悠久組曲大辞典
06/03/11版
「せ」
- 精鋭レンジャー 【その他】
「謎の日記帳」に登場するグループで、アルベルト隊長、ディアーナ、ルーティの3人で構成。首相の絶対命令を受けて日記帳の回収に乗り出すが、勝利してもルーティが日記帳を開いて中身が白紙だと暴露してしまう。(大橋賢一)00/10/02 05:41:37
レンジャーだからって、戦隊じゃあない。(SEKKY)00/12/07 08:51:40
- 世紀末崇拝教団の野望 【ミッション】
このミッションで最も気の毒なのは、ミッション時点では既に死んだ設定にされて出番の無い教祖カッセルだろう(「父のノート」のリカルドや「眠れる財宝」のランディでも同じ事は言えますが……)。(大橋賢一)00/09/24 07:17:08
どうやらこれの舞台は西暦1999年12月31日であるらしい。核爆弾に辿り着けなかった場合、Y2K、いわゆる2000年問題に起爆装置が対応してなかったため爆発をまぬがれた、という現実でもありえそうなオチで終わる。だからって現世で本当にこういうようなことがあったかは知らないけど。(ファレノプシス)00/10/02 17:38:43
ヴァネッサと「ヴァネッサ(=紅月。「パーク爆弾テロ事件」参照)」が共に登場するため、これを人呼んでダブルヴァネッサと(怪しい健康器具で拘束、そしてそのまま自宅へ拉致)。(大橋賢一)01/03/09 07:51:18
↑↑ちなみにこの2000年問題、計時機能が西暦0年になるという、現世の2000年問題(計時機能が下2桁しかないせいで2000年を1900年と認識する)とは全く別物の問題になっています。一体どーゆー機能になっていればこんな事が起こるのかかなり謎ですが。(大橋賢一)01/03/30 04:20:51
- 制限ターン数 【その他】
ミッションのリミットタイム。5ターンから40ターンまで千差万別であり、20ターン程度が平均的。「〜に捕まるな」「〜に倒されるな」という目的のキャラが属するグループは、これを使い切った時自動的にミッション成功となる。(大橋賢一)00/09/27 15:42:24
- 正座 【その他】
ミッションで和服を着ているキャラクターが1回休みになると、このポーズで待機します。なかなか芸が細かいですが、「あ、足がしびれた〜〜っ」ってことにはならないようです(笑)。(ペンデュラール)00/10/13 15:16:56
- 星座占いの本 【その他】
パティのイベント「ルーとルーティ」で、手芸を教えて欲しいとお願いするルーティに対してルーが自分とルーティとの相性を知るために使用。この後パティとの相性も確認するが(ちなみに2人とも相性は良い)、ルーとリサの相性は謎のままなのであった(笑)。(大橋賢一)01/05/31 04:30:46
- 聖職者 【その他】
ゲーム開始時に該当するのは、リサ、ヴァネッサ、バーシア、ゼフ、ハメット、リカルド、ランディ。多分、そのうちメル、由羅姉、リーゼも追加。これらのうち、誰が「性職者」で、誰が「生殖者」かは一目瞭然なので敢えて言わない(総攻撃により計10回死亡)。(安見直広)00/12/24 23:06:55
エイ○・オブ・エ○パイアのおじいちゃんとは関係ない(笑)。カッセルは……どうなんだろう……?『アイヤ〜ニュニュニュ〜』とか言わないよね(死)。(MIA CLLEASS)01/07/16 18:04:34
- 精神的ダメージ 【その他】
一部のミッションがプレイヤー自身に与えるもの(上田健と)00/10/04 08:59:03
1枚絵の後の2D画面を見て多くのプレイヤーが受けるもの(アニキ)00/10/04 12:51:09
- 生態観察 【イベント】
由羅のプライベートイベントの一つ。ゼファーの生態に興味を持った由羅が影から見ていたのだが、ゼファーに見つかってたっぷりと趣味の話しに付き合わされてしまうと言うイベントである。(リックルードス・ラルル)00/09/24 15:02:40
ちょっと字の順番を入れ替えた上に1字抜かして誤変換すると、とってもやばい単語が出来上がってしまう(汗)。(ペンデュラール)01/03/09 14:32:06
アレフとシェールにゼファーの陰口を喋りまくる由羅の背後にゼファーが回り込むシーン、背景画面自体も90度ぐるりと左回転して回り舞台のよーで私は好きです。(大橋賢一)01/04/02 07:50:25
↑これ以後、悠久学園では、「噂をすれば影」の意で「ゼファーの話をするとゼファーが来る」という言葉が使われるようになるかどうかは不明(注:中国では、「曹操の話をすると曹操が来る」と言う)。(安見直広)01/04/04 23:13:10
↑↑しかも、ある程度イベントが進むとゼファーが由羅達のほうを向き、それから背後に回りこむという芸の細かさが見ものです(笑)。(ペンデュラール)02/03/10 14:54:43
- 性転換 【その他】
ミッションで度々あること。女性キャラが男性になることもしばしばあるが、何故か男性キャラが女性になるパターンばかりが記憶に残る(笑)(上田健と)00/10/30 10:01:57
- 静電気 【その他】
「しっぽ専用トリートメント」にて、更紗のしっぽをべたべたさせていた原因。どうやらリンスでは防げないらしく、由羅はトリートメントの使用を勧める。しかしどうしたことか、梅雨時の6月に発生させても更紗のしっぽは湿気ではなく、静電気でべたべたしているのであった(笑)。(ペンデュラール)01/01/26 15:43:42
- 正統派ラブロマンス 【その他】
小説LV6の内容。読む方が恥ずかしいだけあって本来の戦闘修正は高いはずなのだが、攻撃力が使った本人にも及ぶためプラスマイナスゼロされてしまうのが欠点である(嘘)。(大橋賢一)00/10/19 07:05:48
これを聞くと「正統派ロマンティックストーリー・ロープレ」のエアーズ○ド○ン○ャーを連想してしまう。(アニキ)00/10/19 10:29:40
- 生徒会 【地名】
アレフやリーゼ達が、ヒースの花嫁を賭けて決闘をしていて、現在の勝者はルシードとか(こらこら)。(はっさく太郎)00/09/24 00:48:16
「特に」危険人物を放り込んでいるとしか思えない。(アレフとかマリアとか…)(J.U.T)00/09/24 01:31:49
……選挙やらなくてもはいれるとこだったんだね……。ここに入る場合どーゆーことやらされるんだろ。(ファレノプシス)00/09/29 17:53:24
↑ヴァネッサに入部(?)手続きを頼むと、「生徒会の手伝い」をしてくれる事に感謝してくれます。会長と副会長は選挙制でも、それ以外は学年を問わずお手伝いを受け付けているのでしょう。(大橋賢一)00/09/29 22:24:55
現役がアレフとマリアで、前任者が”伝説の女”リーゼに”ご主人さま”ルシードという学園きっての色物集団。(うみうし)00/10/04 01:02:26
ゲーム中に登場するのは高等部生徒会だけ。この世界の中等部には生徒会が無いのだろうか。(大橋賢一)00/11/20 06:35:00
↑更なる疑問はなぜ中等部や大学部の生徒がお手伝いに入れるのか、ということであろう。(もえもえ)00/11/20 06:52:58
↑推測するにこの学園の生徒会は合議制を採用していて、高等部生徒会会長のアレフの他にも中等部や大学部の生徒会会長が存在し、学校行事等の決め事は会議で話し合われているのではないかと。…そうであれば(例として)リオが生徒会に入った場合、中等部生徒会役員のお手伝いをすると考えられる。(J.U.T)00/11/20 18:07:23
判明している限りの役員経験者は、人当たりの極端に良い人物(リーゼ、アレフ)と極端に悪い人物(ルシード、マリア)の両極に分解している。前者はともかく後者、特にルシードの就任事情がよく分からないが。(大橋賢一)00/12/31 00:22:42
↑立候補者がいなかったので女子生徒からの推薦があった。(もえもえ)01/01/01 00:52:47
りっしんべんをつけるネタは、他作品でもよくあります。もう1ひねり加えたネタを作りましょう。(安見直広)01/03/23 23:56:24
この学校なら「聖徒会」がありそうである。あ、あったわ。オカルト研究会……(呪殺)(神有月 出雲)01/03/24 18:51:04
ハメットの予備「朱に交われば…」のセリーヌの見解によると、所属すればハメットを呼び捨てにする特権が得られるらしい(笑)。(大橋賢一)01/03/30 04:59:32
現役の生徒会長アレフや副会長マリアが入部(?)手続きをしても、ヴァネッサは「生徒会の手伝いをしてくれるの?」と答える。たとえいかなる立場にいようと、プレイヤーキャラとして使うと設定は雲散霧消するらしい(汗)。(ペンデュラール)01/05/09 16:11:24
もし「聖闘士会」だったら…。マリア「マリアはなんだか聖闘士じゃなくて冥闘士扱いされてるのよねえ」アレフ「俺は生徒会長だから、みんなを束ねる教皇か?」ルシード「悪人の人格の方のか?」アレフ「何か言ったか?」ルシード「別に…」リーゼ「それじゃあさしずめ私は女神かしら?」ルシード「‥‥‥‥(自分で言うかこの人は…)」(SEKKY)01/08/02 09:31:18
↑ではリーゼは、ご幼少の砌に「だれか馬になりなさい」と同年代の男子に言って(スニオン岬の岩牢に幽閉)。(安見直広)01/08/03 23:50:01
