悠久組曲大辞典
06/03/11版
「い」
- 良い 【その他】
声が入ってるときにこの言葉があると、これを「よい」と読むか「いい」と読むかはおそらくは声優独自の判断によるものとなるだろう。とはいえ、普通は「いい」と読むでしょうが。ですが、クレアとゼファーは「よい」と言います。セリーヌはひらがなで「よい」と表記されています。あと由羅が「よい」と言っていたのだけど……個人的に由羅は「いい」と言うような……?(ファレノプシス)00/12/10 15:06:32
- 「いいえ、勝つのはこの、悠久シリーズ一美しい私に決まってるじゃないの」 【セリフ】
「玉の輿バトル」におけるリーゼの発言。ミッション内とはいえ大胆な発言だが、相手が男のクリスにルシード、男女関係に無頓着なセリーヌであるという事実も忘れてはなるまい(笑)。(大橋賢一)00/09/24 11:04:48
このシリーズ「美しい」よりも「かわいい」の比率のほうが高かったのは事実ですな。(アニキ)00/09/26 10:18:43
- イーゼル 【アイテム】
美術に詳しい人でなければ、即座にはわからないアイテム。(ペンデュラール)00/09/28 09:57:17
入手した事がないため全然分からない方へ。要するに「画架」(絵を描き付けるキャンバス(画布)を置く台)の事です。断じて画家のリオ君やイヴさんをアイテムと称して持ち帰ってはいけません(待てい)。(大橋賢一)00/11/24 00:59:07
- 委員会 【その他】
…さぼっていいんかい?というのはとにかく、中等部、高等部にはある、と思われる組織。ゲーム開始時点では何かの委員会に所属してもよさそうなもんだが不明。……ゲーム中は必要ないからか……。(ファレノプシス)00/10/27 17:09:53
- イヴ・ギャラガー
【人名】
アイテムを交換するときに、基本パターンだと貰ったものと同じレベルのものを返すという律儀な一面を見せる。(越後屋善兵衛)00/09/23 23:50:56
↑それが特別パターンになると、同じアイテムのレベルを上げて返すという、”レベル・ブースター”の面を見せてくれる。(越後屋善兵衛)00/09/23 23:52:40
弐号機。取りあえず、水中戦は可能らしい。(うみうし)00/09/24 01:30:01
アイテム高レベル変換所としての役割を持つため、プレイヤーが使用するとミッション用アイテムの強化に支障をきたし、好きなアイテムが酒を除くと高レベル限定なので攻略も辛いという困ったおねーさんである。(大橋賢一)00/09/24 07:46:59
嫌いなアイテムで交換を頼まれると、自分の好きなアイテムを差し出し、無言の訴えを行う彼女だが、プレイヤーには体よく利用されてしまう悲しい存在。(はっさく太郎)00/09/24 08:23:26
悠久2ndでの設定のせいか、ミッションではロボットだの人形だの人造人間だのといった役割が多い。(SEKKY)00/09/24 18:13:47
悠久(2)に比べると、こころなしか早口になったような気がする。(ペンデュラール)00/09/26 14:54:41
「ここで気合を入れなくてどこで入れろというの?」や「またんかいこのくそがきどもーーーーっっっ!!」など、今回やけに弾けた台詞が多い。CV変わった影響だろうか……(神有月 出雲)00/10/05 23:32:16
↑いや、ひょっとしたらハードディスクを取り替えた為、人格が変わった……いや、なんでもない。(49)00/10/06 00:16:05
↑音声部分を司どるCD−ROMを交換した際に性格データそのものまで変質してしまったということでは(辞典の角で強打)(もえもえ)00/10/06 01:42:32
ミッション授業でイメージが変わったとか言われているが、ドラマCDで既にイメージが変わってたりするので別に……。(ファレノプシス)00/10/08 17:52:56
「古文書」で古代文字で書いてある酒の肴の作り方の巻物の閲覧及び解読に非常に協力的だが、実は彼女もお酒(具体的には酒LV3〜5)大好き。「1」の「宴会、大暴走!」では素面で空けてばたんきゅーだったので少なくとも醜態は見せないが、体質的にちょっと心配である(この世界だと完全な人間ですし……)。(大橋賢一)00/10/25 07:14:41
クラブの後輩、同好の士らに無碍にされる「イヴ虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:14:38
リオのイベント「大人になりたい」では由羅に迫られ気絶したリオに「脈があるから大丈夫」と断言し、ほっとかれたクリスに「まだいたの」と非情極まる発言をする。だからといってイヴが由羅に気がある訳ではないので(イーゼルで撲殺)。(大橋賢一)00/12/02 07:30:29
林間学校で海に行きながら、寝椅子に転がり本(パンフレット?)を読みふけるだけで泳ごうとしない。実はイヴもカナヅチで、メルフィを泳がせようとしていたシェリルを応援していたのも自分の事をうやむやにするためだったとか(満潮の砂浜に生き埋めの刑)。(大橋賢一)00/12/19 06:32:05
「2」の「Raid Of Kids」で明らかになった子供への面倒見の良さは、「愛の鉄槌大作戦」でパワーアップしている。パワーアップの方向はとりあえず言及を差し控えておくが(笑)。(大橋賢一)01/01/19 23:39:45
「父のノート」では、亡夫であるリカルドとの付き合いが面子の中で一番長いことを自慢してたが、その割には亭主が借金してたことに気付いてなかったうかつな人である。(神有月 出雲)01/01/30 15:35:31
