『 石垣と蝉の声に、あの夏を思い出す… 』

とある夏の日の長野県上田市。信州の山間にひっそりとたたずむ小城。高鳴る胸をおさえつつ、行ってきました念願の上田城に!この地にて六文銭が翻り、昌幸が、幸村が疾駆する…。当時の風を感じながら、あらためて心に刻んだ事。やっぱり私は真田が好きです。
1998年7月14日-
さて、このサイトは…
(草のもの兼管理人の)つぼや又五郎が、こよなく愛する真田家のご活躍を後世に記す為の真田戦国お気楽サイト(+池波太平記万歳サイト)でございます。よろしくお願いいたしまする!



 

鎧OFF
-----
大坂城甲冑教室組の一海殿にちょっとお誘いを受け、短時間でしたが甲冑オフに参加してきました。いやー、まいりましたね。一海さんはHP(ここ)を見てもらうと分かるように甲冑を数多く所有しておられ、三国志のとかその守備範囲が実に広い。さらにご自身で着付けの方法とかも研究されており、私は着せてもらいながら説明を受け「へー」の連続でした。面白かったです。 でもって最期の方に案の定楽しいことに…(笑)タイガースマスク武者万歳!(笑)  ---(2004/4/8)
いざゆかん武田月間
-----
ということで、TOPも武田出陣versionになったのはいいが、今年はちょっと厳しくなってしまいました>石和。もう3年連続で行っていたので行けないとなると寂しいもんがありますね。特に今年は手作り甲冑隊として援軍に行こうと思っていたのですが、それはO殿やD殿にとりあえずお任せすることとします。嗚呼…逆転の一発がないものか。  ---(2004/4/8)
暗峠
-----
暗峠…大坂と奈良を結ぶ最短の道でありながら、その県道は日本でも指折りの険道として旅人を拒みつづけてきた道である。マップルで「おっ、奈良に行くのに国道307号ってあるやん」と思ったあなた。あなたは既に、国道という響きに、暗峠の罠にはまっているのですよ(笑) まあ登る以前に、入り口にたどり着くことが最も困難だということを付け加えておこう。
ま、私も以前は車で行ってとんでもない目にあったのだが、今回は自転車で越えてきました。やはり峠は、自分の足で感じる。それが一番!(紀見峠も越えたし)。でもって右の写真ですが…自転車押しながら死にかけました(笑)なんちゅう坂じゃ。たまに横を通過する車のタイヤが悲鳴をあげ、バイクは油断すると棹立ちになって後にひっくり返りそう。山頂へ一直線。もっとつづら折れに道をつくれっちゅーねん!(笑)
しかし、頂上には茶店があり、道は整備されてないが故の独特の雰囲気があり、「ああ、郡山に家康を奇襲しに行ったのはここか…」戦国を懐古しながら辿る道としては、最高クラスといっておきましょう。チャレンジャーな人、茶レンジャーな人は、ぜひ挑戦してみほ。  ---(2003/12/6)

******* 4月 *******
「七文会の評定」、「赤備え茶会」は未定です。



































******* 4月の祭 *******

■ 信玄公祭 (4/10〜5/16) /山梨県各所

 4/10 大井夫人まつり (甲西町)
 4/10 甲州軍団出陣 (甲府市内)
 4/11 武田城下祭り (甲府市内)
 4/12 恵林寺信玄公忌 (塩山市/恵林寺)
 4/12 武田二十四将騎馬行列 (甲府市内)
 4/18 川中島合戦戦国絵巻 (石和温泉郷)
 4/18 春の武田の里まつり (韮崎市新府城跡)
 4/25 ふるさと武田勝頼公祭り (大和村景徳院)
 5/15-16 信玄公かくし湯まつり (下部温泉郷)
----
4/2-4 高知お城まつり /高知県高知市
4/3-4 道三まつり /岐阜県岐阜市
4/3-4 福知山お城まつり /京都府福知山市
4/3-4 原城一揆まつり /長崎県南有馬町
4/4 家康行列 /愛知県岡崎市
4/4 大和郡山お城まつり /奈良県大和郡山市
4/4 龍野さくらまつり /兵庫県龍野市
4/4 忠元公園さくら祭り /鹿児島県大口市
4/10-11 松平春まつり /愛知県豊田市
4/11 小幡桜まつり武者行列 /群馬県甘楽郡
4/11 寄居北條まつり /埼玉県寄居町
4/11 多賀谷時代まつり /茨城県下妻市
4/11 越前時代行列 /福井県福井市
4/11 豊太閤花見行列 /京都府伏見区
4/11 早雲まつり /岡山県井原市
4/25 上田真田まつり /長野県上田市
4/29 錦帯橋まつり /山口県岩国市

