悠久組曲大辞典
06/03/11版
「く」
- グー 【その他】
アイテム取得マスのマーク。(ペンデュラール)00/09/26 16:24:39
- クールビューティ 【イベント】
一言で言うとエルにちょっかいを出したビセットが投げ飛ばされて保健室につれてこられると言うトーヤのプライベートイベント。ここで言うクールビューティとはエルの事である。(リックルードス・ラルル)00/09/24 15:08:01
このイベントのツボ。1)愛情表現が小学生レベルのビセット、2)エルが女であることを”まがりなり”程度にしか認識していないトーヤ。3)エルのチェスの相手がピートとかマリアとかアルベルトとかのピーカンズになる可能性。(うみうし)00/09/29 01:01:14
年上で「まがりなりにも」女なので優しく接してやるように言われたエルにチェス研究会の部室に誘われて大喜びしたビセットは、本当に即座にチェス研究会の部室に出発。エルのイベント「友達」と同様ビセットのエル萌えがここでも証明されている(折れた木製バットで刺殺)。(大橋賢一)01/04/06 05:47:16
「クールルーティ」にも聞こえるが、クールなルーティなど想像は不可能(無双の刀で斬首)。(大橋賢一)02/08/27 07:05:06
- 草餅 【アイテム】
由羅で花束と交換可能なアイテム。草餅はLV6しかないため移動力アップには最適だが、ここまで優遇されているのはスタッフが草餅好きだからと勝手に解釈を(笑)。(大橋賢一)00/09/24 15:02:09
一般には由羅に花束を渡して得られること以外にほとんど入手経路がないアイテム、と思いきやクレアにお子様ランチの旗を渡して手作りクッキーに変換後アリサさんに渡すことで入手可能です。(もえもえ)01/02/07 23:40:47
↑クレアに交換してもらった手作りクッキーはフローネに渡して、彼女のお手製の手作りクッキーと交換してもらったほうが実用的なので、フローネか由羅を使用してない限りほとんど使われることはないでしょう。(鷹司 和)01/02/08 08:15:53
当然、由羅でプレイしていると入手が大変困難(というか入手手段が事実上閉ざされる)になるが、由羅はぬいぐるみに移動修正+3がついて、LV6が草餅の代用になるので一安心。(ペンデュラール)01/03/30 18:19:40
別名「怪しい魔法薬の材料餅」(をい)。(大橋賢一)01/06/26 05:24:58
腐ったら、腐餅。さらに臭ってきたら、臭餅。(安見直広)01/09/24 23:58:09
ビセット「これを野球のボール代わりに使ったら、草野球だな」ランディ「…それを言うだけに来たのか、小僧?」(安見直広)01/09/28 23:21:57
これを好きなキャラクターはゼファーだけで、嫌っているキャラクターはいない。ちなみにルーティは「リーゼの伝説」で「あたし大好き!」と言っているが、アイテムとしては好きでも嫌いでもない。(大橋賢一)02/08/22 05:57:18
フローネ「草加煎餅です。そもそも「餅」とは「小麦粉の加工製品」という意味で……」ランディ「……ヴァロリーの次に借りた『やさしいとりもち作り』で作ったとりもちを、この場で使われてぇか小娘?」(大橋賢一)03/05/16 05:56:08
- 鎖 【その他】
眼鏡LV1の付属品。残念ながら単独のアイテムとしては登場しない(待て)。(大橋賢一)02/10/01 07:49:51
- 愚痴 【イベント】
名(1)言ってもかいのないことをくどくどと言ってなげくこと。泣き言。(2)〔仏〕真理を解する能力のないこと。おろか。ばか。(3)ディアーナのイベント。カッセルのところに愚痴をこぼしにきたクリスやイヴに対してディアーナが強引に悩みの解決を求めようとするがカッセルに「今すぐ悩みを解決させたいわけではなく、悩みを聞いてもらうということが目的でありそれだけでも気持ちが晴れるものなのだ」と諭されるという話。(村石景維)00/10/19 01:25:45
- 口から怪光線 【その他】
「行け!地球防衛軍!」に登場するロボ由羅の特意技。シーラ&シェールのビーム兵器共々原理は不明だが、仮想空間なのであんまり気にしない事にする(おい)。(大橋賢一)00/10/05 07:38:16
某龍玉においてピッ○ロ大魔王が使っていたものと同じかどうかは不明。(黄巾党)01/06/03 12:12:50
シェリル「小林多喜二作のプロレタリア文学の代表作ですね?」イヴ「それは『蟹工船』よ」(hujimura)02/10/15 20:05:52
- 靴 【その他】
「父と娘」でトリーシャがベビーシッターでリカルドに買おうとした物。履き古していたからトリーシャは買おうと思ったのだが、実は勿体無くて履き続けていただけ。アイテムの一種である「シューズ」とは、一応名前だけは別物なので注意。(大橋賢一)00/10/14 01:24:21
↑宮須弥氏の2ndの漫画のような、最新モードの靴だったりして。(はっさく太郎)00/10/14 01:33:19
- クッキー 【その他】
「お料理研究会」冒頭で、セリーヌが作ろうと思ったお菓子その1。ディアーナ、ローラ、ルーティ、クレア、フローネが調理実習で作った手作りクッキーとは違い、結局作らないのでミッションで使う事はできない(笑)。(大橋賢一)00/10/03 06:01:30
- 苦無 【その他】
「転生くのいち忍軍」の猫娘メロディが一枚絵で使っているナイフ状の忍者用武器。ストーリーと特に関わりは無い(待て)。(大橋賢一)00/12/14 06:35:35
元は穴掘り用の道具だったらしいです。その名の由来は「苦も無く掘れる」ところから来たとか。(ペンデュラール)00/12/15 16:01:12