放課後イベントにおいて曰く、「確かに静かなのが好きだけど、別に一人が好きってわけじゃないわ…」との事。イヴからの初期親密度B以上の相手と照合すると、シェリル、トリーシャ、パティ、フローネ、エル、由羅、トーヤと理解できるようでもありそうでもなかったり(ソフトボールとまな板とチェス盤とぬいぐるみと救急箱でひたすら殴打して、様子をペンとノートでスケッチ)。(大橋賢一)01/02/19 06:20:23
文学部生らしいが、イブって名前だけに、えイブんがく(英文学)か、げんだイブんがく(現代文学)とか、きんだイブんがく(近代文学)専攻だろう(本当か?)。ひょっとしたら、こだイブんがく(古代文学)専攻かもしれない(存在するのか?)。委員会は、やっぱり、こうばイブ(購買部)所属だろうか(馬鹿じゃないの?)。 「私の名前はイブではなくて、イヴなのだけど。」 細かいことは気にしちゃダメー。(ねっとれんじゃー)01/02/19 17:58:46
↑部活は、もちろん、しゅげイブ(手芸部)に移籍っスよね。(安見直広)01/02/19 23:19:24
↑「イヴちゃんはねえ、ぶんげイヴ(文芸部)にはいったよ。」ってのもいいかもしれません。(ねっとれんじゃー)01/02/23 15:34:23
↑なぜかイヴの入部した部はことごとくはイヴ(廃部)になったとかならないとか。 イヴ「あなた、ちょっとこっちいらっしゃい…………。」(もえもえ)01/02/24 00:00:15
今回は平行世界と違って普通の人間だが、元の設定を引き継いでいたら”ロボ沢君”と同じ状況になったのであろうか。(越後屋善兵衛)01/03/14 23:39:04
毎年、1人の受験生を誘惑して、その人生を狂わせている…なんて事はしてないと思います。多分。おそらく。(安見直広)01/04/08 23:25:22
「組曲をプレイしている皆さんに聞きました。『イヴがデフォルトで所属している部活は?』2位、『美術部』。対する1位、『文芸部』」(安見直広)01/04/09 23:36:29
平行世界では丈の長い服を愛用していたため、今回の制服姿は違和感が……(汗)。(ペンデュラール)01/05/01 20:58:09
組曲で芸風が広がったが、「トラブル・ハネムーン」のリーゼの夫や「秘密結社『盆栽の友』」の時給刑事イヴはちょっと広がり過ぎのようにも感じざるを得ない(爆)。あーいうのも個人的には好きですが。(大橋賢一)01/08/09 05:50:49
(01/02/24 0:00:15のもえもえ様の投稿に付記)実は、いろんな部に入部してはすぐに辞めているので、「タイブ・ギャラガー」と陰口をたたかれているとか、いないとか(筆で擽殺)。(安見直広)01/12/24 23:07:45
軽音楽部に入って「ライヴ・ギャラガー」とか…。(SEKKY)02/01/12 08:39:16
悠久学園にラグビー部があったらなあ。イヴ「それで私を入部させて、イヴ・ギャ『ラガー』とか言いたいわけね?」その通り。で、試合後にはラガービールで乾杯…。イヴ「‥‥‥‥」(SEKKY)02/01/12 08:41:17
ルシードの想像より重かった(「眠り姫」参照)ため、(ルシードが抱き上げた経験のありそうな)ティセやフローネより肉付きは良いものと推測される。(大橋賢一)02/08/09 06:16:13
『ロボこみ』の鈴木ロボ子みたいに、一人を除いて誰も彼女がロボである事に気付かないとか。実際には、イヴの顔にはリベットが、指にはレーザー、胸にはミサイル、そして自爆装置を搭載して(レーザーで切断)(hujimura)04/02/08 12:56:12
図書館にとじこもって「不下校引きこもり少女」になってたらどうしよう…(m、k)05/10/22 13:58:47
- イヴと由羅 【人名】
この2人がテニス部に入部すると、ここのガッコは「不動峰」(笑)。(安見直広)01/03/17 23:41:37
- イヴとリオ 【人名】
意外に忘れられているが、美術部コンビ。中等部にいるリオをイヴが時々訪問している。部活仲間でこれほどの年齢差があるのは他にないはず。(ペンデュラール)01/04/01 13:16:48
↑ローラとメルの園芸部コンビも、同じ7歳差っス。しかし、「桜忌憚」のお陰で、印象に残っている人は割といてるでしょーが。(安見直広)01/04/02 23:46:58
どーしても、「イヴトリオ」と解してしまう…よし、「2」の天野イヴ、「組曲」の川村イヴ、音楽祭のビデオレターの実写イヴで手を打とう。(安見直広)01/04/02 23:52:09
ちなみにこの2人は親密度が連鎖上昇するのだが、初期親密度はリオ→イヴがBなのに対し、イヴ→リオがD。これは多分、「リオは先輩であるイヴを信頼している」が、「イヴにとってリオは単なる部活の後輩でしかない」ためだと推測される。(ペンデュラール)01/10/26 15:45:28
イヴは紅茶、リオはのりせんが好きで、イヴは体からロウをだすことでなんでも作り出し、リオは絵の具を使って「カラーズトラップ」をやってるのかも(イヴ「私たちのことMr3と、ミス・ゴールデンウィークだと思ってるわけね)(m、k)03/08/02 22:44:12
- イヴの家 【地名】
イヴのEDで、プレイヤー使用キャラが庭の植木の手入れを手伝うとお礼にイヴが食事をくれると約束する所。平行世界のイヴの家との共通点や相違点は不明だが、おおよそ似た物と見なしていいかと。(大橋賢一)01/04/02 05:06:46
使用キャラが敬語対象のメルフィとリーゼである場合に限り、イヴは食事の代わりに「ささやかながらお礼」(詳細は不明)をしてくれます。(大橋賢一)02/10/16 06:42:35
- 家 【その他】
