かれ、無いと答えると「ホラーの手帖」6月号を渡されてしまう(笑)。そこにアレフとルシードが来てシーラまでフローネのホラー趣味が伝染したとアレフが勘違いしたりもするが、その時フローネが奨めていたのはホラーではなく「一夜漬けの友」という参考書シリーズだった。ちなみにこの時シーラが「これならアレフくんも留年しないで済む」と口を滑らせるが、特に他意はないものと信じておきたい(汗)。(大橋賢一)01/04/02 07:19:38
- 天窓の洞窟 【地名】
LV4目薬茸が生えるという洞窟……なのだが、目薬茸そのものが天窓の洞窟に生えるものではないのか? 詳しくは「悠久大辞典」を参照していただきたいが、「組曲」世界での天窓の洞窟が平行世界とどう違うのかは定かでない。(ペンデュラール)01/04/03 17:02:30
↑目薬茸そのものが平行世界から迷い込んできたかも知れない品物である以上、そもそも存在するかどうかすら定かでない。(ペンデュラール)01/04/05 11:47:57
- 電話機 【その他】
メルフィとヴァネッサのED画像に登場する物。どちらも黒い電話の子機だが、直線的なメルフィの物に対してヴァネッサの方がやや丸みを帯びたデザインになっている。(大橋賢一)00/10/07 07:10:40
This document was generated by H-V Dictionary Ver.3.10 (Dictionary Database and HTML Auto Generated Tool) in 2006/03/11 12:44:06
ご意見、ご要望はこちらまで。
2000/10/01 作成 越後屋善兵衛 zetigoya@dream.com