[ 忍び宿 Network ]・・記念に一筆
[ なんでも 目安箱 ]・・投票してね!
[ 新!草の者の 掲示板 ]
    旧 掲示板  約4年。書込みの一つ一つが、
  サイトの財産となりました。
  感謝!
------
影武者・・・さあ、目指せ忍者No.1(笑)
------
"草"情報網・・Link集の一覧です
キリ番記録帖・・強者一覧です(^^
2004/10/18…LINKに「雑賀衆」追加
  ・真田語り「信之」によろず情報追加
2004/3/26…暗峠レポUP
2004/3/6…TOP更新
  ・リンクいっきに更新(遅くなってスイマセン;)
  ・銅像がでてきて更新 & 番付表追加
  ・戦国★替え歌集 更新
  ・真田語り「信之」追加
------
(2003/12/25) おかげさまで50000HIT達成!
★さいと作成日記
★ご訪問の皆様へ
★?(笑) ★ミル?

 




    [  真田戦国探訪 と 全国忍メール  ]

暗峠 ] ------(2003/10/3 国道308号線 暗峠)
      今回は、昔々から奈良と大坂を結んできたある道のお話。戦国じゃない?でもないよ!

ビッグエスケイプ2001(笑) 九度山抜け体験記 ] ------(2001/8/7 九度山−大坂)
      九度山抜けに挑戦。夜の紀見峠に君はいったい何を見るのか・・・(笑)


      参加者の皆様と、21世紀を上田で迎えてまいりました!(2000/12/31〜2001/1/1)


      2000年10月7日〜9日にかけて、関ヶ原合戦400年祭に参加したときの記録です

幸村祭 ] ------(2000/5/7 安居神社)
      幸村公の命日に、終焉の地で慰霊祭が厳かにおこなわれました。

彦根城と龍潭寺 ] ------(2000/5/6 彦根市)
      いざ!彦根城へ・・!あき殿と彦根城訪問。井伊家にどっぷり。龍潭寺では三成公が・・。

九度山真田まつり ] ------(2000/5/5 九度山町)
      皆で九度山真田まつりへGO!真田庵では、お土産の十勇士たおるを買いました。

豊太閤花見行列 ] ------(2000/4/9 醍醐寺)
      これも修行のうちじゃ!2日連続、松風に乗って枚方−伏見を走破。太閤は花見をしてたよ。

  ++ 番外編[ 銅像がでてきてこんにちは ]--正しい武将銅像攻略のすすめ(笑)


[  全国忍メール  ]

全国の忍び衆から送って頂いた・・・楽しき書状!
  2000/7/29  高遠城址と桂泉院
  2000/7/29  信玄公祭り
  2000/6/20  真田町の書状1 〜真田本城跡・長谷寺他
  2000/6/20  真田町の書状2 〜信綱寺
  2000/6/9  上田真田まつりの書状
( 以上、あゆみ殿より頂きました )

戦国素材集
  [軍旗][家紋][馬印][武将][戦国あいてむ]

戦国デスクトップ化計画
  ・・・まだまだ全然(^^;(00/3/29)

■マイナー将星録
  ・・・敵を知ろう!(今のところ全然進んでませんT_T)


■戦国★替え歌集(04/01/15)
■戦国★俳句集

■戦国総合カレンダー2004を作ろう!計画進行中…;
  [1月][2月][3月][4月][5月][6月][7月][8月]
  [9月][10月][11月][12月]
  (現在1月しか完成しておりません(^^;)

■又五郎の読んだ本/紹介コーナー(2/29)
■身近な戦国TOPICS! [1/20 up!]