↑↑ああ、髪の色を隠す為に、アレフちゃんは帽子を(アレフクラ〜ッシュ)。(安見直広)01/08/15 23:57:00
↑↑↑アレフの悪事を暴く為に、高等部1年生の生徒会役員を配下としたリーゼがアレフに戦いを挑み、その結果アレフや一部の3年生役員ら悪は排除される、なんて展開が望めるのでしょうか。(安見直広)01/08/29 23:51:06
1文字目だけ呉音を使えば「しょうとかい」と読む事も可能。つまりショート財団関係者専用の組織であり、ルシード&アレフがマリアのお婿さん候補だったりリーゼが学園長の後添い候補だったりするという事も考えられ(リーゼ「……ルシード、これ以上変な噂を流されたくないからSBライフル貸してちょうだい」)。(大橋賢一)01/11/10 06:08:45
部費アップを断られ、「ハイそうですかと帰れるかっ!子供の使いじゃねえんだ!!今日という今日は首をタテにふるまで帰らねえぞっ!」「話し合いに来たんじゃねえ!!」「たったひとつの答えを聞きに来たんだーっ!!」…という風に詰め寄る学生はいなかったのかな?(hujimura)04/02/21 21:01:38
- 生徒会 【イベント】
マリアのイベントで、シェールのイベント「生徒代表」と内容が対になる。一般生徒に不評な高等部生徒会を何とかさせるために元生徒会長リーゼと前生徒副会長ルシードが現副会長マリアに対処すると約束させるのだが、マリアの提案した解決法が惚れ薬なためルシードは愛想を尽かしかけてしまうという展開(笑)。なおタイトルはただの「生徒会」だが、組織名と区別するため便宜上注記を付けておく。(大橋賢一)00/10/05 17:40:39
由羅が元敏腕生徒会長さんの「リーゼの伝説」を話してくれますが、イベント「リーゼの伝説」と混同しないように要注意。(大橋賢一)01/07/05 06:16:45
- 「…生徒会時代の事でいろいろと噂になっているのは知っているけど…。あなたもそう思っているの…?」 【セリフ】
リーゼとのアイテム交換終了後の会話の一つで彼女からの親密度が低いときに聞く事が出来るセリフ。リーゼの生徒会時代に一体何があったのかは彼女のみぞ知る。(リックルードス・ラルル)00/09/24 03:03:55
- 生徒会長 【その他】
前年度が無茶をすると翌年には誰も立候補しないという前例があるかどうかは知らない。(うみうし)00/10/11 01:54:51
- 生徒代表 【イベント】
シェールのイベントだが主役は生徒会関係者(おい)。リーゼとアレフとマリアが話をしている所に来たらリーゼが追い払おうとするが、アレフが「一般生徒代表としてのシェールに聞いてもらう必要がある」と言って話に加わらせる。そのしっかりした態度にリーゼは感動するものの、アレフは舞い上がって前言撤回されるオチがあり(対処法としてマリアの魔法があるそうだが(笑))。(大橋賢一)00/10/05 18:00:34
恐らく、組曲で最もリーゼの怒り表情が頻出するイベント(汗)。隙あらば話をエスケープしようとするマリア、感心すると調子に乗って食事や映画や全部ひっくるめて丸一日デートを要求するアレフ、みっともない姿というかむしろ本性を見られるとお姉ちゃんとしての沽券に関わるシェール、以上の3人が同時に登場すればむしろ当然かもしれないが(リーゼ「ごめんなさいね。数時間ばかり説教に付き合って下さる?」)。(大橋賢一)01/03/17 07:00:04
- 生乳 【その他】
ビセットのエンディングで彼が牛乳の種類を考察する際に出してきた物。読み方は「せいにゅう」であり、間違っても違う読み方はしないこと(爆)。(SEKKY)00/10/08 12:22:06
ビセットの挙げた牛乳のブランドの一つ。……すいません、”なまちち”と読んでました……(うみうし)00/10/09 21:32:22
- 政府 【その他】
国家の統治機構一般を指すのだが、ミッション内で単に「政府」と呼ぶのは「小さな戦場」の舞台である町が属する国の政府。両親が戦死したパティ・ビセット姉弟には「戦争の原因」だの「医療関係者は全員政府のスパイ」だの散々言われているが、ボランティア医療団体のディアーナとメルフィにまで問答無用で凶器を振るう2人の見解は歪んでいる可能性が高いのでやや割り引いた方が適切であろう。(大橋賢一)01/06/10 06:05:38
「吟詠アンドロイド」にも政府が出ますが、こちらもその辺の一般人を無理矢理対紅月特殊チームにするという無茶苦茶な代物。でもルーに政府機関でもない伝統文化保存協会が作ったはずの紅月を「国民の血税をくだらないモノに使いやがって」と責任転嫁されるのははっきり言って冤罪でしょう。(大橋賢一)01/06/17 06:12:35
「古城潜入大作戦」のトリーシャの派遣元でもある。もちろん他のミッションとの繋がりは想定されていないだろうが。(大橋賢一)02/03/01 23:52:21
- 制服 【その他】
ミッション・シナリオを公募したのだから、こっちも人気投票にしてくれたら良かったのに……そしたらトロピカルタイプを……(うみうし)00/09/24 01:32:34
女子のこれがキュロットでよかったかよくないか賛否両論。たぶん。(ファレノプシス)00/09/24 20:31:25
同じスタッフの他の作品に胸をやたらと強調するデザインの女子制服があったが、組曲の制服のデザインがそういうデザインでなくてほっとした人間は何人くらいいるのかは不明。(リックルードス・ラルル)00/09/26 20:48:57
「組曲」には2種類が存在する。内訳は、(1)悠久学園の制服。大学生まで着用しており、女子のキュロットが最大の特徴。(2)ミッション内の学生役の服装。遠目には似ているが(笑)女の子はセーラー服が一般的。(大橋賢一)00/09/27 00:22:30
そういえば由羅は、ホワイトデイの日は私服だったけど、どうなってるんだろう?(はっさく太郎)00/09/27 00:25:21
あれは………夏服?それとも冬服?(もえもえ)00/09/28 15:36:33
メディアワークスのHPによると、9月22〜24日に行われた東京ゲームショウ2000秋で、予約受け付けしていたらしい。『コンサート会場で買えなかった人や、なんとなく買い逃してしまった人は是非、この機会にGETしよう!』とあった。なんでも、コンサートの際に制服を着ていた女性は新人さんで、勉強のためにきていたらしい。『悠久学園・制服』は、『販売価格:35,800円(税、送料込み) サイズ :S、M、L、XLの4種』だそうです。(アニキ)00/10/06 15:08:43
メディアワークスがグッズとして市販していたそうだが、多分コスプレイヤーと風俗店の人が買ったのではないかと思う。(リックルードス・ラルル)00/10/06 18:44:05
『悠久幻想曲 Visual Book』34ページ、5番のイラストでローラとトリーシャが着ている服に酷似。…というか、校章がないだけでほぼ色違い。組曲の企画自体もこのイラストから発生したのかな…と邪推させる。(倦怠感)00/10/07 00:56:44
男子の制服は女子とは違ってなぜか市販されていない。普通はされてもよさそうなものである。(ファレノプシス)00/10/07 16:19:44
大学生にこれを着せるかどうか、スタッフはさんざん悩んだに違いない。(ファレノプシス)00/10/21 16:58:07
女子制服のキュロットが珍しいと評判だが、男子制服のハイネックシャツも十分珍しい……と思う。(ペンデュラール)01/04/03 11:31:22
「一番似合わないのは誰でしょう?」なんて事をやった日には、確実に刺されますので止めましょう(汗)。(ペンデュラール)01/04/13 18:23:56
学園モノでの制服というものは、服のデザインは一通り考えればいい反面、服装で性格を表すことができない難儀な物とされているが、ここでは他の作品で活躍したキャラなので服装で性格を表す必要が無いために、前者の利点のみが生かされている。(ねっとれんじゃー)02/05/21 14:15:46
- 制服大好き 【イベント】
リカルドのプライベートイベントその1。リカルドが、女子生徒から高額で購入した使用済み制服を着用している所を、トリーシャに目撃されてしまう…とか、女子生徒に様々な職業の制服を着用させて煩悩行為に及ぶ…などというイベントではないのでご注意を(金属バットで粉砕)。(はっさく太郎)00/09/25 02:05:34
真面目にイベントの内容を解説しましょう。シーラ、クレア、セリーヌ、自キャラが集まっているところにリカルドがやって来て「アンケートに協力してくれ」と言う。制服の廃止に反対か賛成か、というもので、クレアは「服装の乱れは心の乱れ」といういかにもな理由で反対、セリーヌは「制服は毎日洗濯ができなくて困る」ので賛成。シーラは「制服を変えるようなことはないのか」と聞き、意見を求められるとやたら細かい要望を出す。そのくせ「私が制服を好きなことをは秘密にしてくれ」と頼むのであった。(ペンデュラール)00/10/10 15:26:05
ラスト近くで「先生、あと2人ともこの事は内緒にしてください」とシーラが言う。つまり先生にも「あと2人」にも含まれないプレイヤー使用キャラは、シーラが制服を愛好している事を学園中に広めても構わないらしい(おい)。(大橋賢一)00/10/21 07:13:05
そういえば、このイベントに登場する自キャラ以外の面々って全員高等部3−Aの関係者だねぇ。(ペンデュラール)01/02/21 14:48:29
