盆栽育て方講座|THE BONSAI

松柏盆栽は、「THE BONSAI」といえるジャンルで、知らない人が「盆栽」という言葉を聞いたときに、真っ先に思い浮かべるものだろうね。
この松柏の魅力は、何百年も生きていく木の「生命力」と、緑美しい葉をいつも変わりなくつけている「恒久性」にある。よく、大きなお城や寺院のふすまに松が描かれているが、松は「繁栄が未来永劫に変わりなく続く」という意味の象徴だからね。
その変わらなく美しい姿に憧れをもった多くの先人たちが、我が家に永遠の幸福を招き、守って生きたいと願ったことにより、松柏盆栽が大きく発達していったものだと思うよ。
その歴史の積み重ねによる風格は、やはり、「THE BONSAI」なんだね。
だから、現代でも、草ものや雑木ものから盆栽を始めた人も、「いつかは松柏」に行きつく人が多いんだ。
なんて、難しそうなイメージを与えちまったが、実は、あなたが思っている以上に松の管理はカンタンなのさ。松は、樹木自体の保水力が高い植物なので、水やりを多くする必要がないからね。分かりやすい所では、山の岩壁に松が自生していたり、砂浜の水の少ない場所でも防砂林として使われているだろう。
そのため、盆栽の扱いになれていない初心者や、日ごろ仕事が多忙で不規則な生活をしている人でも、失敗なく育てることができる。
水やりもあまりむずかしくないので、いきなり松柏からスタート!
なんて、カッコいいとは思わないかい?
いつものように、人気ランキングとしては、
1位:五葉松
2位:黒松
3位:赤松
という感じかな。
まあ、中でもおススメは、黒松だろうね。松柏の中でも特に扱いが簡単な植物だからね。
日本人にとって、庭によく植えられている「THE BONSAI」といえるなじみの深いシルエットは、どっしりとした安定感があり、眺めているだけで心が落ち着くもんだよ。
松柏盆栽を育てていると、周囲のあなたを見る目も変わるだろうし、お庭で飾っていると、きっとご近所の皆さんも声をかけてくれることだろう。
それほど、松柏盆栽はみんなの憧れなんだよ。
さて次回は、『●●で紅葉を楽しむ』をお送りしよう。
お楽しみに!
おススメ!初心者向き 盆栽 キット
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
・楽天通販からの口コミを元にした情報になります。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
・価格等の変動がある場合がございますのでご了承ください。
・詳細につきましては、必ずリンク先でご確認下さい。
関連記事
- 初心者盆栽上達法|盆栽の大きさはどれぐらいがいいの?
- 初心者盆栽上達法|何から育てるのがおススメ?
- 初心者盆栽上達法|1年に1回という待ち遠しさ
- 初心者盆栽上達法|真っ赤な実の●●はかわいい
- 盆栽育て方講座|●●で夏のお部屋が涼しげに
- 盆栽育て方講座|THE BONSAI
- 盆栽育て方講座|●●で紅葉を楽しむ
- 盆栽育て方講座|盆栽を始める費用を5分の1にする方法
- 盆栽 作り方の基本|最初はこれだけ揃えればOK!
- 盆栽 作り方の基本|土の配合はどうすれば?
- 盆栽 作り方の基本|正しい水やりの方法
- 盆栽 手入れの基本|肥料ってどうすればいいの?
- 盆栽 手入れの基本|盆栽と太陽のお話
- 盆栽 手入れの基本|絶対にやってはいけない!盆栽を枯らす行動
- 盆栽 手入れの基本|旅行中でも枯らさないテクニック
- 盆栽上達法|よく見かける質問から
- 盆栽上達法|盆栽と病害虫のお話
- 盆栽 育てるテクニック|思いのままに、枝をアレンンジ
- 盆栽 育てるテクニック|2年に1度は植え替えをしましょう
- 盆栽 育てるテクニック|よく見かける質問から2
- 盆栽 育てるテクニック|盆栽を大切な人にプレゼント
- 盆栽を楽しむ!|そうだ、盆栽園に行こう!
- 盆栽を楽しむ!|世界の趣味「BONSAI」