人間やエルフやヘザーやライシアンが寝起きし、自己の財産を蓄積する所。(1)パティはさくら亭、更紗はミッシュベーゼン。(2)クリス、ディアーナ、ビセット、シーラ、セリーヌ、フローネ、エル、アルベルト、メルフィ、ヴァネッサ、バーシアはEDでそれらしき所が登場。(3)小説版ではルシードとティセはすぐ近く、リサはさくら亭に下宿。(4)設定はエンフィールドのキャラの場合平行世界に準じているが、シープクレストのキャラはその限りではない。(大橋賢一)00/10/24 04:11:39
- 意外なカップル 【イベント】
リサの予備イベント。リサがランディと親しそうにしている所を由羅やメルフィと一緒に目撃したが、ランディはピザに興味があってリサに色々聞いていただけだった(汗)。なおこのピザがバイザー状のサングラスをして格好は黒いレザーのジャケットで身長178cmのナイスバディ、出没するのは食べ放題か早食い大会をしている所かどうかは定かでない(木刀で撲殺)。(大橋賢一)00/12/21 05:04:00
当然と言えば当然ですが、一番誤解を暴走させて「式には呼んでね」とまで言ったのは由羅です。結局メルフィも含めてランディに「小学生でもそんな誤解はしない」と言われてしまいますが。(大橋賢一)01/08/27 04:08:04
このイベントから分かることは、(少なくともイベント発生時点では)リサとランディが共に独身であろうこと。もっともランディの場合、昔は奥さんがいたけど何らかの理由(死別という可能性もある)で別れたか、未だに独り身なのかは分からない。(ペンデュラール)01/09/10 11:46:11
- イカの燻製 【その他】
「みんなで作る悠久CD!!」でメロディが飲んでいたオレンジジュース(1984年物ロマネコンティ)と合うおつまみ。ティセも欲しがるが、あいにくメロディは全て頬張ってしまっていた。(大橋賢一)00/10/23 06:15:29
- イカレ〜 【その他】
ミッションでの狂的専門家に付けられる名誉称号である「マッド〜」の別名。ディアーナやセリーヌは雰囲気にぴったりなので名乗れるが、リーゼやトーヤは雰囲気にそぐわないので名乗れない(お注射ロケットで刺殺)。(大橋賢一)00/10/05 07:32:43
- イカレ工学博士 【その他】
ミッション「マッド対決」でのディアーナの配役。イカレ生物博士セリーヌと同じで世界征服が目的である。セリーヌ博士ばかりが目立つのが面白くなくて、セリーヌの作った破壊怪人メロディに戦闘ロボトリーシャを差し向ける。(hujimura)02/11/05 21:37:24
- イカレ生物博士 【その他】
ミッション「マッド対決」でのセリーヌの配役。世界制征服活動の手始めとして、破壊怪人メロディを使って町を一瞬にして破壊し、これは見せしめのためであり、他の町もこうなりたくなかったら自分に従えと宣言する、なかなか凶悪な博士である。(hujimura)02/11/05 21:34:32
因みに、破壊怪人メロディが食べるごはんは彼女が作っている。意外と家庭的な博士である。(hujimura)02/11/05 21:35:16
「怒れ、生物博士!」ではない(謎)。(SEKKY)03/07/19 07:52:42
- 生きている人形・悪霊の呪い 【その他】
アレフのイベント「アレフ撃退法」で、無謀にもナンパのために趣味に付き合おうとしたアレフにフローネが渡すホラー小説の1つ。平行世界の同名の本と同様、イヴとは全く関係は無いはず(黒髪で絞殺)。(大橋賢一)00/10/25 07:45:45
- イギリス 【地名】
「小さな大戦争」で名前だけ登場する、バーシア少尉とトリーシャが所属している国。現世のグレートブリテン及び北アイルランド連合王国をモデルにしているらしい(笑)。(大橋賢一)00/10/05 07:49:38
- 育児ロボット 【その他】
「育児ロボットマリア」でマリアが演じる役。ビセットとルーティの子供ピートの面倒を見続けてきたが、このミッションのラストで寿命が尽きて停止してしまう。ピート&マリア成功時に分かるのだが、実は子供を親離れさせるために育児ロボットはこの時期に寿命が来るように設定されているのであった。(大橋賢一)00/10/08 19:23:17
マリアがシャドウに敗北すると判明するのだが、育児ロボットは寿命が尽きる寸前にあらかじめプログラムされた会話(といっても一方的な物)を実行する。この状態になると、もはやそれ以外の命令は受け付けられない。(ペンデュラール)01/02/16 13:04:06
悠久のアンソロジーに描いてらっしゃる方がPNを変えて出された18禁コミック(ああ長い)にも、育児ロボットは登場します。(こちらは「メイドロイド」ですが)育てた子が本気で彼女を愛してるのを知って、(ピー)したあとに寿命がつきてしまいます。(彼女は心身ともに大人になった彼をみて満足して寿命をまっとうします)(m、k)03/01/26 17:28:33
- 育児ロボットマリア 【ミッション】
ビセットとルーティが夫婦という、ファンにはうれしい設定のミッション(笑)。ただ、ビセットたちにとってはこのミッションは結構つらい(一度抜かれるとあっという間に接触される)(神有月 出雲)00/09/27 22:37:15
マリアがおかーさん役を演じる希少なミッション。とはいっても育児ロボットであり、さすがに生身のお母さんを演じさせるには体格がルーティ以上に足りなくて(爆炎地獄)。(大橋賢一)00/10/08 19:20:13
マリアがシャドウに負けてしまうと(クリア条件の「マリアを壊せ」は、実際には「マリアを倒せ」)、なんとかピートはマリアに追い付いたものの、シャドウに「こいつはもう寿命だぜ」と宣告され、マリアが機能停止する瞬間を看取る事になる(悲)。(ペンデュラール)01/03/01 20:28:39
ルーティが母親役なのには特に問題は無い。なぜなら本人のお母さんも声優さんもルーティと同じような大きさだから(ルーティ「こーゆう場合、お母さんはともかく増田さんは関係ないでしょ?」)。(大橋賢一)01/05/10 05:48:16
