近況報告091206
来年2月14日のCOMOTIA91の申込書類一式、郵送致しました
今度は抽選漏れにならなければ良いのですが。
年末にかけて仕事が復活。
ベルキア原稿はほぼ脱稿状態。結局仕上げはアナログに。
あ、表紙の色塗りがまだだった。
アスカ絵、背景をチマチマネチネチと遊びながら描いています。
ペインターのデジタル水彩ツール乾燥無し下描き無しで
描いてると粘土いじり的中毒状態になります。
MXTVで再(?)放送中のマクロスF視聴中。本放送で観ていなかった序盤部分は
だいぶ回収出来たみたいで、頭の中でおおむね話が繋がりました。
繋がった所で劇場版も見に行きたいのですが、上映期間中に機会が有るかどうか?
レールガン、やっぱりアノ話を最後にもって来て終わるのか。
妥当なシリーズ構成ですね。何から何まで手堅くて安心して観ていられます。
にゃんこい!が意外(失礼)と面白いです。
ネコが猫らしい可愛さを保ったままアニメ絵で動いているのが良いです。
このアニメ観てから、近所のこのコが少しニャムサスに似て見えてしまう。
ささめきこと、もう終盤になってから観始めました。
ますべさんに折角お薦めされていたのに見逃してしまっていたのですが
むっちゃ好みです。えぇもうイロイロと。なんですか、もう
ますべさんは私より私の性癖好みを把握してるですか?
近況報告091108:面目無いハナシ
お絵描き掲示板保管庫の本文ページが空白になっていた…
大切な方のイラストも展示しているのに何てこったい!
いつからこの状態だったんだろう?ドリームウェーバー体験版で上げ直した時かな?
とにかく申し訳ありませんでした。多分今は直っているはず。
他に何か不具合に気づかれました方は掲示板等でお知らせ下されば幸いです。
近況報告091104 :カラスウリ
烏瓜。または唐朱瓜と書いてカラスウリ。
詳しい事は知らないですが、この実の色を見ると
唐朱瓜の方が元々の書き方だったのでしょうか。
植物たちは日に日に秋色を深めて行きます。
もうすぐ冬なんですよね。
ここ数日で急に寒くなりました。皆様もどうか御自愛を。
近況報告091103:新環境テスト
月夜〜
真昼のようですが月夜。
そんな事とは全く関係ないのですが、長年使って来たゴーライブではなく
体験版のドリームウエーバー様から更新のテスト中です。
うむ。インターフェイスが変わってしまって何が何だかサッパリです。
しかし、いつかは乗り換えねば。ずっと更新の度にMacOS9を立ち上げられる訳でもないし。
近況報告091011:タビとルビテル
今年の夏は仕事のスケジュールがキツくて
只でさえマバラな更新が益々ママならずマッタクモッテ申し訳無かったです。
そんな中9月下旬の某日、ちょっと小旅行に行って参りました。
…と、言っても日帰りですが。しかも往復の移動時間入れても5時間程度ですが。
近況報告090916
optio750z帰って来たよ!
輝点もちゃんと直ったよ!
使い勝手の良さとレトロっぽいデザインが
お気に入りなので直って嬉しいよ。
近況報告090906
お気に入り、かつ、ウチで唯一まともなコンデジ
PENTAX Optio750Z様が入院してしもうた…
症状は撮影後の画像の決まった場所に白い輝点が現れると言う物で
撮像素子の経年劣化をボディ内のソフトでフォローし切れなくなると
現れる物らしいです。
購入したお店はもう無いのでペンタックスフォーラム(新宿)さんに持ち込んでご相談。
受け付け裏のラボで点検の結果、
「この場では調整出来ないので工場へ送ります」との事で1週間ほどお預かりになりましたよ。
費用はおよそごしぇんえん程で素子交換が必要な場合+いちゅいまんえん位だそうです。
うむ。古い機体なのに丁寧な対応で嬉しい事です。
実は20年は使っている銀塩カメラも、今年に入ってから
ファインダ清掃&機能チェックをして下さったりと(!)ホントありがたい事です。
しかし750Zが無い間、ウチのデジカメは何と
コレ↓
のみと言う…銀塩トイカメラは何台も持ってる癖にこの体たらくは何事でしょうね?