↑何を掘るの?という質問はしてはいけません。(もえもえ)00/12/15 23:53:01
↑穴を掘る…ホールを掘る(鋸挽き)。(安見直広)00/12/16 09:05:28
くのいちシーラが使った場合、「苦」しく「無」いように息の根を止める究極の暗殺具として用いられるとか(のこぎりLV5で斬首)。(大橋賢一)00/12/17 07:08:29
- 国 【地名】
悠久学園の所在する国。「とある国」「どこかの国」と国名がぼかされているので、国旗が「白地に赤の丸いヤツ」である事だけが確認されている(「お子様ランチの旗」参照(笑))。(大橋賢一)00/09/25 14:50:37
イベント「お料理研究会」によると、スイカ、メロン、バナナが年中安く手に入る。悠久学園のある町よりかなり温暖な地域を含んでいる可能性が高く、シェールEDの「南の島」も国内に含まれるかもしれない(まあ、日本の国内でも沖縄や小笠原諸島、火山列島がありますし……)。(大橋賢一)00/10/03 05:47:45
通貨に関しては、「犬猿」に登場した「ゴールド」と秋祭りに登場した「円」が登場する。(1)悠久学園のある町が国境付近で隣国の通貨も流通している、(2)通貨が不安定で外貨の信用度が高い、(3)「ゴールド」と「円」は同一の貨幣体系に含まれている(1ゴールド=100円程度)、(4)通貨は「円」だが国際取引には「ゴールド」が使われる、(5)通貨は「円」だが贈答品や貴重品などには貫文に対する疋・ポンドに対するギニーのように「ゴールド」が使われる、といろいろ推定できるが確証は今の所ない(←推定し過ぎです)。(大橋賢一)00/10/14 21:15:17
ドラマCDVol.2第6話で「10円貸して下さい」という台詞が存在するので、主な通貨は「円」の方かもしれません。(大橋賢一)00/10/20 08:09:21
悠久学園の部活システムを見る限り、この国ではスポーツに男女差別は皆無のよーである。つまり文化が日本系でも、体育会系の婉曲に言うと知性と良識を高める余地が大いに存在するあり方(をい)はよりマシである……と思いたい(アルベルトやリサはそーゆー所幾分ありますが、非道な事は絶対しませんし)。(大橋賢一)00/11/16 07:31:49
- くのいち 【その他】
ミッションで女性キャラが演じることの多い役割だが(例:転生くのいち)、女忍者がこう呼ばれる由来を考えるとこの表記はおかしい。(SEKKY)00/10/15 10:51:43
くのいちというのは色仕掛けの方法も色々教え込まれ…サクッ(手裏剣)手刀のトリーシャ「それ以上何か言ったら消すよ」(上田健と)00/10/26 09:35:25
↑これについての予想として、(1)そのあたりは割愛されていて、戦闘力のみ特化している。(2)ミッション開始時にそういう情報もしっかりインプットされる(ある意味セクハラでわ)。(3)代わりに特殊技能「いろけ」を習得している(をい)(4)教え込まれるのではなく、お互いに技を磨きあってい(明殺)。(はっさく太郎)00/10/27 05:03:52
↑「書状の行方」の更紗敗北パターン(死んだ振り→アルベルトと夫婦になる)は一種の色仕掛けと……多分言えません。ええ言えませんとも(更紗「……(にっこり)」)。(大橋賢一)00/10/27 06:42:43
↑更に色仕掛けについては、「大江戸三つ巴騒動絵巻」のビセットに対するパティの恨みやクレアの受けた辱めを参照して(羽交い締めで全身骨折)。(大橋賢一)00/10/28 07:29:20
なお登場ミッションは、「下忍免許皆伝せよ」「異文化交流騒動」「書状の行方」「リーゼ守奪回の巻」「大江戸三つ巴争奪絵巻」「化け猫めろでぃ争奪戦」「未来から来た少女」「天才盆栽師誘拐騒動」「忍者養成所」。よーするに「隠れキリシタンの洞窟」を除く忍者登場ミッション全てだったりします(ミッション受講者に女性多いですし)。(大橋賢一)00/10/28 07:31:41
「愛の破壊活動」の政府の諜報員リーゼや「サバイバルゲーム」のサバイバルゲーム参加者エルもこの格好ですが数には入れません(多分)。あしからず。(大橋賢一)00/11/24 07:32:38
00/10/15 10:51:43のSEKKYさんの投稿に補足しますが、「女」という字を分解した「くノ一」(字の書き順に並べている)と書くのが正しいのです。(hujimura)03/07/04 20:27:08
山田風太郎の小説に出てくるようなエッチな忍術を使わせるのは、18歳未満の生徒が多いためアウトだったとか?(頚動脈を苦無で一刺し)(hujimura)03/07/04 20:29:32
↑『DEAD OR ALIVE』シリーズは全年齢向けなので、少なくとも「乳揺れ」「おパンツ」「露出&制服のコスチューム」は必須だと(闇討ち)。(安見直広)03/07/21 00:34:56
(03/07/04 20:27:08のhujimura様の投稿に付記)「くのいち」の表記については、ご指摘の「くノ一」の他に、伊賀の上忍の子孫とされる藤林保武が著した『万川集海』に書かれている「久の一」や、男の身体には穴が9つあるが、女にはもう1つある事から女、ひいては女忍者を表す隠語「九ノ一」、という説があるので、スタッフは一番無難な表記を使ったのかもしれません。(安見直広)03/07/21 00:44:48
- 組曲 【その他】
クラシック音楽の一形式。バロック時代のものは、必ずはじめに序曲を置いてその後数曲の舞曲を並べる。ヘンデルの「王宮の花火の音楽」「水上の音楽」や、バッハの管弦楽組曲(第3番の第2曲が有名な「G線上のアリア」)が代表的。近現代のものは、オペラやバレエのために作曲されたものを普通の演奏会でも使えるようにしたダイジェスト的なものと、ホルストの「惑星」のような「モダン組曲」というべきスタイルのものに大別される。(ペンデュラール)00/10/04 14:20:51
