演歌イベント観戦記2002
 
2001年 2003年

9.銀座演歌まつり2002年4月6日編  10.銀座演歌まつり2002年4月13日編  11.銀座演歌まつり2002年4月14日編
12.嶋三喜夫さんキャンペーン2002年4月29日編  13.バップ演歌まつり2002年5月3・4日編  14.銀座演歌コンサート2002年9月8日編
15.川越演歌の宴2002年9月15日編  16.銀座演歌コンサート2002年9月16日編  17.銀座演歌コンサート2002年9月23日編
18.小櫻舞子さんin平塚競輪2002年9月30日編  19.銀座演歌まつり2002年10月10・11日編   20.浅草バップ演歌祭典2002年10月27日編

銀座演歌コンサート・2002年9月23日 Click Here!

 

2002年9月23日、私は、「銀座で演歌・ふれあいコンサート」に行ってまいりました。
以下は、私のその時の様子の記録です。

 

9月23日の出演は、11時から永井裕子さん、12時から嶋三喜夫さん、
13時から大石まどかさん、14時から北川大介さん、15時から 若山かずささんでした。
16時からのハッピー・サザンアローの皆様のステージは、都合で観覧できず、申し訳ありません。

 

全体印象へ 目次へ 

 

永井裕子さん

 本日は「命知らずの恋がいい」(新曲CW)、「みちのく雪列車」(前作)、「帰ってこいよ」、「東京ドドンパ娘」、「お久しぶりね」、新曲「哀愁桟橋」を熱唱されました。  「哀愁桟橋」の絶好調を受けて、朝早くから多くの観客が詰め掛けました。私も、朝一番の歌手の方からこれだけ多くの観客、というのは記憶になかった、と思うのですが、それ ほどの好調さ、という証明でしょう。で、永井さんの表現で「季節外れのお年玉」も多くプレゼントされました。その意味もあり、「皆様に感謝の心を込めて」という声にも、本心と、 声の張りも印象に残ります。
 九州の佐賀出身で、永井さんいわく、九州7県のうち、最後に出てくる県だ、と表現されました。「福岡の隣は、長崎ではありません、佐賀ですからね。。。」とも。(私的には、 「福岡の隣は熊本だ〜」と突っ込みたかったですが。(これは本当ですし)佐賀は福岡に近いし、最後という感じはしないのですが、私的には、福岡、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、 宮崎、大分の順かなぁ・・・)で、上京直後は、ホームシックにかかったこともあるけど、「帰ってこいよ」で勇気付けられたそうです。
 今回の新曲「哀愁桟橋」は、永井さんとしては、初の着物の似合う演歌です。永井さん自身、歌手になる夢を持って、着付け教室にも通っていたそうで、夢もかなったのですが、 デビュー2作は、ドレス着のジャケットだったということで、今回、着物を着るのに、2年ブランクがあったため、少し忘れた部分を思い出して、という余談もありました。スタン ダード演歌ナンバーですが、簡単そうで、意外に難しい、というファンの声もありました。「簡単な歌だ」と思って歌えば簡単に歌える、とのアドバイスもありました。

行頭へ

 

嶋三喜夫さん

 司会者の紹介が、「三橋美智也さんの付人15年、ステージ上と下で変わりのない姿が印象的」とのことでした。で、今回は、「君の街 旅の街」(10月16日発売の新曲 「夕焼けわらべ」のCW)、「里がえり」、「おんな船頭唄」、「哀愁列車」、「古城」、「達者でナ」(4曲は三橋美智也先生のナンバー)、「夕焼けわらべ」を熱唱されました。 さらに、アカペラ1コーラスだけの「人生の並木路」も披露されました。
 最初から「アホの嶋三喜夫です」の一言で笑いを取るところから始まりました。デビューから間もない時期の苦労話もありました。ファンの前で歌を披露しても、「山里しぐれ」 (シ〜〜ン)、「見かえり峠」(シ〜〜ン)、「港のカナちゃん」(アホか〜?!)とのリアクションが返ってきて、ようやく「里がえり」で拍手がもらえるようになりました、という 話でした。やはり、苦労人ならでは、で、いつも楽しませ方を心得ているのだなぁ、という印象でした。そういえば、途中では、ファンの方から、「帽子は〜?(「港のカナちゃん」 で踊りつき振り付けで使うため)」との掛け声もあったそうで、今回は、嶋さんは、「マネジャーさんから、時間がないのでやめとけ、との声でやめた」そうでした。
 今回も、ファンリクエストによる「三橋美智也先生の名曲歌唱」がありましたが、その中で実際にない曲「里恋しぐれ」なるリクエスト?も。嶋さん、「じゃ、私のオリジナルで 出しましょうか?」との返答もありました。  「里がえり」も昨年「NHKはつらつスタジオ505」の「新ラジオ歌謡」のテーマ曲になりましたが、今年の新曲「夕焼けわらべ」も、「新ラジオ歌謡」のテーマ曲です。 2002年10月9日に「505」で聞けるようになり、11月3日には、銀座三越で新曲発表会もあるそうです。で、今回の新曲のジャケットは、古い「週刊新潮」の絵画から 採った、ということだそうです。