なお、シーラは制服廃止に反対。「学校に来ているっていう感じが好き」なんだそーで。(ペンデュラール)01/08/20 18:53:54
制服といえば、昔どこかの学生が国連に人権侵害として制服の廃止を訴えたそうで…外国の人には笑われたでしょうね。(アニキ)01/08/21 16:52:40
「複製大好き」だったら平行世界でネコ耳生命体を大量生産しようとしていたハメットもしくはそのベースであるメロディのイベントになったりして。(SEKKY)02/01/12 08:17:50
- 生物学 【その他】
ハメットの担当教科。リオの「虫の先生」でミミズに関する知識を披露してくれ、ディアーナの「趣味の読書」でも『やさしいとりもち作り』『爆弾作りは難しくない』『シャレで作れる催眠ガス』『裏工作入門』『他人を蹴落とす法・中級篇』などの関連書籍で含蓄の深さを見せている(こっちは嘘)。(大橋賢一)00/12/25 07:25:40
- 生物部 【地名】
ディアーナがこの部活にいる理由がわからない。解剖実験とかありそうなのに……。(もえもえ)00/10/01 17:21:33
入部希望を伝えるとハメットが張り切って登録してくれる。プレイヤー使用キャラ(ディアーナ含む)がろくすっぽ来てくれなくて実は寂しいらしい。(大橋賢一)00/11/25 07:57:50
使い古されたネタだが、刺身やサラダを専門に扱うお料理研究会の一部門では断じてない(セリーヌ「あら〜、こんな所に材料が〜?」)。(大橋賢一)00/11/27 07:29:49
物部氏出身者だけが入部できる部活ではありません。(大橋賢一)00/12/07 09:07:41
活動内容はディアーナによると動物の飼育、植物の採取・標本作り(「趣味の本」参照)、カエルの解剖(「寒い…」参照)など。ちなみに動物の飼育は「2」のエンフィールド学園でトリーシャが飼育当番として、カエルの解剖は「2」のディアーナの一枚絵EDでディアーナ当人が平行世界で行っています。(大橋賢一)01/05/20 04:46:09
支給アイテムのカテゴリーが飲食物(紅茶)、冊子(研究日誌)、医療・化粧品(注射器)、校内備品(虫眼鏡)、趣味の品(双眼鏡)とものの見事にバラバラという呪われた部活。ちなみにこの条件は、同じく紅茶を支給するチェス研究会と同じ。(大橋賢一)01/06/09 22:35:26
- 西部の恋人達 【ミッション】
抜け忍もとい犯罪組織を足抜けした元殺し屋由羅とその恋人のクレアが由羅の兄弟分シャドウと共に、殺し屋リオと由羅に嫉妬する(違)クレアの姉シーラが2人を引き離そうとするのに対抗する話。ひたすら戦闘が連続するが、互いに人数が多い上に誰が勝ってもグループの勝利条件にカウントされるため、「大江戸宿場争い」同様にプレイヤー使用キャラが手持ち無沙汰で終了する危険が結構高い。(大橋賢一)00/11/02 07:04:14
珍しいことにこのミッション、シャドウが悪役でもなければ妨害者でもない(まあ、リオ・シーラ組から見れば妨害者だけど)。それと、いくら気に入らないからって相手を抹殺しようとするシーラは結構怖い……。やはり暗殺者としての設定が……(蹴殺)(神有月 出雲)01/01/25 00:20:24
クレア達が勝利すれば普通の(ひねくれていない)ハッピーエンドですが、シーラ達が勝利して由羅を始末するとクレアは「姉をこれ以上憎むのは嫌」と言って二度と戻って来ません。なおこの姉妹関係ですが、「三姉妹物語」「ヴァンパイアハンター」のパティ・シーラとは違って実際の年齢差とは逆転しています(ちなみにクレアが10月生まれでシーラが11月生まれ。1ヶ月半ほど離れている)。(大橋賢一)01/06/20 23:36:25
- 西部の侍親子 【ミッション】
東洋から来た侍親子紅月とビセットが西部の町で女狐バーシアを誘拐したのを、保安官フローネとクレアが救出に向かうミッション。ちなみに誘拐の動機は父子家庭に母親が欲しかったからだが、バーシアの素行を聞いた紅月とビセットは保安官達とバーシアの押し付け合いを始めてしまう(まあ当然でしょうが)。(大橋賢一)00/10/08 05:42:50
実は内容が最終ミッションと酷似している。(1)ルートが一本道。(2)妨害側が二人、救助側が二人(ランディはあくまで手伝いだが)。(3)とらわれのお姫様(笑)もいる。…となればほとんど同一ミッションに見えなくもない(汗)。(J.U.T)00/12/28 18:08:13
「女狐」なる配役がありますが、演じるのは由羅ではなくバーシアです(爆)。(大橋賢一)01/03/01 05:06:24
保安官役のフローネ&クレアは「愛用の銃を手に現場へと向かった」のだが、プレイヤー使用時の持ち込みでもない限りこのミッションで銃器を持っているのはとらわれのお姫様(笑)のみである。(大橋賢一)02/02/25 04:47:18
- 西部のタウン 【その他】
ステージの一種で、乾いた大地に簡単な作りの木造家屋が立ち並ぶ。「江戸時代」とは違って町で全体が占められている訳ではないので、「広野の誘拐犯」のように町の中を一切使わないミッションも稀にある。(大橋賢一)00/10/11 04:09:31
刀とライフル・銃を使って戦っていると「スーパーウルトラセクシィヒーロー」を連想してしまう。(アニキ)00/11/30 16:26:15
- 声優 【その他】
「CDドラマやコンサートに出演しているのが、いつも似たような顔ぶれ」という批判はよく聞くが、その理由が、「他の人にも依頼したが、出演を断られた」なんてのではない事を切に祈る。(安見直広)00/11/24 23:38:30
- 西洋の古城 【その他】
ステージの一種で、石の外壁の囲む天守閣と外部の墓地から構成される。城壁の上下双方を使うミッションの場合、上下間の移動にはワープポイントかアイテムの使用が必須。(大橋賢一)00/10/11 04:13:31
古城らしく怪奇現象が発生します。城壁から中央の建物に渡されている橋の下を使用する「古城潜入大作戦」「玉の輿バトル」などで橋の下にキャラクターを通すとほら、頭頂部が橋からにょきり(汗)。(大橋賢一)00/10/12 00:55:35
- 西洋の古城の領主 【人名】
「悪霊騎士夫婦」の舞台である古城の領主……だった人物だがミッション時点では既に死亡。かつての戦闘で功績を上げたルシードとエルを妬んで、2人の結婚式の席でワイン(毒入り)を飲ませて殺害したというのがルシードとエルの理解している所だが、本人がルシードかエルに片思いしていたための嫉妬による犯行という節も考えられる(←考え過ぎですそれは)。(大橋賢一)01/04/03 00:07:45
- 西暦 【その他】
ミッション「世紀末崇拝教団の野望」内で使われている暦。ミッション内では西暦1999年の最終日(多分12月31日)であり、核爆弾のタイマーが2000年問題未対応で西暦0年に逆戻りしたためどー転んでも不発に終わる。学園の現実の「2000年」と関係があるのか、あるとしてもそもそも西暦とは何を基準にしているのかは定かでない(笑)。(大橋賢一)01/03/30 04:25:56
- セーブ処理 【その他】
従来の「SAVE」に相当するコマンド。ロード処理と対を成している。(ペンデュラール)01/01/22 11:13:58
- セーブル 【その他】
毛がLV5筆の材料になる動物。詳しい解説は筆の項目に載っているので、そちらを参照のこと。(ペンデュラール)01/07/15 20:27:20
- 世界 【地名】
ドラマCDVol.2における勝手に鳴るピアノ(本物)、宴会幽霊とそのかーちゃん、人体模型くん、ジョルジュ(女好き地縛霊)の存在により、「この世界にも魔力は存在する」という可能性が急上昇しつつある。もっともそれがどのような原理なのか、はたして人間(その他)が使用できるかどうかは分からないが、地縛霊にリンチをかませたパティには魔法能力がある可能性が強い。(大橋賢一)00/10/19 15:59:26
この世界の暦はシープクレストと同じく1年=365日らしい。つまりエンフィールドの13ヶ年(4368日)≒シープクレスト及びこの世界の12ヵ年(閏日を入れて4383日)と換算できるため、エンフィールド系のキャラクターは全員平行世界より1〜2歳程度老けているという恐るべき結論が導き出せる(待て)。なおこの事については悠久大辞典の「336日」の項も参照。(大橋賢一)02/04/22 06:06:23
- 世界遺産の古城 【地名】
「決闘IN世界遺産」の舞台。学芸員のパティ、シェール、ティセが中で決闘しているアルベルトと紅月を実力行使(鉄拳)で排除して保護しようとするが、いずれにせよ破壊は免れないよーな気がしてしまう。(大橋賢一)00/12/18 06:42:48
- せかいのきゅーきゅーしゃ 【その他】
獣人メロディの言う「世界の救世主」の事。「何でも貫く呪われた剣」を台座から引き抜く事でメロディがなれたのだが、他のメンバーは世界の前途に絶望を抱いてしまう(笑)。(大橋賢一)00/10/05 05:41:06
やっぱディアーナだけに「救急車」なのかなあと思ったが、実際になったのはメロディでしたね。(SEKKY)01/03/31 10:23:35
↑ディアーナなら「せかいのれいきゅーしゃ」に(地獄の雷と究極の必殺剣で処分)。(大橋賢一)01/04/01 04:51:19
- 世界の救世主 【その他】