 





   我が御殿、真田公の功績を後世に語り継がん!

真田幸隆(418バイト)
真田弾正幸隆 ・・・真田の礎を築いた実は一番偉い人。昌幸・幸村公もこの人あってこそ。
 
真田の祖★家系図 ・・・まずはこの辺から。ご存知とは思いますが・・・。(99/7/10)
真田の庄の地図 ・・・真田好きには見所多し!ただし車で行かれた方がよいです。(99/7/10)
六文銭について(+gallery) ・・・暇にまかせて作ってみました。(^^;(99/7/12)
■河原殿 (幸隆の妻) ・・・この人についてはあまり知りません。でもきっと素晴らしいおっかさん!
----
真田信綱 ・・・幸隆の長男。豪勇の人・武人。とても強かったらしい
真田昌輝 ・・・幸隆の次男。信綱とともに信玄に仕えた。この人も強かった。
真田昌幸(408バイト)
真田安房守昌幸 ・・・徳川を侵攻を2度も退け、真田の名を天下に知らしめた。名君!
 
信州小県上田城 ・・・天守はありません。お屋敷がありました。拙者にとっては聖地。
意外に広かった真田エリア/城の相関図はこちら(99/7/10)
真田を囲む勢力 ・・・敵対勢力についての報告書[by又五郎](99/7/10)
■真田信尹 ・・・幸隆の四男。意外と知られてないがこの人も豪勇の士。
■山之手殿 (昌幸の妻) ・・・出生は?太平記ではちょっと気位が高いが・・・。
----
真田信之 ・・・昌幸の長男。松代で真田家を明治まで繋げた偉い人NEW(101バイト)
真田幸村(417バイト)
真田左衛門佐幸村 ・・・戦国時代最後に散った知将且つ闘将。戦国最強。(断言)
 
軍旗・指物・馬印 ・・・昌幸は六文銭、大阪での幸村は赤一色といわれてます。(99/7/10)
真田十勇士 ・・・十勇士についてまとめてみました。(99/9/14)
■村松殿 (信之・幸村の姉) ・・・弟あての手紙が残る。心優しき姉。
■小松殿 (信之の妻) ・・・信之を影で支えた賢妻。あの本多忠勝の娘です。
■竹林院 (幸村の妻) ・・・拙者には佐竹氏の小説の可憐なイメージが・・・。
真田大助 ・・・大阪落城に殉じた若き命。か、悲しい。この文を書きながらまた涙が・・・。
■幸村の娘達 ・・・それぞれの家に嫁いでそれぞれの人生を生きた。(伊達家との繋がりが多い?)
----
■矢沢頼綱・頼康 (沼田城代) ・・・幸隆の弟とその子供。凄かったらしい・・・。
■鈴木重則 (名胡桃城代) ・・・有名な名胡桃城事件の悲劇の人。忠誠な家臣だった。



************************
太平記ク(1,362バイト) 「太平記ク」
・・・ここは、池波正太郎著・真田太平記をこよなく愛する者の場所である。
 
■まえおき ・・・とりあえずの紹介。詳細版は別に編集中。(99/10/3)



■真田関連書籍一覧表
 随時追加(99/10/27更新)

 
■真田史跡一覧表
 極小写真付(2/29写真追加)


幸村公終焉の地 安居神社/慰霊碑(4,097バイト)
 
 





世に人がいて 虚空をさまよう
正は剥落し 義は迷走し
人は吐息の中に 闇を背負う

時は室町末期…
生と死が隣り合わせの 泥濘の中で

北信濃に 山深く根をおろし
戦乱の世を 雲のように駆け抜けた
一族があった
真田版ウェブリングトップページ
  [ランダム]  [ホーム]
 
  [次へ]  [2つ先へ]  [次の5つ]
 
  [戻る]  [2つ前へ]  [前の5つ]
[ 参加同盟 ]




六文銭バナー(2,302バイト)
 書状待ってます!

Copyright (C) 1999 by tsuboya@yamamoto. All Rights Reserved. since 1999/12/8