- 胃薬 【アイテム】
胃の薬(おい)。部活では貰えないが最大レベルと移動力修正が高いため、交換のおまけで結構溜まる医療・化粧品4レベルを更紗でお玉LV4にして、ローラと交換した際のおまけのお玉LV4も加えてパティでこれのLV6にすれば結構お得。(大橋賢一)00/09/29 23:21:31
たいていの人はパティにお玉LV4を渡して確保していると思うが、イヴに眼鏡LV6を渡してももらえます。(ペンデュラール)01/04/03 10:45:45
トリーシャにぬいぐるみLV6を渡してもこれのLV6を貰えます。手芸部に入っているかクレアとアイテム交換をかなり頻繁に行った後なら試しても損は無いでしょう。(大橋賢一)01/04/12 07:02:31
ローラのイベント『ローラの口癖』で「胃が痛い」と言うメルフィにトーヤから渡された薬でもある。使用キャラには支給されないため、何LVの胃薬かは不明である。(hujimura)04/05/03 10:07:01
- 幾千の夜の叫び 【その他】
「趣味の本」「アレフ撃退法」双方に登場するホラー小説。フローネの大好きなピースクラフトの作品だが、「趣味の本」では既に絶版になっていたために図書館で借りていたという点が平行世界との相違点。(大橋賢一)00/10/25 07:48:46
- 行け!地球防衛軍! 【ミッション】
世界征服を企みロボ由羅を操る悪魔的天才博士リーゼと地球防衛軍のシーラ&シェールが対決する所に、同じく世界征服を企む魔法少女ラブリィルーティが介入するという凄まじいミッション。ちなみにロボ由羅は、「MAD4出動せよ!」の魔神ティセと同じく大きさは可変型らしい(笑)。(大橋賢一)00/09/26 06:31:07
公式コミックファンブックでも紹介されているが、ラブリィルーティの行動理由が「朝から虫の居所が悪いので、とりあえず目に付いたヤツをぶんなぐる所存」と低レベル化している。(大橋賢一)00/12/13 07:54:32
↑ルーティはやはりカルシウム不足なんだ(ハンマーで人杭打ち)。(もえもえ)00/12/13 14:48:40
↑↑過去のシリーズに登場した「機嫌が悪いから橋を占拠して通行を妨害する男」を思い出させますね。(アニキ)00/12/13 16:39:53
防衛軍が勝てばリーゼを取り押さえる寸前まで行きますが、悪の魔法少女(笑)が子供扱いされて一悶着起こしている隙にリーゼは逃亡、ナレーションによるとシェールとシーラは始末書を書かされたそうです。ルーティが勝っても変身時間(長くても十数分)が切れて帰ってしまいますが、唯一リーゼ&由羅勝利時だけは状況は特に変化せずナレーションもオチを付けてくれません。(大橋賢一)01/07/02 05:52:49
- 池澤 春菜 【人名】
好きではないどころか、嫌いな白鳥さんと愛の逃避行をかまし、白鳥さんをオモチャにする辺りは、まさしく「魔性の女」である。(安見直広)00/12/12 00:04:47
通称「オリブー」(神有月 出雲)01/07/17 07:10:22
- 異国 【地名】
「異文化交流騒動」の異国の大使ハメットを派遣した国。組曲世界に実在した国をモデルにしたと思われるが、いくら何でもエンフィールドを領有した王国やシープクレストが加盟した連邦の平行世界バージョンではないと思いたい(汗)。(大橋賢一)00/12/22 05:40:43
- 遺産相続猫 【ミッション】
とてもそうは見えないが余命幾許も無いと自分では主張する(笑)紅月城主が遺産相続相手にするメロディの保護権を狙い、子供のピートとクリスとルーティが刺身片手にメロディに迫るという愛憎の入り乱れたサスペンスロマン(半分嘘)。ちなみに3人の誰が勝っても、紅月は猫を追い回す子供達に腹を立ててメロディを外部の人間に預けてしまう。(大橋賢一)00/11/06 07:21:05
- 石田 彰 【人名】
名前をアナグラムすると「気合だ、シーラ」になる(ちと苦しいっスけど…)。だから、「みんなで〜」で、ルシードはシーラに弾けるよう勧めていたのかも。(安見直広)01/09/23 00:11:05
- 医師トーヤ 【イベント】
セリーヌ・メルフィ・リーゼ・ルーティ・ビセット・トリーシャ・アルベルト使用時に見られるクレアの予備イベント。クレアが家から保健室に持ってきた花から「病室に良くない花」の薀蓄が始まり、その後保健室にあった貴重な花瓶をクレアが落として怪我をしてしまいトーヤに手当てをされるのだが、このイベントでもゼファーの予備イベント「カリスマ」と同様に、ゼファーのトーヤに対する傾倒ぶりが見物である(語弊招く表現もないですし(笑))。(大橋賢一)00/10/19 05:39:04
- 石磨き 【その他】
イベント「ゼファー先生の趣味」で分かるゼファーの趣味の一つ。石磨きをすると集中力が身に付くという事。磨く石は学園のグラウンド等で探すらしい。イベント「かっこいい先生・かっこ悪い先生」でのピートのセリフによると、職員室のゼファーの机の引き出しの中には拾ってきた石がいっぱい入れてあるそうだ。因みにヴァネッサもゼファーに石磨きを勧められた事があるが、彼女は遠慮している。(hujimura)02/10/25 22:43:29
こちらのゼファーが、平行世界のゼファーのようにサークル「石を愛でる会」の結成を密かに目論んでいるのは、ほぼ確実(笑)。会員は石磨きの楽しさに目覚めたディアーナや、平行世界のようにルシードとティセといったところか。(hujimura)02/10/25 22:44:39
ゼファーEDで確認されている活動時間・場所は毎週木曜の放課後の裏庭。恐らくそれ以外の日は将棋や盆栽やダジャレや読書やその他諸々に割り振られているものと推測される(汗)。(大橋賢一)02/10/26 07:44:49
- 異星人撲滅作戦 【ミッション】