「ディアーナの伝説」の勇者ディアーナが、台座の剣を引き抜いてなるはずだったが獣人メロディに引き抜かれてなれなかったもの。「何でも貫く呪われた剣」を引き抜くという時点で十分アブないような気がするが、「呪いを克服する強い魂の持ち主にしか所持を許されない」とかいう条件が付けられていたのかと思われる。もっとも所詮はミッション授業なので、ランディに裏設定を聞かないと確かな事は分からないが(笑)。(大橋賢一)00/10/05 05:38:26
- 石油王 【人名】
「御曹司と忍の愛」のティセの父で、ナレーションにのみ言及。「石油」という国の国王ではないので注意(簀巻きにして油井へ投棄)。(大橋賢一)02/03/03 23:43:54
- ゼファー・ボルティ
【人名】
ED一枚絵の彼は「眠そうな主人公(2)」である(トサカもあるし)。これにより、ゼファーの両性具有説が…(磨いた石で撲殺)。(はっさく太郎)00/09/24 01:28:28
ぬいぐるみ(LV1)が好きだとは……あいかわらず侮れん輩だ(もえもえ)00/09/24 07:20:53
トーヤに「漢」を感じているそうな…。(SEKKY)00/09/24 11:34:26
ごめんよゼファー……EDの1枚絵、私はてっきりコスプレ同然の変な格好をしてると思って……あれゼファーさん、手にもってるビンはなんですか?え?うあ、うわ〜〜〜っ!!!(以後音信不通)(ファレノプシス)00/09/24 13:00:16
彼の二人称はだいたい「おまえ」だが、ディアーナ、セリーヌには「きみ」、イヴには「あなた」と言ってることが判明。彼の場合、あまり親しみのない人にはそういうニ人称を使うものだと思うけど。(ファレノプシス)00/09/24 13:30:06
実は4次元ポケットを所持してる説あり。なぜかは「寒い…。」及び「保護者争奪戦」参照のこと。(ファレノプシス)00/09/24 14:19:32
彼の趣味の数々は、どうも噂程度にしか知られてないらしい。真相を知っているのはルシード他ごくわずかのようだ。(ファレノプシス)00/09/24 14:28:39
友達が少なそう(アレフ談)。そういう印象をもたれても仕方ないかもしれない。では考えてみよう、彼の友達がどれくらいいるかを。えーと、幼馴染のルシード?昔からの知り合い(「信奉者」参照)メルフィ?えーと………あー……うー…。私の低い知能ではここまでしか思いつきませんごめんなさい。(ファレノプシス)00/09/24 14:43:00
↑そういえばトーヤさんも……友達?(ファレノプシス)00/09/24 14:45:23
由羅に昆虫扱いされ、ピートとビセットにジジーと断言され、アレフとエルにはオッサン呼ばわりされるなかなかに不幸な(?)人。(ファレノプシス)00/09/24 15:12:28
彼のED一枚絵で何か手に持っているが、目が悪いせいかよくわからん。大きさからするとテレカっぽいが、ポケモンとかデジモンとかマジック・ザ・ギャザリングとかアクエリとかその手のカードゲームの1カードかな、と思った私は阿呆の見本。(ファレノプシス)00/09/24 15:55:32
クレアのプライベートイベント「医師トーヤ」で、ゼファーが心を許せる数少ない友人の一人としてトーヤ先生を上げているが、当然ルシードも数少ない友人の一人であろう。(リックルードス・ラルル)00/09/24 22:54:14
ルシード以外の人物でこの人とのEDを迎えた人が私以外にもいるでしょうか。(ファレノプシス)00/09/26 19:50:05
ハイレベルなユーモアセンスに敬意を表して、二つ名としてゼファー・”ペギラ”・ボルティ、ゼファー・”ガンダー”・ボルティのいずれかを奉りたい。(うみうし)00/09/29 00:56:44
この人とまともに付き合えるのは、幼馴染のルシード以外は「天然系」の方々だけかと思われますがどうでしょう。(ファレノプシス)00/10/01 15:41:20
もしかしてこの人、アレフとパターンが同じ?(一般女生徒からのウケはよく、ミッション受講者からのウケは………)(ファレノプシス)00/10/02 17:26:12
歳の割にジジむさいが、いい歳をして妙に若々しいリカルドと足して2で割ると案外いい具合になるのでは?(うみうし)00/10/03 00:53:43
歩く同人サークル。(うみうし)00/10/05 00:57:30
ルシード以外で放課後イベントを迎え、しかもことわったとき、ルシードで発生させたときにでてくる「盆栽の品評会」に今度連れてってやる、と言ってくる。最初っからこれに誘われてるルシード、なかなかやる。(ファレノプシス)00/10/05 17:41:02
公式ガイドの「キャラクター別アイテム好き嫌いリスト」によると、糸LV6を食するという奇矯な食習慣を持つ(笑)。担任をしているパティやフローネにどー思われても責任を負えない。(大橋賢一)00/10/06 06:17:25
↑のみならず、再度見直すとぬいぐるみLV1も好物(笑)。どうやら繊維質が不足しているらしい。(大橋賢一)00/10/06 21:39:47
ティセによる被害者3号。理由:ルシードと一緒にでてるプライベートイベントが3回あるが、いずれも声が入ってないから。詳しくは攻略本を見てください。(ファレノプシス)00/10/12 17:06:31
好きな医療・化粧品が湿布薬LV5。「もう歳か…」という理由以外思い浮かばないのは何故だろう(のこぎりで切断)。(はっさく太郎)00/10/14 01:27:29
↑「かつて怪我をして不自由になった足の痛みを取るため」とかもありでしょう。もちろんティセの「ご主人さま」の理由と同じく、庭木の手入れではしごから落ちたとか石探しに行って崖から落ちたとか(汗)。(大橋賢一)00/10/14 01:38:03
全メインキャラ中唯一戦闘ボイスがつくられることがなかった、教師キャラ4人の中で最も不幸な人(バーシアは一応勝ち台詞負け台詞あるし)。(ファレノプシス)00/10/15 11:19:58
ファイナルミッションの捕われたときのセリフを聞いて、「見捨てて帰ろうか」と思った人多数(笑)。当然といえば当然だが。(ファレノプシス)00/10/15 16:55:17
担任として受け持つ生徒はパティとフローネ。普段は割と冷静だが箍が外れると暴走モードに突入するという点で共通点があるかもしれません(暴走のし方に差はありますが)。(大橋賢一)00/10/18 07:33:55
ドラマCDVol.2では平行世界よりも明るい!が、PBではありとあらゆる手段で壊されたフローネの影に隠れてたけど、今度はメルフィの影に隠れている(笑)。(ファレノプシス)00/10/19 17:39:30
ついに彼を「ゼファーくん」と呼ぶ人はいなかった(笑)。(ファレノプシス)00/10/19 17:50:44
ドラマCDVol.2でメロディに将棋二連敗…メロディが強くなったのか、それともゼファーがもともと弱…(ゼファー「ちょっと職員室まできてもらおうか」)(エイミ)00/10/21 17:26:18
酔っ払うと三木眞一郎に戻るらしい(笑)。(ファレノプシス)00/10/21 17:33:59
↑ところでゼファーはどれくらい飲んでああなったのでしょう。パティが体育館をでてって、戻ってくる間に飲んでたみたいだから、そんなに何時間もたってないだろうが……もしかして、バーシアより飲めない?(ファレノプシス)00/10/21 17:35:36
↑私はPBのとき、某裏ルシードの猪八戒のごとく、いくら飲んでも全く酔わない人かと思っておりました。(ファレノプシス)00/10/21 17:36:49
彼のダジャレをオール巨人に聞かせたら……聞かせたら……いや、なんでもない……。 ゼファー「俺に『ガチンコ漫才道』の塾生になれと……?」(ファレノプシス)00/10/28 16:39:08
↑いえいえ、塾長代理ですよ。 ゼファー「では何故代理なのだ?」(もえもえ)00/10/28 22:43:10
主食は和食?(ファレノプシス)00/10/29 17:40:22
特技「一発ギャグ」を使えるので、DQ7で言うと笑わせ師の職歴を積んでいるという事になる(笑)。もっとも笑わせ師は究極の魔法使いたる天地雷鳴師の前段階として欠かせない職種なので、決して侮る事はできないが。(大橋賢一)00/10/31 06:26:28
物理実験の時に実験についての解説に時間を割きすぎて、実験を行うのは日を改めてから、ということがありそうである。(もえもえ)00/10/31 22:56:45
他人にどういう風に呼ばれようとあまり気にしないらしいのだが(トリーシャ談)、だからといって、面とむかって”ジジー”というのはやめましょう。地獄で閻魔様に直接対決を申し込むよりおそろし〜いことが待っている………。(ファレノプシス)00/11/02 17:57:57
みんなで当てよう笑撃の過去!!彼の足の怪我の一件はこちらではどうなっているのか?保安局員じゃないからまあティセ同様間抜けな理由か(でもすごいカッコ悪い)、怪我してないか、義足か、そんなとこかな?(ファレノプシス)00/11/04 16:21:44
教師陣の公式イラストで、唯一「オプション」を持ってない。だってよく見て。トーヤさんにだって「リオ」というオプションが……。 リオ「仮想空間の美男剣士よ、ボクに力を!」(ファレノプシス)00/11/06 17:26:28
お笑い会のヴィジュアル系という肩書きを持っているらしいが、先駆者であるルーを差し置いていい度胸である(盆栽で撲殺&針で刺殺)。(もえもえ)00/11/12 00:25:36
