![]() ![]() ![]() | ふろく![]() ![]() ![]() ![]() |
坂輪綾子
山本楡美子
宗清友宏
奥野雅子
中上哲夫
木村恭子
布村浩一
三井喬子
豊田俊博
金井雄二
阿蘇豊
青木栄瞳
嵯峨恵子
ヤリタミサコ
水島英己
河津聖恵
駿河昌樹
小池昌代
桐田真輔
須永紀子
藤富保男
倉田良成
有働薫
田村奈津子
樋口俊実
宮野一世
木村信子
関富士子
坂輪綾子(さかわ あやこ)
詩
詩を読む
雨の木の下で
執筆者紹介
<詩>
vol. 27
リボン
リ・サイクルな子ども
悲しい話
![]()
無色透明な夢
<雨の木の下で>
vol.27
オレンジ色の電車
<執筆者紹介>
坂輪綾子(さかわ あやこ)
2001年 詩集『クモラス』思潮社
1996年 詩集『かんぺきな椅子』東京美術
ご感想などは"rain tree"あてにお送りください。確実に作者に届けます。
山本楡美子(やまもと ゆみこ)
詩
詩を読む
雨の木の下で
執筆者紹介
<詩>
vol. 25
目の贈り物
水の中の馬
![]()
借りる
![]()
山本楡美子詩集『うたつぐみ』抄
(2000年書肆山田刊より)ヘラクレスの日
急襲
水の村
冬の椅子
手紙
漁港行
真夜中に
ある暗さ
順次掲載します。
魚の類――父へ
(山本楡美子詩集『耳さがし』1983年花神社刊より)
<雨の木の下で>
vol.25
デニーズ・レヴァトフ氏の詩を訳して
読書室にて
ドーラ
屋根に上って
<山本楡美子の作品に関する文章>
vol.17山本楡美子詩集『うたつぐみ』を読む 桐田真輔
vol.16山本楡美子詩集『うたつぐみ』を読む 関富士子
vol.8詩がつながるとき(「山本楡美子「初鳴き」ほかを読む) 須永紀子
<執筆者紹介>
山本楡美子(やまもと ゆみこ)
1943年東京生まれ
詩集 『耳さがし』 1983年発行 花神社 品切れ
訳書 デニーズ・レヴァトフ『ヤコブの梯子』 1997年発行 ふらんす堂
詩集『うたつぐみ』 2000年発行 書肆山田 品切れ
『ヤコブの椅子』だけ在庫あります。ご注文はふらんす堂 tel.03−3326−9061 へ
「りんごの木」「長帽子」同人
問い合せ、ご感想は山本楡美子まで
宗清友宏(むねきよ ともひろ)
詩
詩を読む
雨の木の下で
執筆者紹介
<詩>
vol. 24
原始の呼吸
![]()
カナの森の風の子たち(横組み表示のみ)
ローマ軍の侵入
![]()
カタカナ純情小曲集 T(縦組み縦スクロール表示)
![]()
切っ先に ふれて
![]()
青空
![]()
![]()
街の光学
![]()
宗清友宏詩集『縁速』
(2001年あざみ書房刊より)
空無の手
音界の村
その銀河の淵を渡り始める時
時代の道行き
シリウスよ 僕はここにいる
<雨の木の下で>
vol.24
宇宙のニュートリノ・シャワーの中で
原-環境音楽とともに
憧憬の(天)文学へ
最新の宇宙論について
星界から、その向こうへ
ボイジャー1号のファイナル・ショット/朝霧の中に
<執筆者紹介>
宗清友宏(むねきよ ともひろ)
2001年12月 詩集『縁速』(あざみ書房)発行。
2003年 3月 『gui』同人。
問い合せ、ご感想は宗清友宏まで
奥野雅子(おくの まさこ)
詩
詩を読む
雨の木の下で
執筆者紹介
<詩>
vol. 21A Room with the Tide Reaches(横組のみ)(「海水のとどく部屋」/英訳:南川優子)
学生街の雨 1
(写真撮影 北爪満喜)
学生街の雨 2
学生街の雨 3
夢のつづきの駅
しゃしん
「ひこうき」連作ひこうき
![]()
屋上
<詩を読む>
vol.21平田俊子詩集「ターミナル」をはじめとして、
<雨の木の下で>
vol.21Stretch Out Like the World Translation by Yoshie Okano
<奥野雅子の詩に関する文章>
"rain tree" vol.17 <詩を読む>奥野雅子詩集『日日は橙色の太陽に沿って』を読む 桐田真輔
川本真知子ホームページ
書評詩は今を呼吸する―奥野雅子詩集『日日は橙色の太陽に沿って』 忘れっぽい天使
([本]のメルマガより転載)
<執筆者紹介>
奥野 雅子(おくの まさこ)
1973年 東京都品川区生まれ
1999年 第一詩集「日日は橙色の太陽に沿って」(書肆山田)発行
現在、恩地妃呂子、川本真知子と3人で同人誌Intrigueを、年2回発行しています。
ご感想は下記まで。
masak@skyblue.ocn.ne.jp奥野雅子
中上 哲夫(なかがみ てつお)
詩
詩を読む
雨の木の下で
執筆者紹介
<詩>
vol. 20
挨拶詩4
挨拶詩3縦組み縦スクロールのみ
挨拶詩2
挨拶詩1
「愚かしくもおかしくて素敵な日々」より人生でもっとも退くつな日
ぼくはそういうふうにはできていないんだ
ホモセクシャルな男の部屋に泊まったことがある
十九歳にもなってどうしてこどもが産まれるのか知らなかった
こんな新入社員だったのさ
兄という存在
浅草・神谷バー ――追悼・辻征夫
<詩を読む>
vol.25ブローティガンが帰ってきた! リチャード・ブローティガン『未発表作品集』を読む
vol.24カプリンスキーとは何者か?