- グラウンド 【地名】
屋外系スポーツ部員と顧問の拠点の1つだが、たまに関係ない人物も見物や個人的な運動に来る。体育祭の舞台は、外部のスポーツ施設を借りたりしていない限り多分ここ。(大橋賢一)00/10/19 07:37:39
アレだけ設備その他に投資できているのなら、100mくらいはタータントラック(陸上競技場定番のトラック)があってもよさそうなのに……。(もえもえ)00/11/08 00:22:09
ゼファー好みの石が時折見付かる場所でもある(「ゼファー先生の趣味」参照)。なお念のために言っておくが、ダイヤモンドやエメラルドは落ちていないためローラのような無用の期待は慎むこと。(大橋賢一)01/09/05 06:01:43
トーヤ・(無麻酔で切開手術)。(安見直広)01/09/06 23:52:58
- グラウンドの奇跡 【ミッション】
足を怪我した元スプリンターのルシードが、かつて一度だけ負けた相手であるシェリルとの再戦に挑むミッション。このミッションに出てくるルシードの妹と母がそれぞれ更紗と由羅と言うライシアン二人組だが、だからといってルシードにも実はライシアンの血が流れているのではと考えるのは間違っています。(風見鶏)00/09/26 21:56:43
ちなみに攻略ガイド78〜83ページの「ミッションデータ」では4箇所全てにおいて「奇跡」が「軌跡」という誤植になっている。(村石景維)00/09/29 02:28:42
一見感動的なお題のミッション。……しかしライシアンコンビ(更紗と由羅)勝利時のエピローグもまた必見。感動的だからではなく、爆笑モノだからです。なお、更紗と由羅で内容が違いますのでご注意を。(ペンデュラール)01/01/23 14:41:52
- クラッシャー 【その他】
「壊し屋稼業」でビセットが演じる役で、建物などを爆弾で破壊処分する職業。和名は「壊し屋」であり「壊れ屋」ではないので注意。(大橋賢一)02/08/25 23:25:40
- グラブ 【アイテム】
今まで項目も無かった、非常に影の薄いアイテムの1つ。(1)使用キャラのまず入らない野球部の支給アイテム、(2)最大レベルが中途半端な5、(3)修正が0/0なので魅力が無い、以上3つの理由によりビセット以外はまず目にする事はなく、ビセットも遠からず交換で処分するか移動力調整に使うかしてしまうでしょう。(大橋賢一)01/03/15 06:03:48
- クリア条件 【その他】
クリアするための条件。「〜を○回倒せ」「〜に追いつけ」などと表記され、同じ内容でもキャラクターの主観的立場によって様々に変化する。「花束をきみに」の「セリーヌを押し倒せ/由羅を押し倒せ」や「恐怖の人食いズ」の「リオを食べちゃお」などのよーな煩悩っぽい条件もあり。(大橋賢一)00/10/01 05:16:49
複数のクリア条件が併記されている場合、全て達成しなければならない場合と、どれか一つだけ達成すればOKな場合とがあります。見ただけでは分かりませんので、こればかりは実際にプレイして確かめるしかありません。(ペンデュラール)01/08/26 15:23:08
- クリス&ルーティ 【その他】
「カッセルの遺産」に登場する、伝説の金掘師カッセルの金塊を狙う町のこそ泥コンビ。クリスが格好付けても所詮はルーティの言う通り「平たく言っちゃうと泥棒でーす」(笑)。(大橋賢一)01/06/02 03:17:19
↑ごめんルーティ、なぜか「平たく」の部分に目が行って、フラットボディをインスパイアしちゃったよ(撲殺撲殺)。(SEKKY)01/06/02 08:30:57
- クリスくんの受難 【イベント】
いーかげんこのパターンも飽きが来るが、クリスではなく由羅のイベント。マリアがクリスを実験台にしようと絡んでいる所に由羅が猛スピードで出現して確保、そこにハメットが現れて由羅の素行に文句を付けるが事情を適当にごまかそうとするマリアを見て「自分の恋敵を庇おうとしている天使のようなお方」という妄想を捻出(おい)、由羅がマリアの恋敵などとゆー誤解を演じているうちにマリアは呆れ、プレイヤー使用キャラを実験台として拉致しようとするのであった。(大橋賢一)01/03/07 04:56:32
- クリスとシェリル 【人名】
平行世界では学生寮に住んでいたが、こっちではどうなのだろう?(安見直広)01/03/05 23:41:02
- クリストファー・クロス
【人名】
シェリルが「メルフィみたいな立派な人になりたい」と言っても、「悪いとこは真似すんなよ」の一言ですんでも、きみが「ゼファーのような人になりたい」というのはあまりオススメできない。ありとあらゆる意味で。(ファレノプシス)00/09/24 13:13:52
クレアにクリストファー様と言われたとき、一瞬誰のことかと思ってしまった。(うみうし)00/09/26 01:01:26
ドラマCDにファイナルコンサートとなにげに高い頻出度を誇っているが、悲しいかなそのいずれにおいても存在感が極めて薄い。(村石景維)00/09/27 01:43:09
ドラマCDvol.1ルートB第2話「ぱにっくミッション」冒頭にて、更紗ではなく、更紗のリボンでもなく、「リボンの色」をキレイと言ったのは、(1)「更紗がきれい」というだけの勇気がなかったから(2)なんとか会話の糸口をつかみたかったが故の口からでまかせ(3)彼なりのギャグ。あえてツッコムと、それだと「更紗をきれい」といってることにならない、というか逆にからかってるように聞こえてしまう。もちろん本人に悪気はなし。(ファレノプシス)00/09/27 18:42:06