年齢23歳。説得力では「キリコ・キュービー、18歳」とタメを張る。(うみうし)00/11/15 23:21:48
質問に答えられない生徒を自分の駄洒落に付き合わせる(エルのイベント「友達」参照)。ビセットは嫌がっていたが、「PB」によると相手のレベルに合わせた分かりやすいギャグを目指しているそうなので……なまじ理解できるだけダメージ大きいかも。(大橋賢一)00/12/04 05:37:10
君には「ドラえもん」の役を授けよう。当然のび太役はクリスで(笑)。(ファレノプシス)00/12/04 17:53:19
なぜもっと薀蓄を披露できる歴史教師や国語教師、白衣が似合う化学教師ではなく物理教師なのか。それは(1)魔法とは「もう1つの物理法則」に他ならないため、魔法のプロの平行存在として適任とされた。(2)薀蓄ばかりでは授業が進まないので、適度な薀蓄で話を進められる物理教師になった。(3)化学教師だと怪しい実験が好きなマリアやルーティが師事してアブナイので(万物融解液で分解)。(大橋賢一)00/12/05 06:39:34
ゼファー先生に質問です。ギャグは芸術に含まれるのでしょうか?(美術部に入部することを希望した時のセリフ参照)(もえもえ)00/12/06 23:45:51
「林間合宿危機一髪!!」では、胸にタオルを巻いたり、湯船に入る時に、まとめていた髪をほどいたりと、謎の残る行動を取っている。(安見直広)01/01/03 00:01:55
絶対に好きな物の中に盆栽が入っていると思った…のだけど。入ってませんでしたね。(ちょっと残念)(北条 きら)01/01/06 19:11:58
好きな物の中にLv5、6の美白クリームがあるが、褐色の肌にそれはどうかと思われる。(汗)しかもそれをゼファーが使うってことを想像するとかなり怖い。(滝汗)やっぱり、趣味…なんでしょうか?(北条 きら)01/01/06 20:01:36
↑「歌舞伎が趣味」「京劇が趣味」「実は実家の〜」とかなら一応大丈夫ですが、前の方は既に趣味一杯なので無理っぽいでしょう。(大橋賢一)01/01/06 23:21:43
4回目のお返しアイテムで鈴がもらえるが、それってメロディからもらったもの…とか。(汗)(北条 きら)01/01/06 23:31:51
高校とはいえ3年B組の担任ですが、金八先生では全然ありません(笑)。むしろ金髪なのは脱色とはいえバーシアの方(だから何なんだ)。(大橋賢一)01/01/06 23:41:54
↑むしろ、3年D組のほうが金八先生らしいと思う。(笑)(リサ「それって誉めてるのかい?」)(北条 きら)01/01/06 23:49:34
(01/01/06 20:01:36の北条 きら様の投稿に付記)1)何かの薬の材料に使う。2)感触が好き。3)匂いが好き。4)味が好き。(安見直広)01/01/08 23:28:51
↑(4)はふつーあんまり考えられませんが、ゼファーはぬいぐるみ食べますしねぇ(笑)。(大橋賢一)01/01/09 06:40:16
↑5)ぬいぐるみの調理に美白クリームを使っている。(安見直広)01/01/09 23:03:25
↑6)これをめんつゆに見立てて糸を食す。(もえもえ)01/01/09 23:44:23
↑7)そして、薬味には泥パックを。(ファンデーションでも可。)(北条 きら)01/01/10 19:34:02
EDカットの彼を見て、なんとなくクロロ・ルシルフル(幻影旅団の団長)を思い出したのは私だけだろうか?(「不思議で便利な大風呂敷(ファンファンクロス)」で包装)(神有月 出雲)01/03/10 19:58:09
パティの担任で髪の色も同じですが、主人公(1)の代用品にしてはいけません(乙女の怒りパンチでゼファーもろとも撃沈)。(大橋賢一)01/03/18 05:24:07
更紗やティセ、クレアにメルフィとアーキス姉妹まで操作できるようになった中で、シリーズ通して唯一プレイヤーが直接操作できなかったメインキャラクター(リサやヴァネッサ、バーシアは、戦闘中のコマンド入力で操作できます)。(ペンデュラール)01/04/25 16:31:40
仮想空間内では、頑固職人が作った将棋版を使って「無双」シリーズやSBライフルLV6と同等の戦闘力を弾き出す人。(ペンデュラール)01/04/25 16:53:30
悠久学園にはいない「生徒の事を考えない教師」が万一いるとしたら、何らかの措置を取る事が有り得るらしい(「ゼファー対リカルド」参照)。平行世界で更紗の石を奪って逃げた上に負傷者を2度も見捨てて逃げた男を脅迫して黙らせた手腕も十分なので、某此花学園に赴任しなかった事が若い命を散らした水泳部の部員達のために惜しまれる(ゼファー「それでは事件が起こらずゲーム発売できんだろ」確かにそーですが(汗))。(大橋賢一)01/04/29 06:32:26
こちらでも足を怪我しているとしたら、理由はやはり「死んでしまった父の代わりに妹の師匠になろうと無理な修行を繰り返し、あげく事故で膝を」というところだろうか(ゼファー:「どうしても、俺を小太刀二刀・御神流の師範代にしたいらしいな…」)(星川詠治)01/07/24 00:20:52
他人に趣味をあれこれ言われる分、他人の趣味には口を出さない主義(「信奉者」参照)。それなら「幼なじみ」でルシードを将棋部に引きずり込もうとしていたのは何なのかと思うが(笑)。(大橋賢一)01/07/28 06:06:00
「生態観察」で由羅にジジむさいと言われて落ち込み、「ようかんの行方」でルシードに変だと言われて落ち込んだ上に「俺に変なところなど無いぞ」と執拗に主張。自分でも気にしているらしい点がゼファーの繊細な心と自覚の致命的な欠如を明らかに示している(ルシード「ついでに余計な事言ってねえか? ……俺も賛成だけどよ」)。(大橋賢一)01/08/06 06:04:09
くだらんギャグを飛ばして周囲の温度を下げるので、「癒し系」ならぬ「冷やし系」とか言ってみたりして。ゼファー「おまえが人のことを言えるのか?」ぐさあっ!!(SEKKY)01/08/20 09:15:49
小説版では「年齢をサバ読んでるに違いない」と生徒達に言われているが、ここはやはり「せんせいのお時間」の鈴木みか先生の如く2浪して大学院に行って学園就職時には27歳という事で丸く収めればどーでしょう(ルシード「なるほど。そりゃ名案だな」ゼファー「……2人とも、週末は秘密基地に付き合ってもらおうか」)。(大橋賢一)01/11/08 01:05:16
エスプリの効いたことを言うのはOK。実はシスプリをプレイしていたら…気をつけよう、ローラたち妹系キャラ。(SEKKY)02/12/07 09:30:10
授業中、黒板に字を書くために生徒に背中をさらしている時にも、その時騒いだ生徒をずばり注意しそうである。そして一言、「俺は背中にも目があるんだ」と…。(SEKKY)02/12/22 08:37:57
- ゼファー先生の趣味 【イベント】
ゼファーの3段階目。ゼファーのたっくさんある趣味の1つ、石磨きをローラとメルフィの園芸部コンビ+ディアーナが追求する話。しかし、グラウンドをどこをどう探せば宝石がみつかるのか、ぜひともローラとディアーナに聞いてみたい。(ファレノプシス)00/11/01 17:40:28
このイベント、最終的には完全にディアーナの話となってしまう。が、ディアーナのイベント「寒い…」がゼファーのイベントと化してしまっているので、借りを返したことになるな。やったぞディアーナ!(←何の借りだ)(ファレノプシス)00/11/01 17:42:29
ゼファーが石を探していることに早くから気づいていたのは、絶対に私だけじゃあるまい。(ファレノプシス)00/11/01 18:22:53
- ゼファー対リカルド 【イベント】
名前の通りゼファーのイベントで、イベント内経過時間は恐らく最も長い(ほとんど対局中の時間だが)。メインはヴァネッサやメロディ観戦のゼファーとリカルドの将棋の勝負であるが、結果はリカルドの勝ち。その間のメロディの行動は、飛び跳ねて応援したり飽きて座り込んだりと千差万別で可愛いので必見です。(大橋賢一)00/10/18 07:28:04
- 迫りくる影 【その他】
小説版、「冬」の章のタイトルの一つ。小説版オリジナルミッション「素浪人アルベルト」と、シャドウによって仮想空間に取り残されたクレアを救出に向かうアレフ、ルー、ルシードの腐れ縁トリオの活躍が描かれる。(ペンデュラール)01/09/07 15:11:05
- 蝉 【その他】
プール開きで、ローラの「…やっぱりいい」という呟きの後に鳴いている虫。じわじわと鳴いているのでこれは恐らくニイニイ蝉だが、悠久学園のある町では「買って買って買ってぇ〜!」「大人の恋愛したいよぉーっ!」「きゃあぁ〜!!ステキな王子様ぁ〜!」「でへへへへ〜、だはははは〜、にゃ〜はははは〜、ぬふふふふ〜」などと鳴くピンクの蝉が一年中飛び回っているとかいないとか(南極に永久流刑)。(大橋賢一)01/01/06 04:49:15
- セリーヌ・ホワイトスノウ
【人名】
アルベルトやブルーフェザーの面々をジュースで蹴散らす方。通称”ジュース師”。(うみうし)00/09/24 01:14:25
クレアのプライベートイベント「料理のコツ」において、彼女はなにも考えずに手を動かしていれば料理を完成出来るという特殊能力を持つことが判明した。(リックルードス・ラルル)00/09/24 02:52:19