行頭へ

 

大石まどかさん

 本日は「俺の一生」、「忘れ蛍」、「立待岬」、「燃ゆる想い」(新曲のCW)、新曲「深い川」、「わかれ唱」を熱唱されました。
 「昨日寒くて、雨も降ってたので、本日は天候と気温が心配だった」そうですが、本日は、晴れに近い曇りでよかった、とのことで、おかげでたくさんのお客様にも恵まれた、 ということで、笑顔の印象が残ります。
 今回、レコード会社移籍、とともに、「円」からひらがなの「まどか」に改名も行い、本当の「心機一転」で曲想もかなり変えて、5年ぶりの着物姿での登場となりました。今回は、 後述の若山さんも同様ですが、大正ロマンを感じられるようなイメージです。
 函館出身で、今回は森昌子さんの「立待岬」も熱唱されましたが、NHKBSの「BS日本のうた」でも熱唱されたそうです。特に、函館での「大舞台での」歌唱は初めてだった そうです。函館でコンサートの経験がないので、できるように頑張りたい、との話もありました。で、最近になって、ファンが多くなったせいか、今まで口にも出せなかったような、 「紅白に出たいなぁ」なる言葉も出てくるようになったそうです。もちろん、これは年末のNHKのことで、2002年10月出演予定のある、フジTV「ものまね紅白」ではあり ません(大石さんは、ものまね紅白ではフィンガー5の「学園天国」のものまねをしたそうです)。
 今回の新曲は、しっとり、さらにせつなさを歌う歌で、「口を広げて明るく歌う」というポイント指導もありました。

行頭へ

 

北川大介さん

 本日は「夕陽」、「おまえだけなのさ」、「北の終着駅」、「霧笛」、「北の旅人」、「北に生まれたその女は」の熱唱でした。ですが、最初の「夕陽」では機械の故障で歌い きれず。。。のハプニング。北川さん、「本当に聞きたくなった方々は、アルバムを購入していただければ」との話だそうです。アカペラでの歌唱ができればよかったかもしれません が、中途半端に機械が作動した、というのが残念でした。
 今回のステージの特徴は、生のバックコーラス付きでの歌唱だったということで、私は初めて見ることができたと思います。今回は、バックコーラスの方々も一緒の紹介があり、 ボサノバなど、ラテン系の歌を専門に歌われているそうです。
 作曲の中川先生によると、歌のレッスンはもちろんですが、本や、映画も鑑賞して、人間的に豊かになることも重要だ、との話も聞けました。感情の移入がしやすくなる、という ことでもあり、人間的な成熟の重要性を指摘されています。
 シックに秋の雰囲気をかもし出す、黒の洋服での登場で、声の張りに、独特の特徴があります。石原裕次郎さんの歌にも似合う、ムード歌謡を目指す、ということもあります。 クラウン本社にも、ポスターを貼ってもらえる、という喜びを感じていらっしゃいました。
 10月には、新作「そんなカモメの港町」もリリースされますが、今回は歌唱はありませんでした。でも、11月24日に銀座三越で発表会があります。で、新曲発表直前= 「北に生まれたその女は」は「前作」になる日が近いにもかかわらず、ファンの皆様、CDを購入される方も多かった、というのは非常に印象的でした。本当のファンが多い証拠でも あります。

行頭へ

 