ヘザー星人ティセとエルフ星人エルが地球防衛軍の隊長シャドウを襲うのを、マリアとシェリルが食い止めるミッション。内容を見て分かる通り、タイトルは「異星人が撲滅する作戦」という意味らしい(違)。(大橋賢一)00/09/26 06:37:16
防衛軍サイドが勝つと、「言い聞かせよう」と言うシェリルに対し、マリアとシャドウは「体にわからせるほうがいい」と言い、シェリルもそれに賛成する(汗)。その後何が行われたのかは不明だが、その後異星人が2度と地球を襲うことはなかったらしいことから、おおよその見当はつく(滝汗)。(ペンデュラール)01/02/08 15:34:12
↑でも、あんまり深くは考えないほうが精神衛生上よろしいかと思われます(爆)。(ペンデュラール)01/06/07 15:26:16
- 「急いでいるなら無理に話し掛けなくても良かったのに…」 【セリフ】
新密度が低いときのシーラの別れセリフの1つ。LRボタンで早送りしていたときにこれを聞くと、ちょっぴりドキッとする。(ペンデュラール)01/02/21 13:46:46
- 「痛い…」 【セリフ】
更紗敗北時のセリフ。勝った相手が罪悪感にかられること間違い無し。(ペンデュラール)01/07/02 18:18:03
これは組曲で一番短い戦闘台詞(語尾の句点を入れても4文字)。2位は更紗勝利時「よかった…」(6文字)で3位はリオの「あー、よかった…」(9文字)、4位に更紗開始時やクリス開始時、ルーティ勝利時、セリーヌ開始時、アルベルト開始時の台詞が10文字でランクインしています。(大橋賢一)01/07/02 23:27:15
↑なお逆に長い戦闘台詞としては、マリア開始時「何よ、邪魔する気!そんなの、マリアの魔法でぶっ飛ばしてあげるんだから」(35文字)、クレア開始時「ここで出会ったのも、何かのご縁でございましょう。お手合わせ願います!」(34文字)、エル敗北時「ふーん、なかなかやるもんだね。しょうがない、今回はアタシの負けだ」(33文字)の3つをベストスリーとして、シーラ敗北時やパティ勝利時、メルフィ開始時の台詞も30文字以上に達しています。(大橋賢一)01/07/02 23:28:32
- 痛いの痛いの飛んでけ 【その他】
軽い怪我の苦痛を除去するための伝統的な呪文(違)。ゲーム本編「メロディの必殺技」ではメロディがティセに伝授するために痛い人役のアルベルトに必殺技・にくきゅうぱんちを放ち、小説版「春」では更紗とパティに教えてもらった物をティセが寝覚めの悪いルシードに誤用する。……あれ?(汗)(大橋賢一)01/01/19 23:30:19
「痛いの痛いの屯田兵〜」(意味不明)(SEKKY)01/08/11 09:01:33
- イチゴ 【その他】
お料理研究会特製・ジャムLV6の材料。悠久学園のある町では四季を問わず手に入るらしいが時々高くなり(「お料理研究会」参照)、代用品としてスイカやメロンやバナナが使われる。(大橋賢一)00/10/03 05:44:12
- 一枚絵 【その他】
編纂委員の皆様の煩悩を刺激しそうなものがてんこ盛り(ドガアッ!!)。(ペンデュラール)00/09/28 09:23:48
- 「一夜漬けの友」シリーズ 【その他】
シーラのイベント「電波入り」で、フローネがシーラに紹介した参考書シリーズ。これをアレフに勧めた際、シーラが口を滑らせたのは悪気は無い……はず。(大橋賢一)00/09/25 05:59:29
- 「いつか、他のみんなも助けに来ようぜ。」 【セリフ】
ミッション「忍者養成所」でピート&ルーティが勝利した時のピートのセリフ。しかし、それがいつになるかはピートにも「いつかはいつかだよ…。」としか言えなかった。(hujimura)03/10/18 15:26:03
他のみんなを助けに行く時、ピートは「ねーちゃん!いつかっていまさッ!」と叫ぶのだろうか。…それは「ジョジョの奇妙な冒険」第一部のポコ。(原文は「ねーちゃん!あしたっていまさッ!」)(hujimura)03/10/18 15:26:18
- 一介の定食屋 【その他】
イベント「職業」中で、リーゼがさくら亭のことを大胆不敵にもパティの前でこう表現する。当然パティは大激怒する。(ペンデュラール)01/10/06 11:31:54
「魚介の定食屋」なら、港に近いミッシュベーゼンの方がしっくり来るでしょう(パティ「……リーゼさん、こいつ活け造りにしちゃっていい?」リーゼ「ええ。私も無双の包丁を武器店で買って来たわ」)。(大橋賢一)01/10/07 00:13:16
こーいう発言をされておいて同イベント内で丸く収まっている辺り、平行世界のパティ・主人公(1)間の関係と比較すれば「パティがリーゼに特殊な感情を抱いてはいない」と結論する事が可能である(パティ「平行世界のあたしを呼んで、エーテル・バースト&連撃×5でもしてほしい?」)。(大橋賢一)01/10/07 00:23:29
この前にリーゼは自分の就職希望(ケーキ屋)をパティに「能力の無駄遣い」のように言われたのでこーいう発言をしたのですが、ちょっと遠回しで場合によっては嫌味に聞こえるかもしれません(汗)。「1」の「Good News」のアリサさんのように抑え気味にして迫力を出しながらストレートな表現をした方が、場合によっては望ましいでしょう。特にエルとかマリアとか(笑)。(大橋賢一)01/10/10 07:53:05
「密会の定食屋」ではない。(SEKKY)01/11/25 08:19:07
「一階の定食屋」なら、2階が宿屋である平行世界のさくら亭その物なのだが(待て)。(大橋賢一)01/11/27 05:45:37
「結界の定食屋」だったら…封印を破らないと入れません(商売にならねえじゃねえか)。さらに「決壊の定食屋」だったら破壊されてしまいます(平行世界のさくら亭みたいだな…)。(SEKKY)02/06/01 07:54:53