エルのチェスの相手になることを思い切りビビっていたが、偶然にも直前に「クールビューティ」のイベントを見ていたので、その理由は十二分に理解できた。(うみうし)00/09/30 11:33:29
公式コミックファンブックより「あんな…ブニブニしたの」とはまたすごい言い方である。まあ、”見なれた”ならまだいいとして、”触りなれた”だったら(LV6槍+薙刀で磔のち、SBライフルで銃殺刑)(枡沢降於)00/10/01 14:27:05
↑そんなことを行っているようでは、○斗○拳の伝承者にはなれません。 クリス『継ぐ必要なんか無いもん』(もえもえ)00/10/01 15:13:53
校歌を歌ったことにより、「でるときは必ずアレフと一緒」の法則を打ち砕いた。おめでとうクリス。これで君も立派に独り立ちした。 クリス「あのですね……」(ファレノプシス)00/10/08 17:00:30
今ビジュアルブックを読み返して気がついた。クリスEDの一枚絵、のってるよ……。そういえば修学旅行のルシードとビセットもそうだな。(ファレノプシス)00/10/09 16:01:46
尊敬するのが1ではアレフ、組曲ではゼファーと、第三者から見るとかなり心配なラインナップである。(M・O)00/10/12 00:34:49
彼のEDはひたすら愚痴。あまつさえカッセルじーさんに相談しに行く、というプレイヤーキャラの立場は一体、的なオチである。いや、こうやってすんなり愚痴をいえるってのが仲のいい証拠だと思うけどさ。(ファレノプシス)00/10/15 20:19:32
1stになかった表情パターンが追加されているが、これってこのキャラだけじゃないのか?(SEKKY)00/10/22 10:14:01
初めて公式の全身イラストをみて思ったこと。「クリス、足長い〜〜〜〜〜〜!!!!」ここまで長いとは知らなかった………。(ファレノプシス)00/11/03 17:49:23
彼の個人修正について、毛糸の移動にプラスの修正がつくのは毛糸の玉に由羅の気をひきつけつつ自分は逃げるためだと思いたい。 由羅「あたしは猫じゃないから毛糸にじゃれついたりしないけど?」(もえもえ)00/11/19 22:49:33
担任、クラスメイト、親友、クラブの先輩、追っかけらに無碍にされる「クリス虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:01:53
生徒や教職員の男女比を考えると、女の子が苦手なはずの彼がこの学園に残留する理由が見当たらない。(もえもえ)00/12/03 23:36:54
↑やはり(1)アレフくんと一緒の所がいいからという事でしょう。(2)姉さん達と一緒はやだという事もあるでしょうが、(3)ここ以外にまともな学校が市内に存在しないという寒過ぎる理由は考えたくありません(汗)。(大橋賢一)00/12/04 04:49:07
クリスマスイベントの無い「悠久1」で「Xマス」の駄洒落ネタがあったが、イベントのある「組曲」では影も形も無かった不憫な男。(うみうし)01/01/01 00:11:14
いくら名字がクロスだからって、ビセットに向かって「おまえをクロス」とか言ったりはしないだろう(爆)。(SEKKY)01/03/20 08:43:40
ネットを全レベルで嫌っているのは、ネットで由羅に捕縛され、あんな事とかそんな事とか、ついでにアレまでされてしまった事がトラウマに(毛糸のマフラーで絞殺)。(はっさく太郎)01/03/24 09:26:01
ベンチLV5を渡すと眼鏡LV5を返してくれる上、5個以上だとおまけに眼鏡LV5をくれる人。(ペンデュラール)01/04/05 11:53:35
例外のアリサを除けば、女性キャラクターへの初期親密度は全て「D」か「E」。ここまで女性が苦手なのが徹底していると、もはや感動的ですらある(おい)。(ペンデュラール)01/07/27 17:44:50
薙刀が全レベル好き。恐らく公式ガイドのミスで嫌いなのに薙刀をプレゼントされたルーから、大きい(というか長い)ので気に入って分けてもらったのが発端かと思われる(をい)。(大橋賢一)01/08/09 07:54:33
実は男性陣で唯一、ローラから「〜ちゃん」と呼ばれている(他の男性陣はアレフ以下が「〜くん」、ルー以上が「〜さん」)。かといって「初対面で女の子に間違えられた」とかいう理由があるのかは不明だが(クリス「……メルフィさん、眼鏡ビームをお願いします」メルフィ「そんな物出ません!」)。(大橋賢一)01/09/29 00:10:29
「1」では怖がるとフードで頭を包み、照れると大きな袖で顔を隠していた、いわば「組曲」へのコンバートが多少の修正では済まなかった人。SEKKYさんの00/10/22 10:14:01にあるように表情が新規に追加されたのも納得が行く。(大橋賢一)01/10/11 06:01:37
「組曲」における彼の位置付けは、いまや絶滅寸前の希少人種「ガリ勉君」だと思う。メガネを掛けているところしかり、運動が苦手なところしかり、恋愛に免疫が無いところしかり。(ペンデュラール)01/10/13 14:36:27
EDの一枚絵ではED内容と脈絡無くエプロンを着用してお料理。やはりルーを裏切り青髪仲間のセリーヌに走るつもりらしい(何がだ)。(大橋賢一)01/10/18 23:27:43
小説版では女湯の覗きに興味を示さない。高校1年生ならこういう事に興味を持ってもおかしくは無いと思うのだが? クリス「余計なお世話です」。(ペンデュラール)01/10/24 17:49:14
