その27 : カステラ・クリスマス

12月24日の夕食時。

「うまいな、このカレー」

「さすがロクさんだよね。うちのトリのうま味が出てる」

「ところで、クリスマス・イブだろ?なんかそれらしいものはないのかねえ、うちには」

「ロースト・チキンとか、ケーキとか?」

「そう、そう」

「トリ肉はずいぶんシメて売ったから、もういいって感じ。だいたい肉なんて食べなくても、玄米には結構タンパク質があるっていう話だし」

「そういう問題かな」

「去年はうちのタマゴでシフォンケーキを作ったけど、この時期はタマゴは貴重だから。みんな販売用にしないと」

「そう言えばこのところタマゴを食ってないな」

「あっ、でもあれがある!FMゆーとぴあのハラダさんがくれたカステラ。あれに生クリームをぬれば・・・果物の缶詰も持ってこようっと」

あおいは、僕の誕生日のために買っておいた(が、忘れていた)生クリームをガランガランと泡立てはじめた。妙にテキパキしている。

「カステラ自体が甘いからクリームの砂糖は微量にしてくれ」

「うん、うん。生クリームで口をさっぱりさせる感じでね」

「さっぱり、はしないと思うけど」

クリームが泡立てば、もうほぼ完成だ。「フルーツカクテル」という色々な果物の缶詰をカステラの周りにあける。

「春ポン、これがクリスマスケーキだよ」

「ちょっと違うけどね」

「パン・パン!」

春が手を伸ばす。春には、こういうフワフワしたものはみな「パン」なのだ。

「おいちーね?」

「ちーね!」

「あれ、春ポン、まだ自分のがあるでしょ?何で私の方に来るの?ヤダなあ、この子、自分のが減るのがイヤなんじゃない?」

「それはおまえだろう」

「ほら、父ちゃんが春ポンに半分くれるって。やさしいねえ」

「そんなことは一言も言っていない!」

「パン、パン!」

などと大さわぎをしながら食べていると、ふいにあおいが立ち上がりローソクを持ってきた。電灯を消して、マッチで火をともす。

「ほら、なんかクリスマスって感じでしょ!」

「結構うす暗いな」

「充分明るいよ。ローソクで暮らせば電気代の節約になるんじゃ・・・」

「よせよ、火事になるぞ。でも昔の人の夜の暮らしってこんな感じだったんだろうな」

「あっ、春ポンの顔、見て!アハハハハ」

生クリームを口のまわりにベットリつけた春。

白いあごひげのサンタのよう・・・。

(2003.12.26)
30. わびしすぎた「ワカメいため」
29. ざるそば地獄
28. カレーはまずく作れ
番外編7. “ステキ”な暮らしは
遠く

27. カステラ・クリスマス
26. お菓子のライバル
25. 桜エビさえあれば・・・
24. おかゆ生活を偲ぶ
23. 「ワカメ炒め」VS
「マヨネうどん」

番外編6. 倹約妻との日々
番外編5. 雪の中のニ人
番外編4. 婚前旅行の思ひ出
22. つわりの終わり
番外編3. カラマーゾフのヤギ
番外編2. 貧しい食卓
21. あおいのつわり
番外編1. 農民あおい
20. 「コーシー」中毒
19. 肉なし「肉まん」
18. コロッケにあこがれて
17. 雪を食べる
16. 幻の愛妻弁当
15. アケビのヤケ食い
14. 村のおやつ
13. 確信の食事ぶり
12. キノコの道
11. ろくさんのイワナ
10. お菓子の家
09. ついに肥料まで・・・
08. オカラを取られたトリ
07. 怒涛のスイカ
06. うちのニワトリを食べる
05. さまざまなモチ
04. 「お好み焼き」の連続食い
03. 栗ごはんの日々
02. 熊のスパゲティ
01. 「玄米きりたんぽ」の末路
「んだすか。」表紙へ んだすかとは 写真日記 Pops テケテケ リンク集