ピートも似たような事をルシードに「射撃と剣道」で言われているが、パティとピートは「気が強いが素直」という点が共通している。そのために「少々キツい事を言っても大丈夫よね」という判断がリーゼの中で働いたと思われ、これを無意識に行える点が毒婦の毒婦たる所以ではなかろうかと(ケーキ用オーブンで焼却)。(大橋賢一)02/09/24 07:17:43
「異界の定食屋」だったら、まんま平行世界(異世界)エンフィールドのさくら亭。またエンフィールドは混沌の集う街なので、「魔界の定食屋」と言っても問題ない(平行世界のパティによる包丁連撃)(hujimura)02/09/24 22:40:46
- 一生懸命 【イベント】
ヴァネッサのイベント。体育館で立ったままのマリアがディアーナから声を掛けられても返事をしなかった上にヴァネッサに理由を聞かれても口を濁している所をハメットが勘違いして泥沼状態になるが、教師2人が落ち着いてから話を聞くと「魔法の練習」との事。マリアはバカにされるのがイヤで黙っていたのだが、ヴァネッサは「何かに一生懸命になるのはいい事」と言ってマリアを温かく包み込むのであった(余談ながらディアーナも、マリアの魔法の話は結構好きだったりします)。(大橋賢一)01/03/25 07:47:29
- いっぱい 【その他】
ミッション戦闘突入時の、ティセの所持アイテム数に対する概算(笑)。どうやら数学は得意ではないらしい。(大橋賢一)00/11/09 23:06:31
↑「若紫計画」でアレフにおごってもらう更紗が食べるケーキの数。どれほど食べるかは分からないが、加えてトリーシャ、ルシード、使用キャラの分も支払う羽目になったアレフの財布には確実に羽根が生えるであろう。(ペンデュラール)01/10/11 16:08:16
- 一夫一婦 【その他】
平行世界のような囲い込みの許されない(笑)組曲世界におけるカップリングの基本。イベントや初期親密度による邪推以外にも、プレイヤーの操作次第でリオ×メルフィだろうがティセ×ルーだろうが何でもあり。(大橋賢一)00/10/19 06:45:50
- 一方通行マス 【その他】
出るときは矢印の方向にしか出られませんが、入るときはどの方向からでも入れます。一方通行地帯を使って逃げ回るような場合、最後のマスで止まると相手が入ってきて負けますので要注意です。(ペンデュラール)00/09/26 16:36:11
- 糸 【アイテム】
公式ガイドの「キャラクター別アイテム好き嫌いリスト」のゼファーの欄に飲食物として登場しているアイテム(爆)。当然ながら誤植であり、ゲーム内には登場しないのでご注意を。(大橋賢一)00/10/06 05:54:50
- 移動修正 【その他】
アイテムの種類毎に固有に備わる数値で(キャラクターによっては個人修正で更にプラスマイナスされる)、アイテムのレベルにこれを足した数値が移動力となる。−5〜+5まで存在するが、普通に手に入るアイテムでは−4〜+3の範囲内。(大橋賢一)00/10/06 07:42:35
- 移動力 【その他】
アイテムのレベルに移動修正と個人移動修正を足し引きした数値。ゲーム内では「Mov」と表示される。普通は高ければ高いほど良いが、目標地点(特に一本道の上や行き止まり)にぴったり到達する必要のあるミッション、進行経路に1回休みマスが数多くあるミッションなどではその限りではない。(大橋賢一)00/10/06 07:48:25
ミッション1ターン目に「4(刀・槍・薙刀LV6)」と「9(スポーツドリンク・シューズLV6)」ばかりになった貴方は、アイテムを整理し過ぎかもしれません。(大橋賢一)00/12/05 07:08:51
↑ルシード使用時に1ターン目で「4(刀・槍・薙刀LV6)」と「5(SBライフルLV6)」と「9(スポーツドリンク・シューズLV6)」と「10(手作りクッキーLV6)」になったことならあります(汗)(鷹司 和)00/12/05 09:00:04
↑アイテム交換におけるプレゼントの活用例……いらないものを強引に押し付けるだけでしょうが。(もえもえ)00/12/06 00:01:14
- 移動力2消費マス 【その他】
このマスに入るのに移動力2を消費するのではなく、このマスから出るときに移動力2を消費するので注意。(リックルードス・ラルル)00/09/26 15:20:51
別名”泥濘”マス。(うみうし)00/09/27 00:36:00
踏み込んだ時点で残り移動力1の場合、その場で移動終了になります(もちろんその場から移動力1のアイテムで移動を試みても、「移動できません」と表示されて拒否されます)。特に直前にいたマスも移動力2消費マスだった場合は、「残り移動力3だったのにもう動けない」という現象が発生しますので留意しておいて下さい。(大橋賢一)01/04/26 06:12:02
普通はできるだけ避けて通りますが、わざと多めに通過して移動力を余分に消費、そしてゴールマスやアイテム取得マスにぴったり止まる事も可能。「御曹司と忍の愛」のゴールマスや「壊し屋稼業」のマップ北部の爆弾取得マスのような、開けている反面移動力2消費マスが多い所で特に有効です。(大橋賢一)01/08/11 23:48:09
- 「いないと答える」 【その他】
フローネのプライベートイベント、「ローラの恋愛講座?」での選択肢。たとえ、アルベルトや由羅がこう答えようと誰も突っ込まない。何考えてんだ、お前ら(神有月 出雲)01/02/18 18:37:45
↑無論ビセットでも突っ込まれない。これはなんだか自分の心に正直ではないので、いると答えてローラの追及にあいましょう(笑)。(もえもえ)01/02/18 22:25:21
- 犬 【その他】