何故、「曇りなきメガネは世を見通す」が校風の音瓶高校に入学しなかったのだろうか?(参考文献:鈴木信也著『Mr.FULLSWING』)(安見直広)02/10/13 23:54:14
委員長顔な為に影が薄くなり、さらにストレスで薄毛になりそうである(m、k)05/12/24 17:50:12
- クリスとマリア 【人名】
意外と忘れられがちな、高等部1−Bコンビ。この2人の関係を例えるなら、スバリ「女王様と下僕」だろーか(おひ)。(ペンデュラール)01/07/24 15:24:26
↑マリアはクリスを「クリスくんの受難」では魔法の実験台扱い、「犬猿」「女難の相」でも下僕扱いしており、しかも前者ではプレイヤー使用キャラが調達できたので「いらないから」由羅にあげてしまうので、やはり「女王様と下僕」でピッタリでしょう(待てい)。(大橋賢一)01/07/24 23:26:20
キリストの磔の際、それに使われた十字架を姓に持つ少年と、それを目撃した彼の母と妻(という説もある)の名を名に持つ少女。その2人が「女王様と下僕」なのは、何やら因縁めいたものを感じる。(安見直広)01/10/16 23:58:51
この2人、初期親密度はお互いにDと、「女王様と下僕」としてはまあ無難な線である。ついでにマリアの親密度が上がるとクリスの親密度も上がる(逆はなし)のも、「女王様と下僕」説の証拠かもしれない(なお、アレフの親密度も同時に上がる)。(ペンデュラール)01/11/01 18:59:42
- クリスとリーゼ 【人名】
この2人のコンビに命名「エクセルvガールズ」。リーゼ「私は『しゅびびびび〜ん』なんて挨拶はしません」クリス「僕だって『ぱよよよよ〜ん』なんて言いません」(安見直広)01/01/20 23:45:53
- クリスとリオのヒミツ写真 【その他】
コミックファンブックの「ミッションはインポッシブル也」にて、ピートが由羅に対して使用したアイテム。リオのヒミツ写真が、パティのヒミツ写真に見えた私は多分脳が膿んでます(滅)。(はっさく太郎)00/09/27 15:53:10
- クリスとルー 【人名】
「すごい人」でのやりとりの陰に隠れているが、手芸部コンビ。かつて家庭科クラブに所属していた自分としては、別におかしいとは思わない。(ペンデュラール)01/04/03 10:58:24
- クリスとルーティ 【人名】
この2人が一緒に歩いていたら、「あ、あの娘可愛いなぁ。声かけてみるか」「止めとけよ。男連れだぜ」「え?女の娘2人だろ?」「よく見ろよ。男だって」「…そうだな。諦めるか。残念だな、あのメガネの娘」なんて会話が聞こえて来るのではないかと(真空仏陀切り)。(安見直広)01/07/05 22:31:35
ある同人誌で見た話では、放課後にクリスがルーティを誘って一緒に帰ることに。「クリスが私を誘うなんて珍しいよね」と言ったルーティに対して、「女の人は苦手だけど、ルーティさんといると落ち着く」とクリスが返答。次の日、マリアとシェールに事の次第を話して「もしかしてクリス君って私に気があるのかな……」と喜ぶルーティに対して、マリアとシェールは「女の子として認識されていないんだと思う……」と心の中で呟いておりました。(ペンデュラール)01/08/20 18:43:42
- クリスの姉達 【人名】
「女性恐怖症」冒頭で言及される3人。美人だがクリスを昔から何かとおもちゃにしている点は平行世界と一緒で、こちらでもやはりクリスが女性を無闇に怖がる原因である。(大橋賢一)02/03/08 06:26:05
- クリスの喜び 【イベント】
クリスとゼファーの師弟愛を描いたイベント(笑)。眼鏡コンビの片割れ(?)シェリルとゼファーの教え子であるパティもゲストで登場するが、彼女達にはかなりついていけない世界らしい(汗)。(大橋賢一)00/09/27 06:55:19
この中でパティがクリスとシェリルをバレーボールに誘っていますが、2人ともバレーボール(アイテム)が全レベル嫌いです(汗)。(大橋賢一)01/07/02 04:55:16
このイベントの中でパティはシェリルに、「運動しないと太るよ!」と言っている。このイベント直後に「ダイエット」が発生すると、すごく意味深である。(ペンデュラール)01/09/18 17:43:47
- クリスマス・イヴ 【イベント】
一週間後に初詣が行われているので日本のように宗教に無頓着かと思いきや、クリスマスはバーシア、メロディ、アルベルト、ヴァネッサ、初詣はトリーシャ、リカルド、更紗、エルと棲み分けが出来ていたりする。しかしクリスマス組の方はなんか破戒者のような……(うみうし)00/10/05 01:11:59
アレフ誕生日とセリーヌ誕生日を控えて催される(違)行事。白の縁取りのある赤い服を着た「サンタクロース」と呼ばれる人物がトナカイと共に登場し、樅の木には綺麗な飾り付けを施す。小説版で「聖夜」と呼ばれるように宗教的行事なのだが元がどんな宗教からなのかはよく分からない(笑)。(大橋賢一)00/10/15 09:32:15
公式ガイドと小説版では「クリスマス・イブ」、ゲーム内のカレンダーでは単に「クリスマス」。……表記統一せい(笑)。(大橋賢一)00/10/15 09:34:28
「クリスのマス」という事で、クリスは数学が得意だと考えても宜しいでしょうか?(安見直広)00/12/25 23:56:12
猫娘がサンタ役をやっているので、某さざなみ女子寮(とらハ2)のようにサンタの登場は猫ぞりでお願いします(ヲイ)。(はっさく太郎)01/07/23 16:08:12
↑ならば御者にもう一人、音楽娘のシーラ・シェフィールド嬢を加えねばなりますまい。(星川詠治)01/07/23 21:44:44
- グループ 【その他】