近況報告090720
カメラの事(その2)
デジカメはホワイトバランスをいじったり、最近のモノなら色々遊べるモードが付いてたりと
絵づくりで遊べるのが楽しかったりするのですが
銀塩カメラでもフィルムを換えると結構印象の違う結果が出て
それが面白かったりします。大きいカメラ屋さんに行くと大まかな
フィルムの特性がPOPで説明されていたりするので参考にしつつ撮ると面白いです。
前回のスメナ8Mの写真は業務記録用の貰い物フィルムでとりました。
今回の写真はコダックのエクター100で撮りました。
被写体が違うので厳密な比較は出来ないのですが
何となく違いがわかります?
近況報告090712
写真の事とか。
ウチのトイカメラ
スメナ8Mが澪ちゃんカメラことLC-Aと同じLOMO製だと
知りました。ちなみにLC-Aよりも前の世代のモデル。
デザインは全く別の路線でとても古典的です。
本体に刻印された製造国が'USSR'なのが哀愁を誘います
LC-Aみたいな個性的な写真は撮れませんが
キチンと操作すれば意外とキチンと写るキマジメさんです。
Webで調べたところ、レンズが思いのほか優秀なのだそうです。
但し、ぜーんぶ手動。ピント・絞り・シャッタスピード設定はおろか
フィルム送りとシャッターチャージも別々の操作で手動。
フィルム送りを忘れてシャッターを切れば簡単に二重露光になるし
シャッターチャージを忘れてシャッターボタンを押してフィルムを次に送ってしまえば
当然な〜んにも写ってないと言う。
更に距離(ピント)は自由に合わせられますが
距離を測ったりピントの合いを確認する機能は無いのでカンで合わせます。
メジャーで計っても良いけどカメラの目盛も大雑把なので最終的にここもカン。
それでも意外とガンバル。小さい機械が何か一生懸命なのは愛しい感じがします。
![]() |
![]() コミティア88 次回は一度お休みを頂きまして |
近況報告090513
COMITIA88お疲れ様でした。
相変わらず変な忙しさです。
『休む間もない』って言うのでは無いのですが
休憩中もプレッシャーがかかっている感じで精神が休まらないと言うか。
植物とか空とかネコとか観て和もう。
![]() |
![]() |
|
COMITIA88
5月5日 11:00〜16:00 に参加します。 ベルキアの漫画1〜3 Vol.4予定の原稿を一部展示出来れば…などと |
近況報告090418
ベルキアのVol.3の再版分の入稿に行って来ます。
新刊(Vol.4)はまだ作業中。
桜も好きですが
花海棠も好きです。特に丸っこい蕾が可愛いと思う。
近況報告090405
近所の桜が満開です。
愛用のPENTAXのOptio 750Zと言うコンパクトデジタルカメラ、
画素数(7.0M)から言ったらもう旧世代もいいところなんですが
マニュアルモードの充実とアナログ機っぽいデザインが気に入って中々手放せません。
あぁ、でも最近お絵描き友達が次々とデジタル一眼を新調するのを見ていると
つい自分も手を出しそうになってしまいます。
しかし一眼はまだ銀塩機が現役(…と言っても20年選手)だから思い切れません。
近況報告090323
絶望した!某禁書目録アニメを(途中から)観て
かわいいな、と思ったキャラが「ちうがくせい」だった事に絶望した!
更に某M月さんからオススメされた本が「ドMなアナタに大プッシュ」的な
こんな↓
http://miruto.org/red_1/_1.html
内容の本だった事に絶望した!
かてて加えてそんな本をオススメされる前日に危うく
表紙(http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50818099.html)買いするところだった自分に絶望した!
近況報告090322
ますべさんのお誕生会にお呼ばれしてメイド喫茶へGO!
久しぶりに楽しい時間を過ごさせてもらう。
そして二次会(三次会?)の酔い覚ましに入った喫茶店で
ますべさん、すめらぎさんの創作や経歴にまつわる驚愕の事実を聞き
消し飛んだ。あー自分は何て甘っちょろい人生送って来たんだろうと。
…まぁ、しかし人生出来れば余計な苦労は背負い込まずに終わりたい物ですよね。
だからま、良っか。なん吊って。
-10年01月〜-08年01月〜12月-07年12月-7〜11月-6月-4月-12月〜07年3月-10&11月-9月-8月-7月-6月-4月-3月-2月-06年1月-12月-11月-10月-9月-8月-7月-6月-5月-4月-3月-05年1月-12月-11月-10月-9月-