エルの飼っている生物の1つ(エルED参照)。幼いティセにじゃれ付いている所をルシードに追い払われたのもこれ。(大橋賢一)00/09/29 06:01:43
エルの予備イベント「さくら亭特製弁当」の少し前にも、エルが溺れている子犬を助けている所をパティが目撃しています。大雨で荒れた川ではなかったようで、木をへし折って橋渡ししたりハイジャンプで橋へ着地したりもしてないよーですが(笑)。(大橋賢一)01/03/26 04:13:23
- 犬かき 【その他】
ディアーナが得意な泳法。これだけで50m泳ぎ切る事が可能である(笑)。(大橋賢一)00/10/17 23:35:58
この泳ぎ方はまさに『自由形』である。(もえもえ)00/10/17 23:52:54
ディアーナのこの泳法の師匠がエルの飼っている犬ということはないはずである。(もえもえ)00/11/21 23:56:12
- 犬臭い少年 【その他】
「未来警察官ルシード」におけるピートの役名。犯罪結社のメルフィ卿により作り出された改造人間であるが、どーいう改造を施したのかは知りたくない(笑)。ちなみに勝利するとメルフィに会議室の掃除を命じられ、「怪人に雑用させんなよ」と愚痴をこぼす。(大橋賢一)01/03/10 05:15:45
↑どういう改造したって?、けもしょたに決まってるじゃないかチミ。会社が腹をくくって俺達の夢を叶えたのさ。一般会員「元締め、それは言い過ぎです。」(二代目ピートファンクラブ元締めデブゴン)01/04/06 16:27:02
- イヌのオモチャ 【その他】
フローネED(親戚からシャンプーが送られてくるのとは別パターン。同い年かそれ以下のキャラクター使用時のもの)の少し前、フローネの妹から送ってもらった荷物に入っていた物。元々ハーブオイルを送る予定が手に入らず、代わりに(?)送られてきたらしい。昔フローネは一緒にお風呂に入っていたため、懐かしくてその日はバスタブに浮かべてみたという。(大橋賢一)02/08/25 23:34:34
- 井上 喜久子 【人名】
通称「ぎょっちゃん」(神有月 出雲)01/07/17 07:08:40
- 異文化交流騒動 【ミッション】
実はこのミッションも、移動力次第で早期決着してしまう。初プレイ(シーラ使用)で2ターン目にエルがハメットを倒してしまった時、達成感の欠如にしばらく硬直が解けなかった(笑)。(大橋賢一)00/09/24 10:40:50
公式コミックファンブック掲載の「真剣クレア」ではクレアのスランプ克服を企むバーシアの手によりバーシア・クレアVSリオ・更紗に変更、しまいにはランディ将軍が乱入して決着を付けてしまう。ちなみにエルとシーラは、クレアの手によりロープとくつわで拘束されて素敵な感じに(待て)。(大橋賢一)00/09/27 21:04:04
書くのを忘れていたが(汗)本編での内容は、異国の外交官ハメットを襲う将軍の親族の配下のくのいちエルとシーラを将軍が付けた護衛リオと更紗が阻むという話。ちなみに現世では江戸時代初期と末期にはヨーロッパから、初期から後期までは朝鮮王国からの使者が実際に江戸まで出向いている。(大橋賢一)00/09/29 13:36:05
小林隆志さんがこれを使ったのは、ハメットを合法的にああできたからではないでしょうか? ensembleでも似たようなことになってますし。(アニキ)00/10/12 16:24:16
壁模様の布に隠れるというへぼへぼなくのいちエル・シーラコンビの偽装に涙した人は、きっと多いかと思われる(笑)。(大橋賢一)00/10/17 00:02:53
ちなみに、くのいちコンビにハメットが倒されても攻撃は仮面に当たっていただけなのでしばらくして復活。くのいちのサインを貰おうと追い掛ける始末でリオと更紗もとっても呆れておりました。(大橋賢一)01/03/02 05:37:57
これも1ターンミッションの1つ。更紗(またはプレイヤー使用リオ)がエルを阻止できないと、たとえCPUでもエルはハメットに即時接近一瞬撃破してしまいますのでご注意を。(大橋賢一)02/09/11 07:59:39
- イメージトレーニング 【その他】
「自分が勝つ」というイメージを内部に作り上げて精神的な枷を取り払い、実力を完全に発揮させるという精神的訓練。体育祭でルーがビセットに勧めるが、ビセットは負けるシーンしか想像できずに逆効果に終わる。せめて「リーゼが勝利のキス」くらい想像させれば、ビセットはパティにすら勝てる可能性を秘めているのだが(笑)。(大橋賢一)00/10/17 07:10:11
この大辞典の編纂委員の皆さんもよくやる。ビセット「…それってもしかして“妄想”ってヤツじゃねえか?」おお、そうとも言う(全編纂委員の怨念により二人とも大ダメージ)。(SEKKY)00/10/22 10:23:52
- 嫌な男 【その他】
「愛の行方」におけるアレフの配役。ここまでストレートだと、ちょっとヒドイ……。(ペンデュラール)01/02/23 18:34:14
↑いや、別にひどくはないか……。トリーティア家の財産「だけ」目当てでフローネに迫っているから(汗)。(ペンデュラール)01/07/09 11:40:30
- 医療・化粧品 【アイテム】
救急箱からルージュ、おしぼりまで含まれるカテゴリー。交換時のおまけとして38人中16人がこれをくれるので、結構ごちゃごちゃ詰まっている事が多い。「怪しい魔法薬」と「麻酔薬」は「危険物指定」に含まれるのでそれだけは注意。(大橋賢一)00/10/06 07:18:08
レベルを度外視すると一番好きな数が多いのはヴァネッサの9種類(!)、しかも2位はローラ、ルーティ、アルベルトの7種類というかなりわやくちゃな顔触れだったりする。なお嫌いな数が多いのはセリーヌの6種類とリオ、メロディ、ゼファー、それにシーラ&パティの5種類が上位ランキング。(大橋賢一)00/11/02 06:38:25