ミッションにおける仲間分け。同一グループに属する場合そのキャラクターと接触しても戦闘にはならず、仲間キャラクターのミッション成功/失敗条件クリアがそのまま自分のミッション成功/失敗となる(タイムアップで成功条件と失敗条件が重なった場合は、成功条件の方を優先)。最大5つまで同時に存在し(その場合は1グループ1人だが)、グループで最も移動順の早いキャラクターの順番で赤(A)・青(B)・緑(C)・黄色(D)・桃色(E)の旗が頭の上に立つ。(大橋賢一)00/10/06 06:43:30
なんと呼べばいいのか苦労している人、いませんか? 私は役名やミッション授業内での設定をベースに「〜サイド」という呼び方をしています。(ペンデュラール)00/12/19 12:17:09
- クレア・コーレイン
【人名】
いるまいと思っていた、対アリサ好意度最低水準の方。まあ小姑になる可能性は年内に「悠久ノクターン」「エタメロ2」「エストポリス伝記3」がまとめて発売される方が圧倒的に高いので別に問題にはならないが……(うみうし)00/09/24 10:08:58
彼女のエンディングは、彼女が通う道場のことを指しているものらしい。ちなみにその後の1枚絵ではトリーシャを投げ飛ばしている。(リックルードス・ラルル)00/09/24 21:50:13
↑学校にも道場はある可能性があるので、そこでの体育授業かもしれません。(大橋賢一)00/09/24 21:54:18
↑その後改めてエンディングを確認してみましたが、学校から道場に通っているという趣旨のセリフだったので、学校の中の道場と言う可能性もそうでない可能性も同じくらいあるでしょう。(リックルードス・ラルル)00/09/24 22:37:28
「お宝ディスク」で(予想通りであったが)テディがいなくてがっかりしていた時に、この娘を見て、冗談抜きで殺意を覚えた。(安見直広)00/09/24 22:56:41
全メインキャラ中唯一未だ身長が明らかにされないままでいる方。(村石景維)00/09/27 23:20:53
彼女はバーシアへの初期親密度が一番高いキャラであるが、その理由として長刀部顧問だからという当たり前過ぎる結論しか出すことが出来ないのが残念である。(リックルードス・ラルル)00/09/28 00:31:31
誕生日が同じバーシアと長刀部で師弟の関係だが、一緒に祝ったりしているのだろうか。(M・O)00/09/29 02:01:37
アルベルトの化粧を男らしくないからといって止めさせようとする彼女のことだから、バーシアのタバコを止めさせようとする可能性があるかも知れない。(リックルードス・ラルル)00/09/29 02:52:03
ミッションにて。「クリアのクレア条件」…あれ?(SEKKY)00/09/30 10:26:40
パンチに空間が歪んで見えるほどの拳圧が乗っている恐るべきお嬢。(コスもポリたん)00/10/03 19:43:05
コミックファンブックではスランプから立ち直るためにバーシアの協力でミッション授業に乱入して更紗らをシメていたが、格下の相手を叩いて自信を取り戻そうとするあたりは阪神の大豊かRPGで最初の街を出たばかりの勇者一行か…(村石景維)00/10/04 03:47:12
食堂感謝祭ではコークスクリューでアルベルトを仕留め(笑)、自分のEDでは柔道でトリーシャを投げている。恐らく彼女は〈柔道〉と〈ボクシング〉双方を複合したドワーフ拳撃術を使いこなす隠れドワーフであり(《死の手》21レベルで毎ターン2D点ダメージ)。(大橋賢一)00/10/08 19:37:44
「制服大好き」で「服装の乱れは心の乱れ」と言って制服廃止に反対するからといって、制服以外を着ているときは心が(ランスチャージで刺殺)。(大橋賢一)00/10/11 03:11:33
「眠れる美女」にて生命力がありあまっていそうなパティと同じ”しぶとく生き残っている人類”の配役を与えられた方。(うみうし)00/10/26 00:40:26
↑兄に対して毒を吐いたり、殴ったりするのならそれでも良いかと(薙刀で斬首)。(もえもえ)00/10/27 08:03:05
組曲での彼女の髪の毛の色は紫と青の2通りあるが、北総電車(北総開発鉄道の車両のこと)とは多分関係ないと思う(薙刀で刺殺)。(snowman)00/10/28 11:04:58
↑食堂感謝祭で暴走するアルベルトに鉄拳をかますところを見る限り、彼女を北総電車に例えるなら、ゲンコツ電車と呼ばれる7000系がふさわしいと思う(鉄拳で撲殺)。(snowman)00/10/28 11:32:02
EDの一枚絵で柔道着姿でトリーシャを投げているが、女の子同士でもさすがに寝技シーンは遠慮されたらしい(飛来した槍が貫通)。(大橋賢一)00/11/04 06:50:55
↑投げられているのがアルベルトだったら「兄妹げんかの1コマ」になる。(もえもえ)00/11/04 08:18:09
「哀愁の馬刺し定食」「ヴァンパイアハンター」では「オホホホホ!」などと高笑いする女王様になっているが(汗)、あれが素顔とか言いますと長い棒3本ばかりに集中攻撃受けるのでよしましょう。(大橋賢一)00/11/16 07:14:23
電撃G's2000年9月号のキャラクターPickUp!を見ると、彼女と某アイシアのひかるは意外と似ているように思える(巴投げで場外ホームラン)。(snowman)00/11/18 13:46:42
肉親、担任、クラスメイト、師匠らに無碍にされる「クレア虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:12:29