若山かずささん

 本日は、前作「二人三脚渡し舟」、「白牡丹」(演歌チャート1位の実績あり)、「酔い惚れて」、「潮来花嫁さん」、「湖畔の宿」(新曲のCWで、かつ、高峰三枝子さんの カバー)、新曲「恋をんな」を熱唱されました。ところで、今回の新曲「恋をんな」のタイトルについて、原大輔さんの新曲タイトル「恋おんな」と重なるので、たかたかし先生が 発表直前で変えたのか、「大正ロマン」を感じさせる詩想のため、最初から古風なタイトルにしたのかは、私はよく知らないのです。
 今回、11時からの観客も多かったのですが、この時間でも、観客の数も多く、若山さんにも多くのファンがいることを実感させます。掛け声も大きく感じますし、今回は若山さん の甥っ子兄弟からのプレゼントもありました。若山さんも、「掛け声があるかどうかで随分印象が違う」そうで、ありがたみも感じていらっしゃいました。というのも、一時期、体調 を崩して引退を考えた、との話もありましたし、やはり、ファンの熱い応援あってこその世界ですね。
 今回、大正ロマンを感じさせる新曲ですが、竹久夢二さんの世界を表現される、ということで、新企画として、伊香保温泉への「恋をんな、カラオケ大会つき」バスツアーもされる そうです。伊香保温泉、というのは、竹久夢二さんの記念館がある、ということから企画されたそうです。さらにその意味で、カップリングに選んだのが「湖畔の宿」だそうです。 「湖畔の宿」は、榛名湖畔が舞台になっているそうで、実は、カップリングとしての必然性がある歌だそうです。最近の歌には、カップリングがカップリングとしての機能をして いないケースも多いのですが、カップリングは、カップリングとして、あるべき必然性がほしい、という考えを持っております。

行頭へ

 

 

全体印象

 余談ですが、本日、三越の会場に足を運ぶと、私が真っ先に目に入ったのは、「讀賣ジャイアンツ優勝記念セール開催」の宣伝でした。アンチGの私としては、おぞましいものを 見てしまいました。。。(TT)。それにしても、このような時期になったものだと、つくづく思います。そういえば、以前讀賣優勝セールをやっていた「そごう」は、破綻した後、 西武百貨店の支援を受けた関係で、今年は、西武ライオンズ優勝記念セールを行っています。(^^)、で、三越の讀賣優勝記念セールについては、歌手の出演中で、所々宣伝も されていました。返す返すも、優勝記念セールと重ならなくてよかったです。。。(讀賣優勝よりも、演歌ファン以外の混雑に巻き込まれなかったですし。。。)
 さて、本日の印象は、かなりお客様の入りがよかったなぁ、という気がしました。それも、それぞれの歌手が、今回は個性派揃いだった、というのもあったと思います。「哀愁桟橋」 絶好調で、ファン急拡大の永井さん、エンターテイナーとして、根強い支持、またファン層も拡大している嶋さん、作詞大賞受賞曲など、幅広い分野の歌で支持を集める大石さん、 多世代、男女問わずのファンを集め、ムード歌謡の若手先鋒として存在感たっぷりの北川さん、さらに、早いデビューで、若手の時期からのファンも多い若山さんなど、(本当は、 最後のハッピー・サザンアローの皆様まで見たかったのです)それぞれに、ファンの皆様の熱い声援を受けてのステージになりました。ですから、即売会も、購入されるファンが 多く、時間が押し迫る、というシーンが続きました(次のステージの歌手もハラハラだったかもしれませんし、スタッフの方々も大忙し)。
 さらに、今回では、「この歌手を目当て」という方々、すなわち、1ステージだけ見て帰る方も多かったかもしれません。本当は、全部見るのが理想でしょうが(私も、時間の都合 で最後を見られなかったのが残念です)、今回、ファンの入れ替わりが多かったとすれば、逆に言えば、来客の延べ人数としては、一番の入りだったかもしれません。前回、チェウニ さん、山内惠介さん、林あさ美さんのステージの時間は、天候不順にもかかわらず大変混雑していましたが、天候を抜きに考えても、今回の入りは非常に盛況だったと思います。特に、 即売会での人気ぶりが印象に残ります(前回出場の歌手の場合、量販店でも入手できるので、そのルートを選択された方もいらっしゃるかもしれませんが、今回の歌手の場合は、 即売会で、というファンも多いのでしょう)。

行頭へ

 

目次へ