いついかなる場面においてもそのキャラクターを決して曲げることのない、その瞳の奥に鋼の意志を秘めた方である。(村石景維)00/09/24 03:58:14
お料理研究会の部長。…会なのに部長?(SEKKY)00/09/24 09:19:53
プレイヤーキャラに選んでどこの部に所属させようが、学園祭ではお料理研究会の部長である。(SEKKY)00/09/24 10:44:36
唯一キャラ別オープニングで二つの登場パターンがあるキャラ。そのいずれも「校内で道に迷ってミッション説明会の会場と違う部屋に来てしまった」という物。(SEKKY)00/09/24 11:38:09
なぜかエンディングイラストでは彼女がルシードと結婚しているように見える。(リックルードス・ラルル)00/09/24 16:47:24
彼女のセリフのスピードが悠久2ndに比べて150%UPしている。(リックルードス・ラルル)00/09/24 23:18:19
時折校内の廊下でパティと2人きりでいる事があるが、恐らくはお料理についての話ではないかと想像。迷子になっている所をパティに保護されたという可能性も捨てきれないが。(大橋賢一)00/09/27 21:11:32
見事にポイントを突く発言が「さくら亭新名物」「お料理研究会」などで見られる。更紗の感化でも受けているのだろうか(笑)。(大橋賢一)00/09/29 13:30:41
(初期親密度を見て)…あなた、なーんにも考えてないでしょ…(セリーヌ「はい?」)(村石景維)00/10/02 02:12:31
ED一枚絵より。いつもああやって材料を解体してるのだろーか?(枡沢降於)00/10/04 17:56:54
もう誰か言ったかもしれないけど、やはり「握撃」の使い手?(ジュースで溺死)(枡沢降於)00/10/04 17:58:52
ジュースの匂いでミスト・ドラゴンと同じ大気魔術を……使いません使いません(汗)。(大橋賢一)00/10/07 08:52:24
この世界では「自分の家」が存在する(セリーヌの放課後イベント参照。道に迷って帰れないが(笑))。どうやら孤児でない可能性もあるが、孤児院でも住んでいれば「自分の家」に違いないのでその点確証はできないし、教会関係者の養女になっているかもしれないのであしからず。(大橋賢一)00/10/08 07:18:56
「下忍免許皆伝せよ」や「野生馬の群棲地」を何度プレイしても、彼女の忍者役や馬役に一抹の違和感を感じるのは私だけではないだろう(汗)。(大橋賢一)00/10/11 04:39:47
説明会場の場所がわからず迷っていたが、別におかしなことじゃないぞ。だって、我々でさえ説明会場がどこにあるか知らないんだから(笑)。(ファレノプシス)00/10/11 16:12:41
彼女からのお返しアイテムがすべてジャムLV6なのは、彼女が大量に作りすぎたためであろう。(リックルードス・ラルル)00/10/11 18:44:53
空きビンLV3と交換でジャムLV6をくれるが、彼女の場合渡された空きビンにジャムを入れてそのまま返してるような気がする。(はっさく太郎)00/10/12 14:07:08
ホワイトスノウという姓が、「南極の白い雪の中で永遠の眠りにつく」の伏線だったとは!侮りがたし、シナリオライター!!(安見直広)00/10/13 00:22:19
「みんなで作る悠久CD!!」のドラマ内で大変な目にあっていたりしましたが…「まあ、セリーヌだからしょうがないか。」で済ませられそうなあたり、三バカトリオとしての真価を発揮して(大根で撲殺)。(J.U.T)00/10/13 16:35:04
↑その上に、露天風呂の男湯に落ちた時の反応が呑気過ぎます。湯当たりを起こしたりコタツで低温火傷を起こしやすいタイプかもしれません(汗)。(大橋賢一)00/10/17 01:20:43
あの更紗に「はい」と言わせることのできる恐らくは唯一の人物(ひょっとしたら更紗の母親も該当するのかもしれないが)。これはものすごい快挙である!!!! セリーヌ「あの〜。ただ、私が、お料理研究会の部長だからだと、思うのですが〜」(ファレノプシス)00/10/17 17:46:14
修学旅行で道に迷ってもJTBに連絡すれば大丈夫!(ファレノプシス)00/10/28 13:21:12
↑……と思ったが間違えた、JTBも真っ青!!(ファレノプシス)00/10/28 13:21:57
「マリア誘拐計画」を除くほぼ全てのミッションで口調すら変化しない頑固な人。「大江戸宿場争い」で性別まで変えたのにシェールやクレアと違って端末の干渉能力の効きが悪かったせいで、ランディすら試みを半分放棄したらしい(笑)。(大橋賢一)00/10/29 08:00:24
電撃G's00年12月号によると、意表を突いた発言で混乱させて自分のペースに巻き込む特技があるとの事。というか単におっとりしていて頑固なので、他人のペースに合わせられないだけのよーな感じがするが(汗)。(大橋賢一)00/11/05 06:42:23
みんなで作る悠久CD!!にてとうとう空間認知能力の欠如以外にも、地図の適切な抜粋が不能なことが発覚した(汗)。(もえもえ)00/11/15 05:51:22
プレイヤーキャラに選べば学内で道に迷うことがなくなる(少なくなる)。(SEKKY)00/11/23 11:18:39
↑いや、「道に迷わずして何がセリーヌぞ!」とか言ってわざとあちこちを放浪させる人もいるかも…。(SEKKY)00/11/23 11:19:45
担任、クラスメイト、同好会の後輩に無碍にされる「セリーヌ虐待プレイ」ができるのも「悠久組曲」の魅力の一つだと思う。(安見直広)00/11/28 00:10:46
前日が誕生日のアレフがクリスマス・イヴに手っ取り早く片付けられている事が「組曲」では小説版で判明したが、彼女の誕生日もお正月の準備に忙しい年の瀬である事には変わらないのでちゃんと祝われているかが危ぶまれている。(大橋賢一)00/12/26 07:25:25
↑そのアレフと同時に祝われていたりしているが、言及されていないだけかも知れません(汗)。(もえもえ)00/12/26 22:52:42
ローラと平行世界での教会コンビを解消した上に、「みんなで作る悠久CD!!」では3バカトリオの座を奪い合う羽目となる波瀾の運命(笑)を背負った少女。ローラからの初期親密度は一応高いのだが。(大橋賢一)01/02/02 04:54:13
クラスメイト(シーラとクレア)が2人とも同性である点でやや難だが、部活がそれぞれ武術系と暗殺術系なので後輩の更紗と同様「毎日差し入れ」を想定できるかもしれない。(シーラ「暗殺術系ってどーゆー軽音楽部なの?」)(大橋賢一)01/02/12 04:43:47
リップクリームLV2を渡すとおしぼりLV5を返してくれる上、5個以上だとおまけにおしぼりLV5をくれる人。(ペンデュラール)01/04/05 11:58:57
お返しアイテムが全てジャムLV6なのは既に有名だが、その上にレア物との交換アイテムが全てジュースLV6という凄い人。ちなみにCPUキャラの所持アイテムはレア物も含む基本交換パターンに準拠しますが、48個の交換枠中7個を占めているほど大量にジュースLV6を持っているようには感じないので「アイテムの占める枠数は所持数と何の関係もない」という仮説を立てる事が可能です。(大橋賢一)01/06/20 04:49:37
お料理研究会での得意料理は、やはり名前にちなんで芹と犬の……(セリーヌ「そんなに頂きたいんですか? いつ作ったか忘れましたけどどーか召し上がって下さいな」)。(大橋賢一)01/10/18 23:37:41
ぽけぽけな部分を指摘される度に、いつも「はあ、おそれいります」と返事を返す(「さくら亭新名物」「無邪気」など参照)。ほぼ同一のリアクションから察するに、何らかの思考を加えて返事をしている可能性は非常に低いだろう(ダンボールに詰めて南極へ郵送)。(大橋賢一)02/03/03 07:29:12
よく見るとこの娘にも触角が…(それも計4本も)。というわけでエンディングでルシードと一緒にいる理由がわかった。それにしても、これを引っ張ると「ポン!」とか言って爆発しそうだ。(SEKKY)02/05/11 10:50:33
ミッション内において2度も、「とりあえず」(「愛の破壊活動」参照)や「見せしめ」(「マッド対決」参照)という安易な理由で街1つをプロローグで破壊する人。潜在的破壊衝動は更紗を上回るかもしれないが、そういう論法では魔神(魔人)やヘザー星人として3度も街を破壊したティセの破壊衝動がトップという訳の分からない結論を導き出してしまうのが難点であろう(をい)。(大橋賢一)02/05/12 00:39:28
なぜ彼女がお料理研究会の部長を務めているのか考えてみた。(1)誰もなり手がいなくて、くじ引きやじゃんけんで選ばれた(2)料理の腕により、部員達から推薦されて選ばれた(3)そうではなく、セリーヌが部長を押し付けられた(4)なんとなくセリーヌが立候補したら自分以外に立候補者がいなくて、自然決定。いずれにしても、「成り行き」という要素がどうも離れない…。(ペンデュラール)02/05/19 21:36:53
「制服大好き」で「毎日洗濯できないのが困る」との理由で制服廃止に賛成。実は案外きれい好きなのかも知れない。(ペンデュラール)02/05/22 08:46:37
運動部でスポーツマンシップにのっとりプレイするのはOK。のっそりプレイしたりおっとりプレイするのは…ダメだと言ってもしょうがないか。(SEKKY)02/10/05 09:19:46