空間が歪んで見えるほどのパンチを炸裂させている。……ということは、彼女のパンチは光が屈折現象を起こすほどに、周囲の空気との温度差を生じさせる高熱を発生させるほどのスピードで繰り出されているのか!? いや待てよ。巨大な重力場の周辺を通過する光も屈折現象を起こす。もしかして彼女のパンチはブラックホール並みの超重力場を発生させているのか!?(ペンデュラール)00/12/12 16:47:27
↑きっとクレアはリングにかけているんでしょう。そのうち、コークスクリューが”スクエアー”や”テリオス”に発展して、アルベルトに「テ、テリオスとは…、まさか…、あの…」とか言わせたりするようになるはず(最終的虹色拳で撲殺)。(はっさく太郎)00/12/13 01:00:12
↑(1)アルベルト視点なので歪んでしまったか、(2)クレア視点で涙で滲んだが、(3)アリサ視点で元からぼやけて見えたかという3種類の解釈も可能かもしれません。(大橋賢一)00/12/13 07:40:20
「魔法の国から来た少女」では寝巻姿、しかもローラと同衾シーンで一枚絵に登場。パジャマのデザインはヒヨコ模様に見えるが、「ヒヨコ畑」の夢を平行世界のフローネと同じく見てはいない……はず多分。(大橋賢一)01/01/15 06:46:17
00/10/08 19:37:44 の大橋様の投稿で「トリーシャを柔道で投げた」とありますが、この投げ方は明らかに合気道によるものです。よく見ると道着もそれらしいものだし……(神有月 出雲)01/03/09 13:04:02
ポスター(集合写真)の彼女は、身長が160センチ前後くらいに見えます。(カモメ0053)01/03/20 23:11:09
アルベルト使用時専用の放課後イベントで、コーレイン兄妹の日頃のお買い物が彼女の役割である事が判明(アルベルトがたくさん食べるので、結構大変だそうですが)。なおこの際アルベルトが付き添いを断ると、クレアの愚痴の前にアルベルトはスポーツで鍛えた駿足の逃げ足で逃走してしまいます(汗)。(大橋賢一)01/05/14 04:07:04
何かと物議を醸した「e1」キャラ紹介で15歳だった事は組曲ではブラックホールに葬られているが(汗)、けなげなタイプにロリテイストを加えると何だか紅家の誰かさんになるため(「紅」茶に当たり続行不可能)。(大橋賢一)01/06/16 00:25:46
「ナイーブ」によると、アルベルトの食事をしょっちゅう作っているらしい。リーゼのような事情を知らない人物からは通い妻レベルのカップルに見える危険があるため、アルベルトにまとわり付く女子生徒を幾分減らす効果も果たしているのでは(戦闘力11の槍で刺殺)。(大橋賢一)01/06/22 06:27:23
ルシード(「ルシードの秘密」)やメルフィ(「不変の趣味」)に化粧をしたがるアルベルトの魔手が妹でありながら及んでいないのは、(1)妹だから遠慮して、(2)見慣れていて美人だと気付いていない、(3)妹をアレフに手出しされるのが嫌、(4)散々実験台にしてもう飽きた(待て)。(大橋賢一)01/06/28 04:56:12
↑(5)一度やろうとして返り討ちにあったから。(鷹司 和)01/06/28 13:11:07
彼女のエンディング一枚絵に「護身道部道場にて」というタイトルを付けたらいかんでしょうか(クレアは3年でトリーシャは2年だし、二人とも美少女男主人公(2)の攻略対象だし)。(はっさく太郎)01/07/03 22:03:09
↑クレアの家族構成とトリーシャのパワーにいくらか違いがありますが、おおむねよろしいでしょう。ネタ元同様、二人ともくっつくと(トリの元に至っては最初から)徹底的にべたべたしてきますし。…でもこれだとクレアさん、ゲーム開始時点ですでに…(クレア:「殿方の浪漫を打ち砕くようなことは、言わぬが華だと思いますけど?」)(星川詠治)01/07/04 01:44:52
ご存知の通りアルベルトの食事をいつも作っていますが、イベント「一人っ子」においてアルベルトに「食堂に行きたいから作って来なくてもいい」「一緒に食べて足りなくなっても食堂に行くから構わない」というかなりヒドイ発言を繰り返されています(汗)。これではアリサへの初期親密度がEになっても仕方がないでしょう。(大橋賢一)01/07/23 06:00:59
実は大根が好きなのだが、全レベル好きなパティ達とは違いなぜかLV3は除外される(嫌いというわけではないが)。値段を考えて恐縮してしまうという辺りが恐らく正解であり、間違っても兄の食事にこんな貴重品を使うのが勿体無いという意味では(ミッドグラットの遺伝子改造白菜により捕食)。(大橋賢一)01/08/09 07:09:31
クレア「私の兄は手足をもぎ取られ、綺麗に飾られていました」(振り上げる(SA)→突く(FS)の刑)。(はっさく太郎)01/08/16 23:12:13
彼女でプレイしている場合、当然ながらお子様ランチの旗LV1→クレアで手作りクッキーLV5の交換は出来ない。当然ながら、さらにそれをフローネに渡すことによる移動力10の手作りクッキーLV6の確保も不可能(H&Bなどで入手するなら話は別だが)。(ペンデュラール)01/10/07 12:53:32
典型的な堅物女子生徒。しかし、マンガ雑誌が好きという点で面白味が加わっている。(ペンデュラール)01/10/07 12:58:20
以前にED一枚絵の投げ技は合気道によるものと修正されたが、惑星アイアンスフィアなら〈アイキ〉というその物ずばりの技能があるため「ガープス」化するにも問題が無いであろう(クレア「『ガープス』の場合、「やわらかい」技は全て〈柔道〉技能で表現しているのですけど……」)。(大橋賢一)02/10/07 07:53:00
5レベル以上のシューズやスポーツドリンクが好きなのは、「兄さまにプレゼントいたしますわ」という事なのであろう。ちなみに当のアルベルトは特に好きでも何でもない(笑)。(大橋賢一)02/10/07 07:58:41