vol.23〈大国主義〉という名の妖怪――小国に生きるひとびと 白石かずこ講演会「世界のことば・詩」をきく vol.20
短い詩のおもしろさとつまらなさA・R・アモンズ詩集『本当に短い詩』を読む
詩はどこまで自由になれるか (ロバート・ローエル詩集『その日その日』を読む)
アイルランドは詩と妖精の島か? 中上哲夫
栩木伸明『アイルランド現代詩は語る――オルタナティヴとしての声』を読む
vol.16 ダイアン・ディ・プリマ「1955年、感謝祭のための買い物リスト」を読む(中上哲夫/関富士子)
<雨の木の下で>
vol.20ロマンチストとモダニスト
<中上哲夫に関する文章>
vol.28何度でも生きるために
(中上哲夫『エルヴィスが死んだ日の夜』を読む)
vol.27『中上哲夫著『春・夏・秋・冬 ふしぎ、ふしぎ』のかじり方 阿蘇豊
vol.17釣れない幸せ 中上哲夫詩集『甘い水』を読む 関富士子
vol.9路上の詩人 中上哲夫 関富士子
<執筆者紹介>
中上哲夫(なかがみ てつお)
「詩人・翻訳家 コピーライター 昭和14年生まれ(月日省略) 大阪市出身 本名(省略) 出身校(省略)
同人誌「ぎゃあ」「木偶」を経て、個人誌「黄金の機関車」を編集発行。
詩集に、
『エルヴィスが死んだ日の夜』 2003年10月25日発行 第34回高見順賞受賞書肆山田刊 \2000E
釣りの詩集『甘い水』ウェブで発売中。税込み500円 注文先スタジオ・ムーブ
詩論集『春・夏・秋・冬 ふしぎ、ふしぎ』
(帯文より)こころに響く、12ケ月の詩 詩人・中上哲夫があなたに贈る詩のカレンダー
谷川俊太郎、辻征夫、白石かずこ、飯島耕一、辻井喬ほか
ご注文は、北溟社 http://www.hokumei.co.jpへ \2000E
ほかに、
『下り列車窓越しの挨拶』
『さらば路上の時よ』
『記憶と悲鳴』
『旅の思想・あるいはわが奥の細道』
『アイオワ冬物語』
『スウェーデン美人の金髪が緑色になる理由』
訳書に、ライドン『ローリング・ストーンズ』
スペルマン『ジャズを生きる』
『ブローディガン詩集』
『ブコウスキー詩集』など。
(日本アソシエーツ社刊『新訂 現代日本人名辞典』より)(関 個人情報は省略しました。)
自分のことはよくわからないので(面倒だという気持ちも少しある)、他人の文章を借用した。内容が少し古いので、訂正すると、コピーライターはとっくの昔にやめた。翻訳もときどきするけれど、翻訳家といえるのかどうかあやしい。詩人にしたって、いくつか用事があって現代詩人会の5月の詩祭に出かけたところ、知っている顔には出会わなくて、見知らぬひとたちの間に2時間以上すわっていたことがあった。そのとき、かれらが詩人ならばわたしは詩人ではないと思った。
追加事項として、詩集として『木と水と家族と』『甘い水』、訳者としてケルアック『荒涼天使たち』『孤独な旅人』、アラム・サロイヤン『ニューヨーク育ち』がある。
ほかに、次のサイトで中上哲夫の詩が読めます。POETICA IPSENON Library
中上哲夫
ご感想などは、raintree@sun.interq.or.jp関富士子へどうぞ。中上さんにお知らせします。
の詩人たち
坂輪綾子
山本楡美子
宗清友宏
奥野雅子
中上哲夫
木村恭子
布村浩一
三井喬子
豊田俊博
金井雄二
阿蘇豊
青木栄瞳
嵯峨恵子
ヤリタミサコ
水島英己
河津聖恵
駿河昌樹
小池昌代
桐田真輔
須永紀子
藤富保男
倉田良成
有働薫
田村奈津子
樋口俊実
宮野一世
木村信子
関富士子
![]() ![]() ![]() | ふろく![]() ![]() ![]() ![]() |