お料理研究会でジャムを作るのはOK。ナンパするアレフにジャブ、フック、アッパー、ストレートを繰り出すのは……アレフが死にそうなので勘弁してやって下さい(汗)。(大橋賢一)03/06/06 08:08:22
- セリーヌが歌う「永遠の親友」 【その他】
「2」PS版OPテーマをセリーヌが歌ったもの。セリーヌにしてはテンポが早過ぎるので「雨のち晴れ晴れ」を上回る4倍速程度で収録された可能性が高いが(笑)、幻覚の中だったので別に構わないという説も存在する。(大橋賢一)00/10/13 06:56:13
↑レコーディングされたものだったと仮定すると、セリーヌ本人の歌うキーはとんでもなく低い声になってしまいます。その音の低さたるや、多分アルベルトなんか目じゃないでしょう。(もえもえ)00/10/13 15:59:00
レコーディングの際に修正を受けなかったと仮定した場合、あのペースではセリーヌが心臓発作起こして逝きかねません(汗)。(大橋賢一)00/10/17 01:17:46
高松塚古墳や石舞台を見て、太古の歴史の浪漫に思いを馳せていると、ふと「これを歌った時、セリーヌはアルの(ピー)をマイク代わりに握ってたんじゃないか」と考えてしまった。(安見直広)00/12/04 23:50:05
- セリーヌと更紗 【人名】
いわずと知れた、お料理研究会の部長と部員。お料理研内での更紗のポジションがいかなるものかは不明だが、「お料理研究会」や「さくら亭新名物」等では更紗並に鋭い発言をセリーヌがしており侮れない。(ペンデュラール)01/06/08 18:27:02
- セリーヌとルシード 【人名】
セリーヌEDの一枚絵から、同棲疑惑や結婚疑惑など妖しい噂が出ている二人。絵で登場する厨房は学園の調理室に見えないこともないが…。(はっさく太郎)00/10/09 01:19:23
↑多分道に迷ったセリーヌがルシードの家に迷い込んでそのまま住みついたという展開が彼女ならありそうである。(リックルードス・ラルル)00/10/09 01:44:53
↑個人的には、ルシードに頼まれてティセに料理を教えてあげているというのがありそうだと思っていたんですけど。(鷹司 和)00/10/09 08:52:46
↑私は、「お料理研究会の部室につまみぐいしに来たルシード」だと思っておりました。(ファレノプシス)00/10/09 11:21:42
939年12月26日は藤原純友の乱が始まった日。937年12月14日は、平将門の乱の真っ最中。よって、ルシード×セリーヌを「承平・天慶カップリング」と命名。ルシード「するな」(安見直広)00/12/26 23:33:55
実はこの2人、「更紗の親密度がつられて上昇する」という意外な共通点があります。(ペンデュラール)01/08/31 15:42:13
- セリーヌの近所の子供たち 【その他】
ハメットの予備「朱に交われば…」で積極的に制止した場合にセリーヌが言及する相手。大声でないと言う事を聞いてくれないらしく、その際の対処法を応用してセリーヌはアレフとハメットを大音響でくらくらさせる事となる。(大橋賢一)01/03/30 05:02:59
こおいう表現を使うという事は、こっちの世界では孤児院にいない…と思ったのだが、孤児院の子供は既に調教済みだが、孤児院の近所の子供はまだ、という事かもしれない。(安見直広)01/03/31 23:42:55
- セリーヌのジュース 【ミッション】
セリーヌが自作の新ジュースを作るためにアルベルト、ビセット、イヴの3人に材料を集めさせるというミッション。出来たジュースは紅月には好評だが、他の人には…だったりする。(リックルードス・ラルル)00/09/24 10:40:50
大根とチョコのジャムジュースで喜ぶ紅月とセリーヌをイヴは味覚障害扱いしますが、計画を聞いて何の疑問も持たなかった本人他2名も想像力に致命的な欠陥を持つのではないでしょーか(汗)。(大橋賢一)01/09/30 07:54:54
材料を集めきれずに時間切れでも、セリーヌがクリア条件を満たすためかエピローグではちゃんと材料が集まっている。どうやらこのミッションのターン制限は、「紅月がへばらずにセリーヌを追い掛けられる限界タイム」らしい(待て)。(大橋賢一)02/04/03 06:39:27
- セリーヌの悩み 【イベント】
セリーヌがルーに占いをしてもらうイベント。「進むべき道が分からない」というのだが、実態は単にお料理研究会の部室に行く途中で迷子になっていただけだったりする。(大橋賢一)00/09/30 07:20:13
- 全員合格・やったぜベイベー 【その他】
ドラマCDVol.1で、ミッション授業の追試を楽勝したいアレフとルーとトリーシャの発案によりルーが作成した特殊端末用コンピューターウイルス。綺麗なお姉さんが出たりドキドキの恋愛物になったりという余計な機能の数々は誰の要望によるかは言うまでもないが、「ハメット様ばんざ〜い!X」との相互作用により装置が暴走、ミッションが終了しなくなってしまう。(大橋賢一)00/10/30 05:31:31
あの事故の後「全員合格・やったぜベイベー Ver1.2」などとアップグレードしたものが用意されていたりするのだろうか?(もえもえ)00/10/30 23:10:06
- 全国馬愛好会 【その他】
「哀愁の馬刺し定食」に登場する悪の組織。会長はクレア。「馬は賢い人間の友達だから食うな」という種族差別的論理を恥ずかしげもなく公然と振りかざしてさくら亭のおパティに毎日脅迫状を送り付けた上、会長直々に営業妨害に乗り出すという卑劣極まりなさが笑いを誘う(注:一部脚色を含んでいます)。(大橋賢一)00/10/02 04:33:08
ミッション内のクレアの性格が女王様なので、別名「クレア女王と下僕達」(笑)。ついでに乗馬用の鞭でも持たせれば(ランチの材料で踏み潰し攻撃)。(大橋賢一)00/11/17 06:30:13
- 先住民 【その他】
「開拓者と先住民」に登場する国で開拓者と対立していた民族で、リーダーのトリーシャとヒラの(汗)シェールが登場する。服装はスイスの山岳部系で、牧畜が重要な産業であるらしい。なおこの名称は「先に住んでいた人々」という意味であり「原型として住んでいる人々」という意味の原住民とはしばしば同義として捉えられるが、中国語では「今はいない」という意味を含むため台湾のマレー系住民である高山族と平埔族は総称として「原住民」を使用している(ゲームと関係ないっつーに)。(大橋賢一)00/11/08 06:55:12
- 先住民達の村 【地名】
「開拓者と先住民」のプロローグで名前が出る、先住民のシェールとトリーシャが住んでいる場所。フィールド外のすぐ側に存在すると推測される。(大橋賢一)02/03/02 00:04:23
- センセー 【その他】
ピートにとっての「先生」のこと。以上。(ペンデュラール)01/02/03 16:28:38
- 選択授業 【その他】
小説版に名前が登場する授業であり、一般生徒がミッション授業(特別授業)と同時に外国語や音楽などを受講するものを指す。つまり主要キャラクター達には、少なくともゲームの年度には何の関係もない。(大橋賢一)01/02/26 06:03:08
- 千丁に1つの工作精度 【その他】
戦闘力が無双シリーズに匹敵する10を誇るSBライフルLV6の謳い文句(なお厳密には、「千挺に1つの〜」の方が正しい)。ただし無双シリーズと同様に、悠久学園では支給アイテムですら3挺に1つはこれなのだが。(大橋賢一)01/06/25 06:01:38
「千兆に1つ」なら、とてつもなく凄いが、「壬丁(みずのえ、ひのと)に1つ」なら…十干の第九と第四だから、94に1つなのか、9×4の36に1つなのか、どちらだろう?ルシード「どうせ違うんだから、只でさえ少ない脳みそのメモリを無駄遣いするな」(安見直広)01/06/26 00:04:08
の豆腐……悠久世界だと無意味にありそうで怖いですが。(大橋賢一)01/06/26 04:44:50
- 戦闘 【その他】
攻撃力10未満のアイテムは信用できない(泣)。(はっさく太郎)00/09/24 00:28:52
二桁攻撃力のアイテムがなくて困ったときは、ルーレットが回った直後にボタンを押す(戦闘が始まってからボタンを連打する状態)ことを試してみましょう。保証は致しかねますが…(村石景維)00/09/28 23:52:04
攻撃を仕掛けられた方が有利なのはミッションにおいて守りに入っている側の方が全体的に不利だというゲームバランスを調整するためだろうか?(村石景維)00/10/04 02:24:41
バックに流れる曲は「1」の「Raise A War Cry」。「2」キャラを使うと「Warfare」が流れたり「3」キャラを使うと「Burning Chase」が流れたり、ましてやパティ相手に戦う際に「Get In The Ring」が流れたりは絶対にしません(笑)。(大橋賢一)00/10/14 23:43:33
このタイプの戦闘に慣れてしまうと、例えば、町中でベストプレイスを探すリーゼントの兄ちゃんにからまれた時に「そっちのアイテムは木刀LV4か。ならこっちは国語辞書LV6を(ばきっ)うぎゃぁー!!」なんて展開になるのではないかと思う。(安見直広)01/07/01 23:47:59
