その2 : 熊のスパゲティ

運良く「熊まつり」なるものに、参加することができた。

熊をしとめた家で、山の神に感謝し、次の猟を占う秘密めいた儀式とクマ肉のセリが行われる。本来は、ごく内輪のしかも女人禁制のものなのだそうだが、僕ら夫婦は特別に見せてもらえることになった。

10数名の「クマぶち(マタギ)」仲間が集う酒宴の末席に僕らは座った。本日の主役、ライフルで決定打を放った当家のご主人は上座、明らかにご満悦の様子。

「そろそろ始めるべ」と、クマ肉の大きな赤いカタマリが、背、右あばらなどの部分ごとにつりあげられ、「1万3千!」「1万4千」と次々に声がかかり、セリ落とされていく。

クマの赤ムケの頭部が出てきたときは、さすがに不気味で、あおいの様子をチラッとうかがった。

驚いたことに、彼女はこのグロテスクな状況にもかかわらずニコニコ顔なのだ。

なぜか大喜びしている。

そして「クマ、うまそう〜。早く食いたい〜。」と叫んでいる。

「恥ずかしい奴だな」とたしなめると、「だってー。クマ〜。」とわけのわからないことを言い、あげくの果てには、膝をたたきながら、「クーマッ、クーマッ」とコールし始めた。

やがて、クマ刺し身と、背骨付きのクマ肉汁が出された。クマ刺しには、ミソ、こうじかす、おろしニンニクを混ぜたものをつける。想像していたケモノ臭さは全くなく、柔らかく、食べやすい。クマ汁の方はミソ味で、文句なくうまかった。骨を手づかみでしゃぶるのも豪快だ。

あおいはかなりのスピードで食い進んでいた。僕が半分ほど食べたころには、ほぼ食べ終わり、汁の残りをゴクゴクと飲んでいた。

「地元の者でもクマは食えないという人が多いのに、たいしたもんだ」とほめられ(あきれられ)、「これはどうだ」と、今度は特別にクマのモツ煮が出された。コリコリと固い部分もある、かみごたえのあるモツ。僕は半分程しか食べられなかったが、酒を飲まないあおいは、たんたんと安定したペースで食べ続け、ついにクマ料理を一通り制覇した。

帰りには数千円分と思われるクマ肉をおみやげに頂いた。

数日後、僕はお昼のスパゲティに肉片が入っていることに気づいた。「あれっ、うちに肉なんてあったかな?」と食べ進むうちに、「−−まさか」。

「そう、クマ・スパにしてみたの。」とあおい。

「やっぱり、クマはうまいねえ。」

イタリアと秋田の異様なハーモニー。あおいは以前にも、頂いた鹿肉で「シカドリンク」なるものを作ったたいへんな女。

今度は「クマジャガ」や「ベアーカレー」もやってみたいそうだから恐れいる。 

(2000.6)
30. わびしすぎた「ワカメいため」
29. ざるそば地獄
28. カレーはまずく作れ
番外編7. “ステキ”な暮らしは
遠く

27. カステラ・クリスマス
26. お菓子のライバル
25. 桜エビさえあれば・・・
24. おかゆ生活を偲ぶ
23. 「ワカメ炒め」VS
「マヨネうどん」

番外編6. 倹約妻との日々
番外編5. 雪の中のニ人
番外編4. 婚前旅行の思ひ出
22. つわりの終わり
番外編3. カラマーゾフのヤギ
番外編2. 貧しい食卓
21. あおいのつわり
番外編1. 農民あおい
20. 「コーシー」中毒
19. 肉なし「肉まん」
18. コロッケにあこがれて
17. 雪を食べる
16. 幻の愛妻弁当
15. アケビのヤケ食い
14. 村のおやつ
13. 確信の食事ぶり
12. キノコの道
11. ろくさんのイワナ
10. お菓子の家
09. ついに肥料まで・・・
08. オカラを取られたトリ
07. 怒涛のスイカ
06. うちのニワトリを食べる
05. さまざまなモチ
04. 「お好み焼き」の連続食い
03. 栗ごはんの日々
02. 熊のスパゲティ
01. 「玄米きりたんぽ」の末路
「んだすか。」表紙へ んだすかとは 写真日記 Pops テケテケ リンク集