ミッションでは「オホホホホ!」と笑っているが「にょほほほほ!」だったら「ママトト」の勢久山奈菜璃(薙刀使いだとゆうとこも同じだし)(m、k)04/08/03 05:19:27
ミッション「肝だめし」に出ているが、コーレイン家の伝統行事「キモイ試し」をやってるかは不明(クレア「わたくしは糸色家の長女ではございません!」)(m、k)05/10/23 18:05:59
- クレアとシェール 【人名】
はたで聞くと何の共通点もないように見えるが実はマンガ仲間。だからといって二人そろってオ〇クというわけではないだろう、多分。それともう一つ、「妹である」。でもかたや長女、かたや次女。(ファレノプシス)00/10/08 16:55:29
- クレアとバーシア 【人名】
例えるなら、『高橋尚子と小出監督』。(村石景維)00/10/13 23:13:26
いうまでもなく誕生日が同じ(10月7日)。アイテムは違うが(バーシアは槍、クレアは薙刀)、ともに移動修正+2でアイテム自体の移動修正−2を差し引きゼロにするのも共通項。(ペンデュラール)01/05/14 18:44:29
「誕生日が同じ」という点では、猟犬星座の白銀聖闘士・アステリオンとケンタウルス星座の白銀聖闘士・バベル、鷲星座の白銀聖闘士・魔鈴と星華、狼星座の青銅聖闘士・那智と天捷星バジリスクのシルフィード、暗黒聖闘士の暗黒四天王・ブラックドラゴンとインド洋の海将軍・クリュサオルのクリシュナ、鳳凰星座の青銅聖闘士・一輝とヘラクレス星座の白銀聖闘士・アルゲティ、アンドロメダ星座の青銅聖闘士・瞬と冥王ハーデス、龍星座の青銅聖闘士・紫龍と暗黒聖闘士の暗黒四天王・ブラックアンドロメダ、と同じである。(安見直広)01/08/21 00:54:23
↑また、『ギルティギア』シリーズのアクセル=ロウとディズィーとも同じだが、タイムトラベル体質の鎖鎌使いなバーシアや、人間と生体兵器『ギア』のハーフなクレアって、見たいような見たくないような…(安見直広)02/12/25 23:53:42
- クレアとフローネ 【人名】
シーラ&パティに続く、高等部3年ショートヘアとロングヘアコンビ(笑)。2人ともいわゆる「優等生」タイプであり、青い髪、知らない人が聞けばまず驚くような趣味(クレアはマンガ、フローネはホラー小説)を持つという共通項がある。ミッション中での共演回数は3回に留まるが、「教師ハメット物語」「西部の侍親子」「紅月先生の弱点」全てで味方同士なうえ、配役、クリア条件まで同じだったりする。そして何より重要なのは、2人とも移動力10の手作りクッキーLV6入手に欠かせない人物である事。(ペンデュラール)01/09/04 16:23:37
- クレアとリーゼ 【人名】
直接的な繋がりはあまり無いが、シェールを通じて「マンガ好き」という点で接触がある2人。同時に2人とも上品でお淑やかというイメージがあるが、ミッションでは高笑いする役が多いという共通点も(汗)。(大橋賢一)02/10/07 07:33:11
- クレアの両親 【人名】
「迷惑な求婚者」プロローグで言及される人物で、当然ながらこのミッションではならず者役のアルベルトとは関係無い。ちなみにナレーションの説明の1行目で、「早くに両親を亡くし」だけで存在を片付けられている。(大橋賢一)02/02/24 06:55:12
- クレヨン 【アイテム】
メロディが、エンディングの一枚絵で床一面に落書きするのに使ったアイテム(ミッションで使用可能なアイテムではない)。因みに、このクレヨンで描かれた絵の中の、左端にいる黄色い服の人物(顔は隠れている)はおそらく由羅で、その隣の「やちゃん」と矢印で示されている人物はおそらく「とおやちゃん」、つまりトーヤなのだろう。(hujimura)03/08/18 22:33:37
- 黒装束 【その他】
イベントで使用される服装の一種。全身をぴったりと覆った材質不明のスーツで、これを着ていると身体の線が剥き出しになるというローラ・マリア・ルーティ・シェールの不評を買いそうな代物である。ちなみにこの4人、「吟詠アンドロイド」「世紀末崇拝教団の野望」「財宝の眠る城」「演奏会のワナ」というアルバム登録が行われるミッションでちゃんと着ているのでご確認をどーぞ。(大橋賢一)00/09/24 06:05:49
一枚絵を見ていると、大きく3タイプに分類されるようです。(1)……「演奏会のワナ」や「財宝の眠る城」に登場する、黒い布で顔の下半分を覆ったタイプ。これが一番多いらしい。(2)……(1)とほぼ同じだが、口元を覆う布がない。「地獄からの大脱走」に登場。(3)……「世紀末崇拝教団の野望」に登場する、ジッパー付きの物。いずれにしても、体のラインがよく出るという点ではほとんど変わらない(笑)。(ペンデュラール)00/10/19 11:46:34
↑(4)「秘密結社『盆栽の友』」における骸骨模様入りもあります。やや悪趣味ですが(汗)。(大橋賢一)00/10/30 06:15:37
なお、マップ上でのキャラクターは(1)のスタイルの物を着ているようなので、(1)が黒装束の標準形ではないかと推定(笑)。(ペンデュラール)01/02/26 18:05:40
This document was generated by H-V Dictionary Ver.3.10 (Dictionary Database and HTML Auto Generated Tool) in 2006/03/11 12:43:33
ご意見、ご要望はこちらまで。
2000/10/01 作成 越後屋善兵衛 zetigoya@dream.com