お互い戦闘力10のアイテムを使うとお互い同じ基準値で目押し勝負になるのだが、ルーレットの回る速度が同一なため実は辛勝より大勝の方が難しい。例えば、(a)相手の止まる個所が自分の1つ手前の数字になるなら勝率90%、自分が「1」で相手が「10」の場合しか負けないのだが(それ以外の場合は自分が「2」で相手が「1」、……、自分が「10」で相手が「9」)、(b)相手の止まる個所が自分の1つ先の数字になるなら勝率10%、自分が「10」で相手が「1」の場合しか勝つ事ができない。(大橋賢一)01/08/13 06:36:31
↑なおルーレットの止まる個所が同一になる可能性もあるが、この場合は防御優位の法則により防御側の自動的勝利となるので注意。(大橋賢一)01/08/13 06:37:10
- 戦闘修正 【その他】
アイテムの種類毎に固有に備わる数値で(キャラクターによっては個人修正で更にプラスマイナスされる)、アイテムのレベルにこれを足した数値が戦闘力となる。−3〜+5まで存在するが、普通に手に入るアイテムでは−3〜+4の範囲内。例外としてピートの鉄アレイのみ+6にまで上がる。(大橋賢一)00/10/06 07:44:30
個人修正も含め、戦闘中の数値表示でアイテムレベルからプラスされる場合は数字が変わる際にきらりと光るのにマイナスされる場合は埃が立ちます(汗)。(大橋賢一)01/04/24 05:44:47
- 戦闘ボイス 【その他】
これをコンプリートするためには28回プレイしなければならない。そうとうの気力と根性を要求される。というか、ルシードでプレイしてほとんどの人を攻略する、というケースが多いらしいので28人分すべて聞けるのはいつの日か………。(ファレノプシス)00/10/11 17:24:19
↑ファーストミッションで戦闘が不可能なローラ、クリス、フローネ、アレフを除き、全てファーストミッションをプレイする事で確保可能です(ローラ達のファーストミッション「白昼の決闘」は敵グループと接触=ローラ&クリスの勝利=ミッション終了なので)。(大橋賢一)00/10/11 21:48:06
28人分を分析すると、年齢に従って長くなる傾向が見受けられる(更紗は極端過ぎますが)。ついでに言うと大半のキャラが戦闘に関する好き嫌いを主張しているが、あいにく大半のプレイヤーは斟酌してくれない(笑)。(大橋賢一)00/11/11 07:58:04
開始時のボイスは、やる気マンマン系と仕方なくなく系に大別されるようだ。(ペンデュラール)01/07/04 14:47:21
- 戦闘力 【その他】
アイテムのレベルに戦闘修正と個人戦闘修正を足し引きした数値。ゲーム内では「Pow」と表示される。これは高ければ高いほど良く、10以上あればルーレットの目押しが格段に楽になる(「10」を視認してから一呼吸遅らせればオーケー)。(大橋賢一)00/10/06 07:51:24
はじめ「アイテムのレベルに戦闘修正と個人戦闘修正を足し引きした数値にルーレットの目を足す」と思っていたので「アイテムのレベルに戦闘修正と個人戦闘修正を足し引きした数値でルーレット」だと知って驚いたものです。(アニキ)00/10/06 10:35:57
このシステムのおかげで「強力なアイテムを持っていても勝てるとは限らないが、強力なアイテムを持っていないと勝てない」というリアルな出来になっている。(アニキ)00/10/06 11:17:32
「ルーレットによって戦闘力通りの結果がでるとは限らない」のは相手も同じなので、5〜6程度の攻撃力でも結構何とかなるものである。ノーマルミッション6つ中3つ成功すればいいわけなので。…と余裕で構えるのは『人生綱渡り』な私だからだろうか(汗)(村石景維)00/10/20 01:53:24
10を出して負けると精神的によろしくない。(アニキ)00/10/20 10:40:22
(修正後で)1でも勝てる時は…勝てます、迎撃側の時のみですが(三回連続で勝てたときには腰抜かしました)。コンピューターは目押ししないようですし…。(J.U.T)00/10/20 17:02:46
↑↑相手の戦闘力が11(例:ピートの鉄アレイLV5)だったら納得するしかありません。(もえもえ)00/10/20 22:07:27
ボタンを押した瞬間から使用キャラは4つ、対戦相手は6つほど進んだ所で止まります。これを応用すれば(特に戦闘力10のアイテムで)自分が9〜10を出したり、逆に敵に1〜2を出させて自爆させたりする事も可能。(大橋賢一)02/09/12 23:26:43
- 戦闘力最強の部活 【その他】
部活動支給アイテムのPow値合計ベスト3は、一位が83の射撃部、二位が81の将棋部、3位が74の美術部という結果になった。射撃部一位は分かるとして、将棋部がそれに匹敵するぐらいの攻撃力があるっていうのは…(汗)。(はっさく太郎)00/09/30 06:10:42
- 戦闘ロボ 【その他】
ミッション「マッド対決」でのトリーシャの配役。イカレ工学博士ディアーナによって作られ、破壊怪人メロディと戦うよう命じられる。最初のセリフ「ハイ、ディアーナ様。」以外、セリフは全てカタカナ。弱点は、燃料が切れると動けなくなってしまうこと。燃料補給しようとしたディアーナが、ガソリンスタンドが無いと言って困っていたところを見ると、ガソリンエンジンで動くようである。(hujimura)02/11/05 21:39:31
- 仙人のお礼 【ミッション】
ピクニックに来たシーラ、エル、メルフィ、由羅が仙人カッセルを助け、「最強の者の願いをかなえよう」というカッセルに身体を操られてバトルロイヤルを始めてしまうミッション。結局誰が勝っても「友情を損ねてまで願いはいらない」との事でそのまま帰るが、カッセルの以前の経験によると恋人や親子まで進んで戦っていたらしい……。(大橋賢一)00/10/07 06:29:39
バトルロイヤルの勝者が決まらないまま時間切れになると、カッセルは時間切れを宣告して誰の願いもかなえてもらえない。……しかし、「願いをかなえてもらえなかった」ことではなく、「自分たちの身体を操って戦わせた」ことに対して女性達の怒りが爆発!! ……その後、カッセルの姿を見たものはいない(ゾ〜ッ)。(ペンデュラール)01/01/23 14:53:22
「自分たちの身体を操って」「戦わせた」ことに対して女性達の怒りが爆発したのはセンテンスの前者と後者のどちらに重点が、と考えた時点で終わっています(シーラ「……ティナさんに人としての人生終わらせてもらう?」)。(大橋賢一)01/01/23 23:43:42
時間切れ時の女性4人の怒りの爆発と「Sの学園」のルー勝利時のリサ様ファン3人の怒りの爆発は展開がかなり類似。しかも同じノーマルミッション6である上に共通メンバーが2人(シーラ、メルフィ)いるために稀に区別ができなくなります(汗)。(大橋賢一)01/04/24 05:48:46
女性陣の配役は全て「ピクニックに来た少女」。しかしながら、「少女」と呼ぶには無理のある人が約3名ほど居るようだ(エル、メルフィ、由羅「仙人様、この人消しちゃってください(怒)」)。(ペンデュラール)01/06/21 19:08:57
その行動パターンと女性4人の身体を勝手に操る術から察するに恐らくカッセル仙人は厭魅・厭勝の邪仙で、邪仙五掟の中でも特に「婦女を愛しみその苦しみを機会と心得るべし」を選択しているものと推測される(〈依形代折骨〉で2Dダメージ)。(大橋賢一)01/07/10 07:26:35
そういえば最初、「仙人のお札」に見えたなあ…。ちなみに脳内での読みは「おふだ」だった。(SEKKY)04/02/08 08:52:06
「仙人の奴隷」ではない(爆)。…「操られる」ところはある意味奴隷かもしれないが(再爆)。(SEKKY)04/02/08 08:59:26
- 専用エンディング 【その他】
プレイヤーキャラと攻略キャラの組み合わせによってはこういうこともある。といってもだいたいが「敬語になるかならないか」だが。例外は、アレフED(男でやるか女でやるかで若干違う)、由羅ED(メロディのときはちょっと違う)、メルフィED(リーゼのときはちょっと違う)、リオED(ピートのときはちょっと違う)。他は現在検索中。(ファレノプシス)00/09/24 13:27:29
あと、ローラは男性か女性かで若干違い、フローネはクレア以下かアレフ以上で違う……というのはいいのですが、中身が異なる異なる。でも「お風呂」がキーワードであることに変わりはありません。(ファレノプシス)00/10/08 16:23:20
- 千両箱 【アイテム】
愛知県豊川市千両(ちぎり)町とは当然何の関係もありません。言うまでもないですが(笑)。(大橋賢一)00/10/14 23:29:52
殴り付ければ痛そうだが、実際に小判や一分金がぎっしり入っていた場合1人で持つ事すらできそーにない(特に女狐小僧弐号)。(大橋賢一)00/12/20 07:57:51
↑よって戦闘に使う場合、豊臣秀吉よろしく金配りを行い相手が拾っている間に空箱で殴り付けるものと想定されます(待て)。(大橋賢一)00/12/21 04:30:57
This document was generated by H-V Dictionary Ver.3.10 (Dictionary Database and HTML Auto Generated Tool) in 2006/03/11 12:43:56
ご意見、ご要望はこちらまで。
2000/10/01 作成 越後屋善兵衛 zetigoya@dream.com