「医療品」(と呼んでいいかは知らないが)が好きな連中と、「化粧品」が好きな連中とにくっきり分かれているようだ。(ペンデュラール)01/05/14 18:50:10
人間は本能的に「美人=健康」と思い込むんだそうな。だから、医療品と化粧品が同一カテゴリにまとめられているのだろうか?(安見直広)01/07/30 23:24:55
- 色モノキャラ 【その他】
ここには何人いるでしょう?(笑)(ファレノプシス)00/10/27 17:14:20
- 慇懃無礼 【イベント】
アルベルトのイベント。リオやピートと一緒に遊んでいたアルベルトにリカルドと一緒に挨拶したらピートの態度がいつも通り(笑)適当なので、アルベルトが「運動部なら上下関係は厳しく守れ」だの何だのと言うから喧嘩してピートがぐれてしまい、リカルドに「運動バカのお前が悪い」と断言されてしまう。確かに言葉を飾っても肝心の心が無いと無意味なのだが、この事を聞いたアルベルトは「こんな学園には勿体無い」とか「先生のためだったら死ねる」とか言い出す始末。言うに事欠いて母校を「こんな」呼ばわりするとはひどい男である(汗)。(大橋賢一)00/12/29 06:03:20
濁点を1つ取ってはいけません。(安見直広)00/12/29 23:46:12
本来の意味は、「うわべは親しげでも、心の中では尊大な事」。余談ながら、「慇懃」には男女の(ピー)という意味があったりする(汗)。(ペンデュラール)01/02/03 15:31:21
確かにリカルドのいう通り心がこもっていれば多少言葉使いが悪くても問題はないだろう。しかしその「多少」のレベルを超えている連中がこの学園には多過ぎると思う。(SEKKY)01/02/22 10:04:11
↑手本を示すべき教師自体リサやバーシアやハメットやランディがいますから、その点は目をつぶってあげましょう(流れ弾と流れ槍と流れ注射器と流れバレーボールがクリーンヒット)。(大橋賢一)01/02/22 23:40:42
「監禁プレイ」と語感が似ている(待て待て待てーい!)(SEKKY)01/07/01 08:17:22
- インコ 【その他】
エルの飼っている生物の1つ(エルED参照)。これも他の動物と同じく怪我しているのを拾ってきたらしいが……。(大橋賢一)00/09/29 06:09:14
オウムではないので、残念ながらエルの家に行ってもパロには会えません(夜鳴鳥雑貨店はこの世界にもあるかもしれないので、そっちに行けばいーのでしょうが)。(大橋賢一)01/03/02 05:45:44
- 飲食物 【アイテム】
交換する前に、その物の製造年月日を教えよ!!(うみうし)00/09/24 01:36:19
賞味期限などについて物議を醸しているが、ここではこれは「商品券」であるという説を立てたい。(村石景維)00/09/24 02:46:56
1年以上持ち歩いて悪くなったりしないのかという質問は訊かないのがお約束である。(もえもえ)00/10/02 01:37:46
誰も食べない…なんで?(上田健と)00/11/06 17:59:51
↑実はレストランの入り口に飾ってあるレプリカ(だっけか?)だったりして。(ペンデュラール)00/11/06 18:13:18
きっと凍らせているのだろう。絶対零度で凍らせば、1年ぐらいはもつ(ような気がする)。攻撃も、「ペットボトル」や「ワインボトル」等を含まず、純粋に「スポーツドリンク」や「ワイン」で攻撃できる。持ち運び&保存は、背中に冷蔵庫を背負えばOK。刺身で人を殴れる、ケーキで人を殺せる。凄いぞ飲食物、偉いぞ飲食物。(安見直広)00/11/06 23:44:12
これで攻撃する時には毒でも混入させているのだろうか?(もえもえ)00/11/07 00:36:25
↑あ、冷凍すれば鈍器になるものも結構ありそうだな……。(もえもえ)00/11/07 00:55:24
製造年月日とか賞味期限とかが心配事項だったが、よくよく考えてみれば本人が喰わない分に関して特に問題がないことに最近気付いた。(うみうし)00/11/10 00:21:59
「真空パック」という案はまだ誰も考えていないよーだが、いちいち全部加工していると確かにコストが掛かり過ぎて現実的ではない(汗)。(大橋賢一)00/11/17 07:03:22
賞味期限が取り沙汰されているが、1984年物ロマネコンティのオレンジジュース(名称からして、少なくとも1年は経過)なんてものが存在する世界っスから…(安見直広)01/02/09 23:49:17
読んで字のごとく、食べ物、飲み物を包括するカテゴリー。なぜかミッション授業関係者間では、酒やワインといったアルコール飲料が平然と取引されている(汗)。(ペンデュラール)01/03/30 18:02:50
最近これらの攻撃方法が、「○○を一度に8個食わされたら、どうなるか分かっとるや。」だという気がしてならない(減るのは1個だけど)。(はっさく太郎)01/08/30 14:08:53
この類の、名前、レベル、修正値、説明の全てが信用できなくなってきた今日この頃。ラベル張り替えてたり、作成者を偽ってたりしてるかも…(安見直広)02/03/06 23:54:45
↑飲食物に限らず、使用キャラが他人へ弱いアイテムばかり渡しても強いアイテムばかり自らの手元に入るのは……(笑)。(大橋賢一)02/03/07 07:10:47
This document was generated by H-V Dictionary Ver.3.10 (Dictionary Database and HTML Auto Generated Tool) in 2006/03/11 12:43:13
ご意見、ご要望はこちらまで。
2000/10/01 作成 越後屋善兵衛 zetigoya@dream.com